[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
就職事情
1
:
\(・∀・)/゛
:2002/03/28(木) 13:50 HOST:16.indianapolis-06rh15rt.in.dial-access.att.net
東京女子大生の方がどのような就職活動をなされて
いらっしゃるのか教えて下さい。
2
:
アルファルファ
:2002/07/13(土) 00:25 HOST:pdf45df.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
いきなりちょっとずれるけど(ゴメン)、
今年は今の時点で内定決まってる4年は30%しかいなくて、例年に比べて少ないらしい。
しかも大手企業は7月で募集終わりらすぃ〜
つまり大手に就職できたのは30%以下!!らしい!
でも数理学科の就職はバツグンにいいらしいです。
3
:
ゴロー
:2002/07/25(木) 15:52 HOST:pxy.twcu.ac.jp
>2
強いのは、やはり理系なんですね
4
:
文理5年
:2002/07/28(日) 21:03 HOST:its0.catv.ne.jp
↑
我がきっと内定率を下げている。
㌧女の数理はレベル高いと聞いたことあるが、中にいる人間見るとハァ?という感じ。
英語とかよくあんなんで大学生と言えるよなっつー。
(1年の時数理と英語同じクラスで、あまりのレベルの低さにムンザリしてた
余裕こいてたら成績悪かった;出席回数)
全員が全員じゃないこと祈ってるよ
5
:
\(・∀・)/゛
:2002/08/30(金) 01:03 HOST:eaa1-ppp2441.osaka.sannet.ne.jp
age
6
:
名無しさん@程々明治
:2002/08/31(土) 08:34 HOST:wall.nls.bias.ne.jp
>英語とかよくあんなんで大学生と言えるよなっつー。
ワラタ
よくわかります。残念ながら「英語出来ないから理系」というような
人達は少数ですが居ますからね…
でも理系の方が後々、英語が出来ないと大変になってくる罠。
(海外文献・論文に、雑誌への投稿等。理系英語は簡潔で解り易いですけどね)
>就職について
やはり、4年(6年)間についた差が大きいのですから、しょうがないでしょう。
「会社に入るときに、変な知識が入っていない方が仕事を教えやすい」って
考えで、バブル時は企業側も取ってましたけど、景気が悪くなってから、
そうも言ってられなくなって、新卒は募集自体凍結するところもありますから。
7
:
名無しさん@程々明治
:2002/08/31(土) 08:40 HOST:wall.nls.bias.ne.jp
ちょっと、東女の公式HP行って来ましたが、
数字の上では、そんなに悪くないと思うのですが…
あと、理系でも学部就職(院に行かずに)だと、
文系の人と同じ仕事をやる事が多い傾向にあります。
8
:
根性蛙</b><font color=#FF0000>(8Az.cpiI)</font><b>
:2002/09/02(月) 21:52 HOST:CBCba-157p225.ppp13.odn.ad.jp
>>6
>理系英語は簡潔
禿同.
俺の将来の夢は英会話.
>>7
>学部就職
それはSEとかの職種?
あれは個人的にはIT時代(この言葉は嫌い…)の営業屋さんだと思ってます.
大手の企業はこぞってSEとかSIとかの職種を集めてるけど,
この先はいずれまた人手が余るんだろうなぁ.
9
:
名無し@程々明治
:2002/09/11(水) 01:01 HOST:wall.nls.bias.ne.jp
ページ上のインデックスのカウンターが進んでいなかったので、
レスが無いと思い、返事が遅れてしまいました。
>根性蛙さん
>将来の夢は英会話
いいですね。私もきちんと出来る様になりたいんですが、
「簡単な文構造」で「簡単な単語(というか逆に難しい一般単語を忘れている
ので、固有名詞でカバー)」で「とにかく情報量だけは十分に」話すのが
精一杯です。まあ、向こうもこちらが英語が出来ないのは解っていますから
一応は会話は成立しますけど、聞きなおして会話が途切れたりして、
スムーズじゃありませんからね。ヤパーリ英語圏への留学(旅行)が
いいんでしょうけど、行くまでにどうも決心がつかないし…
10
:
名無し@程々明治
:2002/09/11(水) 01:13 HOST:wall.nls.bias.ne.jp
>それはSEとかの職種?
「修士就職→研究・開発部門」に対して、「学部就職」てことで書きました。
研究・開発で採用されても「詳しい話がわかんないと取引できない」てことで
営業に回される話も聞きますが…
>この先はいずれまた人手が余るんだろうなぁ
SEをクビにするのはSEじゃありませんからね、
いろいろと他にも資格を取っておいた方がいいんでしょうね。
11
:
眠れぬゴロー
:2002/09/11(水) 03:35 HOST:i023251.ap.plala.or.jp
>>「会社に入るときに、変な知識が入っていない方が仕事を教えやすい」って
考えで、バブル時は企業側も取ってましたけど、景気が悪くなってから、
そうも言ってられなくなって、新卒は募集自体凍結するところもありますから。
うちの親も「昔は企業が新卒を育てる余裕があったのになぁ…」
と、言っていました。
今は院卒を取る割合が高くなっているとか…。
↑
中学生の頃からこんな話を聞かされてたような…
少し眠くなってきたぞ(−.−)zzz
12
:
名無しの塾○
:2002/09/11(水) 04:27 HOST:CBCba-95p246.ppp13.odn.ad.jp
就活した身からちょっと言わせてもらえたらうれしいな?
だめなら、いいや・・・。
(当方100社以上、ピンからキリまで企業を受けましたがなにか?)
13
:
通りすがりの日文
:2002/09/11(水) 10:06 HOST:pfa7b73.tokyjk15.ap.so-net.ne.jp
でも心理と数理以外の院は道が狭まるような気がする
>>12
キリのあたり聞きたいです
14
:
根性蛙</b><font color=#FF0000>(8Az.cpiI)</font><b>
:2002/09/11(水) 19:07 HOST:CBCba-88p97.ppp13.odn.ad.jp
俺はよく分からないのだけど,文系で院に行って就職の門戸が広がりそうな学科ってどこらへん?
技術系の仕事につきたい人は,工学部とかは修士まで行くっていうのがセオリーかも.
学校にもよるのかな.分からん.
15
:
名無しの塾○
:2002/09/12(木) 03:47 HOST:CBCba-95p246.ppp13.odn.ad.jp
>>12
私が思うに、IT系ベンチャーの某会社は、大手企業には入れなかった社長の
大手企業に対する嫉妬と怨念がすごいという会社がありました。
名前出しちゃだめだよなぁ〜・・・。
あと、メーカーってけっこう、だめな気がします。
特に、会社の上層部に会社を作った人の一族が残っているような企業・・・。
社員は現状に満足してるし、受ける人もそこの企業を褒めるのに必死で・・・。
>>14
文系で門戸が広がるのは、経営とか経済かな?MBAもいれるなら、それも。
というか、文系の院はそもそも枠が理系に比べてかなり狭いですよ。
理系は、根性蛙さんの通りだと思われる。
16
:
プーゴロー
:2002/09/12(木) 21:13 HOST:m003227.ap.plala.or.jp
参考になるスレですね〜
心理は院卒でも安定した仕事はそんなにないと思われる…。
非常勤の掛け持ちだとか…(T−T)
17
:
根性蛙</b><font color=#FF0000>(8Az.cpiI)</font><b>
:2002/09/12(木) 22:58 HOST:CBCba-88p97.ppp13.odn.ad.jp
>>15
>メーカーってけっこう、だめな気がします
ぬぬぬっ…
俺の逝こうとしてる会社は果たしてどうなのか….
文系の院って枠が狭いのね.
シラナカター
18
:
別スレ33
:2002/09/13(金) 04:17 HOST:p098-dnb66karaga.tokyo.ocn.ne.jp
何を隠そう文系院生です。
正直言って、就職は厳しいです。
>>15
MBAは実務経験がないと取れないので、普通の院とは扱いが異なります。
19
:
邪穂</b><font color=#FF0000>(KnKxmx8s)</font><b>
:2002/09/13(金) 21:00 HOST:210.238.177.53
そうなんだ・・・・。
20
:
別スレ33
:2002/09/13(金) 22:42 HOST:p1204-dpb01chibmi.chiba.ocn.ne.jp
文系院生の専門性なんて社会に必要とされてなどいないんだ、と
夕日に向かって叫んでみる。
21
:
ゴロー
:2002/09/15(日) 17:00 HOST:i035164.ap.plala.or.jp
それを言っちゃあ〜お終いよ!
