したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

民法A・Bと商法A

1名無しさん:2004/03/28(日) 18:46 ID:qhQcdaOY
これって早い目に取っておいたほうがいいんですか?
他に取りたい授業があるので後回しにしようと思ってます。
そんな私は新2回生。みなさん、教えて下さい。

19名無しの商学部生:2004/07/14(水) 23:02 ID:Z0ynLUBA
風俗じゃないよ。90条公序良俗。でも、いつもは出ないよ。どうせ書き写しなんだからさ。

20名無しの商学部生:2004/07/16(金) 00:56 ID:4A2Vj5F2
民法は意思表示が云々と。

21名無しの商学部生:2004/07/16(金) 07:38 ID:q6X16HAo
俺も意思表示が出るって聞いた。
てか、どんな出題のされ方するんだ?
過去問見たこと無いのよね。

22名無しの商学部生:2004/07/16(金) 17:32 ID:AtUCjHmo
手が疲れた

23名無しの商学部生:2004/07/16(金) 17:38 ID:2Wpwk6Bo
来年の人のために

2004年春
次の3問中から2問を選択して説明しなさい。
(1)信義誠実の原則の内容を、具体的な判例にも言及して説明しなさい。

(2)権利能力なき社団の意義および内容について、
   具体的な判例にも言及して説明しなさい

(3)意思の欠けつと瑕疵ある意思表示との相違点について説明しなさい。

春学期は出席2回、テストはすべて持ち込み可でした。

2423:2004/07/16(金) 17:39 ID:2Wpwk6Bo
↑は民法Aです

25名無しの商学部生:2004/07/16(金) 18:55 ID:o2jwpG0.
だめだった・・・。

26名無しの商学部生:2004/07/16(金) 19:51 ID:9R5FLXWQ
出席ってどんくらい点あるの?

27名無しの商学部生:2004/07/16(金) 19:59 ID:AtUCjHmo
>>26
わからん。
ただ、出席はマイナスではなく、プラスαだと言ってた

28名無しの商学部生:2004/07/16(金) 20:15 ID:9R5FLXWQ
手が痛かったぞ・・・・

29やばいっす:2004/07/16(金) 20:27 ID:17SKu7Vc
秋の教養科目で簡単に取れる科目教えてください!!
三年に上がれないっす…泣 科発以外で…

30名無しの商学部生:2004/07/16(金) 20:47 ID:o2jwpG0.
3回にあがれないとかあるの?

31名無しの商学部生:2004/07/16(金) 21:03 ID:/y0vmmEw
>>29
行動科学・月1
歴史・月3
国際問題・月5
環境・木4

ここから選べ。
場合によっては
異文化・火5
も入れて。

32名無しの商学部生:2004/07/17(土) 13:57 ID:w8d03uOw
商法の情報ください<m(__)m>

33名無しの商学部生:2004/09/25(土) 00:50 ID:X/X6qZrw
民法Bを取ろうかと思うんですが、民法Aを履修してないときついですか?

34名無しの商学部生:2004/09/25(土) 13:04 ID:qyJc/Nck
>>29
>>30
ありえません

35名無しの商学部生:2004/09/26(日) 00:28 ID:3zKIe5ns
>>33 そんなのは関係ないと思いますよ!!

36名無しの商学部生:2004/09/27(月) 09:59 ID:e1eMpEuA
民法はハッキリ言うと、教科書Onlyで出席0でも問題ないと思います。

37名無しの商学部生:2004/10/19(火) 09:23 ID:rf3B9WsY
商法A(商法入門)で使われているテキスト(教科書)名を
教えて下さい。
よろしくお願いします。

38名無しの商学部生:2004/10/25(月) 13:48 ID:tjJD5Nio
商法(総則・商法行為)

39名無しの商学部生:2004/10/25(月) 18:53 ID:FT0s/b3A
>>38
ありがとうございます。
今日、生協にて購入いたしました。

40名無しの商学部生:2004/10/27(水) 22:05 ID:RpsoHVtU
購入しちゃったの?
テキスト名はあってるけど、多分、著作者が違うよ。
確か、加藤 徹。吉本 健一。金田 充広。清弘 正子。
でもって、不磨書房。緑の表紙やで?
あったん?

41名無しの商学部生:2004/10/28(木) 01:49 ID:QsGjHHjs
商法の先生やる気なさ杉だろ。

42名無しの商学部生:2004/10/29(金) 01:45 ID:b0l4wxVE
>>40
ご心配なく! 大丈夫です。
著者名もきちんと合ってます。

生協に数冊ありましたよ!

