したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

統計学基礎

1名無しの商学部生:2005/01/17(月) 17:01 ID:UiLR.19.
これって章末の問題ができれば取れます?

2名無しの天才:2005/01/17(月) 17:16 ID:pqJl1uT6
杉原の統計は問題が5問くらいで
全部計算問題でした。
基本的なことが重要です。
といっても、2年前の話ですけどね。。。

3名無しの商学部生:2005/01/19(水) 16:19 ID:UUH85wIE
あの先生は結構単位くれるんでしょうか?

4名無しの商学部生:2005/01/19(水) 16:33 ID:1f3pghmE
去年履修してましたが、論述の問題もでてました

5名無しの商学部生:2005/01/20(木) 16:53 ID:T0F70QTc
論述の問題ってどんな内容でした?

6名無しの商学部生:2005/01/21(金) 18:50 ID:jXMcCJd2
ってかこれムズ過ぎん?

7名無しの商学部生:2005/01/23(日) 02:14 ID:SXvdOXv6
範囲を教えていただけませんか?

8名無しの商学部生:2005/01/24(月) 11:28 ID:UYMEdYcQ
F分布とか平均の差の分布とか出るん?

9名無しの商学部生:2005/01/24(月) 19:55 ID:.MRFahOU
>>8
多分出ない

10名無しの商学部生:2005/01/24(月) 20:00 ID:zOB4HLvw
マジで範囲教えて。ほんま頼むわ。最後の方出れてへんねん。

11名無しの商学部生:2005/01/25(火) 01:30 ID:yUmVWpCs
>>10
とりあえず統計的仮説検定はおさえとけ

12名無しの商学部生:2005/01/25(火) 05:35 ID:Vj24MbtE
教科書的には何ページから何ページ?

13名無しの商学部生:2005/01/25(火) 17:45 ID:JHMyZzTI
1、変数と確率が並べてあって、期待値と分散を求める問題
2、標本平均の分布を標準化して確率を求める問題
3、標本平均の期待値=母平均の証明
  一致推定量の意味(性質)
  中心極限定理の説明
4、母平均に関する検定(母分散既知)
5、語句説明
  公理論的確率・独立・二項分布・相関係数・第一種の過誤


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板