と曇り空に向かって叫んでみる。
22
:
別スレ33
:2002/09/15(日) 17:28 HOST:p068-dnb30karaga.tokyo.ocn.ne.jp
そうは言っても理想と現実のギャップを知ることも必要なんだと
トイレにこもってつぶやいてみる。
23
:
名無し@程々明治
:2002/09/16(月) 11:32 HOST:wall.nls.bias.ne.jp
>塾〇さん
>メーカーってけっこう、だめな気がします。
いいんですよ。例の青色LEDみたいに、「新素材(゚∀゚)キタ-!→
会社が利益大幅増→少額の報奨金を渡されそうになる→
こんなはした金じゃあ報われねえぞ(゚Д゚)ゴルァ→退職→
渡米→恵まれた余生」もしくは「退職→会社相手に裁判→
勝訴→ガッチリ報酬として貰う(゚д゚)ウマー」てことです。
>別スレ33さん
>文系院生の専門性なんて社会に必要とされてなどいないんだ
あれ?日本の文系院って大学にそのまま残って、教官になるための
コースじゃなかったんですか?
24
:
別スレ33
:2002/09/16(月) 14:32 HOST:p053-dnb50karaga.tokyo.ocn.ne.jp
>>23
皮肉ですか? 強烈ですね・・・。
25
:
別スレ33
:2002/09/16(月) 15:05 HOST:p1236-dpb02chibmi.chiba.ocn.ne.jp
皮肉じゃなくて本気で仰ってるとしたら悪いので、一応マジメに答えます。
>>あれ?日本の文系院って大学にそのまま残って、教官になるための
コースじゃなかったんですか?
二点、指摘します。
ただし、以下は社会科学系に関してです。
一点目。日本の大学院は教官養成のためのコースだけではありません。
確かに10年前くらいまではそうだったんでしょう。
しかし現在は必ずしもそうではありません。
欧米並みに大学院を整備して、実務についての専門家を育成しようという
政府の方針に従い、実務家養成をうたう大学院が現在は多く存在します。
ただ民間の意識が政府のそれとは必ずしも一致していないところに、
我々、文系院生の就職難の大きな原因があります。
二点目。文系大学院に行く人間が全員、教官になりたいわけではありません。
私もその一人です。
この点については、おそらく学生側の意識も欧米的に変わりつつあり、
学部の勉強では満足できなかった人間がさらに勉強を続けたいというときに
大学院が以前よりは身近な選択となってきた、ということなんでしょう。
だからこそなのか、ICUとか慶応SFCのような欧米志向の教育を売りにする
大学では他よりも院への進学率が高いのではないか、という気がします。
26
:
別スレ33
:2002/09/16(月) 15:08 HOST:p1236-dpb02chibmi.chiba.ocn.ne.jp
>>25
多少は省略されてますが、駄文なので気にしないでください。>>皆様
27
:
\(・∀・)/゛
:2002/09/19(木) 22:06 HOST:p080-dnb40karaga.tokyo.ocn.ne.jp
sage
28
:
名無しさん@程々明治
:2002/09/28(土) 11:28 HOST:wall.nls.bias.ne.jp
>別スレ33さん
誤解させるような文体で申し訳ありませんでした。
>確かに10年前くらいまではそうだったんでしょう。
多分、私が読んだ本の情報が古かったのだと思います。
その本には「理系大学院は70年代から政府の指針によって、欧米に
太刀打ち出来るレベルにまで(少なくとも数では)引き上げられたが、
それの反動として文系大学院は…」というような記述がありました。
>民間の意識が政府のそれと一致していない文系院生の就職難
なるほど。理系でも博士課程後期に置きかえてみると同じ事が
起きていると思います。(企業採用で取られるのは主に修士)
ところで、教官になりたくない場合は、修士で止めておくのですか?
29
:
別スレ33
:2002/09/29(日) 12:54 HOST:p082-dnb60karaga.tokyo.ocn.ne.jp
こちらこそ失礼しました。
合宿に行っていたためお返事が遅れてしまい申し訳ありません。
>>その本には「理系大学院は70年代から政府の指針によって、欧米に
果たして理系の反動を文系院が受けるのかは疑問ですが、
文系院の重点化が始まったのが90年代になって始まる、理系よりも大分遅れたものだったというのは事実です。
30
:
別スレ33
:2002/09/29(日) 12:55 HOST:p082-dnb60karaga.tokyo.ocn.ne.jp
>>ところで、教官になりたくない場合は、修士で止めておくのですか?
そうですね。少なくとも社会科学では、博士課程に進むと事実上、民間企業への就職は閉ざされてしまいます。
進学して、なんらかの研究者になれなかった場合は・・・予備校の講師になる方が多いようです。
31
:
東女OG
:2002/09/30(月) 23:31 HOST:W192075.ppp.dion.ne.jp
私はうちの大学から某国公立大の修士受けたが、落ちて、
発表の終わった卒業近くの三月から就職活動をして
大手の住宅メーカー(今年は女子学生の人気一番だったとか)が
東女の就職課に追加募集で求人を出していたので面接を受けて就職しました。
みんなにはこんな時に受けてよく大手に入れたね。
って言われて嬉しかったけど、でも実際に入ると、
住宅メーカーは男尊女卑だから、あまりお勧めできないです。
大学時代とすごいギャップがありますよ。
あと、卒業後の採用は基本的に経験者を必要とするので、
新卒で入る所は職種にこだわった方がいいんじゃないでしょうか?
院受ける人も、私は就職活動して受かって、あとでぎりぎりに断るのも
悪いかなとか思ってしなかったんですが、そんなことは気にせずに
興味のある業種は一応受けておいた方がいいんじゃないかって思いました。
まあでも、よく研究して、金融関係がいいって言って、
証券会社に就職した子もやっぱり思っていたのと違うとかで、
今は税理士の試験で科目合格をして税理士事務所で働いています。
私も司法書士の勉強をして、その後司法書士事務所に転職しました。
32
:
明大経理研の暇人
:2002/10/01(火) 01:29 HOST:3dd70180.speednet.ne.jp
司法書士イイッ
うらやましい、、、
33
:
ゴロー
:2002/10/01(火) 20:23 HOST:m206048.ap.plala.or.jp
>東女OGさん
参考になる書きこみアリガトウゴザイマス!
34
:
\(・∀・)/゛
:2002/10/01(火) 23:48 HOST:p1217-dpb04chibmi.chiba.ocn.ne.jp
良スレあげ
35
:
ゴロー
:2002/10/04(金) 08:37 HOST:i198072.ap.plala.or.jp
じゃあもう一度 あげ!
36
:
明大経理研の暇人
:2002/10/04(金) 17:47 HOST:3dd70bee.speednet.ne.jp
ソニーのインターンなら兄貴が紹介してくれますよ
37
:
東女OG
:2002/10/04(金) 20:03 HOST:W174016.ppp.dion.ne.jp
>ゴローさん
いえいえ、こちらこそ(^^)少しでも参考になれば嬉しいです。
あまり出てくるのも悪いので失礼しようかと思ってますが
でも、やりたい仕事があったら最初から諦めない方がいいです。
うちの大学じゃ厳しい、とか、大学の成績も良くないし、とか
自分でマイナス材料を探して諦める理由にしがちですが、
採用するのを決めるのは自分でも友達でもなく、
相手方の企業なり、雇用主なのですから。
企業にこだわりすぎるのは良くないですが、
(せいぜい二回くらいしか受けられないですから。)
自分は何がやりたいのかにはこだわりましょう。
今は新卒でも即戦力を求められるなどと言いますが、
でも、逆にいえば新卒は未経験者でも採ってくれる
最後のチャンスなのです。
妥協はいつでも出来るので新卒の時くらいこだわった方が
いいです。
東女のみなさん、頑張って下さいね!!
それでは!!
38
:
ゴロー
:2002/10/04(金) 22:29 HOST:m208007.ap.plala.or.jp
>東女OGさん
>あまり出てくるのも悪いので
全然悪くありません!
