したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教養基礎(国際問題)

1名無しの商学部生:2004/05/17(月) 21:51 ID:0X3cNUB.
なんか今回から難しくなるとかいう噂やけど
実際のところどんな感じですか?
出席してる人、お願いします!(><)

2名無しの商学部生:2004/05/20(木) 00:52 ID:fV4csMX.
私もそんな噂聞いて気になってました!
どうなんですかね?

3名無しの商学部生:2004/05/20(木) 22:43 ID:/BKPqEqg
出席取ってるの?
俺が行った時は取ってなかったぞ

4川島モーツァルト:2004/05/21(金) 12:51 ID:7Q5zc2Y.
あいつは口ばっかなんで心配は要らないと思うよ。おれのころも今回は難しいですとか言いながらおんなじ形式だったし

5山崎:2004/05/21(金) 14:12 ID:EjlpGnzw
お前みたいな奴は退場だ
絶対難しくする

6名無し:2004/05/23(日) 00:57 ID:whlbx6Wk
この前出席というか小テストみたいなんあったよ

7名無しの商学部生:2004/05/23(日) 01:09 ID:ecwSqNWU
ヤバいな…

出てなかったよ…

8名無しの商学部生:2004/05/25(火) 13:26 ID:uRXMPT.M
毎回この授業でてるけど、このまえの小テスト結構書けた。
あの先生はいい話をしてくれますよ。。

9名無しの商学部生:2004/06/07(月) 20:45 ID:DPb9x0Ak
今日はじめて授業でたけど
結構出席率高いのな
小テストっていまんとこ一回だけ?

10なし:2004/07/07(水) 00:53 ID:kYVGPLX6
前回の前に集めたのはなんやったんだろう・・・

11じゃんぱー:2004/07/07(水) 01:08 ID:EnTtFYN6
テスト対策として、難民・ユダヤ人・貧困などについて軽く知識を入れておくべきです。

12名無しの関学生:2004/07/12(月) 13:06 ID:LnzF93n2
問題が変わらなければ、去年の秋は世界人口を百人にした場合白人黒人アジア人の割合とかお金持ちと貧乏の割合などが永遠と書かれていて、最後にこれを読んであなたが思うこと書きなさい、というのが問題でした。先生変わっていて裏まで書いたら駄目だとかいわれました
あの先生はもともと新聞記者だったらしく授業内容とかは結構面白かったですよ。時事問題の裏側がよくわかりました。

13名無しの商学部生:2005/07/19(火) 21:50:11 ID:q/2owtNU
レポート(感想文)書かされたのって、結局1回だけでしたよね?

14名無しの商学部生:2005/07/19(火) 22:00:25 ID:Nvp.U8lA
俺、2回ぐらいしか休んでないけど、小テストなんてあった?
なんかフセインのビデオのレポートと中国の女の子のビデオのときにやったアンケートぐらいちゃうん?
小テスト=レポート?

出てないとき友達に出てもらってたけど、レポート一回しかなかったっていってたし・・・

シラバスによると、レポート出してなかったら単位ないんやろ?

15名無しの商学部生:2005/07/20(水) 01:33:16 ID:X1.FjfGY
>シラバスによると、レポート出してなかったら単位ないんやろ?
マジでか。1回も授業出てないぞ。
去年も感想文みたいなの提出は2回ほどあったらしいが、
1回も出さずに単位取ったって人結構いたのに・・・。

16名無しの商学部生:2005/07/20(水) 10:39:56 ID:YBnsBphM
授業出んで単位取れたら、誰も行かんわ!ボケェ!!

シラバス見ろよ!

授業に一回も出ないで、試験だけ受ける来る不心得な学生が多いので、出席回数がある一定に達しないと、単位を認めない。

まさに、お前のことだ!
ボケェ!

17名無しの商学部生:2005/07/20(水) 11:06:21 ID:d0iCJTYI
前(2004秋)も同じようなこと言ってましたが、前は大丈夫でした。今回はわかりませんが…

18名無しの商学部生:2005/07/20(水) 11:09:01 ID:YBnsBphM
じゃ誰が落ちるんだよ!
真面目に言ったやつがかわいそうじゃん!

あのヘッドホン君の次に

19名無しの商学部生:2005/07/20(水) 16:27:42 ID:UF2lFVUY
みんな、とれるんだよバカ。シラバスにも出席が一定回数に達しなければ単位は認めないとあるが、たぶん当初の予定では毎回出席を取る予定だったのだろうが、最初の授業で出席は毎回取ろうと思ったが受講者が多いので取れないといっていた。そして結果てきに一回しか出席はとらなかった。これでは、一定の回数という概念はなくなり、先生もテストのみで判断するしかないだろう。でなければ毎回出席していたがレポートの日だけ休んでた人がむくわれない。もう少し頭を働かせてみてはどうかと...

20名無しの商学部生:2005/07/20(水) 16:51:50 ID:YBnsBphM
だから、レポートのときに休んでた=授業来てないやん!?

