したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経営学原理

1名無しの商学部生:2004/11/06(土) 21:17 ID:8GxBf49Y
中間テストっていつですか?
出席とか取ってるんですかね?

48名無しの商学部生:2005/01/14(金) 22:15 ID:wO3Dyjfk
一応参考図書やからねぇ・・
甲東園の古本屋行って買いましたよ、三時の時点であと二つありました

49名無しの商学部生:2005/01/14(金) 22:28 ID:wO3Dyjfk
なんぼぐらいした?

50名無しの商学部生:2005/01/14(金) 22:50 ID:dRAggvOo
ともだちにコピらしてもらえよ、そっちの方が早いし安いやろ

51名無しの商学部生:2005/01/14(金) 23:00 ID:7KP/8Ye6
基礎??
いらないでしょ。原理の教科書はいらないんかなあ。。

52名無しの商学部生:2005/01/14(金) 23:52 ID:dRAggvOo
それこそ要りそうなとこだけでもともだちにコピらせてもらえよ。古本屋に入るのはテスト終わってからだろ、間違いない

53名無しの商学部生:2005/01/15(土) 00:01 ID:3yKjMepE
レジメは重要ですよね。
全部揃ってない人はあきらめて留年ですか・・・

54名無しの商学部生:2005/01/15(土) 00:14 ID:W71hAcbI
レジュメいる??
のーとでいけんじゃん?

55名無しの商学部生:2005/01/15(土) 00:44 ID:jVUHM0J2
留年?4回生なんか?がんばりや〜。
てかノートと教科書つき合わせて読んどいたら楽勝やろ

56名無しの商学部生:2005/01/15(土) 00:56 ID:cIChFgW2
ノートだけでいけるでしょ!?マーク問題なんだし・・・

57名無しの商学部生:2005/01/15(土) 00:57 ID:W71hAcbI
そうやんね!
教科書明日かおっと!

58名無しの商学部生:2005/01/15(土) 01:10 ID:HVbN6OCY
買うんかい!!

59名無しの商学部生:2005/01/15(土) 01:26 ID:SlTuZTfw
>>57  授業ではそれほど教科書使わなかったですけどね・・・ノートでだいたい分かると思いますよ!!

60名無しの商学部生:2005/01/15(土) 02:06 ID:ooDfSo/g
経営学基礎の第1章って結構広いね。

61名無しの商学部生:2005/01/15(土) 03:10 ID:HVbN6OCY
どんなとこ見てる?P4からP13などを重点的にやってるんだが

62名無しの商学部生:2005/01/15(土) 08:51 ID:Op./R/bc
P6の三つの方法は出そうだね。論述ってどこ出るんだろ?マークより配点低いんだよね。

63名無しの商学部生:2005/01/15(土) 20:45 ID:Dqbp/j6g
経営学の基礎の本にこだわってる方がたくさんいますが、おそらくノートのない今日の理解を深めるために先生は読んでおいた方が良いとおしゃっただけで、そこからたくさん出るとかそういう訳ではないと思うのですが・・・
それほど何時間も掛け講義した範囲ではないんだし・・・

64名無しの商学部生:2005/01/15(土) 20:49 ID:HVbN6OCY
グレムリっ・・・ そうだよね!

65名無しの商学部生:2005/01/15(土) 21:36 ID:HVbN6OCY
関西学院の生い立ちとか 他の大学の生い立ちとかは
出るんかいな

66名無しの商学部生:2005/01/15(土) 22:47 ID:sNYPYtcQ
みんな論述どこにヤマはる?オレはコーポレートガバナンス。

67名無しの商学部生:2005/01/15(土) 22:49 ID:HVbN6OCY
コーポレトガバナンスは中間の問題やし でないんちゃうかな

68名無しの商学部生:2005/01/15(土) 23:01 ID:sNYPYtcQ
中間ってドイツの企業形態じゃなかったっけ?

69名無しの商学部生:2005/01/15(土) 23:03 ID:HVbN6OCY
ドイツのコーポレートガバナンスについて だったから同じではないにしろ
近いかなと

70名無しの商学部生:2005/01/15(土) 23:26 ID:t7OwvfGA
マークシートはやはりまんべんなく出るんかな‥

71名無しの商学部生:2005/01/15(土) 23:27 ID:HVbN6OCY
ノート全部出そうなとこピックアップして 
まとめてる最中です
人名から企業の特長とかをやってます

72名無しの商学部生:2005/01/15(土) 23:34 ID:9YOBEY/E
論述って6行くらいだっけ?

