したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教養基礎(行動科学)

1名無しの商学部生:2004/05/15(土) 09:29 ID:0NX.2WXs
今度の月曜日にテストがあるみたいやけど、範囲知ってる人、
教えて下さい。

23名無しの商学部生:2004/12/20(月) 23:30 ID:LtKe.NTo
授業中試験したものとほぼ同じらしいですよ。

24名無しの商学部生:2004/12/21(火) 20:42 ID:LUXm4Xrs
みなさん要点集ってやつを持ってるんですか?

25名無しの商学部生:2004/12/22(水) 03:21 ID:9kLSv2ZI
持ってます

26名無しの商学部生:2004/12/22(水) 22:48 ID:Uh7coMwU
受けたことのある先輩に聞いてみたら?たいてい持ってますよ。

27名無しの商学部生:2004/12/23(木) 18:14 ID:c8CHKUQg
ないととれないですか?

28名無しの商学部生:2004/12/25(土) 11:27 ID:BtKJvjVA
持ってたほうがいいけどとれないことはないです。持ってなかったけどとれた人も何人か知ってます。

29名無しの商学部生:2005/01/12(水) 15:06 ID:Q5enRO0s
要点集なしで勉強するつもりなんですが
どんな感じでやりますか?
スライドみたいなやつも全部覚えるべきなんかな?
それともワードのやつだけでいいんかな?

30名無しの商学部生:2005/01/12(水) 21:09 ID:2ZdbEE06
要点集手にいれなぁって!

31名無しの商学部生:2005/01/12(水) 22:04 ID:ioPBiof6
だって知り合いが誰も持ってないねんもん
だれかうpしてもらえないでしょうか?

32名無しの商学部生:2005/01/13(木) 16:28 ID:M.4qhYvM
私も要点集持ってません・・・
先生いい加減すぎるよ!なんで授業日程も確認しないんだ?
こんな授業に落とされたら、って思うと悔しい・・・

せめて試験の概要くらいわかればなあ。

33名無しの商学部生:2005/01/13(木) 18:39 ID:M.4qhYvM
要点集にどういうことが書いてあるんですか?
各用語の説明でしょうか、それとも全体の流れでしょうか。
分量は何ページありますか。

「〜のセクションはこんな風に書いてある」という風に教えていただきたく思います。
どうかお願いします!!

34名無しの商学部生:2005/01/13(木) 22:53 ID:hXJmKeDQ
4ページにわたってぎっしりと、、、のせてあげたいけど多すぎて無理!受けたことある先輩に聞けばいいよ〜

35名無しの商学部生:2005/01/14(金) 00:04 ID:.jR2eOoU
簡単ですよ!二回目のテストからよくでました。以前は

36名無しの商学部生:2005/01/14(金) 09:14 ID:X0V7aztM
このテストは、記号選択、自力で穴埋め、論述の
どの形式ですか?
分量とかも教えてください。
よろしくお願いします。

37名無しの商学部生:2005/01/14(金) 20:57 ID:IfEnRJT.
要点集は学校のYドライブからとってこれるでしょ。
絶対あったほうがいいですよ。

38名無しの商学部生:2005/01/14(金) 21:31 ID:rS4I9q6c
>>37
なんか去年くらいからなくなったみたいなんですよ・・・シクシク

39名無しの商学部生:2005/01/14(金) 23:11 ID:rMUAUv9A
今回の小テの論述の題教えてください。

40名無しの商学部生:2005/01/15(土) 13:49 ID:P8X8ypQc
形式は確か下から選んで記号で書く
みたいな感じやったはず。
あと論述ね。

41名無しの商学部生:2005/01/15(土) 23:43 ID:nlguITIg
過去にどんな問題が出たか少しでも情報あれば教えていただけませんか?
お願いします!

42名無しの商学部生:2005/01/15(土) 23:54 ID:LQQ72rk6
マジ助けて!
授業1回しか出てへんし分からん

43名無しの商学部生:2005/01/16(日) 00:20 ID:WV6DOy76
去年の論述。
オペラント条件付け
話を聞くときに大切なことは
ストレスで高血圧になるのはなぜか
マズローの欲求段階説

44名無しの商学部生:2005/01/16(日) 01:00 ID:CFsj6R6w
ありがとう!!!

45名無しの商学部生:2005/01/16(日) 16:48 ID:NzvZgng6
ぶっちゃけ要点集だけでは論述は書けないので授業中のレジュメみておいたほうがかしこいかも。去年から要点集の効果はなくなったし。

46名無しの商学部生:2005/01/16(日) 16:59 ID:CFsj6R6w
えっそうなんですか!?
レジュメは家のパソコンからはとれませんか?