43名無しの商学部生:2004/11/06(土) 18:37 ID:n2eSbgso
ほんまに商法やばい気がするわ。誰か保久の授業で単位取った人いたら情報お願いします。

44名無しの商学部生:2004/11/11(木) 00:17 ID:v/xJgERI
教科書生協にまだある?見つからないんだけど…。

あと、今週出席取ったってのはマジ?

45名無しの商学部生:2004/11/11(木) 03:44 ID:57Lhn1mU
とりました、

46kj(=>>37,>>39,>>42):2004/11/15(月) 18:29 ID:MK03hnSU
>>44
まだまだ、ありましたよ!

47名無しの商学部生:2004/11/16(火) 13:03 ID:CLrHbZ5g
>>46
どの辺の棚にあるの?

あと、今週も出席って取った?

48kj:2004/12/07(火) 09:42 ID:JZX4SdyE
2004年 秋 保久先生
(簡易)授業中レポート 10分〜15分ぐらい
「商号について」

49名無しの商学部生:2004/12/13(月) 01:22 ID:D51iYl1A
>>48
このレポートって配点何点ぐらいか言ってた?

50フフフのフ:2004/12/13(月) 13:26 ID:TRuU4kjU
出席の代わりやって。

51名無しの商学部生:2004/12/29(水) 16:38 ID:iLXNwVsg
斎藤の過去問希望。
あと、あんな全部持ち込み可で
どうやって点数の差を作るのか謎です。

52名無しの商学部生:2004/12/30(木) 03:14 ID:GaIpk1lM
とりあえず、1個だけ書いた人が50点で落ちてました。2個書いて60〜80ってことは知ってます。90とか、100は見たことないです。

53名無しの商学部生:2004/12/30(木) 03:44 ID:r9woWWvU
90取ってる人何人も周りにいたよ。普通にしっかり書けば80はいくと思う。

54名無しの商学部生:2005/01/02(日) 10:08 ID:sG2jQxRM
商法去年とかどんな問題出たのか知ってる方居ません?


正直何勉強したらいいのかまったく分からん(´Д`)

55名無しの商学部生:2005/01/03(月) 15:36 ID:enOzKzAw
斎藤の本をまとめた感じでいいのでしょうか。
理解していることに重点を置くって、
アンタの本じゃ理解できないんですけど…orz
90取った人はどんな感じにまとめてたのか
是非教えてください!!
っていうか、2個書けば単位は落とさないんだ…
少し安心だが…

56名無しの商学部生:2005/01/04(火) 01:48 ID:cd.NaRJE
 商法は問題言った。レポートの課題と同じのが1問。
もう一つは不明。でも一つ書いたら、60やって。
 民法は心配するだけ取り越し苦労。教科書を短くまとめろ。ででも、裏面の半分は行くように。きちんと、テスト前に指のストレッチをしておこう。テスト中に指がつった友達を知ってます
^^;

57名無しの商学部生:2005/01/05(水) 16:45 ID:GO9.8Tdw
>56
え、それは「商号について」をきちんと書いたら60点くれるってことですかね?

58名無しの商学部生:2005/01/06(木) 01:18 ID:Frg/Cf/6
>>57
みっつのうちどれか、だろ。


民法はひたすら写すだけって皆言うな。
無勉でも75とか取れたらしいから心配しても無駄な気がす。

59名無しの商学部生:2005/01/06(木) 14:49 ID:5lpTccyw
みっつのうちひとつ書けばいいということですか?
それともみっつとも書くんですか?教えて下さい

60名無しの商学部生:2005/01/06(木) 15:14 ID:3Lb5EEuE
考えても無駄、3つのうち2つ選択なんだからさ。

61ぷー:2005/01/07(金) 15:52 ID:/RD53nCE
商法のテストって持ち込みなしですよね?
試験問題聞き損ねてしまったので教えてください。

62名無しの商学部生:2005/01/07(金) 17:00 ID:k0hhhVvw
いやだ、教えない

63名無しの商学部生:2005/01/07(金) 17:12 ID:W9ndijkk
3つのうち一つだよ。
もう一つは全然、教えてくれてない
レポート出したらええねん。

64名無しの商学部生:2005/01/10(月) 03:45 ID:indbdVC2
商法の出題形式を教えてくれませんか?

65名無しの商学部生:2005/01/10(月) 03:48 ID:indbdVC2
すいません、書いてましたね。気をつけます(泣)

66名無し:2005/01/11(火) 19:33 ID:BiVXX/SA
誰か商法Aの攻略法教えてください!

