したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

しあわせになりたいスレ

606Je n'ai pas de nom!:2007/09/16(日) 04:22:19

その人には うそがいえない
そのひとは あなたの大事な ほとけさま

607 ◆ZFABCDEYl.:2007/09/16(日) 22:35:44
>>603
金融機関ってアコム???

>>604
難しい選択ですよね。『14日,英住宅金融大手ノーザン・ロックが
「流動性のひっ迫を背景に」英中銀イングランド銀行に対して
緊急支援を要請した』というニュースがありました。要するに
貸付の基準がこないだのアメリカと同様に甘かったのかも。それで
焦げ付き始めたのかなと適当に予想してみる。いずれにせよ,
依然として最近の為替相場は8月17日に損失を出した証券会社が
中心となって動いていると考えられるので,それがどのような形
でいつ相場に反映されるのかは難しいですよね。とにかく損失を
埋めるような大幅な為替変動(円高-米ドル安)が少なくとも1回は
来るかもしれないと予想できます。ポンド-ドル,ユーロ-ドルの
動きに注目すると,8月17日以降は両者共に上昇していましたが,
9月14日にはポンド-ドルが下降。つまり,9月14日は,
[ポンド売り+ドル買い]+[ユーロ買い+ドル売り]となって,2つの
現象を合わせた結果,微妙にドルが買われた形となった。

608 ◆ZFABCDEYl.:2007/09/16(日) 22:37:58
最後の文の訂正:

円に対してはドルが売られた形となった。

です。

609 ◆ZFABCDEYl.:2007/09/16(日) 22:55:48
これは素人の僕にとって,かなり考えさせられる結果だった。だって,
ノーザン・ロックの焦げ付きを救うために,イングランド銀行が発行した
ポンドの総額が「ユーロ買い-ドル売り」の動きを制裁したほどの量だと
と考えられるから。アメリカのサブプライムローンの影響が1か月後に
イギリスで影響を及ばしたと考えると,みんな,市場が本当に安定した
と考えるに至れないんじゃないだろうか。9月14日の「ポンド売りドル買い」
の影響で円安になると考えるか,「ユーロ買いドル売り」の大局的な動きが
それを揉み消して,円高となるか。やはり円高になる可能性はあると思う。
ポンドの市場規模よりユーロの市場規模のほうが大きいと思うので。。
素人なので僕には全然わからない。。

610 ◆ZFABCDEYl.:2007/09/16(日) 23:12:33
>>605-606
何かとても共感が湧く文章じゃ。

611 ◆ZFABCDEYl.:2007/09/17(月) 04:01:27
>>605
やっぱり妙に気になる文章だなぁ・・。読み返すたびに意味が変わる。
兄がいたために僕の両親は僕にはずっと無関心だった。それで,
兄が独立したため,急に僕に関心が向くようになった。でも僕の両親は,
兄に対してはとても情熱的というか感情的というか親子的に対応するけど,
僕に対してはなぜか友人?のような対応だった。何も反対しなかったし,
でも何も賛成してくれなかった。両親に「そむかれず」「裏切られてもない」
けど,「そむかれたり」「裏切られた」こともなかった。年の離れた友人のような,
でも何にも真剣になって聞いてくれないような,妙な両親といえばいいのだろうか。
だから,あまり信頼されてないというか,まるで僕が自由になるお金が入ったら,
僕が勝手に家を出るとか,学校を中退するとか,蒸発するとか,そういうような
疑いをされちゃって,そんな理由で口座が封印されてしまった。でも口座封印
して今の減塩(絶塩)食暮らしが強行採決されたあとは,何も変わらず,以前のように
知人というか友人のような態度に戻った。兄を育てただけで,自分たちの子育てが
終わってしまったかようなことを僕に語られても。ていうか,まだ僕がいるんだけど・・。
昔は養子か?と思ったけど,戸籍を見たらやはり兄と同じ普通の実子であった。
でも,親子の関係とも言えないし,友人の関係とも言えない。強いて言うならば,
仲の良い囚人と看守のような関係か?父母兄が本当に1つの家族で,僕はそれぞれの
秘密を聞かされる友人?のような扱いを受けてた。愛されていないわけじゃないけど,
少なくとも受験に関しては兄の方が大変だったかのような扱い。兄も大変だったと思うけど,
僕も本番のときは結構緊張して大変だったんだけど。それに兄が国立慶應に落ちてしまったときは
家の中は凍りついて明日一家心中?というくらいに陰惨な空気が漂ったのに,僕が受験相談しても,
理3や芸大はどぉ?というワイドショーのような回答が帰ってきただけだった。酒飲んじゃうし。
それで国立慶應に受かっても,わー運が良かったね!という程度の扱い。我が家は家族として受験を
1回経験すれば,2回目は簡単だという風潮があった。こういう家って多いのかも知れないけど。
でも兄は大学生(私立)になったときから下宿暮らしを勧めて,僕には自宅から通うことが執拗に
勧められた。今では下宿も禁止されてしまった。お金の問題なら仕方ないけど,実はそうじゃない
ことも分かった。(僕も私医大に行く予定として準備してあった。)理由を聞いても成人したことを
逆手に取られて「成人したんだから察しなさい」「夫婦だけで暮らすことは抵抗がある」
「僕には心身共に管理が必要」。兄の独立後,二人とも閉経した女性同士かと思うほど,
気分屋になって,おそらくホルモンバランスが狂ったのだろう。父にテストステロンを,
母にエストロゲンを,僕には睡眠導入剤が必要なほど,我が家は心理学的におかしくなっている。
でも2人は兄には本音を言わない。僕もなぜか兄には言えない。心優しい兄なんだけど,昔から
自分のことでギリギリな人だから,重荷を背負わせてはいけない雰囲気があるのだ。