励みになる書きこみをありがとうございます!頑張りますp(^-^)q
39
:
明大経理研の暇人
:2002/10/07(月) 19:57 HOST:3dd70030.speednet.ne.jp
資格もってる人がウラヤマスイ、、、
40
:
明大経理研の暇人
:2002/10/07(月) 20:17 HOST:3dd70030.speednet.ne.jp
簿記一級持ってる人を日産の国際経理部門が
社員募集してますた。語学に強い東女の人にはいいのでは?
41
:
桜美林大OB通関士
:2002/10/10(木) 18:37 HOST:61-21-64-232.home.ne.jp
このなかで通関士(財務省国家資格)を受験された方,もしくは受験しようと思っている方、いらっしゃいますか?相談乗ります。
42
:
名無しの塾○
:2002/10/11(金) 01:16 HOST:CBCba-51p162.ppp13.odn.ad.jp
簿記二級のコツを教えてクラ廃
43
:
明大経理研の暇人
:2002/10/13(日) 16:31 HOST:3dd7084a.speednet.ne.jp
通関士ってどういう職業なんでしょうか?
44
:
桜美林大OB通関士
:2002/10/13(日) 17:59 HOST:61-22-145-57.home.ne.jp
貿易版税理士かな!?詳しく言うと、税理士は税務署と私たちや会社の間に立って税金を計算して申告・納税する。通関士は税関と輸出入業者の間に立って、代わりに関税や消費税を計算して申告・納税を行う。ただ、両方とも財務省の国家資格なんですが、税理士は独立できて通関士はあくまでも通関業者(○○運輸、○○エア・カーゴ、○○エクスプレス等)に属して東京だったら、大井埠頭や成田空港(千葉だが)等で働きます。なぜ輸出入申告を他の専門会社に依頼するかというと、まず、関税は品物一つを取っても、使用用途などで関税率が変わってきてしまうのです。例えば乗馬用のブーツを挙げてみると、実際に乗馬用に輸入するのとあくまで、ファッション用に輸入するのとでは関税率が変わってきてしまうのです。このように、かなり専門的な知識(関税率表は分厚い辞書のようです)と経験判断力を持った税関お墨付きの通関士のいる通関業者に依頼するということは、スピードが命の貿易業界にとっては、このような手続きをスムーズにするためには必要なのです。また、通関業者は兼業で運送業や倉庫業を行っているのでよりスピーディーに通関することができます。
通関士は貿易関係では唯一の国家資格で毎年10月に試験が全国で行われ、12月に発表です。合格率は約10%位です。貿易関係に就職したい人であれば、3年までに取っておけばいいんじゃないでしょうか?将来個人輸入の店を開きたいという人にもお薦めです。
45
:
名無し@程々明治
:2002/10/28(月) 20:06 HOST:wall.nls.bias.ne.jp
>30
>進学して、(略)・・予備校の講師になる方が多いようです。
あ、それはこっちでも時々そう言う話を耳にします。
理論系の学科はその傾向が強いそうで…
そういう絶望的な話ばかり聞いていると、時々ふと学部就職の
事も頭をよぎってしまうんですが、勉学は若いうちにしか
出来ないという事で、自分を納得させています。
46
:
明大経理研の暇人
:2002/10/30(水) 22:19 HOST:dae652d8.speednet.ne.jp
最近簿記を生かしたバイト発見
なんと時給2800円・・長期戦になったらお世話になります。
47
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/17(日) 15:43 HOST:Q100028.ppp.dion.ne.jp
就職に強い大学はどこですか?
48
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/17(日) 16:44 HOST:x007221.ppp.dion.ne.jp
東大
49
:
上場企業人事部
:2002/11/19(火) 20:18 HOST:p3188-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp
学生さんのこのような板に出没してすみません。
私は男子43歳。昨年から求人、面接担当を致しております。女子学生の方々に私が
必ず質問する事項があります。よろしければお答え下さい。
就活に来られるほとんどの方は、リクルートスーツを着用されていますね。
何故、皆さんカラスの集団の如くリクルートスーツなのですか?
50
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/19(火) 22:55 HOST:x007221.ppp.dion.ne.jp
服装以外でアピールできるから
51
:
上場企業人事部
:2002/11/19(火) 23:21 HOST:p3188-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp
>50
意味が良くわかりませんが。
52
:
名無しの塾○
:2002/11/20(水) 00:08 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
社会的な正装だと考えるからです。
自分の将来を決める会社に面接に行くことは、自分の将来を決めること。
相手の企業に認めてもらいたければ、少しでも誠意のある格好でいくことが自然だと思いますか?
だとしたら、スーツは社会的にも正装と認められているだからこそ、
リクルートスーツを着ていくのです。
何か文句ありますか?
聞き返しますが、あなたはなぜ毎日、スーツ着て会社へ行くのですか?
あなたが就活をしていたときは、スーツではなかったのですか?
あなた自身、スーツを着ることに対してどのような意味を持っているのか教えてくれませんか?
もし、スーツを着てこなかった場合、あなたはどういう態度をとるのですか?
学生にそこまで文句言って楽しいのですか?人事部さん。
そんな人が人事権を握っている企業なんてさむい企業ですね。
と、言ってみたりもする。
53
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 00:17 HOST:3dd70b9f.speednet.ne.jp
じゃ私が面接にラガーシャツ着て会社に突撃します。
54
:
名無しの塾○
:2002/11/20(水) 01:06 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
がんばれ〜!
明大さんを応援するぜ!
55
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/20(水) 01:08 HOST:p0346-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp
49で御座います。
少し勘違いなさっておられませんか?
私は「女子学生に質問する事は・・・・・」と申しております。
いわゆる、女子学生に質問しているつもりですが・・・
56
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 01:09 HOST:3dd70b9f.speednet.ne.jp
リアルタイムですな、、
57
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 01:10 HOST:3dd70b9f.speednet.ne.jp
似たようなもんですよ
みんな同じじゃないと不安だから
これ以外に何があるんですか??
58
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 01:12 HOST:3dd70b9f.speednet.ne.jp
ラガーシャツ着て電卓片手に持ち突撃したら、、変態としかいいようがありませんな、、
59
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/20(水) 01:22 HOST:p0346-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp
再度49で御座います。52さんに申し上げます。
貴方は男子のつもりでお応え頂いたものと思います。男子学生はスーツは当然の事で御座います。
65年ごろまでは学生服が常識であったようですが。
60
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 01:23 HOST:3dd70b9f.speednet.ne.jp
というか、、
皆と同じじゃないと不安というのは日本人全てに言えるような、、
61
:
名無しの塾●
:2002/11/20(水) 01:28 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
はっきり言いたいです!
49さん、何が言いたいの?女子学生に対する文句?
62
:
名無しの塾●
:2002/11/20(水) 01:28 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
そして、女性と男性わける意義はなんですか?
63
:
名無しの塾●
:2002/11/20(水) 01:29 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
最後に、明大さん、ナイス一人ボケ一人突っ込み!
64
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 01:34 HOST:3dd70b9f.speednet.ne.jp
美川憲一みたいな人が増えたからでしょう。多分・・
ついでに明治ラブの牛乳パックでも持って突撃します、、
65
:
名無しの塾◎(←本命)
:2002/11/20(水) 01:37 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
明治ラブの牛乳パックって何?
66
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 01:38 HOST:3dd70b9f.speednet.ne.jp
スーパーとかに行けばわかります。
67
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 01:40 HOST:3dd70b9f.speednet.ne.jp
http://www.meinyu.co.jp/product/main/milk01.htm
#1
ここに載ってます
68
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 01:42 HOST:3dd70b9f.speednet.ne.jp
じゃそろそろ寝ます。
兄貴がソニーのインタ−ンシップの参加者を募集してましたが
誰か来たい人います??