73名無しの商学部生:2005/01/15(土) 23:36 ID:HVbN6OCY
10行ですねぇ

74名無しの商学部生:2005/01/15(土) 23:37 ID:9YOBEY/E
10行で3,40点か。部分点で詰めたいな。

75名無しの商学部生:2005/01/15(土) 23:40 ID:HVbN6OCY
何がでそう?

76名無しの商学部生:2005/01/16(日) 00:07 ID:2DQjSrq.
ミーンズ出そう

77名無しの商学部生:2005/01/16(日) 00:18 ID:l00yUOfU
論述は中間以降出そうじゃないですか??コーポレートガバナンスは
さすがに同じ中間と同じテーマやし出ないでしょ・・・

78名無しの商学部生:2005/01/16(日) 01:12 ID:erJJCN8s
講義ノートにはバーリ・ミューンズてかいてますが
バーリとミューンズです

79名無しの商学部生:2005/01/16(日) 01:15 ID:0IUIQ1oo
ビデオんとこはいらないよねぇ??

80名無しの商学部生:2005/01/16(日) 01:35 ID:erJJCN8s
論述はないかも マークで少し来そうなかんっじ

81名無しの商学部生:2005/01/16(日) 15:00 ID:bQVXNVC2
自作自演多いですね・・・

82名無しの商学部生:2005/01/16(日) 15:10 ID:a1chU502
経営学基礎の第一章って講義ノートにも書いてますか?
書いてたら抗議ノートの何ページあたりか教えてくださいm(__)m

83名無しの商学部生:2005/01/16(日) 21:41 ID:LlhkElLw
テイラーって出そうじゃね?

84名無しの商学部生:2005/01/16(日) 21:52 ID:jkX26dI.
テイラーについてはあんまり深くふれてませんでしたよ。授業では。マークってやっぱり人名とかが一番妥当なんかなぁ

85名無しの商学部生:2005/01/16(日) 21:56 ID:0IUIQ1oo
でしょうね。
( )は・・・した。
って感じかなぁ

86名無しの商学部生:2005/01/16(日) 21:57 ID:jkX26dI.
・・・した。って何でしょうか!?

87名無しの商学部生:2005/01/16(日) 21:58 ID:erJJCN8s
著作名とかちゃう

88名無しの商学部生:2005/01/16(日) 22:06 ID:jkX26dI.
中間受けたし・・・あとは運まかせかも。なぜ持ち込み不可なのだろうか。泣。一応レジュメは全部読んでおこう。

89名無しの商学部生:2005/01/16(日) 22:11 ID:LlhkElLw
ゼミ生情報ないですか?

90名無しの商学部生:2005/01/16(日) 22:20 ID:xOfqbHw2
てか、講義ノートとレジュメだけでいけるんだろうか・・
教科書にしか載ってないような語句ばっかり出されたらやばいな・・

91名無しの商学部生:2005/01/16(日) 22:42 ID:jkX26dI.
だいたいレジュメにのってますよ〜って笑顔で言うてた気がしますけど。。。のぶちか先生優しかったらいいのに・・・

92名無しの商学部生:2005/01/16(日) 22:49 ID:erJJCN8s
今から出そうな単語をピックアップしよう。
まずテイラー科学的管理法
程さんラーメンを科学的に管理するで覚えました
サイモン 経営行動
さいのモンは経営の行動を起こしたで覚えました

93名無しの商学部生:2005/01/16(日) 22:53 ID:erJJCN8s
企業の行動をさいのアートとマーチが理論づけた。どう?

94名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:06 ID:erJJCN8s
シュマーレンバッハ 固定費の問題
閉まらへん固定されてる、バッハの問題(:o:)

95名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:15 ID:erJJCN8s
論述って一題だけですかねぇ?