47名無しの商学部生:2005/01/16(日) 18:39 ID:r7xgBWd6
>受験経験者の方々へ
毎年、論述って何点ぐらいあるんですか?
今回、先生何の説明もなかったですよねぇ…
 
>46さん
うーん・・・
わたしは大学のマイコンからとったよ。
家からじゃ無理なんとちゃう?

48名無しの商学部生:2005/01/16(日) 21:57 ID:CFsj6R6w
>>47さん
 やっぱり?‥
明日は8時半出勤かぁ。

49名無しの商学部生:2005/01/16(日) 23:40 ID:NzvZgng6
あっ!それとお願い文を書くと落とされるので注意!!

50名無しの商学部生:2005/01/17(月) 00:11 ID:7genLYzg
>>49
それ別の科目やで。
行動科学は特に4回はお願い文で通してもらえるで。

51名無しの商学部生:2005/01/17(月) 02:26 ID:jQ58tFUo
↑  どっちがほんとなの?
   まじで卒業かかってるんでマジレスキボンヌ

52名無しの商学部生:2005/01/17(月) 18:10 ID:7doVPr0U
形式変わってたね‥

53名無しの商学部生:2005/01/17(月) 20:51 ID:rdL.7S7I
だね。。。
ショックだったよ・・・
みんなさっさと出て行ったなぁ

54名無しの商学部生:2005/01/17(月) 22:45 ID:jQ58tFUo
うそ?みんなめちゃくちゃ書いてなかった?

55名無しの商学部生:2005/06/10(金) 20:59:04 ID:4wVmVqns
今回は中間試験ってあんの?

56名無しの商学部生:2005/06/10(金) 21:54:34 ID:XT5L3Cmc
ない。小テストは二回すでに終わってる。20点分。

57名無しの商学部生:2005/06/13(月) 21:50:55 ID:mGsNr/Fs
二回もあったのか。どっちもでてない。
期末にかけよう。

58名無しの商学部生:2005/06/23(木) 18:10:35 ID:SPQ/iOMg
要は期末で80点取ればいいんだろ?

59名無しの商学部生:2005/07/11(月) 00:09:39 ID:rrHIpfmo
結局授業中試験は2回だけ?

60名無しの商学部生:2005/07/15(金) 17:07:24 ID:u2BHHmgY
過去問どこにあるの・・・?

61名無しの商学部生:2005/07/17(日) 20:25:12 ID:2HdfxS8A
今回はどういう形式なのでしょうか。
100人ぐらいしか受からないと言うてたし。
小テストも受けてないし、何すりゃいいかわかりません。
誰か、過去問等の情報お願いします。

62名無しの商学部生:2005/07/19(火) 18:14:24 ID:VOG9mt4g
age

63名無しの関学生:2005/07/19(火) 18:23:06 ID:VOG9mt4g
論述出るの?

64名無しの商学部生:2005/07/19(火) 21:45:33 ID:VOG9mt4g
>61
100人くらいしか受からないって、予め制限を設けている時点でどうかと思う。どんなに80点以上取るような優秀な人がたくさん集まっていても、ほとんど落とすって言ってるのと同じだろ?大学の教育ってこんなもんか?

まぁ、コレ落とせないから前日は徹夜かな…

65名無しの商学部生:2005/07/20(水) 22:33:15 ID:5MWj1Jso
age
なぜこんな前で止まってるんだ…orz

66名無しの商学部生:2005/07/20(水) 23:45:32 ID:PhoNEDsw
論述なのか!穴埋めなのか!
誰か過去問とかヒントください。

67名無しの商学部生:2005/07/20(水) 23:47:48 ID:MAw0On0I
情報が無いのは何も言ってなかったから。
去年とかは論述と穴埋め(選択みたいなの?)だったらしい。

取り敢えずレジュメ読むしかないんじゃね?
私も全部寝てたから知らん。

68名無しの関学生:2005/07/21(木) 01:20:19 ID:/MBXynBI
うわ〜ん(>_<)

69名無しの商学部生:2005/07/21(木) 16:51:19 ID:keMjBO12
ムズかった?

70名無しの関学生:2005/07/21(木) 20:41:02 ID:WvsIDch2
論述やん!!!聞いてない!!!

71名無しの商学部生:2005/07/22(金) 01:19:11 ID:AGDhvUoM
全部論述&説明でワロス

本気で200人落としにかかってたんかね。

72名無しの商学部生:2005/08/14(日) 02:39:14 ID:pEhu3jUk
試験の問題は前期の問題とまったく一緒だったよ
あと論述形式の試験だって言うことと論述の書き方?見たいなやつも授業で説明してた。
来期取る方は参考にしてください

73名無しの商学部生:2005/12/12(月) 09:55:49 ID:R9SP4aaY
この授業てレジュメあるんですか?
それとも前のスクリーンのヤツ写してなかったら終わりですか?