69
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 01:43 HOST:3dd70b9f.speednet.ne.jp
明治ラブをみて悲しくも笑ってしまった
明大生は何人いるのか数えながら寝ます、、
70
:
名無しの塾○
:2002/11/20(水) 01:46 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
明治大学の明治じゃなくて、明治乳牛だったのか・・・。
そういえば、ソニーのインターンかなり募集してるね。
友達の内定者がビラ配ってた
71
:
49です
:2002/11/20(水) 01:57 HOST:p0346-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp
57さん。女子じゃないようですがお答え有難う御座いました。
>みんな同じじゃないと不安だから
そうでしょうね。結局自信がないのですね。自分に自信を持てない人は企業は採用したく
ありませんね。当社は一次面接で私を含め三名で三様の質問を致しますが、女子学生
には必ず私はその質問を致します。ほとんどは貴方と同じようなお答えです。
だから私は無条件にリクルートスーツでない方を取り敢えず一次は全員残します。
勿論、清楚で学生らしいが条件ですよ。毎年180〜200名程お見えになりますが、
リクルートスーツでない方は残念ながら12~3名です。普段着ないものを何故この時
だけ着てくるのか。何のポリシーも無い、そのような上っらの考えに私は賛成できな
いからです。すでに企業人事間では前前から気持の悪い現象として話題にはなっていたのですがね。
折角ですので、私が男子学生にする質問は、「貴方は何ができるのですか?」です。
参考になれば。
72
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/20(水) 10:21 HOST:p3205-adsau12honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp
>>71
貴方はもう一度就職活動をしてみた方がいいかも知れません。
そのような議論ははっきり言ってしつくされています。
学生よりも考えが幼稚・・・なんて言われる事のないようにお気をつけ下さい。
73
:
ゴロー
:2002/11/20(水) 11:21 HOST:50.88.138.210.bf.2iij.net
今、学校にいます。
64の明大さんの「美川憲一みたいな人が増えたからでしょう。多分・・」
という一言に吹き出しかけました(危ない危ない)。ナイスユーモアですね。
49さん
レスありがとうございます。
扇りたい訳じゃないんですけど50の意味がよく分からないというのは、
ちょっと国語力に問題があるのでは…?
(と思うのは私だけなのでしょうか???)
74
:
上場企業人事部
:2002/11/20(水) 18:55 HOST:p0883-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp
>>72
あっそうですか。議論はし尽くされたのですか?
そして結果は?
やはり、カラスの集団が無難だと・・・・・。
一昔前の格言 「赤信号、皆で渡れば怖くない」ですね。
結論が出ました。結局、大人になっても自主性も無い、知識も無い、教養
も無い、最後の砦・知恵も無い、無い無い尽くしの集団である事がよ〜く
分かりました。私の方針に間違い無かった事に自信を深めさせて頂きました。
お付き合い有難う御座いました。感謝致します。お元気でご活躍を祈念致しております。
あっ、忘れておりました。
>>73
私の国語力をご心配頂く前に、質問を取り違え無駄なお時間を費やされた事に
深くご同情申し上げます。
慌てれば、事をし損じる。慌てる乞食は貰いが少ない。の言葉を記念にお受け取りください
ませ。何時の日か、就活、或いは面接でお合い出来れば、と念じております。
75
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 19:37 HOST:3dd7056f.speednet.ne.jp
あなたの会社には世話になりませんから大丈夫ですよ
そんなこといったら、日本自体がそういう集団になる思いますが、、
大学だってみんなが行くから行くだけ、じゃないとこんな面倒なことなんて
しませんよ、、と今日は税理士事務所に面接に行って無事プーゴロー?を
卒業した経理研、、会社のしたで働いてる時点ですでに貧乏人であることを
お忘れなく、、
76
:
関東なにわ軍団
:2002/11/20(水) 20:50 HOST:p4167-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp
>>49
お前も20年飼いならされた、ボケ、カス、アホじゃ。氏ね。
日本に夢があるとでも思うのか、ボケ。
77
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/20(水) 21:36 HOST:p4167-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp
>>75
オレは超一流企業の会長の息子だが、まだ「会社のしたで働いている貧乏人だが・・・・」
何か? 後20年すれば社長だが、何か?オレん処で使ってやってもいいんだぜ。何か?
78
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 21:54 HOST:3dd70c53.speednet.ne.jp
別にあんたのとこで使われなくありませんな、、
株式会社の取締役は株主総会の決議で決まるのに
何で確実に社長になれると言い切れるの?
親が過半数以上の株でも持ってるの?
そんな大企業に法人とかでなく、個人でそんなに株持ってる人いたでしょうか??
ついでに、、この世の中、、そんな親の七光りで生きてて恥ずかしくないの?
と、、ちょっときつめの言葉で反論の経理研・・
あーレポート面倒だ、、
79
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 22:01 HOST:3dd70c53.speednet.ne.jp
某ゲーム機メーカーのO会長みたいに
一人であんなに資産溜め込んで、会社を傾かせて人ならわからないでもないな。
日本の取締役ってお飾り的な存在ですな・・
経営専門家でもない生え抜きの人間が、同族どうしで固める傾向がありますが、、
しかし、、その一流企業の会長のボンボンがこんなところで何やってんの??
よっぽど暇なんですな。。
80
:
明大経理研の暇人
:2002/11/20(水) 22:11 HOST:3dd70c53.speednet.ne.jp
人生適当な職で程々の収入があれば
あとは趣味や家庭の人になろうと決めている。
お気楽脳天気馬鹿経理研の独り言・・
忙しい人生なんて真っ平です。棚からぼた餅的に降ってきた
遺産でしばらく食いつないでと、、そのあいだに身の回りを固めます、、
だから兄貴から馬鹿って言われるんだな、、
81
:
77
:2002/11/20(水) 23:12 HOST:p4167-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp
>>78
世の中金じゃ。金じゃ。お前のようなバカは一生貧乏せい。
行く先はホームレスじゃ。
82
:
77
:2002/11/20(水) 23:18 HOST:p4167-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp
>>79
貧乏人の生活を知りたくてよきたぜ。
一度貧乏になってみたいよ。オレは
暇で暇でも金があればいいんだよ。
世の中金だぜ。おい!!そこの貧乏人、長生きしろよ。
83
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/21(木) 01:04 HOST:p3205-adsau12honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp
>>74
突っ込みどころ満載のレスどうもありがとうございます。
「上場企業人事部」って・・・。何か、もう・・・返す言葉もございませんな。
84
:
明大経理研の暇人
:2002/11/21(木) 01:07 HOST:3dd7049d.speednet.ne.jp
>>83
頭痛が痛いと比べるとどっちが痛いですか?
85
:
トミー
:2002/11/21(木) 14:51 HOST:SKNfi-01p1-194.ppp11.odn.ad.jp
ノーベル賞を受賞された田中さんは
普段は作業着で研究をされるようだ。
そんな技術者の田中さんも宮中に招かれたら
モーニングで参内された。
恐らく授賞式も普段着では行くまい。
田中さんだけでなく我々も同様であって、
成人式に出席する女の子は振り袖を着る。
男の中には普段はTシャツ短パンで過ごす者も居るが、
彼だってパーティーに招かれたらスーツを着ていくだろう。
このように、人は場に合わせて
ドレスアップしたりドレスダウンしたりする。
君の会社をベーシックな格好で受けにきた女子学生だって
スッチーやアパレルの面接ならカラフルな格好で行くに違いない。。
君の会社をリクルートスーツでこなかった女子学生だって
金融機関の面接ならリクルートスーツでいってただろう。
しかるに、君は普段着出ないという理由で罵る。
女子が普段着でないという理由で
嫌悪感を表すのは常識がないのではないか。
君は結婚式や葬式でどのような格好で行くのか。
出席する時は就職活動のスーツ同様普段着じゃないが、
君はどう反応してるのか。
幸せそうな花嫁親族をみながら、あるいは泣いてる遺族を見ながら
「個性がない」とか「自信がないんだろう」
あげくは「烏どもめ」と揶揄するのか。
さらに
>>62
の塾生さんのレスにはなぜか答えない。
ロムしてる東女生も塾生さんと同じような疑問を持ってるだろう。
86
:
名無しの塾○
:2002/11/21(木) 18:29 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
なんかあおっちまったかな?
熱くなってしまった自分に反省・・・。
しかし、上場企業の人事部さんに聞きたいなぁ〜。
「会社に反抗できますか?」って。
あと、
>>77
さん、貧乏と書いてあるのに、金持ちって矛盾してるぜ!