67名無しの商学部生:2005/01/11(火) 23:33 ID:XnTOwGic
900字も覚えるのきついな

68名無しの商学部生:2005/01/12(水) 21:02 ID:ViiiLKQU
商法Aはレポート課題の3つを丸暗記でいける
って聞いたんやけどホンマかな???
正直しんどい。

69名無しの商学部生:2005/01/14(金) 00:49 ID:kdqqKF/I
明日まで提出の商法のレポート、
各テーマそれぞれ900字ってありえなくないか?
そんなにたくさん書ける香具師いるのか?

70名無しの商学部生:2005/01/14(金) 01:47 ID:Sy9ojbec
少し調べたら1500字くらい書けるよ。
というか書いた。
教科書だけに頼らなければ無問題。

俺は教科書無いけどな。

71名無しの商学部生:2005/01/14(金) 13:14 ID:3PBFpcDM
図書館の商法の本見たらラクショーですよ!
参考文献様様。

72名無しの:2005/01/16(日) 01:37 ID:cIEYbTXY
商法の出題テーマ教えてください。

73名無しの商学部生:2005/01/16(日) 02:44 ID:Vt0cbhdI
民法って教科書読んどきゃいけますか??ちなみに授業一回も出てないっす(><)

74ぶたげりら:2005/01/16(日) 06:40 ID:Eu.k4tPM
商法の問題おしえろ

75名無しの商学部生:2005/01/16(日) 07:18 ID:5GsAtA9Y
↑馬鹿め、そんな偉そうにしてる奴には教えてやらんわ
ははははは
礼儀を学べ

76ぶたげりら:2005/01/16(日) 07:52 ID:Eu.k4tPM
なんだと!らっしゃい!

77名無しの商学部生:2005/01/16(日) 12:25 ID:6Woiw8YM
商号権と支配権の代理権が問題です。
情報源は秘密です。
テストで高得点狙ってください。

78名無しの商学部生:2005/01/16(日) 12:47 ID:wDOvXK5M
↑ 信じていいのか!?
77よ!

79ゲロ助:2005/01/16(日) 14:34 ID:G.yIm9Gk
レポートの問題から一つ出るナリ。

80名無しの商学部生:2005/01/16(日) 15:34 ID:P/lzszMQ
当たったらすごいよね

81名無しの商学部生:2005/01/16(日) 20:44 ID:bhvfDk4w
1500字とかすごいよね〜。
まとめにまとめたら、600字で収まりました。
それに、先生が多い人では1000字くらい、少ない人は600位って
言ってたから、レポートも700字、テストもそのくらいになると思う。
それに、出席したし、
そういえば、出席って初めからいたら、何かマークしてくださいとか言ってたよ。
不安の要素ですいませんでした。

82名無しの商学部生:2005/01/16(日) 22:59 ID:G.yIm9Gk
俺は信じるぞ!

83名無しの商学部生:2005/01/17(月) 01:32 ID:M7CyehFA
商号権は出るだろうから信じても半分は当たるんじゃない?

84名無しの商学部生:2005/01/17(月) 01:44 ID:EjJav3q2
なるほど。
900字程度暗記するとしたら、3つ4つが限界です(><)

85名無しの商学部生:2005/01/17(月) 02:28 ID:a1L69vy6
出席って初めからいたら、何かマークしてくださいとか言ってたよ。って
どういうこと?

86名無しの商学部生:2005/01/17(月) 02:51 ID:SXs80fFs
出席カードの細工の話だ。

87名無しの商学部生:2005/01/17(月) 02:52 ID:jd1HmJ2k
出席とレポートでどれくらい加味されるんだろ?

88名無しの商学部生:2005/01/17(月) 12:54 ID:MUmuECmU
来年受ける人のために…
商法A
以下の問いより2問選択して説明せよ。
①名板貸人の責任
②支配人の代理権
③営業の自由と制限

89名無しの商学部生:2005/01/17(月) 17:23 ID:EjJav3q2
ということで、
>>77は神でした。
ありがとう!

90名無しの商学部生:2005/01/17(月) 20:27 ID:9dRGcdvE
民法Bの範囲教えてください!