96名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:39 ID:MUOUGVl2
スレ伸びてると思ったら一名頑張ってて笑った。

>>90-91
教科書見とけとは言ってたが、
全部ノートに載ってると後から言ってた。
つまりやったことしか出ないってコト。
但しレジュメだけじゃ説明不足。

>>92-95
ぶっちゃけそのへんどうでもいいと思われ。
サイアートとマーチなんて授業じゃ名前触れたか触れてないかだし。
あと論述は一問な。

97名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:39 ID:BW6MSA/Q
論述は1題だけとおしゃってましたよ!ノートをやってればいけるでしょう!

98名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:42 ID:erJJCN8s
94と93は 俺と違う人やで
釣られてくれてありがとう

99名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:56 ID:MUOUGVl2
>>98
IDって知ってますか?

100名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:00 ID:.ybFIeDY
論述よりマークの方が比重あるらしいよ!だから無理って思った人はとりあえずレジュメみてたらいいんちゃうかなぁ。とりあえず単位ほしいひと=自分ですが。苦笑

101名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:00 ID:Ke7pkzqI
>>98
明らかに同じ人ってバレバレwwwwwww
このスレを全表示で見てみwww
94、93は98の書き込みってすぐわかるからw(・∀・)y―〜
98が他にも書き込んでるやつもあるねwwwwww

102名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:28 ID:JQPihBmw
話し戻しますがマークはキーワードだけでいけますよね!中間の範囲もマークで出そうだし。。
論述は今から山を査定いたします。

103名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:54 ID:.ybFIeDY
論述の肯定したら教えてください・・。企業形態らへんをかなりねちっこくやったのででそうな気もするのですが・・・。

104名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:57 ID:J4mfhbu.
経営学のアプローチとかやってますねぇ

105名無しの商学部生:2005/01/17(月) 02:33 ID:N7nu1rLw
中間まではでないんだよね?

106名無しの商学部生:2005/01/17(月) 02:35 ID:Ke7pkzqI
中間までも出ると思いますよ、多分

107名無しの商学部生:2005/01/17(月) 03:23 ID:Ke7pkzqI
ぶっちゃけ経営学基礎の第一章を見てなくても講義ノートとレジュメを見てたらテストはいけると思いますか?

108名無しの商学部生:2005/01/17(月) 04:36 ID:0HUbbm2A
原理きつすぎ・・・。
諦めて寝ます。
みんなも寝たほうがいいよ。

109名無しの商学部生:2005/01/17(月) 06:39 ID:q/Ue08ME
論述の配点てなんぼくらいですかね?
それ次第ではいけるち思うんですけど。

110名無しの商学部生:2005/01/17(月) 10:19 ID:ecqipn4.
いけるわ 教科書よんだらね

111名無しの商学部生:2005/01/17(月) 17:03 ID:35YoNmqY
いただき

112名無しの商学部生:2005/01/17(月) 23:29 ID:0HUbbm2A
思ったより簡単だったね。
後のために論述の問題。
ドイツの経営環境志向経営学の3つのアプローチについて述べよ。でした。
配点はマークの語句説明が6割、中間テストが2割、論述問題が2割だったはずです。

113名無しの商学部生:2005/01/17(月) 23:32 ID:J4mfhbu.
論述は教科書からで、マークはレジュメって感じやったね

114名無しの商学部生:2005/01/18(火) 02:12 ID:wQ3ak6CQ
テスト監督にエロい感じの人いたと思ったのおれだけ?

115名無しの商学部生:2005/01/18(火) 02:20 ID:lXiiAxgE
>114
4別202におったネエちゃん??

116名無しの商学部生:2005/01/18(火) 02:33 ID:wQ3ak6CQ
そうそう

117名無しの商学部生:2005/01/18(火) 02:39 ID:.g6srMH6
チークのこいネエちゃんか?

118名無しの商学部生:2005/01/18(火) 02:48 ID:wQ3ak6CQ
だったかな、ミニスカの人

119名無しの商学部生:2005/01/18(火) 02:48 ID:dtaCP4Ls
そのネエチャン、胸変じゃなかった?
胸の盛り上がりがおかしかったような・・
ブラにパット詰め込みすぎて何か不自然さを感じたのは俺だか・・・?