しかし、ちゃんと下積みしているのは、素晴らしいと思うけど・・。
87
:
明大経理研の暇人
:2002/11/21(木) 18:53 HOST:d2bcb08e.speednet.ne.jp
いや、話自体に矛盾が多いですが、、
88
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/21(木) 19:40 HOST:p4232-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp
>>86
君は本当に頭悪いね。
>貧乏とかいてあるのに・・・・・
は君のレスを使ってるだけだろ。俺は一言も貧乏とは言っていない。
文章力無いな。
それとな、同じ貧乏でもオレの貧乏と君や下々達の貧乏と次元が違う事も
君は分かっていないな。
オレとこで使ってやろうと思ったが小学生レベルではだめだ。
89
:
明大経理研の暇人
:2002/11/21(木) 19:43 HOST:3dd70279.speednet.ne.jp
ただ今調査中、、
90
:
上場企業人事部
:2002/11/21(木) 21:13 HOST:p0053-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp
この板は比較的真面目な板、及び唯一と思えた女子大の板でがあるゆえ、49でスレッド
致しましたが、不真面目とは思いませんが、余りにも現学生のレベルの低さに唖然
と致しております。本当は先回で終了のつもりでしたが、この話題は”シャレ”として
当人事部のほとんどが知っていることで、今日夕刻、同僚よりこの話題の質問のような
レスが入っている事を聞き今覗いているところです。
本質的に貴方は基本から間違っているのです。だから滑稽、馬鹿馬鹿しくお話に
ならないということです。
先ず、貴方がおっしゃる、「正装する」とは?分かっていないですね。
「正装」とは、儀式等に着用するよそおいのことです。
就活は、面接は、貴方は儀式とお思いなのですか?。
そして又、「正装」は一言で申して、「礼服」のことです
はっきり申し上げます。「リクルートスーツ」なるものは、まして正装の装いではありません。
衣料会社が業界の苦し紛れの策として、何も常識の知らない学生に、あたかもこれが
就活の装いだと押し付けた産物なのです。結局貴方達は「着せ替え人形」と言う事です。
それを知っているのか、どうかを計る意味での私の質問なのです。
だから、女子の方は、相手方に不愉快な思いをさせない普段お召しの服装で良いわけです。
むしろあの「カラスの集団」を異常と思うことは自然の事ですよ。
男子については59で明確のお答え済みです。余談ですが男子の方も女子の方も部活で
おしゃれなユニホームとでも言いましょうか、ブレザーでお見えになる方もいますが、
私は非常に好感を持っています。
62についての解答は59のレスでお察しつきませんか?
男子はスーツ。これはよろしい。女子は全員、寸分違わないあの「カラス服」、何故なの?
ご自分の意志?誰かの指図?・・・・ 聞きたくありませんか?
リクルートスーツでもご自分の意志で素晴らしい答えをおもちの方もたまには
見えます。が、大抵貴方と同じ「みんなと同じが無難だから」です。
貴方様は就活のとき「正装」いわゆる、モーニングでお出かけ下さい。
「場所お間違いでも?」と門前払いでしょう。では。
91
:
上場企業人事部
:2002/11/21(木) 22:40 HOST:p0053-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp
<90の続きです>
>>成人式に女子は振袖を着る・・・・
この現象も貴方はこれが常識とお思いでしょう。
とんでもない勘違いです。全て「自主性」のない貴方達をなめきった呉服業界の
苦し紛れの策にはまっている現象に早く目を覚ましなさい。
それだけ貴方達は自主性の無い愚か者で有る事を自覚する事です。
私の、面接でのこの質問は貴方達の「自主性」の度合いを測る質問として
僭越ですが当業界では評価を頂いており話題にもなっていることです。ここまで申しますと、もしこの板を
覗いておられる方が気がつくかもしれません。企業は節穴でないことを認識して下さい。
決して貴方達の上つらの思考に誤魔化されないことを認識して下さい。
なを、私は決して「リクルートスーツ」なるものを否定しているわけではございません。
念のため。
92
:
名無しの塾○
:2002/11/21(木) 22:46 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
>>88
どうも次期社長は目も頭も悪いようで。
まあ、せいぜい会社を潰さないようにしてください!
>>89
明大さん、調査する必要ないから。
アフォは無視しましょう。
93
:
名無しの塾○
:2002/11/21(木) 22:55 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
>>90
−91
んで、結局何が問題なの?自主性がないことが問題なの?学生のレベルの低下?
まあ、新卒が嫌なら中途でも雇ってくださいな。
あと、正装と礼服のつまらん定義の違いを責めても、なんも説得性がないですよ。
しかし、東女ちゃんねるを職場の話題にしてるってすごいですね。
せいぜいリクナビに「カラス服を着てくるな」とでも書いてください。
94
:
上場企業人事部
:2002/11/21(木) 23:10 HOST:p0053-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp
もう一つご質問ありましたね。
>>86
・・・会社に反抗しますか・・・
誠に低俗なご質問ですね。「反抗」とは戦争ですね。
組織はチームワークです。チームワークは仲良しグループでは有りません。
一例を申し上げます。
一つの「問題」が生じた。解決法が二つで7対3に分かれました。
普通なら7の方法で団結解決に向かいますね。しかし当社では徹頭徹尾議論します。
そして少数3の意見が優っていたら逆転、皆がその意見でチームワークが組まれます。
反抗したくても反抗の材料がないのが現状です。残念ながら。
これで回答になったでしょうか。
95
:
明大経理研の暇人
:2002/11/21(木) 23:24 HOST:3dd70b9b.speednet.ne.jp
しかしこんなところで熱弁しても虚しくないですか?
96
:
上場企業人事部
:2002/11/21(木) 23:26 HOST:p0053-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp
>>93
最後の発言です。
どうも貴方がこの板を仕切っておられるようですね。
非常に浅はかな人ですね。
結局完全敗北で幕ですか。
仕切屋の面目まるでつぶれですね。
勿論私達は今の学生さんは所詮この程度とは存じておりましたがね。
そろそろ引退をお勧めしますよ。
これじゃ、東女大の方達から、もう愛想尽かされているでしょうね。
もっと謙虚に世の中を眺める事ですね。では、お元気で。グッドラック。
97
:
明大経理研の暇人
:2002/11/21(木) 23:29 HOST:3dd70b9b.speednet.ne.jp
よっぽど暇な人事部ですな、、
98
:
明大経理研の暇人
:2002/11/21(木) 23:33 HOST:3dd70b9b.speednet.ne.jp
なんだったのだろうか??
逆切れしてどっか行ってしまった、、話が訳わからん、。
言ってることが極端すぎる、、、
99
:
名無しの塾●
:2002/11/21(木) 23:54 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
仕切り屋って何だろ?引退って何だ?
まあ、いいや。
ほんと、なんだったんだろ?
100
:
名無しの塾●
:2002/11/21(木) 23:56 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
>>明大さん
なんか、意味わからんレスだねぇ〜。
グットラックってなんだよ・・・。JRAじゃん。
101
:
明大経理研の暇人
:2002/11/21(木) 23:57 HOST:3dd70b9b.speednet.ne.jp
アントニオ猪木の引退式が忘れられない中年の人とか・・
また寝ボケ気味の経理研です・・
ああ、、早く簿記一級とって合流せねば、、
102
:
明大経理研の暇人
:2002/11/21(木) 23:58 HOST:3dd70b9b.speednet.ne.jp
100円あれば3連複もう一点いけるのに・・
103
:
明大経理研の暇人
:2002/11/21(木) 23:58 HOST:3dd70b9b.speednet.ne.jp
おおっリアルタイム・・
104
:
名無しの塾●
:2002/11/22(金) 00:11 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
おおっ!って、少し時がたってしまった・・・。
105
:
明大経理研の暇人
:2002/11/22(金) 00:17 HOST:3dd70b9b.speednet.ne.jp
ふたたび
おおっ
106
:
明大経理研の暇人
:2002/11/22(金) 00:22 HOST:3dd70b9b.speednet.ne.jp
実は叔父さんが慶應の元応援団長だったりする罠
灘高から東大に入ったけど喧嘩して1ヶ月で退学になり、
慶應に入りなおしたある意味凄い人です。
107
:
明大経理研の暇人
:2002/11/22(金) 00:32 HOST:3dd70b9b.speednet.ne.jp
学生帽の上の部分の平らなところを
油で炒めてテカテカに光らせてかぶってたとか・・
108
:
明大経理研の暇人
:2002/11/22(金) 00:32 HOST:3dd70b9b.speednet.ne.jp
おっとスレに関係ない話ですな、、
私のスレに移動します。
109
:
ゴロー
:2002/11/22(金) 02:03 HOST:i217077.ap.plala.or.jp
>名無しの塾○さん・明大さん・トミーさん・その他の名無しさん
留守中にたくさんのレスをありがとうございました!
