したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国際経済論

1名無しの商学部生:2004/05/21(金) 22:51 ID:aYnD20so
何か情報ください。前回、出た問題とか覚えてる方は教えてください。

27名無しの商学部生:2004/07/20(火) 01:38 ID:w6CNgDGg
ほんとにこの教科書もプリントも意味ないですよね。

28名無しの商学部生:2004/07/20(火) 22:49 ID:b.LD7WXw
みんなどうやった??できた??

29名無しの商学部生:2004/07/21(水) 00:18 ID:hs1g1g/E
できるわけねーよ。
特に二番。

30名無しの商学部生:2004/07/21(水) 00:46 ID:hS0qLKB6
今後の人のために
 1.絶対生産費説と比較生産費説の違い。
 2.オッツァー曲線を描き、国際均衡価格が不安定になるわけ   を述べよ。
 3.変動為替相場で資本移動が可能な場合、財政金融政策の効   果を説明せよ。
2あやふやです。ごめんなさい。しかし、これ今後の役に立つのかな‥

31名無しの商学部生:2004/07/21(水) 03:23 ID:noMknJQQ
今回は非常に簡単やったらしいです。
これなら、友達にお勧めできるかも・・・。

32名無しの商学部生:2004/07/24(土) 08:27 ID:y8T2nbC.
age

33名無しの商学部生:2005/05/28(土) 23:51:11 ID:lbwrBBnU
みんな授業わかる?
私さっぱり。

34名無しの商学部生:2005/06/27(月) 16:52:24 ID:6V5CW9ns
俺も・・・。
やばくて参考書買った。
有斐閣の〔テキストブック国際経済学〕 これおすすめ!

35○学部の天使:2005/06/28(火) 23:17:23 ID:.ly47uTc
授業は意味不明ですよ!
テストは持ち込み可能ですが
テスト前にプライドを捨てて、広瀬先生にどんな風に出るか聞いてみてください。こんなことしたよね〜とか言って、テストに出てきましたよ。

36名無しの商学部生:2005/06/30(木) 23:52:20 ID:kErQRiWg
天使さん、どうもありがとう

37名無しのアドバイザー:2005/07/04(月) 16:54:02 ID:XGkEGScU
広瀬先生の教科書「国際経済理論」は難しすぎて読んでも意味不明だし、テストに持ち込んでもどこを見たらいいのかさっぱりわからないだろうから、本屋でわかりやすい国際経済の教科書を探して買ったほうがいいと思う。

38名無しの商学部生:2005/07/07(木) 20:02:58 ID:AaFO0jf.
持ち込み不可や〜

39名無しの商学部生:2005/07/07(木) 23:33:57 ID:gYSHofIo
マジすか・・・
テスト範囲についてはなにか言ってましたか?

40名無しの商学部生:2005/07/09(土) 12:10:29 ID:53JfUaUU
1.比較優位について
2.貿易政策について
3.どっからでるかわからんらしい。

これを論述。

どういう命題だされるか分からんが(汗)

41名無しの商学部生:2005/07/09(土) 17:29:27 ID:Wjtu2lqE
ビジネスエコノミックスの方も持ち込み不可?

42名無しの商学部生:2005/07/09(土) 19:09:26 ID:jcNISnAM
不可。

43名無しの商学部生:2005/07/17(日) 23:04:41 ID:0wBsITnk
あげとく

44名無しの商学部生:2005/07/19(火) 12:32:23 ID:tuStgWVU
もっと情報を〜〜

45名無しの商学部生:2005/07/19(火) 21:38:37 ID:A2Qj69DQ
広瀬先生って、結構通してくれるの?

46名無しの商学部生:2005/07/19(火) 22:47:56 ID:V55nFw72
広瀬どうなん?
ってか急に持ち込み孵化とかひどくね?
テスト勉強の手のつけようがないっす。。
数字を論述するのか?(?_?)

47名無しの商学部生:2005/07/22(金) 21:52:35 ID:ndFfKXbk
age

48名無しの商学部生:2005/07/23(土) 23:54:25 ID:OMrRs9ZM
比較優位にヘクシャーオリーンて入るんかな?

49名無しの商学部生:2005/07/24(日) 19:09:30 ID:vhXXxFPE
>>40
論述って何文字ぐらいなんですか?

50名無しの商学部生:2005/07/25(月) 02:59:17 ID:hQ6Wq4Rk
レジュメわけわからん

51名無しの商学部生:2005/07/25(月) 04:34:42 ID:Jun.OXBc
>>49
分かりやすく書いたらいいんじゃないの?

52名無しの商学部生:2005/07/25(月) 18:48:06 ID:hQ6Wq4Rk
1、生産可能性曲線とか描いて比較優位の説明しなさい
2、図とか書いて関税が経済に与える影響について説明しなさい
3、5問中1題選択して説明しなさい
GATTとWTO、ヘクシャーオリーン、外国貿易乗数、他

53名無しの商学部生:2006/07/15(土) 01:51:42 ID:z.CQ3aHY
誰か情報くださーい!!

54名無しの商学部生:2006/07/20(木) 18:38:42 ID:u5JJ.GNA
6問でますよね、計算はリカードの比較優位が出そうです。あとの5問はわかりません!授業でやった出席の代わりの問題から出すらしいですけど・・・
誰かHELP!!

55名無しの商学部生:2006/07/21(金) 02:08:54 ID:BXYm/q6E
あー。。わけがわからん・・

56名無しの商学部生:2006/07/21(金) 02:12:54 ID:BXYm/q6E
GATTとWTOのとこは書いたような気がする。。

57名無しの商学部生:2006/07/21(金) 04:50:36 ID:efQRSlbI
出席代わりの問題とまるまるおなじなんですか?
でしたら、ある程度わかりますけど・・・

58名無しの商学部生:2006/07/21(金) 09:03:06 ID:BXYm/q6E
同じです。ここに書いてもらえませんか?

59名無しの商学部生:2010/07/04(日) 23:37:06 ID:xLcl8CP6
誰かテストに出るor出そうな所、わかる人いますか?

比較生産費説は出るって、先生言ってたような言ってなかったような。
記憶が曖昧で困ってます・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板