したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経営生産論

4036:2004/07/20(火) 13:12 ID:WK0HzBZs
350万の間違えでした…
>>39
ありがとうございます。がんばって単位とりたいと思います。

41名無しの商学部生:2004/07/20(火) 20:39 ID:LjLXfPU2
上記の問題以外に、どんな問題が過去でたの?

42名無しの商学部生:2004/07/21(水) 00:18 ID:pZ0.u4us
1問だけでもいいので是非他に情報をお願いします。

43名無しの商学部生:2004/07/21(水) 00:20 ID:/SHnJ9EI
>>42
だから>>17読めって。お前うざいよ。マーク10問 教科書から用語カッコ埋め 20問 小用語説明2問 論理説明2問 こんな感じだったと思う

44名無しの商学部生:2004/07/21(水) 00:24 ID:IzSPdC8U
とかいいつつ教えてる43は非常にいい人でつね
ついでに過去問の問題を教えていただけないでしょうか?

45名無しの関学生:2004/07/21(水) 01:21 ID:pZ0.u4us
出題内容じゃなくて具体的な問題内容を教えて欲しいのです。

46名無しの商学部生:2004/07/21(水) 01:25 ID:/SHnJ9EI
教科書からカッコ埋めだったら、毎年場所が変わってるから書いても意味ないと思うな。
テスト始まってから探して書くしかないんだからさ。他もそうじゃない?
深山先生毎年ちょっとづつ変えてるよ。

47名無しの商学部生:2004/07/21(水) 01:39 ID:Y9O5A4Cg
テスト始まってから探して間に合うんだったらいいんですけど・・。かといってあらかじめ何をしたらいいのかもよくわからないですし

48名無しの商学部生:2004/07/21(水) 01:54 ID:/SHnJ9EI
読んでどれが重要なのかをつかんで線でも引いておき、どこに何を書いてあるか、タイトル書いた付箋でもページに貼っておいたらカッコ埋め対策になるんじゃない?
ついでに用語説明・論理説明対策にもなりそうやん。

49名無しの商学部生:2004/07/21(水) 02:30 ID:9zYFt.b6
教科書の名前教えてください。。

50名無しの商学部生:2004/07/21(水) 02:46 ID:/SHnJ9EI
ドイツ固定費理論、・・・。

51名無しの商学部生:2004/07/21(水) 17:14 ID:hrt3TS8.
うわー。全然勉強追いつかん…。
どこが出るのだ?最適ロットサイズとかは出る?経営停止とかは?

52名無しの商学部生:2004/07/22(木) 18:35 ID:1tPPX.FE
結局ほとんど情報無いまま受けてしまった。
過去問持ってた奴がうらやましい・・・。
せめて来年の人のために

2004年春
1、操業に依存する原価/操業に依存しない
 原価および変動する原価/変動しない原価について論述しなさい。

2、原価概念を厳密に把握することの
  意義について論述しなさい(要点のみでよい)

3、次の問に答えなさい(いずれも説明は不要)
①操業に対する3つの適応形態。
②原価概念の3つのメルクマール。
③経営休止に関する3つの意思決定

4、次の①および②について答えなさい。ただし、それぞれ根拠も示すこと。
①ある企業がAという生産物を生産している。これに関して、原価関数は
単純な1次関数になるものとし、単位あたりの比例費は5000円、
固定費は3200000円である。もし、Aの生産を中止すると、固定費のうち
2100000円は除去可能である。1000単位という生産量=販売量の場合、
獲得される売上高は7000000円である。この場合、企業管理者は生産を
休止させるという意思決定をした。この意思決定の適否について答えなさい。

②市況が若干回復したことにより、1000単位という生産量=販売量に対して
8000000円という売上高が獲得されるようになった。この場合、どのような
意思決定が下されるべきか答えなさい。

53ああああ:2004/07/22(木) 18:56 ID:2Oz4JhPE
過去問あんまり意味なかったから注意!!出席とります!

54名無しの商学部生:2004/07/22(木) 19:06 ID:GV5cjVd2
そうか?過去問にほとんど出題があったので大助かりやったけどな。

55名無しの文学部生:2004/07/22(木) 23:52 ID:zX.r.2W6
過去問持ってたのに何の役にもたたかなかった(ToT)
やはり文学部生に無理だったのか…

56名無しの商学部生:2004/07/23(金) 01:19 ID:dV97gkc6
1〜3まではそれぞれ過去に出題があった。4も数字と若干違うだけ。最高!