120名無しの商学部生:2005/01/18(火) 03:16 ID:wQ3ak6CQ
大きなと感心してたのに…

121名無しの商学部生:2005/01/18(火) 03:21 ID:dtaCP4Ls
120番、夢を壊して申し訳ない
でも特にアンダーの部分、パットはみ出してるのでは?みたいな感じに見えたもんでorz

122名無しの商学部生:2005/01/19(水) 00:58 ID:U9wSSzSA
あのねえちゃんを試験の度に必ず試験監督で見かけるが、大学院の人なんですかね?

123名無しの商学部生:2005/01/19(水) 01:49 ID:7oc2.Ckw
今日はスーツでした

124名無しの商学部生:2005/02/24(木) 02:56:40 ID:gbUoGMw2
試験全然できなかったけど単位取れてたよ。

125名無しの商学部生:2005/03/30(水) 23:36:19 ID:QrEbb3CQ
結構出席の点大きいかも テストできたと思ったけど出席したことないから45〜50の間の点やったし・・・

126名無しの商学部生:2005/03/31(木) 11:56:57 ID:dpuG0B4o
俺出席一度もしてないが優だったぞ。

127名無しの商学部生:2005/03/31(木) 11:57:49 ID:dpuG0B4o
126だが、すまん中間はうけたわ。

128名無しの商学部生:2005/04/03(日) 01:54:59 ID:xsK7t.1I
90点しかなかった!!
95点はあると思ったのに!!
残念!!
平均点が85しかない!!
せっかくの平均点上げるチャンスやったのに!!

129名無しの商学部生:2005/04/03(日) 14:29:44 ID:QSD9jbc6
>128
何回ですか??すごいですね・・・

130名無しの商学部生:2005/04/03(日) 14:59:49 ID:iukQkRRM
新4回です。それくらいしか取り柄ありませんから。。。

131名無しの商学部生:2007/10/29(月) 13:03:04 ID:ozCBtvp2
全く書き込みがないね。

今回の深山の経営学原理のこと聞きたいんだけど
全く授業出てなくて何にも判らん。この授業プリントとノートないと無理かな?
とりあえず今までの分何もない…

132名無しの商学部生:2007/11/04(日) 00:50:12 ID:yOvGDd/I
知るか、ボケ!!

133名無しの商学部生:2007/11/06(火) 11:34:51 ID:XgRU4BXo
>>132
お前なんで書き込んでるの?馬鹿?

134名無しの商学部生:2007/12/22(土) 03:44:18 ID:rtjb.uP2
深山は出席大事だと思うよ。

135名無しの商学部生:2007/12/23(日) 03:37:47 ID:dX/Oug.w
そうだな。
テストだけでは差がつくはずがない。

136名無しの商学部生:2008/01/13(日) 21:00:59 ID:AijglLmo
持ち込み可?

137名無しの商学部生:2008/01/14(月) 19:27:40 ID:.kvtkg5.
明日の原理どこでるか分かる人いないですか???
卒業かかってるんでお願いします><

138名無しの商学部生:2008/01/14(月) 21:25:47 ID:fs6AosLo
一緒に来年ガンバロ☆

留年したらまたおしえてちょ♪

139名無しの商学部生:2008/01/15(火) 00:47:28 ID:0ffwS4Wk
持込み可でしょうか??
誰かお願いします。教えてください。

140名無しの商学部生:2008/01/15(火) 01:26:34 ID:ZRchdw.A
持込って不可やろ?

141名無しの商学部生:2008/01/15(火) 01:50:13 ID:W3.BygEs
可やで

142名無しの商学部生:2008/01/15(火) 01:57:04 ID:ZRchdw.A
マジで?
ありがとう。
どこが出るとか先生言ってた?

143名無しの商学部生:2008/01/15(火) 02:00:04 ID:0ffwS4Wk
>>141さん
ありがとうございます。

たいへん助かりました。

144名無しの商学部生:2008/01/15(火) 02:02:36 ID:3NiAHcFI
不可って書いてましたよ!!

145名無しの商学部生:2008/01/15(火) 02:03:33 ID:ZRchdw.A
どっちなん?

146名無しの商学部生:2008/01/15(火) 02:04:36 ID:0ffwS4Wk
>>144さん
ありがとうございます!
あらまぁー。寝ないで頑張ります〜。

147名無しの商学部生:2008/01/15(火) 04:47:53 ID:ZRchdw.A
勉強どう?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板