したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済学基礎(広瀬)

14名無しの商学部生:2015/06/17(水) 15:21:45 ID:jNoMgwTQ
同志社は低レベル・不人気で学生が集らなかった(明治37)

学生数・教育レベル
年  度    京都法政学校(立命館)  同志社政法学校(同志社)
明治33        158             8
明治34        419             2
明治35        488             8
明治36     専門学校に昇格        不許可
明治37     大学に昇格          不許可(低レベル・不人気で学生が集らず廃校・閉鎖)

15名無しの商学部生:2015/06/17(水) 15:24:48 ID:jNoMgwTQ
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であった。

       高等教育の比較(明治37)

1.帝国大学・・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)

2.大学・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(京都法政大学)修学期間4年5月・学士

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3.専門学校・・・・・・同志社・関西(同志社専門学校)修学期間3年・得業士

4.各種学校・・・・・・関西学院(関西学院学校)

16名無しの商学部生:2015/06/26(金) 17:45:28 ID:uEPrRxBA
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

17名無しの商学部生:2015/07/02(木) 12:44:37 ID:j3oukaYk
トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

18名無しの商学部生:2015/09/12(土) 09:31:52 ID:gxuaaI7I

  西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

19名無しの商学部生:2015/12/29(火) 17:18:28 ID:cSzn6Ayc
東西の類似大学・比較

        東      西
1.    東京大    京都大
2.    早稲田    立命館
3.    慶応大    同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大    関西大
5.    立教大    関学大
6.    日本大    近畿大

20名無しの商学部生:2015/12/31(木) 13:53:29 ID:n/y7j7Ms
日本人の常識(関西学院は立同落ちの受け皿)

第1志望・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)

21名無しの商学部生:2016/02/17(水) 07:19:32 ID:ZChOp6R2
ほう

22名無しの商学部生:2016/09/15(木) 09:51:10 ID:NRLVPMh.
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度       京都法政学校      同志社政法学校
明治33          158            8
明治34          419            2
明治35          488            8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可)   不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可)         不許可(廃校・閉鎖)

同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立以来13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位・劣位・低位にあった。
    明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)廃校・閉鎖
明治37

23名無しの商学部生:2016/09/15(木) 09:51:53 ID:NRLVPMh.
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度       京都法政学校      同志社政法学校
明治33          158            8
明治34          419            2
明治35          488            8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可)   不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可)         不許可(廃校・閉鎖)

同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立以来13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位・劣位・低位にあった。
    明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)廃校・閉鎖
明治37

24名無しの商学部生:2016/09/15(木) 09:52:29 ID:NRLVPMh.
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度       京都法政学校      同志社政法学校
明治33          158            8
明治34          419            2
明治35          488            8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可)   不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可)         不許可(廃校・閉鎖)

同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立以来13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位・劣位・低位にあった。
    明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)廃校・閉鎖
明治37

25名無しの商学部生:2016/09/15(木) 09:53:06 ID:NRLVPMh.
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度       京都法政学校      同志社政法学校
明治33          158            8
明治34          419            2
明治35          488            8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可)   不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可)         不許可(廃校・閉鎖)

同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立以来13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位・劣位・低位にあった。
    明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)廃校・閉鎖
明治37

26名無しの商学部生:2016/09/15(木) 09:53:36 ID:NRLVPMh.
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度       京都法政学校      同志社政法学校
明治33          158            8
明治34          419            2
明治35          488            8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可)   不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可)         不許可(廃校・閉鎖)

同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立以来13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位・劣位・低位にあった。
    明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)廃校・閉鎖
明治37

27名無しの商学部生:2016/09/15(木) 09:54:19 ID:NRLVPMh.
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度       京都法政学校      同志社政法学校
明治33          158            8
明治34          419            2
明治35          488            8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可)   不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可)         不許可(廃校・閉鎖)

同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立以来13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位・劣位・低位にあった。
    明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)廃校・閉鎖
明治37

28名無しの商学部生:2016/09/15(木) 09:54:54 ID:NRLVPMh.
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度       京都法政学校      同志社政法学校
明治33          158            8
明治34          419            2
明治35          488            8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可)   不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可)         不許可(廃校・閉鎖)

同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立以来13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位・劣位・低位にあった。
    明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)廃校・閉鎖
明治37

29名無しの商学部生:2016/09/15(木) 09:55:28 ID:NRLVPMh.
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度       京都法政学校      同志社政法学校
明治33          158            8
明治34          419            2
明治35          488            8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可)   不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可)         不許可(廃校・閉鎖)

同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立以来13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位・劣位・低位にあった。
    明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)廃校・閉鎖
明治37

30名無しの商学部生:2016/09/15(木) 09:56:02 ID:NRLVPMh.
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度       京都法政学校      同志社政法学校
明治33          158            8
明治34          419            2
明治35          488            8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可)   不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可)         不許可(廃校・閉鎖)

同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立以来13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位・劣位・低位にあった。
    明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)廃校・閉鎖
明治37

31名無しの商学部生:2016/09/19(月) 19:28:28 ID:vw8qxL5c
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

32名無しの商学部生:2016/09/21(水) 15:53:50 ID:gA0B/.jE
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

 卒業大学  文化勲章(学問分野)  文化功労者
1.立命館        1        3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社        0        0
3.関西大        0        0
4.関学大        0        0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。

33名無しの商学部生:2016/09/27(火) 13:34:07 ID:KWBTaneA
全国度(各県トップ高校からの志願者数・合格者数)・・・早慶・立同・マーチ・関関

1.早稲田(突出)
2.慶応大(突出)
3.立命館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社
5.明治大
6.中央大
7.法政大
8.立教大
9.青学大
10.関西大
11.関学大

34名無しの商学部生:2017/07/18(火) 14:34:00 ID:GXPe.V.g
立同関関の実態


立命館>同志社>・・・・・・・・>関西大>関学大


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板