[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
物理学ニュース速報
140
:
名無しの物理学徒
:2012/06/03(日) 10:20:44
【物理】ニュートリノ「光速超えた」撤回へ ニュートリノ・宇宙物理国際会議(京都)で詳細を発表予定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1338629952/l50
「素粒子ニュートリノの速さが光を超えた」との実験結果について、名古屋大などが参加する国際共同実験
OPERAのチームは2日までに、昨年9月に発表した結果を撤回する方針を固めた。
検証実験のデータからは、ニュートリノと光の速さに明確な差が出なかったとみられる。3日から京都市で
開かれるニュートリノ・宇宙物理国際会議で詳細を発表する。
昨年の発表は「光より速いものはない」とする相対性理論の前提を揺るがすとして注目された。その後、
ケーブル接続部の緩みなど装置の不備が見つかったため、チームは問題点を修正した上でことし5月に
2週間の検証実験を実施し、1日までにチーム内で結果をまとめた。
実験は、スイスのジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究所(CERN)から人工的に作ったニュートリノを
発射、約730キロ離れたイタリア中部のグランサッソ国立研究所で検出し、到着までにかかった時間を
計測した。昨年の発表では、ニュートリノは光より1億分の6秒速かったとしたが、同時に、結果が及ぼす
影響が大きいとして、さらなる検証を呼び掛けていた。
国際会議にはOPERAの代表のほか、CERN幹部も出席し、検証実験の内容を発表する。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120602-961243.html
141
:
名無しの物理学徒
:2012/07/04(水) 19:58:02
【研究】 "神の粒子" ヒッグス粒子とみられる素粒子発見…欧州合同原子核研究機関が発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341397498/l50
・全ての物質に重さを与える「神の粒子」と言われ、その存在が推測されながらも発見されていない
「ヒッグス粒子」。これまで多くの研究者たちが、その存在を確認しようと挑んできました。
それが今回、日本の研究者も参加する国際的な研究機関が「ヒッグス粒子とみられる新たな
素粒子を発見した」と発表しました。
物質を構成する最小単位の「素粒子」について研究している欧州合同原子核研究機関は、
日本時間の4日夕方、スイス・ジュネーブで、「ヒッグス粒子とみられる新たな素粒子を
発見した」と発表しました。
ヒッグス粒子は、全ての物質に質量を与える素粒子と推測され、世界中の研究者が40年に
わたってその存在を探してきました。
東京大学の研究者などが参加する「アトラス日本グループ」は、今回、欧米の研究グループと
ともに、ジュネーブ郊外にある巨大な加速器の実験装置で、99.99998%の確率で新たな
素粒子を観測したということです。
ヒッグス粒子の存在が確認されれば、ノーベル賞級の成果と言われ、宇宙の成り立ちの
解明などにつながり、研究機関では、「さらに実験と検証を重ね、ヒッグス粒子かどうか、
年内に結論を出したい」としています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5072160.html
142
:
アスナ
:2012/10/13(土) 23:31:04
ブラックホールを使うとタイムスリップするってのは本当ですか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板