91名無しの商学部生:2005/01/18(火) 00:37 ID:5KTVxCnQ
>>89
商号権じゃなかったやん。畜生・・・orz

92名無しの商学部生:2005/01/19(水) 16:31 ID:I4BCv2M.
授業で扱ってたのって教科書で言うとどの辺りですか?
声は聞き取りづらいし黒板も全然記入しないしで正直どの辺りについてやってるのかよく分からんかった・・・。

93名無しの商学部生:2005/01/20(木) 23:15 ID:7UAM5ACE
友達から民法Bの範囲聞いたんで一応載せときます。
権利能力と行為能力→自然人、法人
消費者の保護
表見代理の神髄についての重要な批判
間違ってたらすいません。

94名無しの商学部生:2005/01/21(金) 00:13 ID:koVZWyws
>>92
後ろのはしはスピーカーの都合で声が聞きにくいので授業を聞きたい生徒は前の方に座ってください。

95名無しの商学部生:2005/01/21(金) 09:25 ID:VcXWqx9s
教科書持ち込みOKやったよな?

96名無しの商学部生:2005/01/21(金) 22:41 ID:bHBk0BCQ
>>93
神様ありがとう

9793:2005/01/22(土) 00:28 ID:19bs/2EQ
お役に立てて何よりです。

98名無しの商学部生:2005/06/29(水) 12:17:19 ID:DBJTZAY2
おまいら民法の補講出る?

99名無しの商学部生:2005/06/29(水) 18:28:58 ID:6Wmo8nTY
商法Bのレポートとはなんぞや?

100名無しの商学部生:2005/07/03(日) 00:46:04 ID:Er4s1Z2w
民法の補講で出席取りましたw

101名無しの商学部生:2005/07/08(金) 17:34:09 ID:XnG16zOA
商法Bの教科書って生協置いてなくない?

102名無しの商学部生:2005/07/08(金) 17:59:08 ID:kBsm2QUg
<101
 今日も探したけどなかった!んで梅田の紀伊国屋までいったの になかった・・・orz

103名無しの商学部生:2005/07/08(金) 23:10:47 ID:0cnHbwc.
商法Bってどんな問題?講義ノートなかったですね

104名無しの商学部生:2005/07/12(火) 19:48:25 ID:xgs.ZOus
みんな単位取れ総会?

105名無しの商学部生:2005/07/13(水) 17:15:03 ID:Pq6FJJQQ
今回の民法みんなできそう?
情報お願いします。

106名無しの商学部生:2005/07/13(水) 22:44:12 ID:S3uBAqDU
出来るとかじゃなくて書き写すだけやろ?

107名無しの商学部生:2005/07/14(木) 23:11:41 ID:vonMHhp6
これから軽く教科書目を通しとけば通るよな。

108名無しの商学部生:2005/07/14(木) 23:34:57 ID:Gj1USmbU
誰か重要なとこの教科書のページ教えて。

109名無しの商学部生:2005/07/14(木) 23:40:27 ID:PhuYH0tw
索引で調べたページをうつすだけでまじとおります。
多少ずれてても字数さえあればいけるという楽勝科目!

110名無しの商学部生:2005/07/15(金) 00:22:09 ID:UuPXviu.
民法Aなんか「公序良俗」だけ、どこを書くか決めとけば大丈夫
もう一問はその場で探せ!

111名無しの商学部生:2005/07/15(金) 00:23:13 ID:Mxz5vx9Y
判例も書かないと駄目だからどこを写すかぐらいは見とくべし。

112名無しの商学部生:2005/07/15(金) 00:48:13 ID:yZrRDMcc
公序良俗って何ページなん?てか判例は一体どこにあるんですか?

113名無しの商学部生:2005/07/15(金) 01:05:28 ID:Mxz5vx9Y
判例は教科書みるべし。

114名無しの商学部生:2005/07/15(金) 01:32:49 ID:mkLkUX2.
この授業は内容とかほとんど関係ないですよ。
教科書を丸写しするだけ!
1枚半以上書いてれば絶対取れます。
保障します☆

115名無しの商学部生:2005/07/15(金) 02:07:24 ID:z4.HjT8g
オレ表一枚と数行で落とした・・
2問は教科書丸写しで、1問だけ教科書に載ってなかったから
それっぽいこと書いたつもりやったけど。
やっぱ裏の半分ぐらいまでは書くべきやったと思う。

116名無しの商学部生:2005/07/15(金) 09:47:01 ID:sGDLHwP6
3問中2問選択やのに3問ともやったからでは??

117名無しの商学部生:2005/07/15(金) 10:33:26 ID:FMWwB9oU
そんな事で落としてまうような科目なん?

118名無しの商学部生:2005/07/15(金) 14:24:37 ID:jAvJXo0g
>>117
そりゃ落とすだろ。ルール違反やし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板