612 ◆ZFABCDEYl.:2007/09/17(月) 04:27:26
両親が兄の独立後にここまで激変するとは予測できなかった。
入学してすぐに下宿してたら間に合ったと考えても仕方ない。
僕自身,再受験しようかどうか悩んでたせいで,この激変ぶり
を予測できなかった。仮に再受験して今年受かったとしても
ダメだったろう。落ちたらさらに地獄だし。現役で理1受験して
しかも受からないと自由は得られない。でも兄の独立でいきなり
家族の心理状況が激変するのはひどい。悪化の一途を辿っている。
学校で何を学んでいるかに興味を示し始めて,ちょっとそれを話題に
したら,それに関連した本が買われている状態になっているので,
鬱で仕方ない。断っても断っても無理で,これほど窮屈になるとは。
両親の激変にはみんなも気を付けてください。

613green:2007/09/18(火) 11:47:31
立て続けにふられたよw

614green:2007/09/18(火) 11:58:57
尽くして尽くしてリターンがないのはもうつかれた (; ´Д`)
好きになってくれる子を探そうかな〜

だが恋愛経験のいっさいない俺が、どういう風に短時間で自分を
アピールするのかが、その方法が分からん。
短時間では明らかに分が悪い。
スタイルはまあまあよくて、自分の顔も
気に入っているのだが、客観的に見てイケメン
ではないようだし藁おしたり引いたりするのも
ようできん。押してばっかだしw

ナルシストな割には態度に自信がなさげな
ところが今すごく嫌なところだ。
多分育ちの問題だろうが、年季が入っているので
なかなか治らん、てか治るのか?

いろいろな出会い系のパーティみたいなところに
行って思った。

615green:2007/09/18(火) 12:01:39
塾のバイトで出会いがあればいいのに…
まず自分を知ってもらうことにつとめるか

616 ◆ZFABCDEYl.:2007/09/22(土) 12:14:45
>>613
ふられると癖になりますよね。。僕も昔そうだった。
でも不思議なもので高校の頃って恋人が欲しい!と
いう感じがでしたが,大学に入るとそういう感情が薄れた。
自由な感じだけど何となく閉塞された環境だったせいなのかも。
そんなわけで恋人ゼロ人生が続いております。。生涯独身主義で
いいわと開き直ったせいかもね。。

>>614
がっついてる怖いオーラが出ているのかも・・。

>スタイル
スタイルよければすべてよし。僕は痩せることができないみたい。
そのかわり増えなくなったけど。食事は油っぽいものは制限できる
んだけど,甘い物はどうしても辞められない。でもケーキやチョコレート
などカロリーが高そうなものはなるべく避けて,スイカやパンにジャムを
塗るとかそういうふうに置き換えております。

>ナルシスト
そういうのってある程度持ってたほうがいいと思った。僕はそういうの
消えてしまったようだ。もともと保守派中年傾向だったけど,完全に
そうなってしまったようです。少しくらいとんがってる方がイイと思われ。

617 ◆ZFABCDEYl.:2007/09/26(水) 08:20:37
福田首相って,見た目は安定しているけど,決しておっとりしているわけではなく,
決断を迅速かつ正確に下せるという俊敏性をも併せ持つ名将タイプのような希ガス。
オペのうまいドクターみたいな印象。(一般的にオペのうまいドクターはオペ時間も短いとされています・・。)
なんか厭な例えだけど,研修医の失敗をこれからカバーするドクターというか。
就任直後の総理大臣に見えず,既に総理大臣だったという感じが。
経験に裏打ちされた言葉ってこんなにも重いんだなと。でもやっぱり
人間の能力って積み重ねないと向上しないんだなと,ある意味,現実を
感じさせる人でも㌃。

学校で言うと,1時間目の野外活動の楽しい授業から,
2時間目の夢のない数学のテストに移行してしまったので㌃。
1時間目は自由に発言してればおkみたいな授業だった。
でも2時間目は勉強してないと通用しなかったのだ。
しかもこの数学のテストはゴマカシが効かない記述式で,
そこが更に悲劇だったというか。部分点も取れず,0点に
終わるくらいなら,棄権しといたほうが好印象だったのではないかと。
でも2時間目のテストをついそのまま受験してしまって,0点を取った扱い
にされてしまった・・。途中退室はしたけど,本試を受験してしまった
扱いにされたため,追試も受けられない。。本当に0点を取ってしまった
んだなと。。踏んだり蹴ったりで悲劇だなと感じました。

618 ◆ZFABCDEYl.:2007/09/26(水) 08:44:23
福田首相は1時間目は内職(英単語)か睡眠で2時間目は本領発揮。
典型問題を確実に得点したうえで,捨て問系(難問奇問系)も
しっかり部分点を取り,結果,断トツでトップに。
中学高校に例えるとそんな感じじゃないだろうか。

