したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コース共通特論B

16名無しの商学部生:2004/07/11(日) 23:25 ID:ENyy4EEQ
201 航空論ていったいどんな勉強をすればいいんでしょうか
資料覚えたらいいんかなあ・・

17名無しの商学部生:2004/07/12(月) 12:24 ID:Ga818YHA
ダイハツの授業の試験範囲はどのような感じ?

18名無しの商学部生:2004/07/12(月) 23:31 ID:dAOdGlaA
>>17
今までのレジュメのまんま出るそうです。ちなみに持ち込みは可。

19名無しの商学部生:2004/07/12(月) 23:32 ID:dAOdGlaA
>>17
あ、試験範囲のレスじゃなくてすみません…

20名無しの商学部生:2004/07/12(月) 23:57 ID:FHUeK1sE
え?持ち込み可やったっけ?意外と受かるらしいよ。

21名無しの商学部生:2004/07/13(火) 01:11 ID:s7PIeqAM
>>18
ありがとう。助かります。

22名無しの商学部生:2004/07/13(火) 01:30 ID:s7PIeqAM
レポートはあったの?

23名無しの商学部生:2004/07/13(火) 14:55 ID:YsL/jhMU
>>20
昨日授業で言うてたで

24名無しの商学部生:2004/07/14(水) 01:33 ID:biinSP..
持ち込み可ってまじ?

25名無しの商学部生:2004/07/14(水) 01:41 ID:WnUjcjmc
航空論?

26名無しの商学部生:2004/07/14(水) 01:44 ID:biinSP..
イエス

27名無しの商学部生:2004/07/14(水) 01:46 ID:WnUjcjmc
なしやろ?

28名無しの商学部生:2004/07/14(水) 15:39 ID:BCOARNyo
ダイハツの人の方やで

29名無しの商学部生:2004/07/14(水) 15:41 ID:JuGdkWwQ
ダイハツの授業は持ち込み可ですか?

30名無しの商学部生:2004/07/14(水) 19:15 ID:3znrDe0o
航空論レジメ多すぎて勉強しようがないんですけど
何が出るとかないんですかね?

31名無しの商学部生:2004/07/14(水) 22:19 ID:HbTy4oy6
航空論はなしやと思う

32名無しの商学部生:2004/07/15(木) 00:34 ID:7.cg80M2
キツイわコレ。
宿題とか全然出してへんしなぁ・・・

33名無しの商学部生:2004/07/15(木) 13:36 ID:D/FxwnuM
>>29
可やで

34名無しの商学部生:2004/07/15(木) 17:11 ID:w47sWVGw
どうやったよみんな?

35名無しの商学部生:2004/07/15(木) 20:26 ID:7.cg80M2
いいかんじ!!
これは余裕通った!

36名無しの商学部生:2004/07/19(月) 23:14 ID:skDXgSPc
ダイハツはどうやって勉強すればいいのでしょうか??
全く分からないのですが・・・

37名無しの商学部生:2004/07/19(月) 23:15 ID:skDXgSPc
ダイハツはどうやって勉強すればいいのでしょうか??
全く分からないのですが・・・

38名無しの商学部生:2004/07/19(月) 23:49 ID:jWySYVs.
>>36
持ち込み可やし、レジュメのまんまでるから何もしなくていいと思うけど

39名無しの商学部生:2004/07/20(火) 23:39 ID:2idykdu2
ダイハツ何していいか全くわからん・・・

40名無しの商学部生:2004/07/21(水) 01:23 ID:LtAGbTuE
あれは勉強しなくていいっしょ
ぶっつけ本番で

41名無しの商学部生:2004/12/21(火) 00:30 ID:CG9PrwsQ
これって出席してないとやばい?テストとかあった??

42名無しの商学部生:2005/01/19(水) 10:16 ID:o9FkPS7.
出席は毎回ありました。
これテストはレジュメひたすら勉強でいいんですかね?