盛り上がっているかと思えば…
結局、女子大に興味があるオジサマだったみたいですね。
共学の女と女子大の女に違いがあるような発言をしている時点で彼はアウトです。
私、来年は成人式の年です。
振袖どころか参加する気も無いけど…(興味無い)。
そういう女もいるということです。
自分が着たいとは思わないけど、
節目を着飾って過ごすこと=自主性がない とは思いません。
自主性が…とか言ってる人に限って、
女の帯を引っ張って「あ〜れ〜」とか言わせるのが好きな気がします…(偏見)
乗り遅れレスでした。おやすみなさい。
110
:
名無しの塾●
:2002/11/22(金) 03:54 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
ゴローの発言すごいねぇ〜。
>共学の女と女子大の女に違いがあるような発言をしている時点で彼はアウトです。
この言葉、心に刻んでおくよ。
まぁ、所詮は「今の若者は…」的な発言は尽きないのでありまして、
ジェネレーションギャップなんか簡単に埋まらないということか?
それにしても、学生に文句があるんだったら、あの人たちの企業の説明会とかで
学生に対して文句を言えばいいものを・・・。
>>明大さん106
君も防衛大蹴ってる時点ですげーと思うけよ
111
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/22(金) 04:04 HOST:p3205-adsau12honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp
>>96
掲示板でしか本音を出せないなんて・・・
可哀想な人ですね・・・。きっと本当に可哀想な生活を送っていらっしゃるのでしょう、お察しいたします
112
:
関東なにわ軍団
:2002/11/22(金) 04:29 HOST:p0093-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp
なんや、終わったんかい。遅すぎたな。
52、負けたんかい。なさけないやっちゃ。あほ。
今後のためになァ、負けん方法教えたろか。
「戦わんこっちゃ。ええか。」負けん方法はこれしかないんや。
人事部はんもご苦労はんやったなぁ。ボケ。今度、なにわ軍団が勝負したるわ。
なんでもええ、かかってこんかい。待ってるで、おっさん。
113
:
トミー
:2002/11/22(金) 12:32 HOST:SKNfi-02p2-131.ppp11.odn.ad.jp
君は本当に読解力がないね。
国語力がないことはすでにいろいろな人が指摘済みだが、
まさかここまでないとは驚いた。
第一に、人の主張を改竄しないで欲しい。
90だけ読んだ人なら
85を誤解する人も出るかもしれない
85でドレスアップという言葉を使った。
これは着飾るという意味で使ってることは容易にわかると思う。
確かに、この言葉には正装の意味もある。
「ドレスアップ」を正装の意味で使う時は
正装の中の盛装にのみ使う。
リクルートスーツを盛装とは言わないよね。
なのに、君は主張を曲げて反論を試みた。
リクルートスーツはドレスダウンの例として使った。
君はドレスアップであることを前提に反論を試みてるが
前提が違う以上全て君の文章は意味を持たない。
それだけに気がつかず正装の講義を始めるのだから恐れ入る。
改竄でなければ、国語力だろう。
最後の文は皮肉ったつもりなんだろうけど
結局、文章が読めないことを白状しただけだった。
残念でした。
114
:
トミー
:2002/11/22(金) 12:32 HOST:SKNfi-02p2-131.ppp11.odn.ad.jp
第二に、君は業界の画策なのでやめろという。
売り上げを伸ばす、あるいは生き残るためにはじめたことに、
乗っかるなという。
ならば、同様に業界の画策からはじまった
年賀状、バレンタインデー、母の日、父の日、
バーゲンセール、お歳暮等々全てやめろというのか。
これらは愚かとか自主性がないことからではなく
業界と個人の利益が一致してるから続いてるのである。
いいかえれば、社会的に必要とされてたから受け入れられた。
同様にリクルートスーツも社会的に必要とされてるから
毎年売れてる。
職種によって「自主的」に使い分けてることはすでに書いた。
まあ読めなかったようだ。
文章が杜撰なら思考も杜撰。
聞きかじった知識を振り回す男に仕事が出来る分けがない。
最後に一言。
仕事で東女掲示板を監視してるとは驚いた企業だ。
潰れるなよ。
115
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/22(金) 18:17 HOST:p0646-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp
49から始まったバトル 久し振りの盛り上がり。よかったよ。
心情的には最初のレス50さん達派。一種のディペートですね。ある意味見ごたえ
あったよ。僕も参加したかったが、チャチャいれるみたいで止めました。それに
まだ一年生で就活もリクルートスーツもわからないしね。
残念な事が一つ、96で人事部さんは終了のつもりに対して97・98であのレスでは後が
続かないね。バトルとしては50さん達の完敗。
その後は、ただ負け惜しみにすぎず少し惨めだよ。リク・スーツの是非は別として
確かにこのバトルでは誰が見ても完敗でしょう。それとバトル中に89は無いよね。
とにかく、97・98で50さん達、手がでなかったのが悔やまれるね。
116
:
明大経理研の暇人
:2002/11/22(金) 18:22 HOST:3dd70a09.speednet.ne.jp
一人ボケてた私の一人勝ちということでいいですか?
117
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/22(金) 19:26 HOST:p0646-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp
ちゃちゃ入れの112さん。笑えました。さすが関西人、吉本ですか?
負けない方法は「戦わんこっちゃ」は迷言ですね。その後の「ええか」は
どのような意味ですか?関西弁のここがわかりにくいです。
しかし、言葉の”遊び”が非常に上手いですね。
怖い言い方にはついて行けませんがね。楽しかったです。
それに、ホーセーの方でしょう?この軍団見ましたよ。確か。図星。
但し、”なにわ”じゃなくて、”浪速”でしたけどね。チャチャは程ほどに。
118
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/22(金) 21:14 HOST:p3239-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp
>>115
こんなものをディペートとは言わんよ。
一歩譲ってディペートとするなら、52で勝負がついているんだよ。
>何か文句ありますか?
からは、余計な事なんだよ。手の内、手法、能力まで全て見破られるんだよ。
オレは、大したこと無いがディペートには詳しいので。
話それるが、ディペートできん奴は社会へ出て損するよ。極論すれば社会では
日々ディペートだよ。ディペートは無駄口・例え話は致命傷。これ常識。無駄口叩く
奴は自信の無い証拠と見るのが常識。
特にこの例でみれば、52の最後 >と、言ってみたりもする。
このフレーズは最早自信をもって戦う姿勢がゼロとみなされるんだよ。
自信の無い小心者の性格が見えるのよ。相手には。
だから、こんなものディペートとは思うな。戦う前に勝負ついてるのと同じだから。
しかし、ディペートは大事だから勉強しろよ。
119
:
文理5年
:2002/11/22(金) 22:34 HOST:sy219-163.svc.itscom.jp
豚女ちゃんねる久しぶりに来た。
頭の悪そうな粘着がいるから、気持ち悪いと思い見るのも嫌になったのが主な理由です。
誰とは言わないけどね。
だから、ゴローちゃんとかにはすまないと思ってるけど、このスレ見て言いたいこと。
我は就職活動するとしたらリクルートスーツは着ない。
だからと言ってTPOに反する格好なんてしない。
この理由を主義主張を持って説明できる力が無ければ、
どんな会社に就職したって人並みの仕事しかもらえないだろう。
説明する必要なぞ無い、と足蹴にするのならしてくれ。
リクルートスーツを着ないことは、自分が理論整然としたイデオロギーや、ユニークな創造力を
持っていることをアピールすることであることに同値だから。
賛否両論だろうが、生き残れる会社と生き残れない会社のどこが違うかを、
会社側が理解することが今後のキーポイントなんだと思う。
受かる人はどんな会社を受けても受かるんです。
120
:
文理5年
:2002/11/22(金) 22:35 HOST:sy219-163.svc.itscom.jp
sage忘れ
省略・・・
カッコワル
121
:
明大経理研の暇人
:2002/11/22(金) 23:14 HOST:dae659f5.speednet.ne.jp
まだ出入りしているのか、、
それは置いといて、文理さんお久しぶりです。
122
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/22(金) 23:23 HOST:p1024-dpb01chibmi.chiba.ocn.ne.jp
>>49
の
「就活に来られるほとんどの方は、リクルートスーツを着用されていますね。
何故、皆さんカラスの集団の如くリクルートスーツなのですか? 」
に対して
>>52
の
「何か文句ありますか?」
「学生にそこまで文句言って楽しいのですか?人事部さん。
そんな人が人事権を握っている企業なんてさむい企業ですね。」
という過剰な反応がそもそもの間違い。
この時点では
>>49
はそれほどケンカを売ってるわけではない。
単に女子大生と絡みたい愉快なオヤジ。
それを「文句」と思い込んでケンカを吹っかけてるのはむしろ
>>52
のほう。
そんなに熱くなる必要は無かったのでは?
