したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

おれが神様ななってやる

1かみ:2005/01/15(土) 18:27 ID:kp3oPNIg
いろんな情報やる

32名無しの商学部生:2005/01/17(月) 01:48 ID:s6aOS6jk
初めに藤沢の設問の1を番の答えをお願いします、三代目神様_| ̄|○
_| ̄|○ このとおりでございます

33名無しの商学部生:2005/01/17(月) 01:51 ID:s6aOS6jk
「1」と「番」の間にある「を」はミスです(つД・)
無視してください(つД・)

34名無しの商学部生:2005/01/17(月) 02:01 ID:4xXCbT/2
みなの衆!わしと約束せよ!
わしが一問ずつ答えることによりそなた達も一問ずつ知っている事をうpせよ!よいなIDs6aOS6jk よ!別名33。

35名無しの商学部生:2005/01/17(月) 02:07 ID:s6aOS6jk
それはもちろんでございます!三代目神様!!ヽ(゚∀゚)ノ
ここの過去門置き場は迷える子羊達がお互いに情報を提供し、
共に助け合う場でございます・:*;'(´∀`);'・:*
私ができることは私の知ってる情報をうpすることです(〃▽〃)キャー♪
私が三代目神様にお役に立つことがあれば三代目神様にも情報を提供してみせましょう☆彡

36名無しの商学部生:2005/01/17(月) 02:16 ID:4xXCbT/2
そなたは選ばれしもの。メールを!

37名無しの商学部生:2005/01/17(月) 02:23 ID:s6aOS6jk
三代目神様、メールって何のことですか?(?_?)

38名無しの商学部生:2005/01/17(月) 03:08 ID:.PF4JLbw
神さま、教養基礎(法)何がでるかおすえて…。

39名無しの商学部生:2005/01/17(月) 03:25 ID:MYlIP5kA
教養基礎(法)は範囲は広いが適当に浅くやって適当に答えかけば60点はくれる。
点数が欲しいなら頑張って全部覚えるしかない。まぁ頑張れ。

40かみ:2005/01/17(月) 13:35 ID:0zFwtpKk
本日の監査論(林)
商法と証券取引法と株式会社の関係についえ穴埋めの記号

監査意見書の各部名称、二重責任の法則

リスクアプローチ、監査人の独立性、内部統治からひとつ選び論述

41名無しの商学部生:2005/01/17(月) 23:51 ID:Fw7md/rs
40番のかみ、適当すぎ!
二重責任の原則、内部統制の間違いやろ。
監査論、神やった。

42かみ:2005/01/18(火) 23:43 ID:ukpBbYRE
教育相談基礎論(西川)
持込すべて可、毎回出席とる、出席店の比率は不明

本日のテスト
青年期なぜ人間関係でストレスたまりやすいか
診断的理解と共感的理解の違いは
すぐ原因を探ろうとするのはなぜだめか
話を聞いてあげることの意義
あと○×問題

楽勝

43名無しの関学部生:2005/01/18(火) 23:44 ID:xq5neUco
たしかにやばいくらい楽勝でしぃた!

44かみ:2005/01/18(火) 23:46 ID:ukpBbYRE
国際ビジネス入門 則定
マークは多いから論述のみ披露

海外赴任がいやがられる理由
日本企業の円高対策を三つ
日本がftaにとりくむ意義と理由

45名無しの商学部生:2005/01/19(水) 00:04 ID:82AeYrsA
かみたま、マンセー

46名無しの商学部生:2005/01/19(水) 14:57 ID:jdKbWoEA
神よ、経営財務論について教えたもう。

47名無しの商学部生:2005/01/19(水) 15:01 ID:B46Uxjf6
財務諸表論についても教え給う。

48名無しの商学部生:2005/01/19(水) 23:53 ID:G34ni5fc
神さま、経営管理論(渡邊敏雄)の取り方教えてください。

49かみ:2005/01/20(木) 00:53 ID:uN0PuSRY
教養基礎(法)

法的の正しいとはどういうことか
相続で非嫡子は嫡子の半分しかもらえないこと
法の機能(促進することと規制すること)

それぞれ論じなさい

50かみ:2005/01/20(木) 01:02 ID:uN0PuSRY
>>40
指摘してくれるのわいいが言い方がむかつく

51かみ:2005/01/20(木) 01:03 ID:uN0PuSRY
>>40
指摘してくれるのわいいが言い方がむかつく

52かみ:2005/01/20(木) 03:01 ID:unc2fkl.
>>48
授業のノートをとってるやつにコピーさせてもらうこと
講義ノートもおさえておくこと

だいたい授業にやったことが出て、それを1つか2つといたら単位はもらえる
授業に出ているか出ていないか、教科書を理解しているかしてないかは関係ない。ここがポイント。