異文化は毎回出席あるぞ!

ボケェ

21名無しの商学部生:2005/07/20(水) 16:54:53 ID:YBnsBphM
これは、何を勉強したらいいの?

22名無しの商学部生:2005/07/20(水) 18:25:27 ID:eDWizpXk
出席毎回とったなんて嘘だから。
授業出てない人もテスト受けて単位とろうぜ!

23名無しの商学部生:2005/07/20(水) 21:10:17 ID:58XQQwLM
勉強も何も感想文書くだけ

2420へ:2005/07/20(水) 23:47:44 ID:xi7xzvl2
たしかに一回は出席とったようです。しかし先生は出席が一定回数に達しなければ単位は与えないという考えです。つまり一回も休まずに出席しろとは最初から言ってないです。そして上に書いた事情により出席を毎回取れなくなってしまったので、出席で単位を考えるのをあきらめたようです。何回も言うようですが、出席を一回しか取っていない時点で、一定回数の出席という概念が適用できないんですよ。これくらいの文章は理解できないとこれから困るかと...本を読んで読解力をつけましょう。がんばれ

25名無しの商学部生:2005/07/21(木) 00:08:04 ID:JcZHgCdM
感想文書いたらいいの?
何か勉強しておくことは?
なし?

26名無しの商学部生:2005/07/21(木) 00:22:42 ID:oH67VRq2
なし

27名無しの商学部生:2005/07/21(木) 00:24:29 ID:JcZHgCdM
ここは、騙し合いの場だからな・・


馬鹿が見る→馬鹿が騙される
ちゃんと授業出てる子は単位をとる。

28名無しの商学部生:2005/07/21(木) 21:21:09 ID:JcZHgCdM
問題が変わらなければ、去年の秋は世界人口を百人にした場合白人黒人アジア人の割合とかお金持ちと貧乏の割合などが永遠と書かれていて、最後にこれを読んであなたが思うこと書きなさい、というのが問題でした。先生変わっていて裏まで書いたら駄目だとかいわれました
あの先生はもともと新聞記者だったらしく授業内容とかは結構面白かったですよ。時事問題の裏側がよくわかりました。

ってかいてあるけど、いっつもこんなんほかの過去問ないっすか?

29名無しの関学生:2005/07/21(木) 23:28:11 ID:ELhdxR2s
新聞記事を読んでみたいなのがありました

30名無しの商学部生:2005/07/22(金) 21:16:53 ID:banmwJik
>>28
いや、ほんとにそんなんなの。
過去問見ても意味ないと思う。

31名無しの商学部生:2005/07/22(金) 23:31:48 ID:bJiQn//w
このテストは勉強は特にいりません。
なんか適当に文章読んだ感想を書くだけです。
もしかしたら授業内容とかと絡めて書いたら点数高いかもうやけど僕は適当に書いて70点くらいでした。

32名無しの商学部生:2005/07/23(土) 01:51:47 ID:wJkcQmMI
この人サヨク?

33名無しの商学部生:2005/07/24(日) 02:38:35 ID:UibjKx5s
てか…国問ごときにそこまで心配せんで大丈夫やって!教養基礎で本気で落としにかかるんは歴史だけ。あとはよほどふざけたこと書かない限り単位はもらえるで。国問なんて落とした奴聞いたことないしね

34名無しの商学部生:2005/07/24(日) 03:11:30 ID:l1Xos7fg
>>33
歴史はマジで死んでほしいよな。

35ヘッドホン:2005/07/25(月) 12:21:40 ID:yLVtGPIc
あいつ死ね!

36名無しの商学部生:2005/07/25(月) 18:38:06 ID:aIWP2m3k
俺の隣の奴が裏の後半部分まで書きまくって、満足気に退室していった件について。

37名無しの商学部生:2005/07/25(月) 19:26:46 ID:yLVtGPIc
表だけだよね。
あーこんな楽だとは

38名無しの商学部生:2005/07/25(月) 19:31:16 ID:957bppvY
裏書いたらアウトだよね…。てか国問落とした人聞いたことある…。

39名無しの商学部生:2005/07/25(月) 21:21:11 ID:.KEky.Sc
日本語の読み書きができれば国問は落とさないハズ…

40名無しの商学部生:2005/07/25(月) 21:38:31 ID:yLVtGPIc
あんなんで単位いただいていいの?
途中のレポートは何点分ぐらい?
20かな?

41名無しの商学部生:2005/07/25(月) 23:22:42 ID:8XQuQNgA
>>36
ワロスwww

42名無しの商学部生:2005/07/26(火) 01:33:19 ID:vmTseThg
とりあえず、今回は原爆の被爆者の詩が書いてあり

これを読んで考えたことと、現実の世界の核問題をどう解決していくか、唯一の被爆国である日本は何をすべきか。


ちなみに持ち込みはすべて可で、答えは表のみで裏には続けるなとの指定。

43名無しの商学部生:2005/07/26(火) 06:09:28 ID:PQrDBGso
あいつルール違反とか厳しく付けそうやから、そいつ落ちたかもね。
「問題文も読めない奴は話にならん」とか言って。

俺は被爆の詩の感想文と、核問題についての論述の繋げ方がかなり無理矢理になってしまった気がするけど、まぁ大丈夫かな?