43名無しの商学部生:2005/01/19(水) 11:17 ID:5J0MyvnI
持ち込み可ではないですよね?大した内容をやってない気がするんですが。

44名無しの商学部生:2005/01/19(水) 14:26 ID:z/1Yoc/I
ってか先生、授業のプリント集めてそのまままだからプリント全部そろってる人はいないと思うんですが〜みんなどうやってテスト勉強するかおしえてください^^;

45名無しの商学部生:2005/01/19(水) 20:09 ID:ILRNbHXI
こんだけ何やって良いか解らんのもないよな

46名無しの商学部生:2005/01/20(木) 01:09 ID:l4lq04ws
そうやな。とりあえずグラフとか統計数字がいっぱいあるから、傾向だけでも勉強しておくか。

47名無しの商学部生:2005/01/20(木) 10:40 ID:5sU5r/1w
誰か〜!

48名無しの商学部生:2005/01/20(木) 20:30 ID:znaybELk
くそむずかったなー。
ヘタしたら記号全滅やわ。

49名無しの商学部生:2005/01/20(木) 23:57 ID:/69VrFtM
どうせなら論述だけにしてほしかった。

50名無しの商学部生:2005/05/20(金) 07:25:54 ID:5VFlFq3Q
阪急電鉄の人の授業とってる人います?講師は高橋って人だったかな?
出席何回とりました?

あと、あの授業の発言しないと点やらんというのはやめて欲しい。。。

51名無しの商学部生:2005/06/04(土) 20:42:29 ID:fUqeDPnI
発言しにくいだろ

52名無しの商学部生:2005/06/05(日) 10:09:22 ID:521aX3Q.
出席なんかいとった?

53名無しの商学部生:2005/06/07(火) 09:18:21 ID:M2EudEEg
二回。先週の水曜。出席をかねて
クイズみたいなやつをやった。

54名無しの商学部生:2005/06/08(水) 19:24:59 ID:3p4CgxtM
これって試験あるの??それともレポート??

55名無しの商学部生:2005/06/20(月) 00:19:48 ID:vyMN9q0s
後二回出席あるみたいですよ。

56名無しの商学部生:2005/07/13(水) 17:06:42 ID:nV5Br3mI
>50ほんまそれ!発言してる人ほとんど同じメンバーやし。。。

寺地の日経の授業のテストの情報もだれかなぁい??
あれなんかいまいちテスト何出るかわからん。。。

57名無しの商学部生:2005/11/10(木) 22:16:51 ID:EU.MvbKc
age

58名無しの商学部生:2005/12/15(木) 08:37:35 ID:x6OGQJf6
206の玉田先生の授業って何が出るんですか?

59名無しの商学部生:2006/01/13(金) 01:01:12 ID:HTm5BkU2
玉田の授業の範囲広すぎやろ。てかあんな分厚い本買って勉強しなあかんのか?

60名無しの商学部生:2006/01/13(金) 16:57:28 ID:B76c18Xo
俺は不覚にも買ってしまった・・・。4800円
だれか2000円で買って下さい。。。

61名無しの商学部生:2006/01/16(月) 23:48:54 ID:bCo.wJmE
玉田、範囲広すぎ orz

62名無しの商学部生:2006/01/17(火) 00:21:16 ID:3MNFVjx.
マークなのが救いか?

それにしても梅田の講演会1回も行ってないから困る

63名無しの商学部生:2006/01/17(火) 00:26:49 ID:S7zPyPyI
マークなんですか?

64名無しの商学部生:2006/01/17(火) 09:15:38 ID:yQQRbqZk
最後の授業くらい出ろよ

65名無しの商学部生:2006/01/17(火) 14:38:04 ID:Z80pBwik
マークシート 2点×50問
出席点無し
講演会のレポート 10点×6回(ボーナス)

66名無しの商学部生:2006/01/17(火) 23:11:08 ID:cY4biO22
とりあえずシュンペーターが重要だと言ってた箇所の板書を書きますね。


○イノベーションから得られる利益を占有する
 1.企業機密
    ・特にプロセスイノベーションに有効
    ・完全な保護は難しい
 2.蓄積された暗黙知
    ・永く持続する
    ・企業や地域と一体化している場合は模倣することが困難
 3.リードタイムとアフターサービス
    ・特にプロダクトイノベーションにおいて模倣に対する主要な保護策
 4.生産における学習曲線(Learning by doing)
    ・コストの引き下げ
    ・知識の蓄積
 5.補完的な資産
    ・生産、マーケティング、アフターケアがちゃんとできているか
 6.製品の複雑性
    ・これら(例:メインストリーム、航空機)を模倣するための
     リードタイムやコストの障壁は高い
 7.規格・標準化
    ・市場を拡げる
    ・競合他社に対する障壁にもなる
 8.先駆的で革新的な新製品
    ・ビジョンを持ち、忍耐強い初期の参入者が成功する
 9.特許保護の強み
    ・イノベーターと模倣者間の利益の配分を決定する

67名無しの商学部生:2006/01/17(火) 23:30:53 ID:yQQRbqZk
神。

だが、あの膨大な量から50問のマークとか取れる気がしねー

68名無しの商学部生:2006/01/18(水) 00:05:34 ID:bgKg.6bg
玉田?
玉田って先生いたか?

