したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ファイナンス入門

1名無しの商学部生:2004/05/26(水) 13:23 ID:Qena0NbE
今はどんな状況なんでしょうか?
いつもどおりの感じでしょうか?あんまり出なくてもいけますかね?

50名無しの商学部生:2004/07/21(水) 03:19 ID:bjMHSX2c
ホングも寺地も出てない・・・・。。

51名無しの商学部生:2004/07/21(水) 03:20 ID:OoyOG6o.
>>50
来学期出ましょう

52名無しの商学部生:2004/07/21(水) 03:21 ID:OoyOG6o.
>>50
出た先生のを答えれば?

53名無しの商学部生:2004/07/21(水) 03:32 ID:bjMHSX2c
52の言うとおりだし、51さん余計なお世話ですw

54名無しの商学部生:2004/07/21(水) 03:33 ID:bjMHSX2c
寺地先生が今回も銀行発生の話とかゴールドスミスの話をしたか教えてくれたら岡田先生情報教えます。

55名無しの商学部生:2004/07/21(水) 04:14 ID:O/fBuQ9o
してないです。

56名無しの商学部生:2004/07/21(水) 04:37 ID:bjMHSX2c
まじっすか!?キツイな〜・・・。岡田先生は平準保険料方式が出ますよ

57名無しの商学部生:2004/07/21(水) 04:38 ID:O/fBuQ9o
そうなん?ありがとう!

58名無しの商学部生:2004/07/21(水) 05:31 ID:OoyOG6o.
授業の最後で言ってたしな、ここがでないときついわ

59名無しの商学部生:2004/07/21(水) 06:13 ID:Ufk0ogBg
ゴールドスミスの話してるはずだよ、講義ノートに書いてたもん
けど一行で終わってるから全然量がかけない
だれかその話について論述を載せてもらえないですか?

60名無しの商学部生:2004/07/21(水) 06:15 ID:OoyOG6o.
ええ!!今さら!!この時間にそんな余裕がある奴おらんだろ
テストまで後3時間か・・・

61名無しの商学部生:2004/07/21(水) 08:15 ID:y27prfes
ゴールドスミスの話はちゃんとしてましたよ。
そして今回もその問題が出題されるかと…。
上にも書いてあるとおり、今回の講義ノートは最悪です。

62名無しの商学部生:2004/07/21(水) 17:03 ID:OoyOG6o.
今井と岡田の授業だけ出てたから結構できました

63名無しの商学部生:2004/12/17(金) 01:28 ID:YRO80Va2
今回の授業どうですか??
みんないけそう??

64名無しの商学部生:2004/12/17(金) 23:35 ID:z1iECqKc
いけない。いったいどの先生のテストがわかりやすいのでしょうか?

65名無しの商学部生:2004/12/17(金) 23:36 ID:lMfcjuV2
今井と他は人それぞれ。

66名無しの商学部生:2004/12/27(月) 15:24 ID:JadW23Kc
どういう問題が出るんですか?

67名無しの商学部生:2004/12/28(火) 17:53 ID:6/ed2ey.
論述

68名無しの商学部生:2004/12/28(火) 19:02 ID:hJsRhAtw
講義ノートはでますか?

69名無しの商学部生:2005/01/03(月) 21:00 ID:SFvf8sp2
確か今回はなかったような。

70名無しの商学部生:2005/01/09(日) 17:46 ID:FlceRjwg
テスト範囲とか分かる方いますか??
教えてください!!

71名無しの商学部生:2005/01/10(月) 14:18 ID:AAvi5V46
今回も寺地先生のゴールドスミスはでるんですかね〜

72名無しの商学部生:2005/01/10(月) 14:56 ID:RIjRc2gg
今井先生はなにはなしてました??

73名無しの商学部生:2005/01/12(水) 00:55 ID:c6H8fDJw
今回今井先生はどんなお話を??またいつもと同じですかね??

74名無しの商学部生:2005/01/14(金) 22:43 ID:ZoEv9Z4U
今回講義ノートでてないですよね?

