したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

場の量子論

16名無しの物理学徒:2005/04/25(月) 02:22:06
ゲージ場の量子論〈1〉新物理学シリーズ 九後 汰一郎 (著)

Lorentz群の表現と場(Lorentz群
いろいろな場:Lorentz群の表現
Noetherの定理
スカラー場の作用積分
スピノール場の作用積分
U(1)ゲージ場:電磁場)
場の量子化(自由スカラー場の量子化
自由Dirac場の量子化
パリティ変換とWeyl場
時間反転不変性とCPT定理)
相互作用の一般的性質とS行列(スペクトル条件とスペクトル表示
漸近条件とS前列
LSZの簡約公式とHaag‐GLZ公式)
経路積分と摂動論(量子力学系と経路積分
場の理論における経路積分
摂動論
フェルミオン場の経路積分
有効作用と有効ポテンシャル
S行列生成汎関数と散乱断面積)

17名無しの物理学徒:2005/04/25(月) 02:22:22
ゲージ場の量子論(局所ゲージ不変性
特異系の正準形式と量子化
ゲージ場の量子化:経路積分型式
BRS対称性
ゲージ場の正準量子化:共変な演算子型式
Ward‐高橋恒等式および自由場の量子化と漸近場
摂動論のFeynman則と簡単な計算
物理的S行列のユニタリー性I
物理的S行列のユニタリー性2:BRS代数と4重項機構
観測可能量
物理的S行列のゲージ固定非依存性)
付録(4次元記法、Diracスピノール
n=2k次元Lorentz群SO(1,n-1)のγ行列
Feynmanグラフの積分公式
行列・演算子に関する便利な公式)

18名無しの物理学徒:2005/04/25(月) 02:22:47
ゲージ場の量子論〈2〉新物理学シリーズ 九後 汰一郎 (著)

対称性の自発的破れ(対称性の自発的破れと南部‐Goldstoneの定理
対称性の自発的破れを起こす模型:2例
NG粒子の低エネルギー定理
非線形表現
Higgs現象
Higgs現象逆定理とカラー閉じ込め
Weinberg‐Salam模型)
くりこみ(次元正則化
1‐loop計算と乗法的くりこみ
BPHZくりこみ
ゲージ理論の乗法的くりこみ
質量によらない対称なくりこみ)
くりこみ群と演算子積展開(複合演算子のくりこみと演算子積展開
くりこみ群方程式
くりこみ群とスケール則)
アノマリー(アノマリーとBRS対称性
アノマリーの計算と幾何学的意味
アノマリーと南部‐Goldstoneボソン)
付録(4次元記法、Diracスピノール
n=2k次元Lorentz群SO(1,n-1)のγ行列
Feynmanグラフの積分公式
行列・演算子に関する便利な公式
外積代数と微分形式)

19名無しの物理学徒:2005/04/25(月) 02:23:02
Quantum Field Theory Lewis H. Ryder (著)

Preface;
1. Introduction: synopsis of particle physics;
2. Single particle relativistic wave equations;
3. Lagrangian formulation, symmetries and gauge fields;
4. Canonical quantisation and particle interpretation;
5. Path integrals and quantum mechanics;
6. Path integral quantisation and Feynman rules: scalar and spinor fields;
7. Path integral quantisation: gauge fields;
8. Spontaneous symmetry breaking and the Weinberg-Salam model;
9. Renormalisation;
10. Topological objects in field theory;
11. Supersymmetry;
Index.

20名無しの物理学徒:2005/04/25(月) 02:23:16
クォークとレプトン―現代素粒子物理学入門
F.ハルツェン, A.D.マーチン, 小林 〓郎, 広瀬 立成

1 素粒子物理学概観
2 対称性とクォーク
3 反粒子
4 スピンを持たない粒子の電気力学
5 Dirac方程式
6 スピン1/2粒子の電気力学
7 閉線,くり込み,実効結合定数
8 ハドロンの構造
9 パートン
10 量子色力学
11 e+e-消減とQCD
12 弱い相互作用
13 電弱相互作用
14 ゲージ対称性
15 Weinberg-Salam模型,およびそれを超えて

21名無しの物理学徒:2005/04/25(月) 02:27:55
Category:Quantum field theory
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Quantum_field_theory

22名無しの物理学徒:2005/04/25(月) 02:45:34
1/N expansion
http://en.wikipedia.org/wiki/1/N_expansion
AdS/CFT
http://en.wikipedia.org/wiki/AdS/CFT

23名無しの物理学徒:2005/04/26(火) 01:35:33
Anomaly (physics)
http://en.wikipedia.org/wiki/Anomaly_%28physics%29
Chiral anomaly
http://en.wikipedia.org/wiki/Chiral_anomaly
Gravitational anomaly
http://en.wikipedia.org/wiki/Gravitational_anomaly
Global anomaly
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_anomaly

24名無しの物理学徒:2005/06/20(月) 21:13:09
Fields
http://xxx.yukawa.kyoto-u.ac.jp/abs/hep-th/9912205

25名無しの物理学徒:2005/10/22(土) 12:56:31
素粒子理論重要論文
http://makimo.to/2ch/science_sci/1033/1033954170.html

26名無しの物理学徒:2005/10/22(土) 13:58:44
Classical and quantum aspects of the extended antifield formalism
http://xxx.yukawa.kyoto-u.ac.jp/abs/hep-th/0011120

27名無しの物理学徒:2006/01/03(火) 22:19:19
Quantum Field Theory program at IAS: Spring Term
http://www.math.ias.edu/QFT/spring/index.html

30名無しの物理学徒:2009/08/04(火) 11:03:29
外場とは?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板