したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

龍谷大学を変えてやろうかな

1:2006/12/15(金) 15:46:03
今、高3で合格決まったんだけど、
この大学を良くするために、
どうすれば良いかな?

2龍谷人@また〜り:2006/12/15(金) 15:56:07
 おめでとうございます。あなた何学部。

3:2006/12/15(金) 16:09:23
社会です!
あなたはちなみに何者ですか?

4龍谷人@また〜り:2006/12/15(金) 17:37:23
龍谷変える前に勉強して上いけば?

5:2006/12/15(金) 17:44:14
上いく意味ってあるのですか?

6龍谷人@また〜り:2006/12/15(金) 17:56:04
まだわからんのかカス共!!!どうあがいたって無駄無駄無駄!!!糞大学は永遠に糞大学!!!!ギャハハハハ!!!!地獄ならマンセーされそうだから、コロッと死んどけよ!!!!

7:2006/12/15(金) 19:55:01
大学生活が楽しみですね!

8龍谷人@また〜り:2006/12/15(金) 21:05:21
>>6を見て>>7と答えたのなら、>>1はなかなかタフな精神の持ち主なのかもw

9龍谷人@また〜り:2006/12/15(金) 21:50:13
上いけるんなら行くべきだろ。
社会的評価か違う。
いかに個人的資質が重要だといっても、学歴は一生ついてくるもの。

10龍谷人@また〜り:2006/12/15(金) 21:54:56
しんかいそくさん再臨!!!!

11龍谷人@また〜り:2006/12/15(金) 21:58:16
京産がウザイから排除してくれ

12龍谷人@また〜り:2006/12/15(金) 23:14:45
お前もうぜぇよバーカ!!!!地獄で騒いでろ!!!!目障りだ!!!!

13龍谷人@また〜り:2006/12/16(土) 00:21:02
南無阿弥陀仏。

14:2006/12/16(土) 01:17:21
大学の成績のシステムがよくわからないんですよね…(T_T)もし、公務員志望なら関係ないやぁとか思ったりしたんですけどねぇ…(-_-#)

15龍谷人@また〜り:2006/12/16(土) 01:47:24
単位取得は4年で決まっています。また年間取得可能単位も決まっています。
 教職などの資格を取得する場合にはそれ以外の単位も必要ですから、当然学業は
 ハードになりますよ。
 社会学部の人たち福祉関係の資格をとって公務員になるひとがいるみたい。
 実習とか多いのでは。
 入学したら、取れる資格はまずすべてとることをお勧めします。
 それから、公務員試験の勉強も早めにはじめましょう。できれば11年生からね。
 公務員試験の勉強会にも参加してください。
 公務員専門学校もお金がかかるので、いろいろと自主勉強会を利用するのもよいでしょう。
 就職課、上級生のアドバイスを聞いてがんばるようにしてくださいね。
 先生方は研究者が多いのでいろいろですが、
 なかには就職の際に面倒見のよい方も龍谷大学には多いようですよ。
 大学生活、いろいろと楽しみにされてると思いますが、有意義に過ごしてくださいね。
 龍谷大学の先輩も応援してくれるでしょう。龍谷大学出身の公務員は多いですよ。

16龍谷人@また〜り:2006/12/16(土) 09:29:42
公務員試験に受かりたいだけなら龍谷でもおk
採用となると・・・。
>入学したら、取れる資格はまずすべてとることをお勧めします。
これは勧めません。

17:2006/12/16(土) 15:47:38
皆さん詳しくありがとうございます(^O^)/


11年生って何でしょうか?


教諭の免許をとるとなると、どれぐらいハードになるのですか?サークルや部活やバイトできなくなりますか?


全部資格はとらない方が良いのですか(?_?)

18龍谷人@また〜り:2006/12/16(土) 15:49:17
そんしさまにきけ

19龍谷人@また〜り:2006/12/16(土) 18:22:21
 1年の間違いね、ハイ。
 資格は取れるもんとってた方がいいに決まってる。
 まあ自分のキャパシティー考えて、無理はせんことやろな。
 学生なったら色々楽しみ増えるからな。
 で、社会学部で何勉強したいの?

20龍谷人@また〜り:2006/12/16(土) 19:09:02
取っても意味ない資格溢れてると思わん?
だいたい教職目指してるんなら、長所を特化させたほうがいいと思う。
資格は、方向性を決めてとっていくべき。

21龍谷人@また〜り:2006/12/16(土) 19:19:21
それはそう。
 今は修士まで卒業して専修免許もっとかな社会教員採用も難しいらしい。
 社会(中学)、地歴・公民(高校)と中高両方の免許はとるべき。
 それと注意してね。高校では地歴と公民の両方の資格もってることが大切。
 新聞なんかの教員募集記事見たらわかるけど、私立の中高一貫校なんかの場合は、
 中学の社会科、高校の地歴と公民の両方を持ってなければ履歴書送付段階ではねられるからね。
 それから、社会学部で学芸員、図書館司書、社会福祉士、それから僧侶資格も取れたかな。
 でも、入学前から将来の事良く考えているあなた、偉いな。がんばってや。

22:2006/12/16(土) 22:02:44
皆さんありがとうございます(>_<)

1年のうちから、目指す進路の方向に通用する資格を全部とればいいんですね(>_<)

ちなみに自分は養護学校の教諭になりたいです。それを目指している人が周りにはいないので、情報が全然ないんですよね(;_;)

ちなみに、それをとれる学科に受かってます(^O^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板