したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

財務諸表論

1名無しの商学部生:2005/01/16(日) 14:41 ID:/OSy9pHg
これって、取るの難しいの?

2名無しの商学部生:2005/01/16(日) 14:50 ID:aXFa5A4Q
muzuiyo

3名無しの商学部生:2005/01/18(火) 07:50 ID:eB.PC0TA
持ち込み可で全然難しくないようにみえるんだけど・・・

4名無しの商学部生:2005/01/19(水) 12:32 ID:NuItxCys
みんな、何か勉強してる?

5名無しの商学部生:2005/01/19(水) 12:37 ID:euSJtmt.
出席店どれくらい?
授業中テストと同じようなかんじ?

6名無しの商学部生:2005/01/19(水) 14:39 ID:0VEh8MlU
>>4
すべて持ち込み可なので資料の準備だけはしてる。
>>5
期末テスト以外で4割だから出席点は10点ぐらいじゃないの?
あくまで加味って感じだから、そんなにもないかもしれない。
テストは事業中テストとは違うと思う。
電卓はいらないと言ってたし、授業で論述のキーワードの事を言ってた。
だから普通に論述だと思う。

7名無しの商学部生:2005/01/19(水) 15:29 ID:NuItxCys
>期末テスト以外で4割だから出席点は10点ぐらいじゃないの?

ということは小テストって4回分で30点の割合だったのか・・・
めちゃくちゃ出来た記憶もないから結構ヤバいかも。

期末テストって過去はどんな問題だったんだろ?単に教科書に書いてる
事丸写しで点数かせげんかな?

8名無しの商学部生:2005/01/19(水) 16:06 ID:uB1C2qSw
>>6
論述のキーワードって何?

9名無しの商学部生:2005/01/19(水) 16:43 ID:0VEh8MlU
キーワードというか、論述に関してのことだわ。
毎年行数だけ書いて文句いうやつがいるんだと。
いくら書いても大事なポイント、キーワードがかかれてないと
点はやれんっていう当たり前の話。
その大事な事は授業でてる皆さんはお分かりになりますよね?
なんていってたわ。
ここにいる人に言っても意味ないんだろうけど・・・って。

10名無しの商学部生:2005/01/19(水) 16:49 ID:0VEh8MlU
ただ電卓はいらんって言ってるあたり、
現存会計や退職給付、合併などはでないんだろうし、
それなら教科書の内容をある程度理解して、
ポイントを押さえたらとれるんじゃないだろうか?
要は簿記の知識は要らないって事だし。
あの教科書はいまいちよくないのが問題だが、
まともな参考書なんかを手に入れればいけると思う。

11名無しの商学部生:2005/01/19(水) 23:56 ID:NqFInLAo
要は、レジュメと教科書持ち込んだらなんとかなるんでしょうね?!

12名無しの商学部生:2005/01/21(金) 03:10 ID:ZOCFAECQ
財務諸表論(山地)

1、リスク経済アプローチと財務構成要素アプローチどちらが優れているか、
またその理由
2、所有権移転外ファイナンスリースの会計基準の問題点
3、パーチェス法と持分プーリング法どちらが優れているか、またその理由
4、繰延法と資産負債法どちらが優れているか、またその理由
5、建設利息と社債発行差金が繰延資産になることが疑問視される理由

13名無しの商学部生:2005/01/21(金) 05:06 ID:JCVy/w9k
難しかったね

14名無しの商学部生:2005/01/21(金) 15:57 ID:5X3Duuj6
初めて財務諸表論らしい、簿記らしくない問題だったけど、
「どちらが優れているか?」ってのはおそまつだよね。
答えなんてないじゃん。
話に筋道が通っていれば正解なのかな?
それとも2つの短所と長所の説明をすればそれで正解なのかな?

15名無しの商学部生:2005/06/06(月) 23:59:21 ID:0rg8dLsk
難しい。ちょっとしゃべっただけで怒りすぎ。

16名無しの商学部生:2005/07/19(火) 14:12:29 ID:lURbel4.
age

17名無しの商学部生:2005/07/20(水) 12:06:27 ID:kuLlNJAQ
財務諸表論(山地)

1、リスク経済アプローチと財務構成要素アプローチどちらが優れているか、
またその理由
2、所有権移転外ファイナンスリースの会計基準の問題点
3、パーチェス法と持分プーリング法どちらが優れているか、またその理由
4、繰延法と資産負債法どちらが優れているか、またその理由
5、建設利息と社債発行差金が繰延資産になることが疑問視される理由



↑毎年似たような問題ですか?