74名無しの関学生:2006/01/09(月) 21:45:07 ID:GZ6za.hQ
テストのことを教えましょう。
春に履修していた者です。

テスト形式:すべて論述。(穴うめではありません。)
問題数:大きく2問です。
    1番:下記の6個の語句から3個選び詳しく説明しなさい。
    2番:下記の20個の語句から12個選び簡潔に説明しなさい。

75名無しの商学部生:2006/01/09(月) 21:55:22 ID:U7Qm6/kQ
↑こんなアバウトな問題で単位とれるんすか???

76名無しの商学部生:2006/01/10(火) 10:45:59 ID:e.blxKKk
>74
1番の詳しくと2番の簡潔には字数的にどれくらいの分量ですか?

77名無しの商学部生:2006/01/10(火) 21:49:23 ID:oxhikIJY
実質的な数字はわかりませんがすべての問題を解くと記述用紙の裏の半分までいきます。
1番で大体表面の3分の2くらい使います。なので1番の各問題で8〜10行くらい使います。
たとえば:聞くスキル、古典的条件付け、など。
2番は1〜3行程度の内容しか聞かれません。
たとえば:アッシュの実験、カオス、フィードバック、心の所在など。
時間は確実に余ります。

78名無しの:2006/01/11(水) 07:54:33 ID:EJ01cldQ
77に感謝しようぜ!

79名無しの商学部生:2006/01/11(水) 13:39:40 ID:m0Qhd4GU
>77
ありがとうございます。がんばってみます。

80名無しの商学部生:2006/01/15(日) 03:43:27 ID:BMDdP/dA
アッシュの実験とはなんだらー??

81名無しの商学部生:2006/01/15(日) 22:37:25 ID:9MIrR/so
77さん。
もし覚えてたら他の問題もおしえてください〜。
他の方もぜひ…

82名無しの関学生:2006/01/15(日) 22:52:23 ID:vEcdBg5Y
要点集にカオスとか、聞くスキル載ってない!!

学校のパソコンのマイコンからしか取れないみたいだし・・・。

誰か知りませんか?その代わり要点集に載ってることはお教えしますんで!!

83名無しの商学部生:2006/01/15(日) 23:16:07 ID:IW7LX/g6
みんなで落としちゃいなよ!イエー

84名無しの商学部生:2006/01/16(月) 00:06:44 ID:2XEsOXGc
くそ〜、要点集しかないないぞ。でもこれ半分ぐらいの生徒が落とすんでしょ??

85名無しの関学生:2006/01/16(月) 00:24:40 ID:4oE6vuoI
>>80
あほやなあ。そんなん今のネット社会やったら
ググったらいいだけやん
ちなみに
アッシュは学生8人を使い、1本の線に対して3本の長さの違う線を用意し、3本のうちどれが最初の1本と同じ長さかを質問する実験を行った。8人のうち7人はサクラで、あらかじめしめしあわせて同じ長さではない線を同じ長さだと主張する。すると残りの一人は周囲の影響を受けて自分では違うと思いつつ7人の意見に従う学生が、50人実験した中で37人もいた。一人で実験すると37人のうち35人は正解したものに対してである。

86名無しの商学部生:2006/01/16(月) 00:28:41 ID:M0RzabOI
聴くスキル(人間関係の技法)

聴くことの機能
1情報を得る、2社会的報酬を与える行為である、3相手の態度が変わる

信頼される聞き方
長いので省略

促しの接続詞
ButではなくAndの接続詞を使う
明確化のための質問詞
5W1Hを使うが、Whyは使わない

コミュニケーションで何が伝わるか
・言葉の内容(7%)
・声の調子、大きさ、速さ(38%)
・表情、身振り、姿勢(55%)

以下略。

87名無しの商学部生:2006/01/16(月) 00:56:03 ID:wQ7UxKn.
神キター( ゚∀゚)

88名無しの商学部生:2006/01/16(月) 01:23:52 ID:CIJpWWqc
カオスってなんだー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

89名無しの関学生:2006/01/16(月) 03:08:48 ID:4oE6vuoI
ヴィンセントのリミット4

90鷲鼻:2006/01/16(月) 05:24:40 ID:k2QQD/tk
行動科学、何をやったらえーかわからん。というかぐぐるって何?

91名無しの関学生:2006/01/16(月) 14:16:50 ID:4oE6vuoI
余裕やった★

92出鼻でくじけた者:2006/01/23(月) 18:58:14 ID:FlF1LNKQ
誰もが思ったと思うのですが、最初の選択問題は、要点集のまんまでしたね♪
要点集を前日に入手したのですが、選択だけはできました。
たぶん勉強する前にかたっぱしから上級生に要点集の入手に努めることが
懸命と思われます。

93名無しの同志社生:2006/01/24(火) 02:58:48 ID:P0D44KRU
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |   
    ー'    ノ、__!!_,.、|  
     ∧     ヽニニソ  l <法廷内です         
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/            ─ '"   `、
                   ヽ
      i         i    >
      ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       // /<  __) l -,|__) >
       || | <  __)_ゝJ_)_>
       ||.| <  ___)_(_)_ >
\____| |  <____ノ_(_)_ )
       ヾヽニニ/ー--'/
        |_|_t_|_♀__|
          9   ∂
           6  ∂
           (9_∂

94赤い関学星:2006/04/20(木) 03:15:02 ID:rqFyLdvI
論述は3問程度しかないんですか?