57名無しの商学部生:2004/07/23(金) 07:36 ID:zy/D0R8k
過去問持ったんならアップしてくれてもいいじゃんか・・・。

58名無しの商学部生:2004/07/23(金) 12:35 ID:dV97gkc6
そんなん過去問まるまるUPする奴は馬鹿。
深山先生いろいろチェックしてるみたいだから、問題丸ごと変えられたら全員死ぬやんか。手に入らなかった人はある程度の情報でがんばったらいい。
他の科目も一緒。

59名無しの商学部生:2004/07/23(金) 16:41 ID:oIaMNIIU
おまえは非常に心の狭い人間だな!
去年の経営学原理のスレにはまるまるうpしてくれた人がいたぞ!
見習え馬鹿!俺はそのおかげで何とか取れたんだ!そして今年は
おまいのせいでおとしちった・・・

60名無しの商学部生:2004/07/23(金) 16:54 ID:dV97gkc6
馬鹿野郎。経営学原理アップしたの俺だよ。
じゃあ深山先生がテスト時に「過去問が出回っているのは知っているので問題を変えました」と言ったので考えを改めたのだよ。
賢明な処置だ。
全部まるまる教えたら全員が死ぬだろうが。それとなく何度もささやいてほのめかして、それで気づけなかった自分を恨め。
元はと言えば、授業にロクにも出ず、もしくは出ていても理解できない、理解できないのならできるまで質問に行かないお前が悪い。
自分自身の逆恨みをはずかしめ。

61名無しの商学部生:2004/07/23(金) 17:19 ID:dV97gkc6
ついでに言っとくが、元はと言えばどこぞで俺に楯突いてくる下らん奴がいた。ムカついたので生産論に関しては直接的な情報はできるだけここには流さんようにしたがな。ほかの講義のは散々流したからいいと思うけどな。
考えた結果、生産論に関しても連れなど10人以上には回したから、ねずみ算式に30人以上は救っただろう。ともだちから回って来なくて気の毒だが、お前に文句言われる筋合いは無い。そんなわがままを言うやつは勝手に落ちてくれ。

62名無しの商学部生:2004/07/23(金) 18:08 ID:eI4MEcBg
男ならネット上でいきらないでください。

63名無しの商学部生:2004/07/23(金) 20:20 ID:oIaMNIIU
>>61
「過去問が出回っているのは知っているので問題を変えました」ってどの先生も毎回言ってんじゃねーか
先生は一体何日前に問題を完成させて提出してると思ってるんだ?テストが始まる前日にでもアップしてくれたらよかったんじゃ!
たかが30人程度救ったくらいでなに英雄気取ってんだよ、アップしてたら100人は救えただろうに・・
もういいよ、消えてね

64名無しの商学部生:2004/07/24(土) 00:29 ID:tgmTkh0.
>>59,63
・・・ていうか授業真面目に出てたらよかったんじゃない?
一昨年とったけど過去問とかなしでも受かったよ

65名無しの商学部生:2004/07/24(土) 00:49 ID:IyqO4/i.
>>63
ま、そういうこった。64の言うとおり。
うちのゼミ生とかに回したんだからだいぶ出回ったはずだってこと。
それでも手に入らん友だちづきあいの狭い自分と勉強不足の自分、
要するにおまえ自身を呪えよ。後悔するなら秋から真面目に勉強しろよ。はは。
来年だったら生産論の過去問アップしてくれる人増えるかも知れねえしな。

66名無しの商学部生:2004/07/24(土) 01:07 ID:IyqO4/i.
ま、ついでに言っとくと63、ここに書き込んで100人も救えるわけねえだろ。せいぜい2、30人が関の山。お前1人がだいぶテンパってるだけで妄想してるだけです。冷静になって秋の履修でも考えてください。さて、おれはもう卒業確定しちゃったようなもんだからあとは遊んで就活だな。

67なし:2004/07/24(土) 22:20 ID:njGqJoZE
まだ就活かよ・・・危機感無いね

68名無しの商学部生:2004/07/25(日) 03:19 ID:/XMcW/9U
ビッグ企業で秋採用もあるからねー

69名無しの商学部生:2004/07/25(日) 03:26 ID:hN8pz8I2
秋採用は大学院やら公務員試験をあきらめた人とかも来るから厳しいでしょ。秋採用でいけるとか甘すぎ・・・・。

70名無しの商学部生:2004/07/25(日) 05:25 ID:Xlbbxxl.
>>67>>68>>69
考えたけどなんか話がかみ合わへんね?3回でこれから活動なんやけどね。今年と来年のゼミと教職分でばっちり卒業です♪
さ、遊びつかれたけど海でも行ってこよ。

71名無しの商学部生:2004/07/25(日) 05:31 ID:/XMcW/9U
なんだ三回か、まさにこれから遊んで就活だな。遊べ遊べー。
いまから就活に向けてなんて遊ぶくらいしかできねえよな。インターンだって遊びだ。
あとここに書き込んで2,30人も救えるわけないと思う。5,6人じゃね?