1時間目の授業では誰も発言しない中,自ら発言回数の多さ
(内容はともかく量で勝負)で他の生徒より圧倒して目立ったものの,
2時間目のテストが悲惨すぎたために,1時間目の行動が単なる
ポイント稼ぎだったんだなと解釈されてしまった。2時間目を棄権すれば
逃亡だと思われるし,でも受験すれば0点だし,迷ってしまった。
プライドを捨てて2時間目を棄権しといて,そこで少し勉強して
追試で少し取れば,総合点でビリになることは避けられたと思う。
プライドの高さが裏目に出てしまったのだろうか。

619green:2007/09/27(木) 13:13:05
新しい塾でバイトを始めますた。
中高一貫専門の個別指導です。

620green:2007/09/27(木) 13:18:06
人のために勉強したり教材を作ったり進捗を管理したりするのは好きなんだけど、
はまりすぎると時間ばかり食って、自分の勉強がほとんどできんくなる ( ´Д`)
せっかく大学に入ったのだから、大学の数学や物理を勉強しようという気が最近に
なってようやく出てきたので、悩ましいことです。

621 ◆ZFABCDEYl.:2007/09/28(金) 17:21:19
>>619
何か出会いのなさそうな響き・・

622ギャンブル中毒かもしれない ◆ZFABCDEYl.:2007/09/28(金) 20:41:41
昨日と今日はとてもとてもとてもとても大変だった・・。自業自得。
口座解禁されたため,株とfxを再開したのがそもそもアホだった。
株は以前の株を買い直して別にそれはおkでしたが,fxにかけては
最悪の地獄だった。豪ドルが急上昇したことが,売りでかけてた
僕には致命傷となり,そこからは生まれてはじめて両建てしました。
豪ドルの瞬間的な変化が憎たらしいほど少なく,0.2ずつ買いの
値段を上げて注文を12個だし,相場の値動きに合わせて12個の注文を
発注・訂正し続けて,なんとかしのげました。手入力のため,ブラウザを
8個立ち上げて注文してるから,アホ丸出しだろう。しかも間に合わないので
通常注文。いま,ポジション0のしあわせを噛み締めました。結果的に
両建ての浮いた分がプラスとなったけど,もうこれは自分で招いた地獄だった。
何で僕はこんなアホなのだろうか。いつからギャンブル中毒になったのだろうか。
健全な取引という社会勉強的条件下で再開した約束だから,これを見た父は腰が砕けるだろう。
既にこないだ砕けたけど。レバレッジ100の約定だけで23個となった。株はそんなに変化しないのを
買っだけど,いま思えばそれだけでも十分ギャンブルだろう。値動きが少ない銘柄だけど,
毎日価格が動いているんだから。しかも僕はド素人だ。それなのにそれだけでは飽き足らずに
こんなデタラメなFXをしてしまった。バーチャルFXの感覚でやってたせいで
実際のお金だという意識が消えていたのだろう。今日買った株も早く売却してこないだのように
完全に綺麗な状態でいよう。一番のダメージは父は僕のことをさらに
信頼してくれないだろう。堅実な兄とは裏腹に僕はキワモノ馬鹿息子の
イメージがさらについてしまうだろう。もう不貞寝することにします。

623 ◆ZFABCDEYl.:2007/09/29(土) 01:18:13
やっぱり説教された。僕は何事にも中毒になりやすい性格だと
言われてしまった。まずはそこを直そうと頑張ろう。再び,坊さん
みたいな禁止だらけの暮らしをすることになりますが,今後は本当に
質素を心がけて真面目な人間に戻ることを父に宣言しました。
食事も母の作る超減塩料理に慣れて,真面目で痩せた人間になりたい。
とにかく今日から再び頑張ろうと思いました。

624green:2007/09/30(日) 14:26:38
>>621
講師に女の人がいないんですよね (;´Д`)

625 ◆ZFABCDEYl.:2007/10/02(火) 18:18:01
>>624
(;O;)