だれか出る範囲とか知らないですか?あと、以前の過去問でもいいんで
何か情報をお願いします!私も何か提供しますんで。。

75名無しの商学部生:2005/01/14(金) 23:03 ID:azQieca2
ちなみに74は授業でてました?

7674:2005/01/14(金) 23:52 ID:ZoEv9Z4U
ちょくちょくですが出てました。

77名無しの商学部生:2005/01/14(金) 23:54 ID:azQieca2
今井先生の授業はでられました?>76
去年のノートとレジュメはもってますねん。

78名無しの商学部生:2005/01/14(金) 23:56 ID:320GH022
去年勉強かなりしたら20点やった。

79名無しの商学部生:2005/01/15(土) 12:12 ID:8k4lekIY
>>78
先生の選択をミスってるんじゃないのん??

80名無しの商学部生:2005/01/15(土) 16:01 ID:eBDqRCoQ
どの先生が楽ですか?

81名無しの商学部生:2005/01/15(土) 16:27 ID:T2bo3kns
寺地と岡村が楽だよ

82名無しの商学部生:2005/01/15(土) 17:27 ID:35i06QgA
今井はずしたらいかんよ

83名無しの商学部生:2005/01/15(土) 17:35 ID:VYWcDExw
先輩から今井先生は絶対!ということを聞きました。
でも他の先生のに全く出てないので不安です、、

84名無しの商学部生:2005/01/15(土) 22:47 ID:eBDqRCoQ
各先生が過去に出題した問題分かりますか?
上で幾つか出てますが、他に。。

85名無しの商学部生:2005/01/16(日) 01:39 ID:6BBhl6vg
間接金融について

86名無しの商学部生:2005/01/16(日) 01:41 ID:udMqQCOY
保険なんて講義ノート丸暗記でOKやで
あとは今井先生の金融システムについてと価格変動システムとか勉強しとき

87名無しの商学部生:2005/01/16(日) 01:56 ID:LWqJmOeY
寺地先生の出題の内容を教えて。やはり金融システムはでるかな。

88名無しの商学部生:2005/01/16(日) 06:09 ID:17gtKyEA
今井は外せないんですか?
なんかレジュメとか黒板とか見てもすげー難しそうに見えたんですが。。。

89名無しの商学部生:2005/01/16(日) 22:12 ID:73Zbw1PM
今回今井先生は金融政策についてはなしてましたか??

90名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:22 ID:XjTctnPs
どうしようもないので今井の金融システムについてと寺地の銀行発生にヤマかけて丸暗記します。

91名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:25 ID:udMqQCOY
寺地先生は満遍なくやっとくべし!
たぶん4題か5題からの2題の選択問題でしょう
信用創造できたら問題なし

92名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:30 ID:EkuKxmgo
レジュメの2ページ目に金融政策のことあるで

93名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:43 ID:XjTctnPs
信用創造は誰の問題ですか?

あと、テストの形式なんですけど、全4〜5問から2問選ぶ
との事ですが、同じ先生の問題を2問選ぶとかできる可能性
ってありますか?

94名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:52 ID:73Zbw1PM
92サンキュウ!
金融システムって信用創造?それとも貨幣供給システム?それとも金融政策?>90

95名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:53 ID:EkuKxmgo
今回、信用創造は1人目も話してたし、2人目も話してた

96名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:02 ID:RMqulsRI
>>93寺地先生の質問形式です

97名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:05 ID:Ip1i3QD2
平準保険料方式は出る可能性あるんですかね?一応やっとこうと
思うのですが。

98名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:08 ID:RMqulsRI
この前でましたよ
あともう一個のほう
名にやったか忘れたが

99名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:12 ID:Ip1i3QD2
段階保険料方式ですか?この二つを説明せよって感じでしょうか?
すみません、なんせ必死なもので。。

100名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:14 ID:L6XPm/og
100ゲトー

101名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:17 ID:Ip1i3QD2
>>94
とりあえず金融政策と保険の方式の話と信用創造と直接、間接金融の事を
覚えてあとはそれが出てくれるのを祈ります。

102名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:31 ID:73u8fjAQ
>>94
同じ感じで今論述にしてみました。さっきの四つを。今から時間の都合があえば平準ーやってみます。

103名無しの商学部生:2005/07/04(月) 15:21:34 ID:/7WweTDA
誰か何でもいいので情報下さいッ!