53かみ:2005/01/20(木) 03:03 ID:unc2fkl.
>>48
過去ログのスレッド参照されたし
http://murder-casez.hp.infoseek.co.jp/logshougakubu/1063467140.html

54かみ:2005/01/21(金) 02:08 ID:uLqetaWU
財務諸表論(山地)

1、リスク経済アプローチと財務構成要素アプローチどちらが優れているか、
またその理由
2、所有権移転外ファイナンスリースの会計基準の問題点
3、パーチェス法と持分プーリング法どちらが優れているか、またその理由
4、繰延法と資産負債法どちらが優れているか、またその理由
5、建設利息と社債発行差金が繰延資産になることが疑問視される理由

55かみ:2005/01/21(金) 02:11 ID:uLqetaWU
明日の学校教育論(関屋)

人間と教育についてのべなさい(授業の内容ふまえて)
専門職の定義、教育者の資質を述べなさい

最終授業で問題発表したので

56かみ:2005/01/21(金) 02:12 ID:uLqetaWU
>>52、53

おれじゃない。勝手にかみの名前使うなや。かみはおれだけや

57名無しの商学部生:2005/01/21(金) 02:34 ID:FJ5/62N.
>>56
そんなことどうでもいいやん。最初からトリップつけとけや

58かみ:2005/01/21(金) 02:37 ID:uLqetaWU
>>57
いちいち文句ゆうなや、なんやおまえ

59名無しの商学部生:2005/01/21(金) 20:15 ID:ZiEUKyWA
マンセー

60名無しの商学部生:2005/01/21(金) 22:43 ID:3SqQPtSQ
神様、損害保険論についても教えて!

61名無しの関学部生:2005/01/22(土) 00:01 ID:39r/0pn2
損保なんて勉強しなくてもただ書きまくったら受かるって!岡田先生はよっぽどじゃないと落とさないから!商学部やったら損保の基本用語くらいならわかるでしょう!そうじゃなかったら大学に金を捨てにきたとしか思えないね

62かみ:2005/01/24(月) 10:21 ID:YGn1c.Wo
経営学基礎(守屋)

科学的管理法の内容、制度
人間関係管理論とそれに関する実験
IT化により生産管理はどう変わるか
成果主義人事制度

それぞれ論述せよ。

63名無しの商学部生:2005/01/24(月) 11:08 ID:CDlr.1qU
かみは2回生やな?

64名無しの商学部生:2005/01/24(月) 12:49 ID:Jv5mP73k
2回生ごときで自称かみとかは猪口才なw
何でも私に聞きなさい、答えて差し上げますよ。

65名無しの商学部生:2005/01/24(月) 16:04 ID:t.8ezZW.
神は俺やぞ。しかも界王神。
一般人が神の名をかたるなんておこがましいんじゃ!

66サイクの名無しさん:2005/01/24(月) 21:21 ID:OpV.58Co
66>>
いまさら醜い(読めるか?)

67名無しの商学部生:2005/01/24(月) 21:30 ID:nPNxmagY
渡辺の経営管理論について何を勉強したらいいか教えてー

68名無しの商学部生:2005/01/24(月) 22:23 ID:LRhDJlBI
それはドメインだ

69かみ </b><font color=#FF0000>(u3SfDrnc)</font><b>:2005/01/24(月) 22:28 ID:CDlr.1qU
もう神やめます・・・

70名無しの商学部生:2005/01/25(火) 00:52 ID:lhoaXUaI
経営ししましょうか!

71</b><font color=#FF0000>(YadaLovE)</font><b>:2005/01/25(火) 00:56 ID:lcN6fTUU
助けてください。

72なんじゃ?:2005/01/25(火) 13:01 ID:pLy5K2sg
自分のけつは自分でふけ!

73名無しの商学部生:2005/01/25(火) 22:23:15 ID:Fgq6.MMo
>>72
はーい!

74名無しの商学部生:2005/01/26(水) 13:49:04 ID:tt9E42nY
地道の数学基礎を勉強せずにとれる方法をおせーて!かみさま!!

75名無しの商学部生:2005/01/26(水) 15:03:56 ID:TqGk2sRI
お願い文書いてみ、それしか考えられんわ。カンニングはすんなよ

76○学部の天使:2005/01/26(水) 20:00:47 ID:8TPFoTKM
微分の知識があれば救いようがあるのだが・・・。

77名無しの商学部生:2005/01/26(水) 23:51:15 ID:KmRVJl4Q
高校時代数学やってた香具師なら
勉強しなくても可でいいなら取れると思う。

78名無しの商学部生:2005/01/27(木) 03:13:48 ID:kUTxUiOw
>>75いや、お願い文は無理でしょ。

79名無しの商学部生:2005/01/27(木) 08:10:42 ID:1sqNL.LI
だって勉強しゃんと取れる方法ってそれ以外に考えられん、さ今日もがんばろ

80名無しの商学部生:2005/01/27(木) 08:38:31 ID:PeysqVPM
数列、関数、極限の他に何をやりました?