なんだかそういえば出会いの場って少ないですよね。
出会い系サイトは完璧にヤバいし,パーティならまだ少しは大丈夫?
あとは無難に学校とか仕事の仲間とか。それに出会いの少なさに拍車を
かけて,みんな忙しいというか余裕がない暮らしというか。僕もそうなんだけど。
結婚しても不幸になるだけだし(我が家を見て実感),じゃあ恋人は?という気持も
次第に薄れていくだけ。なんとなく僕は死ぬのを待っている?ように暮らしている
わけですが,待たなくてもいずれ過労死するか良くて体を壊すであろう。日本の
暮らしの大変さは日々上昇していると思うので,あとから生まれた人ほど不幸に
なるんですよね。だから少子化なんだけど。こないだの選挙で放送されたけど,
政治家という高度な職業ですら自転車操業みたいじゃない。選挙のたびに1億円
かかる仕事なんて普通の人間にはできないし,なりたくもない。破産と逮捕に
怯える日々でしょ。医者も最悪に近い仕事だし,要はどんな仕事に就こうが
みんな悲惨なんですよね。戦争後直後の日本と現代の日本ではどちらが暮らしが
大変か?前者だと言う人が多数だろうけど,僕は後者。なぜかというと,
現代では結婚したり子供を持つことがそのまま不幸に直結するんですよ。
しかも財源がないので重税になるだけだと予測されている。いまの老人
だってまともに年金も貰えないというか。貰えても平均で7万円しか貰えないのだとか。
戦争があればその国は不幸だけど,戦争がなくても幸福な国にはなれない。日本が
はじめて世界で証明したんじゃないだろうか。学歴があっても立派な仕事をしてても,
とにかくほぼ全員がこの不幸の渦に巻き込まれるため,「平凡に暮らしたい」という
願いを持つ子供は目標が高過ぎるのが実情。ほとんどの人は平凡には暮らせないんだよ
と真実を告げなくてはならない時期なんだろう。皮肉なことに日本の悪習慣である
「他人の不幸は我が密」という習慣も消えた気がする。みんなどんな人を見ても嫉妬なんて
感情は湧かない。本当に幸せな人がいないから。日本の女性は元気が良いという風潮が
あるけど,あれは女性を対象にしたビジネスのために作り上げた風潮としか思えない。
日本の女性も男性と同様に幸せな人はほぼ皆無だと思われ。むしろ悲惨かもしれない。
下落の一途を辿る国で幸せになるにはどうしたらよいのだろうか?と考えると,後戻り
ができないことはしない方が良いと思われる。結婚するとか家を建てるとか医学部に行く
とか。後戻りができなくなった瞬間,みんな追われるだけの日々を送ることになります。

626Je n'ai pas de nom!:2007/10/02(火) 18:24:13
メディアに洗脳されえ、「しあわせ」が無限大にふっとんでるからそんな虚無感
をもつんだよ

627 ◆ZFABCDEYl.:2007/10/02(火) 18:56:41
芸能人やセレブでもいい,どこか大きな会社の社長でもいい。貴族でもいい。
美人でもいい。とにかく何でもいいから,みんなが羨むほどの人間がいてほしい
と思う。全員が不幸の中にあって,不幸の程度によって細かくランク付けした
格差社会なんて言葉はイラネ。所詮,格差社会の1位も不幸なんだから。
全体のレベルが等しく落ちたことを隠すように,格差社会という言葉が
使われるようになったので,みんな誤解してしまう。いまの日本の
誰かしらはレベルが上がったの?と。
デパートがより露骨に高級品売り場の演出を始めたのを見てると,
本当にデパートも必死なんだなと。全員が等しくレベルが落ちたときは
わずかな差を強調して物を売るようになる。これが実態ではないだろうか。

628 ◆ZFABCDEYl.:2007/10/02(火) 18:57:45
>>626
僕はメディアに洗脳されているのでしょうか。。

629Je n'ai pas de nom!:2007/10/02(火) 19:30:46
芸能人やセレブでもいい,どこか大きな会社の社長でもいい。貴族でもいい。
美人でもいい。とにかく何でもいいから,みんなが羨むほどの人間がいてほしい



630green:2007/10/03(水) 00:22:30
幸福な人はいると思うんだけどなあ…

631green:2007/10/03(水) 00:25:52
こけ氏の意見には異論もあるんだけど、すごくネガティブなところには
共感してしまうよ。
好意あるメールも消滅してしまったし (゚Д゚)y─┛~~

632 ◆ZFABCDEYl.:2007/10/03(水) 01:05:27
>>629
まあそれは僕の願望ですけど・・。

現実の世界の中で,「尊敬」できる人ならいますよ。恩師や先輩の中だけでも。
あと,メディアの世界ならば福田首相かな。僕の少ない知識だけで判定するならば,
福田首相は総理大臣の中で一番優秀なのではないでしょうか。ここでいう優秀とは
単に知識の量が多いということではなくて,リーダーとしての素質がすべて備わっている
ということです。福田首相は先代先々代のようなうさんくさい「正義のヒーロー」的
なリーダーではなく,善も悪も,酸いも甘いも,本音と建前も,幸福も不幸も,
何もかもを全部熟知したうえで,現実的に一番的確に行動してくれそうな人そうじゃない。
福田首相のもとで働ける人は幸せだろうなとは思いますよ。

でも僕が言う「尊敬する人」と「羨ましいと思える人」とは次元が違います。
自分が高校の生徒だとしたら,前者は先生みたいなものでしょ。後者は人気の
ある同級生というか。みんなと同じくらいの世界の中で,羨ましいと思える人
(芸能人・セレブなど)がいたらいいなあということです。

633 ◆ZFABCDEYl.:2007/10/03(水) 01:14:22
>>631
おお。僕はネガティブか・・(;O;)

新生・ゆうちょ銀行のホームページのトップ写真を見て鬱が悪化。
どの女優さんがモデルになるのかちょっと楽しみだったので・・。

634 ◆ZFABCDEYl.:2007/10/05(金) 00:54:48
少しずつ無理しないように歩んでいくのが幸せなんだろうね。
ゆっくり進めば余裕ができて出会いも増えそう。
いままでの僕は意味なく焦っていたような希ガス。