104名無しの商学部生:2005/07/10(日) 02:31:00 ID:kVS/TiZA
今まで授業全然出てないんですけど、いけますか?
講義ノートもないし。教科書もないし。
誰か情報を・・・

105名無しの商学部生:2005/07/10(日) 03:42:11 ID:twnLGtpE
講義ノートないときついと思われ
昔の講義ノート入手しる

106名無しの商学部生:2005/07/11(月) 11:10:20 ID:0nw3OqoE
寺地先生は今回も銀行の話をしてました?
ゴールド・スミスはしてたみたいなんですけど。

107名無しの商学部生:2005/07/11(月) 21:01:59 ID:ww38w456
てか入門なんだから話す事は毎回同じなんじゃないの?試験問題も以前のとほとんど同じだろ

108名無しの商学部生:2005/07/12(火) 00:25:34 ID:1uEQDxzE
今井先生はどういった問題を出題されるのかご存知の方、どなたか教えていただけませんか?お願いします!

109名無しの商学部生:2005/07/12(火) 18:46:28 ID:WZGK9Gzg
http://www.douhou.com/d/main.html←無料で動画ダウンロードできるよ。
やっぱ寺地と今井が楽かな?

110名無しの商学部生:2005/07/14(木) 00:55:33 ID:merJ3Clc
今井先生はどういった問題を出題されるのかご存知の方、どなたか教えていただけませんか?
これを取らないとゼミが・・・

111名無しの商学部生:2005/07/14(木) 00:57:23 ID:CLj51MtU
問題ってどんな形式なんですか?

112名無しの商学部生:2005/07/14(木) 16:20:39 ID:SnSPbbJw
論述

113名無しの商学部生:2005/07/15(金) 16:38:10 ID:Uf7bsx6U
2004年の秋の今井さんは、「金融政策が有効でないときとはどうゆうことか?」
ってゆう感じの問題やったと思う。講義ノートなんかいらんで!レジュメで十分!

114名無しの商学部生:2005/07/15(金) 16:53:54 ID:Pm3DylVg
レジュメ微妙に不親切だからな・・・

115よーく考えよ〜:2005/07/15(金) 19:30:57 ID:Uf7bsx6U
110はゼミが・・・とおっしゃってますが、まだ秋がある。

116名無しの商学部生:2005/07/16(土) 10:25:01 ID:CEZmLUCI
情報カモンッ!

117名無しの商学部生:2005/07/16(土) 17:49:17 ID:IU9GCZPU
ホングさんが最後に配ったあの手書きのレジュメみたいなのは
覚えろってことなんでしょうか??あのレジュメから出るのでしょうか?
そのレジュメには金融機関リスクに関すること、リスク計測と評価、リスクマネジメント技法
資産負債管理についての単語がずらーっと書いてありました。

118名無しの商学部生:2005/07/16(土) 22:53:09 ID:C8R5zSuA
113さんの問題の答えわかる?

119名無しの商学部生:2005/07/17(日) 23:07:31 ID:MlCZ23CY
ホングって適当に日本語並べたら受かるって聞いたんだけど、本当なん?

120名無しの商学部生:2005/07/18(月) 11:55:42 ID:sDmRC/0w
ほんと

121名無しの商学部生:2005/07/18(月) 23:11:48 ID:slHTQtSg
今までのレスをまとめると・・・
今井:「金融政策について」が有力(お願い文が効く?)
寺地:「銀行発生について」が有力
ホング:直接金融・間接金融?(ホングは日本語が危ないからテキトーに言葉並べたらイケる?)
岡村:情報無し

122名無しの商学部生:2005/07/22(金) 00:24:46 ID:CxupLFeg
ホングは日本語わからんのやったら余裕やね。
後は今井をおぼえるだけかー。

123レモン:2005/07/22(金) 12:52:02 ID:VcZQ15KQ
どんな感じで出題されるのでしうか?情報よろしくお願いしますです。

124名無しの商学部生:2005/07/22(金) 13:59:29 ID:l4hTCXHA
ホング何年日本におるねん

125ホング:2005/07/22(金) 23:15:53 ID:CxupLFeg
>>123
リスクマネジメントについて述べよ。

126名無しの商学部生:2005/07/23(土) 10:22:03 ID:ufSxA0PY
寺地はフリー・バンキングについて試験に100%出るらしいよ。

127名無しの商学部生:2005/07/23(土) 10:53:09 ID:/k2lGWg2
寺地は選択だよね?