72名無しの商学部生:2004/07/25(日) 05:40 ID:Xlbbxxl.
そうそう、いいこと言うね71。5,6人か。そんなもんかもしれへんね。
とりあえずくれくれ言うしか能がない奴を助ける気が湧かんよね。
4回以外だったら来年がんばってもらったらいいわけだし。

73名無しの商学部生:2004/07/25(日) 09:46 ID:YDC102Xk
>>52の自分は手に入らなかったけど
せめて次の人のためにという精神を見習って欲しいもんです。

74名無しの商学部生:2004/07/25(日) 10:37 ID:/XMcW/9U
くれくれしか能がないヤツにくれてやるのが俺の心の広さ。
君も適当に恵んであげなよ>>72

75名無しの商学部生:2004/07/26(月) 06:03 ID:Cutoe2cA
>>74
嘘つけ。お前みたいなのが恵んでるわけないだろうが。

76名無しの商学部生:2004/07/27(火) 19:18 ID:lqklRMVI
恵んでるよー。この教科以外でだけど。
割と良心的なスタンスですよ僕は

77名無しの商学部生:2004/07/28(水) 21:46 ID:7PIbfEYQ
ハイハイ 嘘は休み休み言えって小学校で習わなかったか(w

78名無しの商学部生:2004/07/30(金) 00:41 ID:DuCvih7I
とにかく76はもうでてくんなよ!
このスレが糞スレになっちまった
まぁもうこんな教科とんないからどぉでもいいけど

7976:2004/07/30(金) 02:49 ID:jOQ9DMiE
君誰かと勘違いしてない?w

80名無しの商学部生:2004/07/30(金) 11:48 ID:DuCvih7I
>>76
そうかすまんかった、
じゃあ72が元凶なのかな?

81名無しの商学部生:2005/07/12(火) 19:51:01 ID:1vntBhjA
みんなで生産論とって、うれしがろうぜ!!

82名無しの商学部生:2005/07/13(水) 00:21:40 ID:UWwSLyXY
過去問&講義ノート&教科書でも微妙…
ちゃんと授業でてレジュメ取ってればよかった

83名無しの商学部生:2005/07/13(水) 02:21:13 ID:WjMxfgnc
前の問題の二番で
この企業がAの生産を中止する場合に、固定費のうち除去不可能な部分が、生産物Bの生産に負担転嫁されうるものとし、その場合に3,000000円の補償貢献が新たに得られるものとする。生産物Aの生産を続行するために得られるべき最小の補償貢献を求めなさい。
誰か教えてください。

84名無しの商学部生:2005/07/13(水) 04:23:30 ID:bAwqHG5w
具体的にどんな問題がでそうとかわからないですか?

85名無しの商学部生:2005/07/13(水) 16:28:10 ID:Kuu/O6pA
去年の問題の
操業に依存する原価・操業に依存しない原価
および変動する原価・変動しない原価について述べよ?

この問題と

操業に対する3つの適応形態とは?
原価概念の3つのメルクマークとは?
経営休止に関する3つの意思決定とは?
ぜんぜんわかりません、誰か教えてください。

86名無しの商学部生:2005/07/13(水) 17:12:09 ID:MNSf0Hhg
原価概念の3つのメルクマールは、財の費消、給付関連性、評価の3つだよ。解答欄が小さいから説明はいらないらしい。単語の問題だね。

87名無しの商学部生:2005/07/13(水) 18:11:01 ID:Kuu/O6pA
ありがとうございます。
ほかのも調べてるんですが
どれが答えの候補が何個か見つかってしまうので
適切な答えがわかりません。
ご教授よろしくお願いします。

88名無しの商学部生:2005/07/13(水) 18:13:37 ID:Kuu/O6pA
去年の過去問のⅢ番はすべて単語の問題ですか?

89名無しの商学部生:2005/07/13(水) 19:11:30 ID:XfHLiof6
操業に対する適応って事は
固定費に対する適応って考えてok?
それだと答えは簡単なんだが・・・
問題読み違えてる?