18名無しの商学部生:2005/07/25(月) 00:02:58 ID:SNqj5SUU
おいおいこの授業とってる奴他にいないのか?

19名無しの商学部生:2005/07/25(月) 00:06:06 ID:WaS9HioQ
取ってるけど何勉強していいか分からん。

20名無しの商学部生:2005/07/25(月) 12:11:46 ID:KI9tgoGw
>>12の2、3、5は同じ問題でした

21名無しの商学部生:2005/07/25(月) 13:35:05 ID:sTBLai4M
結構簡単だったな。授業で先生が解いた問題をメモるか
自分でネットで調べて望めば楽勝。教科書とレジュメはあんま役にたたなかった。
では、次の履修者のために。

2005年春 70分 持込すべて可
下記の5つの問題について答えなさい
1、企業結合の会計処理基準にはパーチェス法と持分プーリング法がありますが、
あなたはどちらの基準が優れていると考えますか。それはいかなる理由からですか。

2、所有権移転外ファイナンス・リース取引に関するわが国の会計基準の問題点について述べなさい。

3、引当金と未払費用の異同点を説明しなさい。

4、長期請負工事の収益認識基準には工事完成基準と工事進行基準がありますが、
あなたはどちらの基準が優れていると考えますか。それはいかなる理由からですか。

5、建設利息が会計理論上、繰延資産として資産計上することについて
疑問視されている理由について簡潔に説明しなさい。

22平松先生の権勢を知らしめる:2005/10/08(土) 16:35:11 ID:..SkgZU.
平松先生は、商学部内における学内政治基盤を堅固に固めているばかりではありません。
学長として全学部を統帥し、全同窓に顔を売り込むことのできる、
まぎれもない関学最高の有力教授なのです。

関学の主流中の主流である平松先生は、
他の教授の追従を許さない圧倒的な学内政治力を有する人物です。

もともと、内部生時代から既に生徒会長などの指導的な地位を志向され、
その頃から指導的な地位を志向してまい進してこられたわけですから、
やがて今日のように学長となられることも必然的なものであったと言えます。

そして、このように学内政治において権勢を獲得することは、
学外において猟官工作を行う上でも効果的です。

また、学外における地位や肩書きを学内にフィードバックすれば、
学内における地位をさらにさらに高めることができます。

単に学問が好きで大学に残った者は、教員の職を得ることができたとしても
ほとんど自己満足に等しいしょぼい研究と学級崩壊寸前の講義をルーチンワークのようにこなし
ゼミコンで教え子にからみつつ定年までグズグズ過ごすだけです。
平松先生は、このような連中とは格が違います。

商学部の諸君、平松先生の人望を思い知りなさい!
全ての関西学院大学関係者から絶大な信頼をよせられる平松先生の人望を思い知りなさい!

23名無しの商学部生:2006/10/18(水) 01:36:08 ID:h0Wd1I6A
すいません。
この授業のレジュメをダウンロードするURLをおしえてもらえませんか?
どなたかよろしくお願いします。

24名無しの商学部生:2006/12/21(木) 13:30:07 ID:QMRSCQxk
いまさらながらですが。
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/yamaji/zaimu.html

25名無しの商学部生:2007/01/16(火) 12:37:59 ID:aY/JHmFs
今回も持ち込み可よな??

26名無しの商学部生:2007/01/16(火) 12:39:18 ID:SfkKdynA
うん

27名無しの商学部生:2007/01/16(火) 18:57:23 ID:wY506Of6
お願いします!
レジュメダウンロードするときのパスワードを教えてください!
年末の分が抜けてしまって(泣)

28名無しの商学部生:2007/01/16(火) 22:59:13 ID:NjIbYTnk
教科書で足りるでしょ。パスワードはkgzaimu
出席は大丈夫なん?

29名無しの商学部生:2007/01/17(水) 00:24:30 ID:kj7Q506A
ありがとうございます!
出席は大丈夫なはずです!
やっぱり教科書だけだとちょっと不安で・・・

30名無しの商学部生:2007/01/18(木) 07:16:14 ID:R4IW9ABE
建設利息が繰延資産になることが疑問視される理由ってなんなんでしょうか?
けっこうネットで探してるんですけど、見つからないです。。
どなたか教えてください。

31名無しの商学部生:2007/01/19(金) 00:50:19 ID:OOYdL3WM
>>30
簡単に出てきた。もうちょっとちゃんと探してみては?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板