44名無しの商学部生:2005/07/26(火) 18:35:57 ID:mQELgtpM
教養基礎は何がお勧めなんですか?
歴史は取っちゃダメみたいなんですが。
環境と国問は定石として

45名無しの商学部生:2005/07/26(火) 22:10:28 ID:XnfwBaKY
行動科学も(・∀・)イイね!

46名無しの商学部生:2005/07/26(火) 23:51:55 ID:vmTseThg
法は1回も出ないで取れたけど先生代わってからは知らないな。異文化も。

47名無しの商学部生:2005/07/27(水) 00:07:19 ID:Y7bj7xIE
異文化は楽勝でありました。
ただ出席とります。
でも中間テストはほとんどの人が満点近いと思います

48名無しの商学部生:2005/07/28(木) 22:40:10 ID:1BxgEdtg
法は、出席はないですけど、レジュメと板書は結構多かったです。
で、テスト絶対無理だと思っていたら、案外簡単でした。授業の割にテスト楽です。

49名無しの商学部生:2005/10/31(月) 18:23:12 ID:gJCoSNtw
国問今日出席っぽいのあったよ(ToT)/~~~

50名無しの商学部生:2007/01/22(月) 01:53:49 ID:7TYpsgsQ
age

51名無しの商学部生:2007/07/22(日) 19:27:39 ID:aOvLvjYY
ぬおおお

52名無しの商学部生:2007/07/23(月) 18:20:59 ID:j3Z0KWzY
かんたんやった

53名無しの商学部生:2007/07/23(月) 18:26:33 ID:LJyeZNwY
感想文に簡単もくそもあるか。
一、二年のとき履修したけど落とされたし。

54名無しの商学部生:2007/07/23(月) 18:28:42 ID:j3Z0KWzY
これおちるん?

55名無しの商学部生:2007/07/23(月) 18:32:40 ID:LJyeZNwY
先生の心を動かすことが出来た場合にのみ落とされるぜ

56正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメント:2008/01/19(土) 01:57:17 ID:mGvEIWIQ
関学会計学の主流派ヒラ松一夫先生らに従順でない奴は
ヒラ松一夫先生らの正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントで関学におれんくしてやる!!
近大にでも行きやがれ!!




459 名前:関学らしさ 投稿日: 2005/02/16(水) 23:21:15
>>458
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!

関学を差し置いて他大学から博士号を貰うなど、
我らが誇る関学会計学を、関学伝統を、そして、関学の人間関係をないがしろにすることに他ならない。
イジメられて当然の行いと言える。
また、そのようなものは、人望とは言わない。関学的価値観に立脚していないものは、関学では人望とは言わない。


ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459

57名無しの商学部生:2008/02/18(月) 22:14:16 ID:ryu8S6sg
もう一度ランバス先生ベーツ先生が目指されたキリスト教主義教育の原点に立ち返り、見直してもらいたいものである。
正義のいじめ・正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
ランバス先生がどういった思いでこの関学を設立なされ
ベーツ先生がどういった思いでこの関学を育てられたのか
よく思い起こし猛省すべきである。

正義のいじめ・正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
今のままではランバス先生ベーツ先生に対しあまりに申し訳ないし、また、人々の疑惑や不信の目から逃れることはできない。

58ランバス先生ベーツ先生の思い:2009/03/15(日) 08:24:31 ID:g16jFoYI
ヒラ松一夫先生らによるアカデミックハラスメントに賛同しなかった者は、
ランバス先生やベーツ先生の思いを踏みにじった非常に恥ずべき人間です。

59名無しの商学部生:2011/07/22(金) 15:36:46 ID:.raBdShs
リアリズムとリベラリズムってどっちかが出るの?

60名無しの商学部生:2014/06/20(金) 14:31:45 ID:jM8SQW7M

     西日本私大で最難関学部


1.文系・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・立命館・薬学部

61名無しの商学部生:2014/08/18(月) 13:07:56 ID:MEnKbtnk
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・住友財閥

62名無しの商学部生:2014/08/27(水) 08:21:59 ID:Kgaqbae.
    東の早慶、西の立同

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・・立命館・同志社

第3グループ・・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・・関学・関大

第5グループ・・・・・・・南山

63名無しの商学部生:2014/09/13(土) 16:44:44 ID:u4noiKgg
26年・司法試験合格者数

1.立命館  33
2.同志社  26
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関大   19
4.関学   14
5.龍谷    8

64名無しの商学部生:2014/09/16(火) 06:19:08 ID:PzpFEND.
    東の早稲田、西の立命館


   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

65名無しの商学部生:2014/09/26(金) 12:14:41 ID:jyQq3Vbg

私大の最高峰


東の早慶、西の立同


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板