635 ◆ZFABCDEYl.:2007/10/11(木) 06:03:42
このスレが立ったことで,僕は『しあわせ』について考えてきたわけですが,
未だに解決に至りません。そもそも自分にとってのしあわせは何なのか?
が分からないのです。ただ,いつも心に感じることは,自分はしあわせには
なれないという諦めのような感覚と,何となく自分の未来は不安だという
感覚とが混和している霧に似ている。普通の人は過去・現在・未来というように
区別が付けられるんでしょうけど,僕の場合,過去・現在がなくて,いつも
未来という霧の中にいる。霧の中をむやみに走るよりかはゆっくり歩いたほうが
いくぶんかはマシなのだろうかと思って>>634をカキコしました。でもこれが
また変な話で,普通の人は霧が晴れることを望むものなんでしょうけど,僕の
心の中には霧が晴れないでほしいなという思いもあります。
濃霧・小雨・曇といったように天候が常に不安定などこか見知らぬ国の
山の森林の奥を一人で歩いている感覚があります。はやく下山してどこでも
いいから麓に辿り着きたいと思っていながら,濃霧で動けなくなったほうが
しあわせでもあるなような,でも下山することはできないだろうといった
絶望が根底にあるような,死を待ちながら生きているような。

636 ◆ZFABCDEYl.:2007/10/11(木) 06:13:42
生と死のあいだには明確な境界線が引かれているのに,
しあわせがどこらへんにあるのかは自分で分からない。
しあわせは生にも死にもなく,生と死の境界線上だけに
あるのかもしれない。人間が現実に生死の境を超えるのは1回。
だからしあわせとは1回しかないのかもしれない。

637green:2007/10/15(月) 17:58:27
おひさ〜
最近真面目に講義に出ているが、どうも俺には合わない。
「朝起きて」「講義を聞いて」「昼ごはんを食べる」
の三つが連続してつながっているのがどうしても嫌だ。

638green:2007/10/15(月) 18:01:18
理由をきちんと解明しておいたほうがよさそうだが…
たぶん昔の嫌な体験が元になっているんだろう

639 ◆ZFABCDEYl.:2007/10/17(水) 02:31:06
>>637
そのパターンは僕も厭かも

640Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2007/10/17(水) 02:47:44
>>637>>639
僕の一日。

朝十一時に起きる
→仕事場へ向かう
→一時仕事場着
→六時に授業が始まるまでごろちゃら
→六時から十時まで授業
→十一時ごろまで質問受付
→十二時半前後に帰宅
→飯風呂の類をすませて二時
→PCを少しいじって寝る

同級生で上場企業だのに勤めてる人は
もっと凄いね。帰宅時間が僕と同じくらいで出勤時間が僕より四時間くらい早い。

641green:2007/10/20(土) 23:39:24
>>640
そういう生活 (・∀・)イイ!!
そんな職場に勤めたい

642green:2007/10/21(日) 00:01:46
仕事が楽そうなだし公務員試験の勉強してる。
教養は生物、政経をメインでやらんといかん。
ひたすら覚えるだけなんだけど、これらの科目は
高校時代に真面目に取り組んでなかったので苦労しるわ。
俺は新聞を読むの嫌いだしちょっときついかな。

物理職狙いだけど、専門で相対性理論て出るのかな?
宇宙物理て書いてあったけども…

643green:2007/10/21(日) 00:06:53
○物理で使いそうな数学

フーリエ解析
偏微分方程式・微分方程式
複素解析
線形代数
微積


○物理
力学
電磁気
解析力学
量子力学
統計・熱力学
物性物理学

644green:2007/10/21(日) 00:12:28
公務員試験でいる科目

数的処理(≒中学受験の算数)
数学・物理・化学(←センターレベル)
生物・政経(←ウエートがでかい)
思想(≒倫理)・芸術(≒文学史)
文章理解(=国語and英語)

645green:2007/10/21(日) 00:16:49
受かるんかいな?
あと適当に就活and保険の院試の勉強
トーイックもか
あとアクチュアリーで確率・統計学

全部適当にやろう

646green:2007/10/23(火) 23:22:02
やる気しねえ〜

647green:2007/10/23(火) 23:25:18
もう少ししたらまた出会いを探しにいこう。
今はなんかあんまなんもしたくないorz

648green:2007/10/23(火) 23:27:36
今日のゼミは出席者俺1人だったw
俺を含めて3人しかいね〜のに2人とも休みやがったw

649 ◆ZFABCDEYl.:2007/10/25(木) 22:14:12
>>648
それはかなり辛すぎる

650green:2007/10/25(木) 22:53:08
>>649
まあ、そうでもなかったよ (・∀・)
教授が話の分かる人で、ほとんど予習しなくていいから。
その代わり時間内はしんどいんだけど、わからないとこを
聞きながらだし自分で考えながら数式を追うこともできて
ほぼ理想的な学習のスタイルだと思いまつ。

651green:2007/10/25(木) 22:57:00
てか理想的な環境を味わうのって遅すぎじゃねえ俺?
笑えるわw

652green:2007/10/26(金) 21:53:49
Yumiちゃんからメールこない。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
教採の結果が昨日のはずなのに…