69名無しの商学部生:2006/01/18(水) 02:01:46 ID:gk8tH02g
66はマジで神だ・・。

70名無しの商学部生:2006/01/18(水) 17:44:20 ID:dHgz9w3g
66に感謝!
しかし・・・出題範囲が広すぎて、
ほとんど手つかず。orz
マーク式が唯一の希望かも。

71名無しの商学部生:2006/01/18(水) 20:59:28 ID:aZ3H.PVw
杉山の情報ないですか?

72名無しの商学部生:2006/01/18(水) 21:05:57 ID:aZ3H.PVw
杉山の情報ないですか?

73名無しの商学部生:2006/01/18(水) 21:48:08 ID:u0g8c3d6
シュンペイはそんなこと言ってました!?

74名無しの商学部生:2006/01/18(水) 23:15:19 ID:tFpgHQk6
あのシュンペイじゃなくてシュンペーターっていうエロイ学者さんがいらっしゃたような・・・。

なんしか66マジサンキューです☆

75名無しの商学部生:2006/01/18(水) 23:49:39 ID:u0g8c3d6
論述にしてほしいのは俺だけ?

76名無しの商学部生:2006/01/19(木) 02:11:20 ID:ZBIeYJJM
関係ないけど、今まであのおっちゃんのことを毛嫌いしていたけど(はげだけに)、最後の授業での話は少し感動したな。いろんな意味で授業でとけばよかった。

77名無しの商学部生:2006/01/19(木) 03:17:51 ID:vvs8klwU
66に感謝☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
航空のアゴのおっさんはどうすればいいのか・・・Orz

78名無しの商学部生:2006/01/19(木) 03:23:59 ID:ZBIeYJJM
論述にしてほしいのは俺だけ?

79名無しの商学部生:2006/01/19(木) 03:52:16 ID:vvs8klwU
YOUだけ・・・

80名無しの商学部生:2006/01/19(木) 03:55:12 ID:ubNwKins
最後の授業でどんな感動的なお話があったんですか?

81名無しの商学部生:2006/01/19(木) 04:49:27 ID:ZBIeYJJM
感動したとゆうか、あの人の人生観とどういう風に生きるかみたいな。一般論ともいえるけど。どうなりたいかを手帳に書いてそのためにすべきことを考えれば一日一日がものすごうい大事で、要するに一期一会とゆうことを彼の経験を交えながら一時間ほど話してた。結構おもろい人やな、と思いました。

82名無しの商学部生:2006/01/19(木) 14:57:08 ID:yQ56oowE
あの先生は字が汚いしちょいキショいけど、
真面目に聞いてりゃ授業内容も含めて話は面白い

83名無しの商学部生:2006/01/19(木) 18:58:42 ID:LRq9UtkU
・・・玉田の試験
微妙。orz

84名無しの商学部生:2006/01/19(木) 19:56:01 ID:CVU6LWB2
玉田の試験、100点かも・・・
破壊的イノベーションが出なかったのは意外。

>>66を覚えときゃ10問は確実。
ほかは13問中5問くらい合うだろ。
来年はこの授業無いのか。

85名無しの商学部生:2006/01/19(木) 22:08:33 ID:Nhvw.9Dk
あれの満点って50点ぐらいですか?
国語のテスト受けてる気分だった。

86名無しの商学部生:2006/01/19(木) 22:48:20 ID:oYUIdRHc
>>66が神すぎたな。ありがとう。

ボーナス持ってる奴は簡単に100点になりそうだが
本当に大勢100点になるんだろうか…。

87名無しの商学部生:2006/07/20(木) 18:50:12 ID:xzW12lnk
杉山の航空の奴。
おいおい、易しいとか言って大分ムズかったじゃねえか。あんなの平均点5割も行かねえだろ。
まぁ平均が70点になるように調整するって言ってた気がするし、それなら多分大丈夫だとは思うが・・・。
最後の授業の時に書かされた出席記録(?)みたいなのはやはり評価の対象になるんだろうか?(全然書けてなかった奴はマイナス評価とか)

88名無しの商学部生:2007/01/18(木) 17:05:44 ID:Jv/GFjlc
とりあえずテスト終わったな
航空楽すぎwww

89名無しの商学部生:2007/04/09(月) 23:03:43 ID:Xdjbwvv.
ログを見てると今年は先生が変わったようですが
どうなんでしょう?

