[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
就職と国家資格合格実績が駄目な大学は受験生から見捨てられる
504
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/24(金) 14:56:55
同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.京都市民が異教・異端の宗教教育を嫌った。
2.低レベル・不人気で学生が集らなかった。
3.創立以来13年間の卒業生総数・・・・・19名
4.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
5.制度上・内容上で、立命館に比べて著しく下位にあった。
明治37
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
505
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/25(土) 13:28:15
>>1
見放されたわけかw
2015/06/22河合塾入試難易予想ランキング表 【関関同立】比較可能学部対決(国際、文、社、法、経済、商・経営、政策、理工、情報、生命、人間)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
【結果】同志社>関学>関大>立命
1 58.6 同志社
国際60.5 文59.8 社会58.8 法59.4 経済57.5 商 60.6 政策57.5 理工58.1 情報56.3 生命56.3 人間57.1
2 56.7 関西学院
国際64.4 文56.1 社会57.6 法54.2 経済57.5 商 57.5 政策54.5 理工54.2 情報52.5 生命55.6 人間54.4
3 55.0 関西
国際61.3 文57.5 社会54.4 法55.0 経済56.7 経営55.0 政策54.4 理工52.5 情報54.0 生命53.4 人間53.3
- - - - -平均55.0の超えられない壁/偏差値60台有無の比較不能な壁- - - - -
圏外 53.2 立命館 ☆全学部で偏差値60未満☆
国際58.1● 文55.7● 社会54.3● 法54.0 経済53.1● 経営54.6 政策52.8● 理工52.5● 情報50.3● 生命54.1 人間52.8
506
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/25(土) 13:37:29
立命館大学は京都駅から遠い。佛教大学が二条駅に拠点化を始め、立地環境の同じ大学に今後差が出ること必至。
龍谷は大宮学舎が神の域、深草は京都駅南の田舎で最寄り駅から10〜15分徒歩だが奈良方面の学生、堺方面の高校生にとって魅力がある。
京産は遠いと言われるものの、地下鉄国際会館まで15分プラス直結バス7分と意外に便利。
立命館衣笠、佛教本部は京都駅からバスで50分、京都駅から円町駅まで15分プラス市バス25〜30分で結局トータル1時間もかかる。
同志社は地下鉄直結で京都駅から10分で最強。平安女学院も京都駅から8分で最強。なぜ人気が出ないのかは謎・・・。
京都外国語大学は阪急西院駅からバスで15分と意外に至便。
大谷大学は京都駅から地下鉄直結12分と最強。なぜ人気が出ないのかは謎・・・。
京都市内にある主要な大学の通学環境で言えば、平安女学院>同志社>龍谷>大谷>京産>京都外国語>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立命佛教
但し、佛教大学は二条駅西側の土地を整備し学部移転を行うため、看護、保健医療に加え教育、公共政策(法、経済に再編の噂もある)が出てくる可能性が大。
507
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/25(土) 13:39:14
>立命館衣笠、佛教本部は京都駅からバスで50分、京都駅から円町駅まで15分プラス市バス25〜30分で結局トータル1時間もかかる。
佛教は市バスが大学前直結だが、立命館は平野神社前からさらに徒歩10分という修行コースがある。この場合、京都駅から1時間10分を超えるという僻地。
508
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/26(日) 06:37:47
関関同立!
関西の一流私立大学!
こんなフレーズに惹かれて入学してみたら、内部・推薦・AOの巣窟でした。
法学部は、プライドばかり高いけれども馬鹿。
文学部は、ダサくて暗くて馬鹿。
産業社会学部は、ただの馬鹿。
政策は、意味不明の馬鹿。
国関は、語学馬鹿。
経済・経営は、天王寺動物園。
一浪して早稲田に行ければよかった・・・
509
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/27(月) 09:41:18
同志社が追い詰められて最後の手段
『嘘つき同志社』はウソ・捏造・インチキでしか立命館に対抗できません。
510
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/27(月) 15:03:44
難関試験の合格者数 立命館 同志社
1.弁理士(2014年) 8 5
2.司法試験(2014年) 33 26
3.司法・短答式(2015年) 154 105
4.国家1種(H16〜24年) 271 62
5.国家一般職(2014年) 175 164
6.地方自治体・幹部数 62 14
全分野で立命館に追い付けない同志社(立命館)>>>>>同志社)
国家が公表・認定した騙せない数字です。
511
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/27(月) 23:49:40
大学がこの辺を真剣に考えないと、お先真っ暗。
キャリア開発部の人たちの行動力が今後の龍大の将来を左右する。
立命ほどの厚顔無恥さがあればいいのだが・・・・
御子上学長様、その辺やらんとあきまへんで・・・
512
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/28(火) 10:50:31
追い詰められた同志社の最後の手段
『嘘つき同志社』にはウソ・捏造・創作・インチキでしか立命館に対抗できません。
513
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/29(水) 15:30:55
立命館・同志社(学生数・教育レベル)
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 京都法政専門学校の許可 不許可
明治37 京都法政大学の許可 不許可
立命館に比べて、同志社が一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
故に、立命館には入学希望者が殺到しましたが、同志社への入学希望者は殆ど居ませんでした。
その結果、同志社政法学校は学生が集らず、明治37年に廃校・閉鎖に追い込まれました。
514
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/29(水) 15:34:47
同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)
1.京都市民が異教・異端の宗教教育を嫌った。
2.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
3.創立以来13年間の卒業生総数・・・・・・19名
4.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
5.制度上・内容上で、立命館に比べて著しく下位にあった。
明治37
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
515
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/29(水) 15:51:13
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西に大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
516
:
龍谷人@また〜り
:2015/07/30(木) 13:34:35
偏差値が10以下も違う(普通的にFラン)
低次元私大が付き纏って来て
迷惑の極み
でした。
517
:
龍谷人@また〜り
:2016/02/12(金) 10:37:07
高校出でできる仕事しかやらんのに、大卒の肩書だけつけるためだけに
4年間、カネと時間をムダにする大学文系は、全くの不要。
アホの日本の企業が大卒しかとらないなんてルールにしてるから、こうなる。
トヨタとか、大企業が率先して、高卒の優秀なのを青田刈りしておけば、
こんなムダがなくなるんだが。
それに、高卒・大卒で、給料や待遇を変えるのをやめればいい。
518
:
龍谷人@また〜り
:2016/02/12(金) 16:40:18
数百万かけて買った大卒の肩書も今じゃ数年立たずに辞めて無意味になる奴も多いんだろ?
519
:
龍谷人@また〜り
:2016/02/23(火) 23:02:02
日本では哲学を勉強すると思想的に偏るので就職に不利らしいよ
そんな暇があるならとにかく実学とコミュニケーションに励めと
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板