というのが私の感想。
123
:
明大経理研の暇人
:2002/11/22(金) 23:27 HOST:dae659f5.speednet.ne.jp
まだいるのか、、
もう相手にする気にもなれませんな、、
私は今日は簿記で忙しいので、これにて失礼します。
124
:
122
:2002/11/22(金) 23:31 HOST:p1024-dpb01chibmi.chiba.ocn.ne.jp
>>123
私のこと?
このスレに書き込んだのは初めてですよ。
落ち着いて文章読んでね。
>>118
最初、何を書いてあるのか良く分からなかったけど、
よく読んだら私の
>>122
と同じようなことでしたね。
失礼。
では、さよなら。
125
:
名無しの塾●
:2002/11/22(金) 23:59 HOST:EATcf-116p244.ppp15.odn.ne.jp
みなさま、いろんな事かいてくださってありがとう。
負けた張本人です。
まあ、このやりとりを参考にして就活がんばってください。
このスレからは、おさらばするので。。。
126
:
ゴロー
:2002/11/23(土) 00:27 HOST:i218142.ap.plala.or.jp
とりあえずおつかれさまでした。
(ゴメンナサイ!明日ちゃんとレス読みます)
文理5年さんお久しぶりです。
ゴローに気兼ねは要りません(^^;。
気が向いてもらえるような掲示板を目指します!
127
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/23(土) 03:45 HOST:p1184-dpb02chibmi.chiba.ocn.ne.jp
>>頭の悪そうな粘着がいるから、気持ち悪いと思い見るのも嫌になったのが主な理由です。
>>誰とは言わないけどね。
誰か言わないと、本人は分かってないみたいだよ。
残念だけど。
>>気が向いてもらえるような掲示板を目指します!
がんばれ!
128
:
文理5芸術の秋はあと1週間
:2002/11/23(土) 11:25 HOST:sy217-120.svc.itscom.jp
>>127
誰かにそう突っ込んでもらいたかった!
人間性の問題だからね。
言ったって分かんないだろうよ。
分かってくれる人がいるだけで良いざんす。
ベト7番が踊っているように気持ちよく聴こえてきた。
今日はこれから美術館。
(ゴローちゃん、何にも出来なくてスマソ)
130
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/23(土) 16:43 HOST:p1031-dpb04chibmi.chiba.ocn.ne.jp
荒らすなって。
139
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/23(土) 16:44 HOST:p1031-dpb04chibmi.chiba.ocn.ne.jp
だから荒らすなって。
意味無いだろ、そんなことしたって。
141
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/23(土) 16:47 HOST:p1031-dpb04chibmi.chiba.ocn.ne.jp
誹謗・中傷を含む荒らし行為は厳禁です。これに該当する書き込みおよびスレッドは管理人の判断に基づき、削除させていただくことがあります。
また繰り返しこのような行為を行う利用者には、ホスト名の公開等厳格な処置を取らせていただきます
150
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/23(土) 17:34 HOST:p1034-dpb01chibmi.chiba.ocn.ne.jp
気が済んだか?
151
:
文理5ソツロンヌ
:2002/11/23(土) 18:33 HOST:sy217-053.svc.itscom.jp
【間違い探し】
とりあえず、立ててみるテスト。
とりあえず、立ててみるテスト。
とりあえず、立ててみるテスト。
とりあえず、立ててみるテスト。
とりあえず、立ててみるテスト。
とりあえず、立ててみるテヌト。
とりあえず、立ててみるテスト。
とりあえず、立ててみるテスト。
152
:
ゴロー
:2002/11/23(土) 23:30 HOST:n239093.ap.plala.or.jp
余分なものだけ消しました。
129は宣伝行為かなと思って消しました。
いきなり見た人には意味不明なスレになってしまいましたが、
そのうち本題に戻れるでしょう(根が楽天家です)
153
:
ゴロー
:2002/11/24(日) 00:24 HOST:n239093.ap.plala.or.jp
今やっと90と91のレスをちゃんと読みました。
書いた方はもう見ていないかもしれませんが、
私の思ったことを書いておきます。
90で人事部さんが質問の意図を説明していましたが、
とりあえず私は説明を聞く前に知っていました。
人事部さん自身がおっしゃっているように前々から世間一般でも話題になっていましたからね。
(私が知ったのは3〜4年前ですが…
で、余談ですが当時のゴローリサーチによると
現在でいう50代の方は「そんなスーツ自体なかった」
40代の方は「今見たく黒やグレーはなかった紺が主流だった」とか
当時20・30代の知り合いがいなかったのが残念です)
当初、何が元で議論しているのか分からず、遡って49〜51だけ見て書いたのが73です。
人事部さんは
73を読んでどうやって私が質問を取り違えていると判断していたのでしょうか…?
私は73の時点では人事部さんの質問に何の見解も示してないのですが…。
50に対して人事部さんが51で「意味がよく分からないのですが…」と答えている。
この辺だけ見れば“アホかこのおっさん国語力ないわ”と感じるのは別におかしくないと思います。
51の時点で「そんな綺麗ごと聞いてない」とか書くならまだ分かるのですが…。
そういう意味で私は73で心配した(?)だけでした。
「慌てれば、事をし損じる。慌てる乞食は貰いが少ない。」の言葉は
52&74を書いたときの人事部さんにお返しします。
質問に答えなかったのはあまり時間がなかったことと、
まだそんな質問で得意がっている(?)のかな??と思ってバカらしく感じたことと、
このスレに面接を受けに来たわけでもないのに49で「カラス集団の如く」
と無意味に皮肉っぽく書いてあるのが気に入らなかったのがその理由です。
ついでに最近ではただの女性ファッション雑誌でも、
就活はリクルートスーツじゃなくてもいい という主旨の記事を載せたりしています。
ココまで書いたら人事部さんの面目丸つぶれかと思って、
73では遠慮していたつもり
&109では人事部さんのいう低レベルな学生を演じただけです。
(後からならなんとでも言えると言われればそれまでですけどね)
…というか、わざわざ空き時間にまで
仕事に関する「シャレ」を持ちかけてくるあたりが寒いです。
しかもこんな東女生ですら知らない人が多いマニアックな掲示板に…。
社会人の方が書きこむなとは決して思いませんが、
雇ってやる側なんだという傲慢さを感じました。
(↑人事部さんの発言の端々&人事部さんではないかもしれない118に)
上場だろうが何だろうがそんな企業には就職したくないものです(^^;
154
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/24(日) 04:29 HOST:p10051-dnb10kiuraw.saitama.ocn.ne.jp
もういいよ、この議論も終わり。
楽しかったころの東女ちゃんねるに戻りますように!
155
:
ゴロー
:2002/11/25(月) 02:37 HOST:i028251.ap.plala.or.jp
反省中です。
156
:
ヒカル
:2002/11/25(月) 18:29 HOST:YahooBB239090028.bbtec.net
なんか寒い・・・
157
:
邪穂
:2002/11/25(月) 18:54 HOST:210.238.177.53
>>156
なら あげるなー!!(爆笑
158
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/25(月) 19:35 HOST:EATcf-162p239.ppp15.odn.ne.jp
warata
159
:
\(・∀・)/゛
:2002/11/27(水) 13:56 HOST:pc2.hinode-sugano-unet.ocn.ne.jp
http://jbbs.shitaraba.com/business/633/
2004年度卒者就活BBS。
160
:
名無し@程々明治
:2002/12/08(日) 13:40 HOST:wall.nls.bias.ne.jp
お久しぶりです。しばらく来なかった間に盛り上がってらっしゃるようで…
>明治ラブ
「おいしい牛乳」の方がよいかと
>リクルートスーツ
日本の風物詩ですね。あれは入社後も使うんでしょうか?