81名無しの商学部生:2005/01/27(木) 08:58:44 ID:XB99fCsE
たぶんやけど、積分は範囲外のような気がする。微分法はやっとかないかんと思う。関数の増減とか。って俺昨日まで数基の試験でないでおこうって思ってたからなにもしてない。

82名無しの商学部生:2005/01/27(木) 10:09:24 ID:TwjpGr/U
これは出席とレポート全部だしてりゃ
テストそこそこでも通るよ。
微分であまりきついの出すと
みんな得点できんしさ

83名無しの商学部生:2005/02/09(水) 00:46:07 ID:5aCNQP32
IDはスレごとに違うのか。

84名無しの商学部生:2005/02/09(水) 00:48:51 ID:redu9VDA
串通してみるとどうだろう。

85名無しの商学部生:2005/02/09(水) 00:50:34 ID:5aCNQP32
なるほど。しかし過去のは変えようが無いな。

86かみ:2005/04/03(日) 23:40:14 ID:reLxVQTM
かみの履修予定

会計学総論、会計学特論A,D、コース共通特論
特別活動論、教科教育法基礎論、人権教育論

87かみの弟子:2005/04/04(月) 00:00:42 ID:De521Wyk
会計学総論は神ですか?弟子になった方がイイですか?

88○学部の天使:2005/04/09(土) 20:36:05 ID:1zcAKjd2
私は情報コースなのですが、会計学総論は私的にはお勧めできません。まず、テストは2回(定期テスト直前と定期テスト)持ち込み可ですが、5択のマークがうじゃうじゃありました。全てを調べてられません。
会計に少しでも知識があれば楽と思われます。テストの形式や配点を考えると減点方式ではないでしょうか?

89かみ:2005/06/21(火) 10:48:28 ID:8Afm5fDk
だんだんテストがちかずいてきました。今回は会計学総論、商法、民法
生徒指導論、コース共通特論(日経新聞、ダイハツ、航空事業)のテストを
載せていきます。当たり前やけどテスト受けてから載せるんやからテスト前
にきかれてもわからんで。発達学習過程論、教育言論、学校教育論、教育
相談基礎論、館サロン、財務諸表論、経営学基礎、教養基礎の法、小首入門
は上のほうに秋の分があるから参考にどうぞ。おれは神だ

90名無しの商学部生:2005/06/22(水) 01:07:12 ID:6WLHjvRI
神様いつもありがとうございます
今回もお世話になります

91シェンロン:2005/06/22(水) 12:35:51 ID:3vQm59T.
願いを三つかなえてやろう。
言ってみるがよい

92名無しの商学部生:2005/06/27(月) 19:13:47 ID:Ozixo60o
1つ 童貞を捨てたい

93名無しの商学部生:2005/06/27(月) 21:36:35 ID:XsB8HF9g
そこらに娘っこいっぱいいるんだから自分で願いくらい叶うだろう

94名無しの商学部生:2005/06/28(火) 18:57:51 ID:Zo4Xb5GQ
神様、商法の教科書及びテストについて教えてください。

95名無しの商学部生:2005/07/02(土) 23:00:18 ID:dUMXkF42
心理Aと科発の時間割教えてください 
学校行かないもので

96名無しの商学部生:2005/07/04(月) 00:17:21 ID:.s/TTmVI
20日と14日だよ!

97名無しの商学部生:2005/07/04(月) 08:50:52 ID:LKzniRws
ありがとう

98名無しの商学部生:2005/07/04(月) 19:42:53 ID:.s/TTmVI
時間帯はわかります?

99名無しの関学生:2005/07/04(月) 22:15:02 ID:hqNcDLWQ
かみたまかみたま

100名無しの商学部生:2005/07/04(月) 23:31:00 ID:.s/TTmVI
心理Aは2限、科発は、四限かな?
たぶんそう

101シェンロン:2005/07/05(火) 12:33:48 ID:4Gt5CNhw
教科書前日にみたら分かるぞよ。

102名無しの商学部生:2005/07/08(金) 13:50:09 ID:wrVEHDz.
心理Aの講義ノートがでないのでピンチなのですが、なにか
方法ありますか?授業は全部出ました。

103かみ:2005/07/08(金) 15:09:38 ID:pCZ0pi/k
おまえら>>89を読め。なんでも質問するとこちゃうねん。ばーーか

104名無しの商学部生:2005/07/08(金) 20:54:41 ID:xWBkRWZs
一回生なのですが、講義ノートがでないってどういうことなのでしょうか?