653 ◆ZFABCDEYl.:2007/10/26(金) 22:28:14
>>650
次は休みなされ

>>652
由美夫さんは受かった反動で祭り状態なのだろうか。
それともダメで寝込んでしまったのだろうか。
いずれにせよ気になる気になる。

654green:2007/10/27(土) 23:06:09
今日のバイトは調子わろし

655green:2007/11/02(金) 00:06:48
明日から3日間ナンパ
今回は成功するかな…

656 ◆ZFABCDEYl.:2007/11/02(金) 03:41:02
>>655
硬派から軟派になっちゃった(/_;)

657green:2007/11/06(火) 01:18:08
いやあ、今回はチャンスがなかったわw
残念残念

658Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2007/11/07(水) 02:51:49
あきらめ節    添田唖蝉坊   

地主金持は我儘者で、役人なんぞは威張る者。
   こんな浮世へ生れて来たが、我身の不運とあきらめる。

お前この世に何しに来たか、税や利息を払うため。
   こんな浮世へ生れて来たが、我身の不運とあきらめる。

苦しかろうが又辛かろうが、義務は尽くさにゃならぬもの。
   権利なんぞを欲しがる事は、出来ぬ者だとあきらめる。

たとえ姑が鬼でも蛇でも、嫁は柔順(すなお)にせにゃならぬ。
   どうせ懲役するよなものと、何も言わずにあきらめる。

借りたお金は催促されて、貸したお金は取れぬもの。
   どうせ浮世は斯様(こう)したものと、私ゃ何時でもあきらめる。

米は南京、お菜(かず)はひじき、牛や馬ではあるまいし。
   朝から晩までこき使われて、死ぬより増しだとあきらめる。

どうせ此の世は弱い者いじめ。貧乏泣かせだ是非もない。
   こんな浮世へ生れて来たが、我身の不運とあきらめる。

汗を絞られ油を取られ、血を吸い取られた其の上に、
   投(ほう)り出されてふみつけられて、これも不運とあきらめる。

長い者には巻れて了(しま)え。泣く子と地頭にゃ勝たれない。
   貧乏は不運で病気は不孝、時よ時節とあきらめる。

あきらめなされよ、あきらめなされ、あきらめなさるるが無事である。
   私ゃ自由の動物だから、あきらめられぬとあきらめる。

659 ◆ZFABCDEYl.:2007/11/07(水) 04:42:53
>>658
すごい詩だわ・・。ちょっと古そうな詩だけど,現代にも通じる点はあるというか。
でも『後から生まれてくる人ほど重税に苦しむ』という点は現代の
を語る上で欠かせない項目だと思う。あと,現代では諦める諦めない
を考える以前に,生活破たんする人が多く出ると思うんですよ。

長い者に巻かれてたくても長い者がいない。
地主金持は相続貧乏となり,役人の権利も消失しつつある。
よく格差社会という言葉を使うけど,実は格差は縮まっていて
全体のレベルが低い方へ集中している気がするんですよ。

人口構成はほぼ変わりようがないので,いずれ日本が立ち行かなくなる
ときは確実に来ると思うんですが,それがおそらく30年後くらい,つまり
僕が50歳のときだと思うんです,なんとなく。

30年後の日本はおそらくド貧乏になっている気がする。市債の信用は
今の時点でもかなりキワドイと思うけど,国債の信用も30年後には
キワドイ気がしてならない。国債を信用をできなくなる日が日本の
終焉だろうけど,必ずXデーは来ると思います。30年後くらいかな。
ちょうど今生まれた子が30歳のときってイメージ。生まれた子は
ご愁傷様としかいいようがない。だから僕は子供は作らないつもり。
社会情勢を考えて僕はそのほうが良いと判断しております,はい。
悲観的に考えているわけではなく,現時点における冷静な予測として。

660 ◆ZFABCDEYl.:2007/11/07(水) 04:51:56
でもこの世に生まれた者として,しあわせというものを考えた場合,
究極のしあわせとはお金でも健康でもなく,自分の使命を終えたと
いう満足感なんだろうと思います。使命とは別に偉そうなものじゃなくて
例えば本を100000冊読んだとか,いろいろな人の生き方を見たとか,
自分の適職を見つけてそれに邁進したとか,そういうの。人と比較して
しあわせ云々言う時代じゃなくなったというのが現実じゃないだろうか。
まあ本当は昔からそうなんだろうけど,現代・未来では特に。

661 ◆ZFABCDEYl.:2007/11/07(水) 05:00:32
年をとるにつれて,悩んでいることが小さく見えてくる傾向は
誰にもあると思うので,年をとること重ねることは不幸ではないと思う。
諦めることは必要だけど,自暴自棄になっちゃダメということは自覚
したほうが良いと思う。自暴自棄になるということは他人を顧みない
ということだから。

662Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2007/11/07(水) 05:37:33
>>660
文学板とかでよく、いままでに読んだ本100000冊とかいってるやつがいるけど、
100年生きたとしても36524日程度なんだよね。どうやったら100,000冊も読めるねんな。

663Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2007/11/07(水) 05:39:29
>>659
この詩は10連目が効いてるんだと思うんだけどね。

http://pc.music.jp/product/detailartist.aspx?aid=135

ここで聞けるし、買えるよ。

664green:2007/11/10(土) 23:18:02
今日はバイトで生徒と間違えられたorz
そんなに頼りなく見えるのかと

665green:2007/11/11(日) 21:10:28
近くの女子大を攻めてきた。
猛烈に人が少なくてびっくり☆

666 ◆ZFABCDEYl.:2007/11/12(月) 00:28:11
>>662
そんなあ。大人の知的トーク最中に
いきなり小賢しい小学生の算数の計算を持ち出されても・・(;O;)

