したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

学食のスレ

1龍谷人@また〜り:2005/05/30(月) 23:27:39
学食について語れ。何がうまいとか。

2龍谷人@また〜り:2005/05/31(火) 03:34:14
ささみちーず

3ろんくー:2005/05/31(火) 04:15:24
学生の数に対して学食の座席数が少なすぎ

4龍谷人@また〜り:2005/06/01(水) 16:23:19
ペロペロチンチーノ

5龍谷人@また〜り:2005/06/01(水) 19:19:59
学食のおばちゃん

6龍谷人@また〜り:2005/06/01(水) 22:47:44
深草の学監食堂で夜7時くらいにラーメンコーナーによくいるねえちゃん。
可愛い

7龍谷人@また〜り:2005/06/21(火) 18:52:12
牛トロ丼ウマー

8龍谷人@また〜り:2005/06/25(土) 11:00:26
>>5
ワロスw

9龍谷人@また〜り:2005/06/27(月) 01:19:16
ささみチーズフライ

10龍谷人@また〜り:2005/07/28(木) 16:22:01
エビカツ丼age

11龍谷人@また〜り:2005/07/30(土) 05:33:56
学食ぼったくりやんw

12龍谷ゴッド:2005/08/04(木) 05:58:48
最近龍谷ちゃんねる書き込み多いな、一時期は殆んどなかったのに
お前らこの調子で盛り上げてくださいね

13龍谷人@また〜り:2006/04/22(土) 04:16:51
学食はまともに食うと意外と高けーよ。
サラダバーはボッタクリだろ。
あと、あの混み方は異常。

14龍谷人@また〜り:2006/04/22(土) 22:34:16
法学部法律学科の留年率は3割近く
毎年4年で卒業できる人は75%ほど
04生からコア科目が厳しく制限されたからさらに留年率は上がると思われる

15龍谷人@また〜り:2006/04/22(土) 22:45:32
4地下食堂のチキンチリマヨ定食は一昨年まですごい人気だった。
今も人気は高い。しかしなぜか4地下食堂のお盆はねちょねちょしている。

16龍谷人@また〜り:2006/04/23(日) 00:17:28
4地下のチャーハン定食はボッタクリ。チャーハンの量が少なすぎ。

17龍谷人@また〜り:2006/04/23(日) 01:52:46
>>13
サラダバーは高いな。
……にしても、昼なんて何処で食えというんだ?
生協も込み方ひどいし……。

18龍谷人@また〜り:2006/04/23(日) 10:52:41
冬限定のシチューが給食の味を思い出して好きだったりする

19龍谷人@また〜り:2006/04/23(日) 11:05:12
4地下常連の香具師いね?
漏れが思うに4地下のトレイは洗わずにただ濡れた布で拭いてるだけだと思われる

20龍谷人@また〜り:2008/05/18(日) 12:43:32
朝食、100円でしっかり食べて…京都橘大、生協食堂が提供
献立は、ごはん・みそ汁、魚などの主菜、青菜、サラダも


 学生に朝ご飯をしっかり食べてもらおうと、京都市山科区の京都橘大で食堂を運営する京都橘学園生協が、100円で朝食を
提供している。同生協は「1人暮らしなどで朝食を取らなくなる学生が多い。習慣を身につけるきっかけにしてほしい」と期待して
いる。

 食堂「クリスタルカフェ」で12日から始めた。時間は、平日の午前8時から9時半まで。献立は和食中心で、ごはんとみそ汁に、
魚などの主菜、青菜、サラダが付く。野菜のほとんどは山科区の農家から仕入れている。350円程度になるといい、不足分は
同生協が負担している。

 全国大学生協連(東京都)が昨年実施した調査では、約3割の学生が朝食抜きの生活をしていた。京都橘学園生協によると、
昨年度の同大学の新入生対象のアンケートでは、全国平均よりも多い約半数に上った。

 3年の熊城寿恵さん(20)は「おにぎり1個が買える安さで、量もある。魚や野菜が取れるのがいい」と話している。

 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051700044&genre=G1&area=K00


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板