90名無しの商学部生:2007/04/12(木) 23:49:53 ID:fDTmKTz2
>>89
本当に商学部生か?w
コース共通特論Bっていっても何種類かある

91名無しの商学部生:2007/04/13(金) 18:48:27 ID:nPVqGhn6
>>90
ごめん。
それ書いてから気づいた。ぼっちのひきこもりがちの商学部生
なのでゆるしてください。

92名無しの商学部生:2007/06/22(金) 03:34:46 ID:tx9bXrFg
>>50
あの先生の期末のレポート意味分からんな!!

93名無しの商学部生:2007/07/12(木) 01:10:57 ID:nbuLyIxM
岡崎結構言ってる事真っ当だし、感じ良かったが、
最後の授業で自分の武勇伝(過去の栄光?)を誇らしげに語ってて萎えた…

94名無しの商学部生:2007/07/18(水) 04:32:19 ID:LYPWzeAw
航空の情報・・・

95名無しの商学部生:2007/12/22(土) 20:32:55 ID:aXhcbv.A
2007年秋学期の木曜2限のコース共通特論B(代表甲斐、FPのやつ)の
試験情報知ってる人いない!?

96名無しの商学部生:2007/12/22(土) 22:08:27 ID:LjSxg8is
>>95
持ち込み全部OKだから気にすんな

97名無しの商学部生:2007/12/29(土) 15:12:35 ID:TJheeNGM
>>96
おいおい、さすがにそりゃないだろ

98名無しの商学部生:2008/01/11(金) 23:03:38 ID:l/JLub5U
レジュメってもう印刷出来ないのですか?

99名無しの商学部生:2008/01/13(日) 13:48:07 ID:jJpCc57E
>>96
甲斐は持ち込み不可じゃね?

100名無しの商学部生:2008/01/13(日) 14:35:28 ID:/DukFetM
>>99
甲斐は持ち込みありだろ
他のは知らんが

101名無しの商学部生:2008/01/13(日) 21:10:23 ID:eNi50qME
>100
マジか?
持ち込み可能科目に載ってなかったが。
どちらにせよ無勉で臨むけど。

102名無しの商学部生:2008/01/17(木) 18:04:59 ID:EbIr5Mj2
共通特論B(208) FPのやつ

問題晒すのもバカらしくなるほど簡単でした
しかも持ち込みありとかwww全員満点だろ

103名無しの商学部生:2008/01/17(木) 21:18:26 ID:yxDjNb6I
あれ、間違える人いないでしょ。
先生神やなw

104名無しの商学部生:2008/01/18(金) 09:07:28 ID:fp8MaHw.
てか教科書買う必要なかったじゃねえか!(つД`) 
2千円返せ馬鹿野郎(つД`)w

105名無しの商学部生:2009/01/19(月) 16:40:43 ID:q9vuBX8g
コース共通210(代表今井)の情報ありませんか?

106名無しの商学部生:2009/01/19(月) 21:10:34 ID:CW6IsCPY
教科書かレジュメがあればできるって噂

107名無しの商学部生:2009/01/19(月) 22:38:11 ID:bPZOZroI
>>106
持ち込みありなん?

108名無しの商学部生:2009/01/20(火) 05:51:28 ID:2n4yZf72
>>106
穴埋めがあるって聞いたけど…

109名無しの商学部生:2009/01/20(火) 07:08:40 ID:sK7nzM4c
去年とった友達は教科書持ち込み可やったし楽勝って言ってた

110名無しの商学部生:2009/01/20(火) 15:04:41 ID:LNr9Y3lg
今年はなしでしょ持ち込み

111名無しの商学部生:2009/01/20(火) 20:37:43 ID:tVNu2Cgg
持ち込み不可だったら死にます

112名無しの商学部生:2009/01/20(火) 21:35:48 ID:dLf4NjAE
授業のときは持ち込みについては何もいってなかったけどな。。

どうなんやろ?