>>664
カワイイ証拠

>>665
女子大からオーラ出てました?
ていうか,その女子大倒産してないといいが・・

667 ◆ZFABCDEYl.:2007/11/12(月) 00:29:13
>>663
歌だったとは露にも思わず。
よくこういうの知ってますね・・。博識じゃ。

668Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2007/11/12(月) 02:35:01
>>667
添田唖蝉坊は明治大正期から昭和初期の演歌師です。
(演歌師ってわかるかな。昭和中後期の演歌歌手とは別物ですよ。)
添田唖蝉坊や、山之口獏(大正期の詩人)の詩を、高田渡や高石ともや
などというフォークシンガーがが唄った時代があったのですよ。’60年代。

#山之口獏さんについては、茨木のり子さんが評伝を書いてます。
>>658は、茨木のり子→山之口獏→高田渡→添田唖蝉坊という連想で転記してみました。

669green:2007/11/12(月) 22:08:41
>>666
高校と短大がくっついたところだったんですけどねw
模擬店が14:00に終了とかマジありえんw

670 ◆ZFABCDEYl.:2007/11/13(火) 00:46:50
>>668
すごい。はじめて知りました。僕は昔の日本の方が文化や活気があった
気がする。でもいつの時代も自分次第なんですよね。自分の未来を描くのは
難しいことですが,一つ一つをモノにしていくことだけを今は考え,生きております。

>>669
短大って何かここちよい響き。

671green:2007/11/24(土) 02:52:41
最近面白い人に出会えたよ。
昨日は楽しかった。
生きてるといいことあるね (´ー`)y─┛~~

672green:2007/12/02(日) 22:02:58
量子力学2
非平衡統計熱力学
統計学演習

年内にやらなきゃ
小テストだじょ

673green:2007/12/05(水) 00:18:39
忘年会の季節ですね

674green:2007/12/06(木) 20:32:39
スレたてて何気に一年経ってますね

675green:2007/12/12(水) 21:14:14
物理専攻しようかなあ

676green:2007/12/16(日) 23:40:12
好きな人ができた
一緒にいて何しゃべろうとか考えなくても、
全然疲れなくて楽しいし。
けど、うまくいくかなあ…。

677Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2007/12/17(月) 01:39:13
>>676
>>671のひと?

678green:2007/12/17(月) 14:38:51
そうです

679green:2007/12/27(木) 20:13:27
彼女ができますた 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

680 ◆ZFABCDEYl.:2007/12/31(月) 00:41:26
>>679
(^ム^)

681green:2008/01/16(水) 04:48:48
最近書き込み少ないですね。
こけ氏は何してるのかな?

とりあえず、俺は最近大学行くの面倒です。
引きこもって夕方から明け方まで勉強している。
大学の定期試験受けるのが今期で多分最後だから、
わりと丁寧に学習している。
量子力学、非平衡統計熱力学、あたりがむずいな〜
出てくる数式が物理的に何を意味してるのかを
あまり理解できてる気がしないし。
まあ、そのうち分かるかな

682臺地 ◆6rqpPuO9q2:2008/01/29(火) 00:08:29
>>679
(随分おそくなってしまったけれど)おめでとう!このスレの最初からずっと悩んでいたみたいだったから、よかったよかった。
・・・ていうか正直羨ましいかも。

>>681
4年生はやっぱ卒論?

683ラメ:2008/01/29(火) 04:41:48
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
                             の巻

684Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2008/01/29(火) 05:03:06
こういう返し、なつかしいなあ。

685 ◆ZFABCDEYl.:2008/01/30(水) 20:34:49
>>681
平凡にやってます。思ったより忙しくない感じです。
ただ朝が早いのでそこがねぇ。

>>683
何かワロた

686green:2008/01/31(木) 22:23:19
>>682
㌧ 。7つ下でつよw
卒論は来年ですね〜

687green:2008/01/31(木) 22:25:34
>>685
朝早いのは辛いなー

688Je n'ai pas de nom!:2008/02/23(土) 01:24:17
みんな忙しいのかな?

689green:2008/02/23(土) 01:25:34
名前いれ忘れた
公務員目指そうかな〜

690 ◆ZFABCDEYl.:2008/02/26(火) 01:19:23
>>687
慣れました・・

>>689
ガんがレー。green氏はいい感じで行ってそうですな。

691green:2008/02/28(木) 16:31:59


693green:2008/03/06(木) 18:49:57
LEC逝ってみようと思ふ

694green:2008/03/11(火) 01:59:07
教材テラ高須

695green:2008/03/14(金) 18:53:56

  <⌒/ヽ-、___ 18時間睡眠
/<_/____/

696 ◆ZFABCDEYl.:2008/03/19(水) 22:11:35
>>695
そのAA好き。

697green:2008/03/21(金) 03:18:10
>>696
今は布団から出て、L○Cにかよって松。
今日で2日目。年齢層が幅広いー

698green:2008/03/28(金) 18:14:17
政治経済5回目終了。
憲法とか法律の条文を理解するのがむずい(;´Д`)ハァハァ
てかなんであんなに回りくどく言うのかがよく分からん。