95名無しの商学部生:2006/04/24(月) 20:59:41 ID:3HL.wX2U
要点集は現在でも有効なんでしょうか。
ないよりマシ程度のものなんでしょうか。

96名無しの商学部生:2006/04/29(土) 23:47:03 ID:KNB1Abo2
春学期、秋学期によって問題が変わるみたいなんでなんとも言えないけど、とりあえず持っといたほうがいいと思います。ちなみに去年は春は要点集でなくて秋は出たと思います。

97名無しの商学部生:2006/04/30(日) 00:01:40 ID:s0qIRjQg
>96
ありがとうございます。単位取るのに必死なんで頑張ります。

98名無しの商学部生:2006/07/19(水) 20:51:34 ID:aHuBPGvM
この授業テストのこと何も言ってなくない?

99名無しの商学部生:2006/07/19(水) 20:57:59 ID:f9a0hWQ2
言ってたよ。でもここで言うつもりはない。

100名無しの商学部生:2006/07/19(水) 21:30:01 ID:6W5iYAXM
じゃあ書き込むなよwww

101名無しの商学部生:2006/07/19(水) 21:36:21 ID:f9a0hWQ2
じゃあ書き込む。 例年論述だったテストは今回マークシートになりました。 頑張りましょう。

102名無しの商学部生:2006/07/19(水) 22:35:42 ID:eGYhSu0U
素点評価。しかし簡単につくる、と。

103名無しの商学部生:2006/07/20(木) 14:14:36 ID:04Z/uowE
なんか毎年小テストとかあったみたいやけどそういうの今期はなかったの?あと出席とか。

104名無しの商学部生:2006/07/20(木) 14:58:35 ID:ndYuZdbw
両方なし

105名無しの商学部生:2006/07/20(木) 21:02:38 ID:xOUVzZU.
ありがとうございます!今からがんばります。

106名無しの商学部生:2006/07/21(金) 12:47:02 ID:Hv1aQlzE
超簡単だった。 神認定!

107名無しの商学部生:2006/07/21(金) 17:57:32 ID:Raiyr4d6
要点集じゃ4割くらいしかできないとおもうけどどうでしょ?

108名無しの商学部生:2006/07/21(金) 18:37:01 ID:X8NTfREQ
レジュメで9割いけたお

109名無しの商学部生:2007/01/11(木) 22:06:20 ID:QlwlDhh2
age

110名無しの商学部生:2007/01/16(火) 01:52:04 ID:wbei7VWw
age

111名無しの商学部生:2007/01/16(火) 23:01:22 ID:6efYiB6s
難化の予感…

112名無しの商学部生:2007/01/16(火) 23:45:37 ID:wbei7VWw
詳細きぼん。

113名無しの商学部生:2007/01/19(金) 01:16:05 ID:b51VDVOg
今年はマークだって

114名無しの商学部生:2007/01/19(金) 17:02:09 ID:c.g7upCQ
はんまにマークなんですか?
テストについて誰か情報ください

115名無しの商学部生:2007/01/19(金) 17:31:52 ID:XT23ksJg
冷静に考えろ。
二百人以上受けているのに記述なわけはないだろう。
最終日でもあの教授なんもしゃべらんかったぞ。

116名無しの商学部生:2007/01/19(金) 18:03:05 ID:WRphRal2
稲森意味わかんねぇ〜

117名無しの商学部生:2007/01/19(金) 23:35:00 ID:XT23ksJg
激しく同意

118名無しの商学部生:2007/01/21(日) 21:25:21 ID:.ww/.n4U
形式おしえて!!

119名無しの商学部生:2007/01/22(月) 02:46:56 ID:xnc2OauA
選択穴埋め

120名無しの商学部生:2007/01/22(月) 02:56:00 ID:zBiPf7BE
ということはマークでしょうか?

121名無しの商学部生:2007/01/22(月) 15:23:22 ID:BgAn/Lr2
マークではなかったけど穴埋めが語群選択でめちゃくちゃ楽でしたね。
去年履修した友達とかは自分で言葉書くっていってたのに。
今回履修してヨカタ

122名無しの商学部生:2007/05/21(月) 12:04:29 ID:kFY1bPkM
今回は出席とか小テストとかあるの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板