したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経営管理論

1名無しの商学部生:2005/01/11(火) 17:39 ID:/pOsBpm6
最後の授業にして、あの情報量の少なさは一体なんなんだ?
もごもご話していて、キーワードやテストの範囲もよく
わからなかった・・・。
情報を下さい!お願いします。

2名無しの商学部生:2005/01/11(火) 17:55 ID:/pOsBpm6
ちなみに過去ログを見てみたところ、去年の試験範囲は
〜〜管理論〜〜  持込不可、論述
1.組織の目標志向性と組織目標(ドメイン) <教>4章 V
2.組織目標の理論的特質と現実的特質 <教>4章 IV
3.組織における人々の意思決定前提に対する影響 <教>5章 I.II.III
4.組織の問題認識における主観的要素 <教>6章 III.IV.V
5.組織内の多様性の付与と組織構造 <教>6章 VI.VII
らしいです。
結局テストに出たのは、
3.組織における人々の意思決定前提に対する影響 <教>5章 I.II.III(プールのたとえ)やったらしいです。

3名無しの商学部生:2005/01/13(木) 16:39 ID:SmqGAtRg
今回は講義ノートも出てないし、
あの読みにくい教科書でやるしかないかもね。

4名無しの商学部生:2005/01/17(月) 16:19 ID:t6eNqgu.
今回の試験範囲は??
そして問題形式は??
さらに「ココが出る!」という予想はありませんか??

5名無しの商学部生:2005/01/17(月) 20:50 ID:t6eNqgu.
情報ないですか〜?
「ココを抑えておけば単位とれる!」みたいのありませんか??

6名無しの商学部生:2005/01/18(火) 00:04 ID:PbFNmd8Q
ほ、他に誰もとってないのか・・・?

7名無しの商学部生:2005/01/18(火) 00:39 ID:jWLf1rS6
全部出てノートも完璧にとっとるけど分からんね。
全体的に読んどけみたいな感じやし、キーワードが多過ぎる。
講義聴いてたけど内容も今一理解出来なかったわ。

8名無しの商学部生:2005/01/18(火) 15:07 ID:DtwO1O/w
ほんまあの教科書くそやなー 高いし 金返せー

9名無しの商学部生:2005/01/19(水) 01:50 ID:rLggVUn6
>>7 >>8
まともにぶつかって単位とるのはほぼムリですか?
「問題と関係なくてもコレ書いとけば点数くれる」的なのが欲しいね。

10名無しの商学部生:2005/01/19(水) 22:21 ID:rLggVUn6
裏技とか無い?

11なんじゃ?:2005/01/20(木) 11:37 ID:ZHSvaIdE
どないかしてくれ やる気がでん 誰か情報くれーーーー

12名無しの商学部生:2005/01/20(木) 19:33 ID:6RtxK46o
授業のノートをとってるやつにコピーさせてもらうこと
講義ノートもおさえておくこと

だいたい授業にやったことが出て、それを1つか2つといたら単位はもらえる
授業に出ているか出ていないか、教科書を理解しているかしてないかは関係ない。ここがポイント。

過去ログのスレッド参照されたし
http://murder-casez.hp.infoseek.co.jp/logshougakubu/1063467140.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板