105名無しの商学部生:2005/07/08(金) 21:29:43 ID:8JSlexmM
その授業でノートを取る必要がなかった、レジュメがメインだった、単に売る人がいなかったなどの場合があります。

106名無しの商学部生:2005/07/08(金) 22:33:22 ID:K1M56hqU
授業 出たならノート書いたでしょ

107名無しの商学部生:2005/07/08(金) 23:11:41 ID:xWBkRWZs
売ってるの?

108名無しの商学部生:2005/07/08(金) 23:13:06 ID:K1M56hqU
うってないね、自分の書いたノートでいいんじゃないの?

109名無しの商学部生:2005/07/10(日) 18:08:44 ID:yS9LnYRU
かみさま経済学基礎(柿原)ででるとこおしえて

110名無しの商学部生:2005/07/12(火) 14:12:24 ID:so/sIJbY
誰か心理学のノート写させて

111名無しの商学部生:2005/07/12(火) 19:47:38 ID:Aoi/CQJU
講義ノート買っちゃえばいいやん!

112名無しの商学部生:2005/07/12(火) 20:58:11 ID:DPubLnCw
どなたか生命保険論の情報をいただけないでしょうか?

113名無しの商学部生:2005/07/13(水) 02:38:12 ID:dDtIVMwI
先生は岡田先生

114名無しの商学部生:2005/07/13(水) 02:47:06 ID:CXGXea.A
いや、小林とかいう、どこかの会社を定年になってきた。お方ですが。。。

115名無しの商学部生:2005/07/14(木) 00:56:17 ID:8EwkT9Sw
生命保険論は2題論述、3つ語句説明じゃ!!

116名無しの商学部生:2005/07/14(木) 00:58:53 ID:Y887Z4oo
先週の授業でのプリントで60点分くらいある
と言ってたぞ!

117名無しの商学部生:2005/07/14(木) 01:06:17 ID:8EwkT9Sw
あと40はいったい・・・

118名無しの商学部生:2005/07/14(木) 03:50:20 ID:Hc.PtDiM
教科書持ち込みアリ?

119かみ:2005/07/14(木) 05:39:43 ID:2UA1mNFI
なしのはず。

120名無しの商学部生:2005/07/14(木) 06:22:00 ID:Y887Z4oo
>117
それはその授業がそれまでの復習で、まとめのプリントだから。
そのプリント以外の範囲が40点分。

121名無しの商学部生:2005/07/14(木) 23:27:12 ID:Y887Z4oo
かみたま、物質の化学の情報ください〜

122名無しの商学部生:2005/07/15(金) 12:54:39 ID:vCMxRokw
かみたま、お願いします。降臨してください!!

123名無しの商学部生徒:2005/07/17(日) 15:40:57 ID:V.Fbnmnw
誰か生命保険論のテスト情報教えてください。

124名無しの商学部生:2005/07/18(月) 22:44:16 ID:szlzwuFo
財務諸表論(山地)

1、リスク経済アプローチと財務構成要素アプローチどちらが優れているか、
またその理由
2、所有権移転外ファイナンスリースの会計基準の問題点
3、パーチェス法と持分プーリング法どちらが優れているか、またその理由
4、繰延法と資産負債法どちらが優れているか、またその理由
5、建設利息と社債発行差金が繰延資産になることが疑問視される理由

かみ様によると去年は↑の問題がでたそうですが、
山地の財務諸表論って毎年同じようなもんですか?

125名無しの商学部生:2005/07/18(月) 23:49:23 ID:K0iF2wVY
>>123先生だれ?

126かみ:2005/07/19(火) 03:31:59 ID:..Ju1rH6
このスレはあれこれネダルところじゃない。めちゃくちゃになってる。過去問のせる科目発表したしそれ意外はわかるわけないだろう。汚くなってしまったのでもうなにものせません。

127名無しの商学部生:2005/12/19(月) 11:10:26 ID:sbGv2CXg
経営学基礎の神様お願いします。模範解答お願いします。

128名無しの商学部生:2005/12/21(水) 01:33:53 ID:U.cjxjkc
誰かにもらったほが早いやろ。1回ならみんな持ってるやろ。

129名無しの商学部生:2005/12/21(水) 01:35:12 ID:epjbWq06
無いからお願いしてるんです。お願いします

130名無しの商学部生:2005/12/21(水) 09:43:30 ID:lT.eG5Ms
教室行って1回に頭下げろ。難なくgetできるぞ。

131名無しの商学部生:2005/12/21(水) 10:31:58 ID:kDY/w.pI
>130
同意。知り合い10人くらい聞いたら誰かはもってるって。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板