128名無しの商学部生:2005/07/23(土) 22:14:03 ID:sWZ9d1sQ
ノートないからマジやばい

129名無しの商学部生:2005/07/23(土) 23:39:31 ID:GLaC2t1A
単位取れるといいな ダバダバ

130名無しの商学部生:2005/07/24(日) 00:20:09 ID:iYhBCBSA
誰か岡村の過去問どんな感じか知ってる??

131名無しの商学部生:2005/07/24(日) 07:56:24 ID:zWirD6yM
岡村は取ろうと思ってるんですが、あと一つを誰にするべきか迷ってます。
ちなみに岡村以外の授業は全く受けてないので、最初に配布されたレジュメだけで、
一番何とかなる可能性のある教授のを探しています。

誰がいいでしょうか?

132名無しの商学部生:2005/07/24(日) 08:03:26 ID:UymUUG9k
imai

133名無しの商学部生:2005/07/24(日) 08:04:11 ID:UymUUG9k
てかおまえら誰を選ぶ誰を選ぶって言ってるが試験問題には
誰からの出題とか書いてないぞw

134名無しの商学部生:2005/07/24(日) 10:34:47 ID:/yDIrOKE
133は年齢的にネタやな!

135名無しの商学部生:2005/07/24(日) 11:55:44 ID:W6f9vkQk
どなた今井先生のレジュメの最後の、金融政策の有効性のM-i-I-Y
という式について教えていただけないでしょうか?ノートなくしちゃったもんで・・・

136名無しの商学部生:2005/07/24(日) 12:29:59 ID:/y6ccLOY
岡村の情報くれ

137名無しの商学部生:2005/07/25(月) 10:23:07 ID:ndFI2TqU
ドンキーホング

138名無しの商学部生:2005/07/25(月) 12:14:43 ID:nG0V5Yv2
今井とホングは土下座したらなんとかなる
マジで

139名無しの商学部生:2005/07/25(月) 13:55:50 ID:P.6JvqJ.
やべ、今井んとこ見当違いな答え書いた!M1とかM2とか・・・

140名無しの商学部生:2005/07/25(月) 14:39:11 ID:ndFI2TqU
あってるよ

141名無しの商学部生:2005/07/25(月) 14:48:04 ID:P.6JvqJ.
いや、それはマネーサプライの説明だけで、メカニズムは外貨増とか信用増とかなんとか書かなきゃいけないんじゃないかな?

142名無しの商学部生:2005/07/25(月) 23:48:44 ID:Py.RNu6g
多分それは政府の財政状態を示すバランスシートです

143名無しの商学部生:2005/07/26(火) 01:23:57 ID:FD/w1V2M
次回のために・・岡村は「銀行借入と社債の違いをふまえて格付けの役割を述べよ」みたいなのが出ました☆

144名無しの商学部生:2005/07/26(火) 16:35:54 ID:4j3yU4IQ
ドンキーホング バリワロタ

145削除されました:削除されました
削除されました

146削除されました:削除されました
削除されました

147名無しの商学部生:2005/10/07(金) 13:08:19 ID:mE27nTko
ホングと今井に土下座したけど50点で2回連続単位を落とした俺が来ましたよ。

148名無しの商学部生:2005/10/15(土) 00:58:50 ID:VmpjLJBU
まじかよ!僕は奇跡的に60でオッケー!!四回だったからね
>147

149名無しの商学部生:2005/10/17(月) 10:39:25 ID:pNu7jCOY
>>148
俺は5回生だけど落としましたよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板