個人的な理想としてはM2まで行って、教授推薦で企業に流れるのが
いいんでしょうが、果たしてそんなに上手くいくかどうか…
院を諦めて学部就職したいなら着なきゃいけない罠
結論:よし、頑張って勉強しよう
161
:
\(・∀・)/゛
:2003/02/19(水) 18:58 HOST:133.91.127.10
自己分析テスト
http://www4.recruitnavi.com/K2/RCAP/
ここの面接のコツ
http://www.mypla.com/default.asp
リクルートスーツ
http://www.studioselfit.com/
就職体験記
http://www.ops.dti.ne.jp/~buichi/recruit/
就職エッセイ
http://www.maromaro.com/
164
:
\(・∀・)/゛
:2003/04/29(火) 18:40 HOST:PPPa187.chiba-ip.dti.ne.jp
このスレを1からずっと読んでごらん。女子総合職の待遇が書かれてるよ。
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1027688715/l50
165
:
\(・∀・)/゛
:2003/08/18(月) 21:10 HOST:eatkyo351185.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
3年ですが
会社説明会やるのですか
理科大では10月からかなりの規模でやるそうでが
就職わるい女子大だから心配です
誰か知ってる人教えて
166
:
\(・∀・)/゛
:2003/10/28(火) 17:21 HOST:180.38.244.43.ap.yournet.ne.jp
哲学科って、就職状況どんな感じでしょうか?
大学のHPを見てもその会社が大きい所なのか小さな所なのか
よく分からなくて…
教えて頂けたらうれしいです。
167
:
御茶ノ水体育大学 </b><font color=#FF0000>(zigqpQ6A)</font><b>
:2003/11/20(木) 00:10 HOST:3dd70a13.speednet.ne.jp
ホストが表示されて誰がどう書いたかよくわかるな(笑)
賃金労働者になった時点で限界がでてくるからねえ・・
女子一般職は人事の趣味で決まるらしいね
168
:
\(・∀・)/゛
:2004/05/13(木) 12:35 HOST:JJ127079.ppp.dion.ne.jp
スズキ決まりました!
169
:
\(・∀・)/゛
:2004/07/28(水) 03:41 HOST:i254143.ppp.asahi-net.or.jp
女子大って共学より就職厳しいの?
なら、なんのために女子大選んだの?
170
:
坂東孝信
:2004/09/03(金) 00:59 HOST:EATcf-01p33.ppp15.odn.ne.jp
急ぎ連絡を請う。
電話:093-391-0322
171
:
高校教師
:2006/08/08(火) 20:11:42 HOST:vip1.lcv.ne.jp
オープンキャンパスでは丁寧なもてなしをありがとうございました。
このスレを読む印象と教官面談で受けた印象がずいぶん違うのに驚いています。
東京女子大でもやはり就職は大変なのですね。でも、
皆さん楽しそうに学生生活を過ごしておられて、今でも印象はさわやかです。
どうか良い社会人になってください。
172
:
\(・∀・)/゛
:2008/11/18(火) 18:36:26 HOST:i118-20-5-245.s05.a020.ap.plala.or.jp
こんなイベントあるぞ!!
”就活力” yahoo
173
:
名無し
:2009/11/11(水) 11:16:43 HOST:softbank219203038141.bbtec.net
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣へ挨拶に行った。
174
:
jug
:2009/12/07(月) 06:28:50 HOST:5ac2e711.bb.sky.com
★日本人女性が中国人に集団で暴行されてる映像!
「悲鳴に振り向くと」←で検索するとヒットします。
日本の新聞やテレビが隠している真実!
まだ日本人の1/1000しかこの動画をみてません。
(少しでもコピペ協力感謝します!(-人-;)(;-人-) ユルセ管理nohito
175
:
\(・∀・)/゛
:2010/06/12(土) 02:11:14 HOST:p6098-ipad403hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
圧勝!
176
:
名門東京女子大>>立命館
:2012/07/01(日) 18:57:11 ID:???
■■■立命館工作員5大キャンペーン■■■
・対同志社「同挌イメージ創出のための一丸粘着キャンペーン」
・対関学大「関学凋落大合唱」キャンペーン※以前に成功実績
・対関西大「関関同立最下位大学キャンペーン」※実際は関大>立命館
・対龍近産「お前らは一段下ユニット蔑視キャンペーン」※実際は立命=近大・龍谷
・対受験生「国1合格者」※採用者数では関学や同志社以下は公表せず
※辞退率1位、退学者700名、就職留年2100人、ハズレ大学の烙印には触れず…
上記5つのキャンペーンンを行うと総理大臣に挨拶に行きました!
…そして、総理大臣に「近立の立命館だってね」と笑われました!
サンデー毎日によると
立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。
偏差値がかなりの易化傾向で、立命が近大の併願校化してるのはまちがいないようだ。
立命館大 ⇒ 関西学院の大量採用方針を受け、4大学の協定上、この10年は
絞込採用をしていたが、今回の入試から、一般入試の採用枠拡張を打ち出した。
この5年で、志願者数は、以前の10万人台、東日本震災の影響もあり、記録
更新する見込み。立命館大の入試担当者は、
「近畿大学の11月推薦でダメだった人も、諦めずぜひウチでリベンジを」と
訴えている。耳を疑ったが、確かにそうアピールしていた。
関大の受皿校
参勤交流の併願校(サンデー毎日)
国士舘の姉妹校
企業間でハズレ校(週刊朝日)
就職だめ校(プレジデント)
世間で詐欺大学校
全国のアホの憧憬校
立命館はやっぱり「絶命館」だった!
立命館大から名古屋大に移籍した教授が公式文書で「絶命館」
国際協力専攻
教授 山形 英郎
山形英郎(やまがた・ひでお)と申します。10月1日に着任いたしました。
「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。
立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、その間に50歳台の同僚
教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。事実のほ
どは分かりません。研究にも教育にも脂がのっていた方たちでした。残念
でした。38人ほどの教員を持つ学部規模からすれば、かなりの高率である
ことは確かです。
177
:
\(・∀・)/゛
:2012/08/12(日) 06:50:20 HOST:softbank126108194228.bbtec.net
難関試験合格者数(23年度)
1.国家1種・合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
順位・私大 合格者数(13名以上)
1.早稲田 105
2.慶応大 57
3.立命館 23
4.中央大 18
2.国家2種・合格者数(難関試験)
順位・大学 合格者数
1.早稲田 209
2.立命館 145
3.中央大 127
4.東北大 119
178
:
\(・∀・)/゛
:2013/09/01(日) 14:01:23 HOST:softbank126108204076.bbtec.net
東の早慶、西の同立、東京は東京女子大
179
:
nanaci
:2013/12/24(火) 22:03:35 HOST:144.net182021091.t-com.ne.jp
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験 東大、中大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
180
:
\(・∀・)/゛
:2019/10/29(火) 18:45:08 HOST:fp96f931ba.tkyc102.ap.nuro.jp
朝鮮戦争後、大統領の暗殺や投獄、クーデターが続き情報統制が行われ
感情的で独裁的な韓国だが日本を仮想敵国として反日・抗日を展開している
韓国,朝鮮を貴方は許せるか。韓国品不買や旅行拒否等で対応しよう。
⓵領土・島根県竹島を武力による不法占領し、長崎県対馬も狙れている
⓶国際法・日韓基本条約、賠償協定破棄等国家間の各種条約国際法違反
③経済・・産業スパイ裁判、日本製品の不買運動、農漁の輸入禁止
④日本人・・日本への旅行禁止、航空会社の日本乗り入れ中止、
⑤日本人旅行者・・反日接客、詐欺、ぼったくり、スリ、婦女暴行、
⑥在韓日本人・・不買等の営業妨害、誹謗中傷、日本人子供を学校でいじめ
⑦軍事・・敵国日本へのミサイル発射用レーダー照射、GSOMIA破棄
⑧教育・・幼少からの歪んだ反日教育の徹底、反日活動に大学で単位
⑨歴史・日韓併合、徴用工、慰安婦等捏造された歴史観、情報を世界へ拡散
⑩世界・・条約約束違反、捏造情報拡散等で不誠実、信用がなく世界の孤児化
⑪妨害・・日本食品、オリンピックイベントなどに世界中で嫌がらせ妨害活動
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板