90名無しの商学部生:2005/07/13(水) 19:12:01 ID:XfHLiof6
>>89
訂正
固定費問題に対する

91名無しの商学部生:2005/07/13(水) 22:26:34 ID:UWwSLyXY
つーか教科書と講義ノート見ても過去問解けないんだけど…

92名無しの商学部生:2005/07/14(木) 00:37:23 ID:9uWUwovU
ある企業がAという生産物を生産しているこれに関して単位当りの比例比は5000円固定費は420000円である。したがって原価関数はK=5000x+420000である。もしAの生産を中止すると固定費のうち200000円は除去可能である。1000単位という生産量=販売量の場合獲得される売上高は800000円である。この場合生産を続行させるべきか否かについてこたえなさい。っていう問題誰か教えてください。

93名無しの商学部生:2005/07/14(木) 00:40:43 ID:ky.NPZG6
前の方読めば同じようなのあるよ。
ちなみに答えは続行であってると思う。

94名無しの商学部生:2005/07/14(木) 00:45:44 ID:QFAaAQGo
上に答え書いてあるよ。あってるかはわからないけど、
あってるぼい。

95名無しの商学部生:2005/07/14(木) 11:02:13 ID:bcJVtKAg
92の問題で次にこの企業がの生産を中止する場合に固定費のうち除去不可能な部分が生産物Bに負担転嫁されうるもの年その場合に3000000円の保障補填が新たに得られるとする生産物Aの生産を続行するために得られる最小の補償貢献をもとめなさい。教えて!

96名無しの商学部生:2005/07/14(木) 13:15:06 ID:ky.NPZG6
今年の講義ノート作った奴手抜きすぎだろ…

97名無しの商学部生:2005/07/14(木) 13:53:29 ID:u7BvIRbI
教科書、講義ノート読んでもさっぱりだ・・・

98名無しの商学部生:2005/07/14(木) 14:06:55 ID:savJd4sg
ほんまに講義ノート売ったやつなしやわ。大事な
とこぬけすぎ。

99名無しの関学生:2005/07/14(木) 17:10:02 ID:savJd4sg
いけたな。

100名無しの商学部生:2005/07/14(木) 17:54:59 ID:ky.NPZG6
量は書けたが…
最初の2問以外は簡単やったね

101名無しの商学部生:2006/06/13(火) 15:31:19 ID:GmrL4RIk
やばい!

102名無しの商学部生:2006/06/27(火) 18:50:37 ID:JyREH.46
この授業って出席なかったよね?

103名無しの商学部生:2006/07/07(金) 16:38:58 ID:pGCqB0Zc
出席あるで

104名無しの商学部生:2006/07/11(火) 19:18:44 ID:uQKxbN3o
ドイツ固定費理論

105名無しの商学部生:2006/07/12(水) 17:50:58 ID:ZQZ9U0nE
テストは過去問とあまりかわらへんのかなぁ?

106名無しの商学部生:2006/07/13(木) 16:26:34 ID:.O7zLNvk
1生産量変化に対する3つの適応形態
2原価の3つのメルクマール
3生産システムの3要素
この答えがわかる方、教えてください。
宜しくお願いします。

107名無しの商学部生:2006/07/13(木) 23:58:19 ID:kxKkRC.I
あげ

108名無しの商学部生:2006/07/14(金) 00:52:36 ID:CGJCkHEo
操業に対する3つの適応形態ってなんすか?

エロい人教えて!

109名無しの商学部生:2006/07/14(金) 01:15:05 ID:mLgansco
生産速度・生産時間・経営手段の数だと思います

原価概念を厳密に把握することの意義の要点教えてもらえませんか??(>_<)2004年の問題です

110名無しの商学部生:2006/07/18(火) 21:19:14 ID:Bk/IncME
あげ

111名無しの商学部生:2006/07/20(木) 01:23:04 ID:QbtqoLFM
一問目の生産要素のとこって教科書に載ってなくなかった?

112名無しの商学部生:2006/07/20(木) 01:54:20 ID:QbtqoLFM
経営学の基礎ってゆー教科書に載ってた。

おいらは持ち込んだから余裕やったわ☆

113名無しの商学部生:2008/07/16(水) 13:39:15 ID:TfV2RKeI
テスト情報ないですか?
経営休止は出ると思うんですが・・

114加味:2008/07/18(金) 04:19:46 ID:EnBuVzrI
経営休止は出ないらしいよ??
聞きにいったら、固定費概念の相対化が怪しいらしい。

115名無しの商学部生:2009/06/29(月) 22:56:22 ID:4kX.kmdg
こっとしっもきったよ

116名無しの商学部生:2009/07/08(水) 08:38:26 ID:K.BPEny6
持ち込みありで余裕だろ、と思って取った。
授業にはまだ行ってない。

さぁこれで単位とれるか・・・

117名無しの商学部生:2010/07/23(金) 02:42:04 ID:NUwcdO/2
そーれそーれ

118名無しの商学部生:2010/07/23(金) 13:53:58 ID:/23T/ih2
持ち込み可なのに時間足りねw
ⅠⅡⅢは書くだけ書いたけど計算問題が怪しい・・・
Ⅳ:生産休止の意思決定→不適切
Ⅴ:6倍
で合ってるん?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板