持ち込み可ならかなり楽なんだが・・・。

だれか確認したひといる?

113名無しの商学部生:2009/01/20(火) 22:00:32 ID:K4WPw8jg
無し
ありなんて一言も言ってない

114名無しの商学部生:2009/01/20(火) 22:20:03 ID:dLf4NjAE
やっぱりねぇ。

今論述の部分を考えてるんだが、どうしても感想文みたいに

なるけどこれでいいんかな・・・?

115名無しの商学部生:2009/01/20(火) 22:27:45 ID:sjPklg.2
穴埋めって何が出るんですか?

116名無しの商学部生:2009/01/20(火) 22:36:39 ID:dLf4NjAE
>115
総論からでる。

具体的にはP1〜P18.

117名無しの商学部生:2009/01/21(水) 07:25:31 ID:nPhj/1QE
>114
感想っていうか言った事をまとめる感じかね?

118名無しの商学部生:2009/01/21(水) 20:34:26 ID:N1yjx9Y2
持ち込み有りって聞いたから取ったのに…

119名無しの商学部生:2009/01/21(水) 22:26:56 ID:GbWUEHHA
明日のんは持ち込みありだよな?

120名無しの商学部生:2009/01/21(水) 23:08:13 ID:FTLVHRrU
明日のはありらしい

121名無しの商学部生:2009/01/21(水) 23:28:20 ID:GbWUEHHA
レジュメのコピー忘れてた…
明日朝一でコピーしようw

みんな無勉でいくのかい?

122名無しの商学部生:2009/01/21(水) 23:34:43 ID:FTLVHRrU
持ち込み教科書はなしかなぁ??
無勉でいくつもり

123名無しの商学部生:2009/01/21(水) 23:43:18 ID:GbWUEHHA
そういや教科書もないんだw
少し上には教科書要らなかったから金返せってレスがあったけど無いと不安だ…

124名無しの商学部生:2009/01/22(木) 11:57:24 ID:eleIAwIU
楽勝だったね

125名無しの商学部生:2009/01/22(木) 12:30:44 ID:dXbeVNVs
B208楽勝だったw
あれで落ちる奴はいないだろう…
みなさんおすすめですよ

126名無しの商学部生:2009/01/22(木) 13:11:26 ID:FJpqoERE
スライド用意してない人は大変そうだったけどね

127名無しの商学部生:2009/01/22(木) 23:52:16 ID:dXbeVNVs
みんな直前にコピるから図書館は檄混みだったよw

128名無しの商学部生:2010/01/14(木) 23:25:01 ID:I13/ObCU
ブングシェの試験、細かく聞かれそうだな。怖い。

129名無しの商学部生:2010/01/16(土) 12:04:57 ID:4q/NnSiM
甲斐先生のコース共通特論Bって持ち込み不可ですか?

130名無しの商学部生:2010/01/16(土) 16:07:23 ID:YccdYIAI
甲斐の特論ってPC教室使ってやるやつだっけ?
それなら持ち込みありで余裕だ。
ちがったらワカンネ。

131名無しの商学部生:2010/01/16(土) 16:09:32 ID:YccdYIAI
ブングシュは自動車…だったかな
あれって最後に全部出るとこ言ってくれるだろ。それやってれば落とすことはない。

132名無しの商学部生:2010/01/17(日) 01:07:51 ID:XS1sJI8M
>131
そうそう。
出るところ、言ってくれたっけ?
とりあえずまとめレジュメやってる。

133名無しの商学部生:2010/01/17(日) 02:33:23 ID:Lao35XPQ

去年の話で悪いけど、試験に出すところ全部しゃべるよって言ってたし、実際言ってたw
そのまとめプリントに試験の範囲も全部書いてたんだけどな。
なんにせよ、まとめプリントをやってれば大丈夫です

134名無しの商学部生:2010/01/17(日) 21:02:47 ID:XS1sJI8M
そうか…。友達いないし、とりあえずレジュメやって寝る。

135名無しの商学部生:2010/01/18(月) 03:40:01 ID:0nCfTtio

うわ〜、友達おらんやて。
これだから会計研究会に入らなかった奴はダメ。寂しく惨め。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板