したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニフのB (助さん格さん) NifNif (・ε・) ニフニフ

229--:2011/11/30(水) 13:56:07

で、この本おもしろいの?

726 :名称未設定:2011/11/28(月) 13:59:03.15 ID:jjQzVn8i0
原書はまあまあ。
翻訳本は中高生の日本語訳を添削してる気分になれる。

230--:2011/12/04(日) 00:35:22
78 おまいら「冷たいサラダ」みたいに容赦ないなw お手上げだから「あえてそのままにした」と強がってみただけでしょ。
せっかく砂の中に頭突っ込んでるのに、引き抜くようなマネをするなよ。

85 >>78 でもさ、翻訳の大家ならネイティブ抱えててもよくない? 私でさえ、「ここどーゆー意味」って聞ける人は用意してるのに。

87 IT実務系(といっても、ブログ読む限りPCにはあまり詳しくないが)の出版翻訳
で売れっ子には違いないが、大家というような権威はないと思う。 あと、あの英語の原文は、ネイティブが読んだところで、唯一無二というような
きっちりした解釈はできないんじゃないかな

91 >>87 だね -- 大家というよりビジネス面で成功した人って感じ -- ビジネスの運や才能はすごいんでないかな

この方の翻訳(文章)は自分の目指す方向とはちょっと違うけど -- (エラソーですいません)

102 >>91 あの方のアグレッシブな営業姿勢は見習う必要があると思ってる。

翻訳自体は、内容を理解して訳しているところはどちらかというと 逐語訳的な箇所が多く、分からなくなると急に超訳調。
思うに、あまり文学作品などは読まない人じゃないかな。そっち方面のセンスは全く感じない。

231名無しさん:2011/12/17(土) 21:11:49
163 井口スレに貼られていたが
book.asahi.com/booknews/interview/2011120900004.html
まず、ノート一台で作業している自分には、3つスクリーンあるのが「さすが」と言う感じ
そして、原稿がプリントアウトってのにもビックリ
トライアル程度でもプリントアウトだとやりづらいからね

164 >>163 3つも何に使っているのかしら -- 165 1個は株用だったら笑う -- 167 1個は2ch監視用

166 プリントアウトで来ることがあるなら、スキャンした物用の画面があってもおかしくないが、
Wordの分割画面のように、結局見づらいことになりそう

168 >>163 配置から見て、スクリーンは2+1でしょう。1つはたしかメール専用。
参照資料の多いIT系などでは標準的、とまでは言わないが、よくあるレイアウトだと思うけどね。
ぱっと見た感じ、スクリーンが近すぎる。あれじゃ目が疲れる。

169 原稿の電子データがなくてプリントアウトのみでの提供だとしたら、セキュリティ目的でしょうね。
しかし、だとしたらトンでもなく面倒くさい仕事だな。

...... ただ、元原稿が紙で来るっていうのは別の話。OCRとかで再度、電子化しないと作業がしにくくてしかたない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板