[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文学:Joyce, Nabokov・・・
110
:
名無しさん
:2008/03/12(水) 09:30:17
589 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/02/20(水) 22:36:29 ID:WpphK1VE
『或る「小倉日記」伝』のフィクション性に関しては、過去ログでも話題に出ているところである。
> どの部分が創作か。
田上耕作のモデルになった人物の鴎外研究という事実以外は、 ストーリーのディテール、人物造型等はフィクションと理解してよい。
> 松本清張は実際に「聞き込み調査」を行ったのか?
本作を書くための特別な調査というものは無かったようである。
> この短編小説には、森鴎外について研究者も知らないような新事実が書かれていたのか?
ラストで示唆されているやにも思えるが、特に無い。
__________
> この短編小説には、森鴎外について研究者も知らないような新事実が書かれていたのか?
なるほど。学問的、史実的な新事実はなかったんですね。
モデルがいたんですね。 ネット上より> 実在した田上耕作という人物を主人公にしたモデル小説である。
> 脳性マヒの田上耕作は実在の郷土史家。 > 実在の人物をモデルにした、伝記的小説である。
おまけ: ぬいは杉田久女(すぎたひさじょ 1890〜1946)をモデルにした人物であると言われ、事実その人生は、小説に活写されている ・・・本作では『或る「小倉日記」伝』の田上耕作とは違って、本名は使われていない。
狂った女流俳人ぬい(杉田久女がモデル、遺族の訴えで名誉毀損に)
「コスモス」のモデルは、やはり、「ホトトギス」を創刊した写生俳句の正岡子規?
597 エロイ俳句の師匠は西東三鬼だね。 でも彼はホモで有名だったわけだが。
598 Wikipedia>>> 1936年(昭和11年)虚子よりホトトギス同人を除名される。しかし除名後もホトトギスへの投句を続けた。
599 足袋つぐや ノラともならず 教師妻
>>597
2度目に会った時に「二人でどこかに消えた」(?)そして、その後は「歯牙にもかけなかった」師匠が西東三鬼? それは事実ですか?
> 短編小説『花衣』 それら中期の短編小説集の中に、『花衣』という作品がありました。内容を見ると、私ども俳句の知識があるものには明らかに俳人橋本多佳子をモデルとしていることがわかりました。
600 三鬼は歯医者だったが、汚い口の中を見るのがいやでやめた。 ホモってきれいなのがすきだし。
111
:
名無しさん
:2008/03/20(木) 07:03:19
某自殺サイトのオフ参加したんだけど、結構可愛い女の子とかいてびっくりした。
オフ会ではみんななんで自殺したいのかとか、不幸自慢大会みたいになってて
俺もたまたま隣に座った結構可愛い子に、「なんで自殺考えてるんですか?」って聞かれたから
「実はまったく女の子にもてなくて、いまだに童貞なんですよ・・・」って言ったら、
「そんなことで自殺を考えるなんて馬鹿みたい」って言われて、オフ会二人で抜け出して
そのままホテル行ってヤラせてくれた。
初体験終えた後は、こんなことで悩んでたなんて馬鹿らしいって思った。
それを気づかせてくれた彼女にも本当に感謝した。
それで彼女に「本当にありがとう。ところで○○さんはなんで自殺しようと思ったの?」って聞いたら、
「実は私、エイズでもう長くないんだ・・・」って涙ぐみながら話してくれた。
112
:
名無しさん
:2008/04/09(水) 00:26:06
ナボコフの罪な「遺言」4月7日12時29分配信 COURRiER Japon + hitomedia
少女性愛の代名詞にもなった名作『ロリータ』で知られる、ロシア生まれの米国人作家、ウラジーミル・ナボコフ。1977年に亡くなった彼の遺言が実行されるのかどうか、いま世界の文学愛好家や研究者が固唾をのんで見守っている。
その遺言とは、ナボコフの「遺作」についてのもの。彼が死の間際まで書き綴っていた未完の小説『The Original of Laura(ローラの原型)』の原稿は、スイスの銀行の貸し金庫に30年ほど保存されてきた。しかし、そもそもこの原稿についてナボコフは、相続人である妻ヴェラに、死後すぐに破棄するように明確に指示していたという。結局その遺言を実行できないまま、ヴェラが91年に亡くなってしまったため、遺言の実行は彼の息子ドミトリ(73)に委ねられることになった。
ナボコフのロシア語作品を英語に翻訳するなど、自身も文学研究家として名高いドミトリ。彼は遺作を読んだことがあり、その文学的価値を誰よりも知っている。それだけに遺言の実行にためらいがあったが、自分も高齢になってしまったため、そろそろ決着をつけるべきだと感じているようだ。
タイムズ2(UK)より。
113
:
名無しさん
:2012/06/03(日) 08:05:02
私のブログ見てください
ttp://blogs.yahoo.co.jp/pokemonnoblog
114
:
Marcusbew
:2024/10/15(火) 01:22:21
Cтраница: 1
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板