699 ◆ZFABCDEYl.:2008/03/30(日) 19:42:33
第1条

大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス

第2条

皇位ハ皇室典範ノ定ムル所ニ依リ皇男子孫之ヲ継承ス

第3条

天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス

たしかに覚えるのは難しいと思われ。

700green:2008/04/04(金) 23:46:38
>>699
がんばるお(`・ω・´)
憲法は頻出らしいからね☆
こけ氏もいろいろ頑張ってくだされ

701green:2008/04/04(金) 23:50:38
別れることになりますた。
もうあの人と二度と会うことはないでしょう。
俺の見る目がなかったということかな。
でももうどうでもいいや。
もっと (・∀・)イイ!! 人見つけるよ!

702green:2008/04/04(金) 23:57:46
今日は教え子の生徒から手紙をもらった。
前の塾と違って、今のとこは基本的に生徒が
講師の人に対して敬意をもってくれてるので
すごく楽しい。塾講やって結構たつけど、
生徒から好かれるのはまだ数えるほど
しかないので嬉しいな〜。
生きてると悲しいこともあるけど、
いいこともあるね。
「先生みたいによくしてくれる人はいない」
って言われちゃったよ (*´Д`*)

703green:2008/04/06(日) 23:03:45
別れをつげてきますた。
。・゚・(ノД`)・゚・。
さようなら

704 ◆ZFABCDEYl.:2008/04/07(月) 21:23:03
>>702
感動エピソード

>>703
(/_;)

705green:2008/04/08(火) 01:04:48


706green:2008/04/08(火) 01:13:39
研究室配属。
歓迎会には乗り気がしなかったので
フェードアウトしますた。
その代わりにクラブの方にいって新入生と後輩と遊んでた。
そっちの方が楽しいし、変な気を使わなくていいから楽やからね。

これからの予定としては、
木曜が洋書の輪読で月曜がプログラミングってことに。
他のグループと合同でやるんだけど、女の子がいないことに
テンションが下がりますた。学園祭でまたナンパしよう。

707green:2008/04/09(水) 16:25:49
事務職の方の願書を郵送完了。
受かればラッキー的なノリだけど、
やれるだけのことはやりたい。

708 ◆ZFABCDEYl.:2008/04/09(水) 23:38:32
>>707
そういえばgreen氏は理系でわ?
でもLECとかで法律系の勉強をしている??
謎が謎を呼んでいる(゜o゜)

709green:2008/04/11(金) 23:20:00
>>708
教養だけで受けれる試験でつ
国2の専門試験は理系でつよ

710 ◆ZFABCDEYl.:2008/04/14(月) 17:43:10
>>709
がんがれぇ

711green:2008/04/15(火) 23:03:05
>>710
ありがと(´Д`)

712 ◆ZFABCDEYl.:2008/04/23(水) 03:07:25
ニュースでさっき知ったんだけど,山口県光市母子殺人事件の犯人(元少年)が
死刑になったとのこと。正直なところ僕はこの事件をよく知らなかったのですが,
遺族の本村さんが毅然としていて32歳なのに立派だなと思いました。本村さんは
言葉の重みが感じられてすごい人だなと感動。事件当時,犯人は18歳1か月だった
そうですが,殺された側からしたら相手の年齢って関係ないですよね・・。

713 ◆ZFABCDEYl.:2008/04/23(水) 03:50:36
本村さんが望んだことは元少年が自分の犯した罪の重さを認識すること
であったが,結局,この少年の言動や態度からそれを窺うことは不可能
だった。それどころか弁護団と一緒にドラえもんやら母体回帰などの
奇妙奇天烈な話まで飛び出してきたので㌃。まあそれでついに死刑が
下された。でも死刑になっても本村さんの願い(元少年が自分の犯した
罪の重さを認識すること)が成就されたわけではないからそこが悲しい。
実際,死刑が決定され,ついに死刑執行の日になっても罪の重さを
理解できない(しようとしない)可能性があるのだ。

714 ◆ZFABCDEYl.:2008/05/04(日) 20:44:44
今日は買い物デーにするぞということで,予てから行きたかった
三井アウトレットパーク 入間に行きました。

しかし・・・

あまりの重体と混雑で買い物どころじゃない!!!
渋滞には慣れているつもりでしたが,都内の渋滞をはるかに
凌ぐ超絶渋滞だった。国道16号の渋滞ぶりは覚悟していましたが,
圏央道の入間の出口付近はありえなかった。便秘で死にそうな女性の
大腸と言うべきか。駐車するまでに3時間ほどかかった。
そこですでに死にそうになりましたが,モール内がさらにありえなかった。
空気が薄い!!!しかも食事するのにも2時間くらい並びそうな悪寒。
ショップに入るための列が多量に形成されて,もうすでに僕は逃げようと
思いました。でも駐車場から出るのにまた渋滞・・。自販機もロクにないので
ノドがカラカラ。16号へ出て付近のファミレスに何とかたどり着いたとき,
涙が出そうになりました。二度と行かないと決意・・。

715 ◆ZFABCDEYl.:2008/05/04(日) 20:51:37
ちなみにモール内には標識があまりないので,あらかじめモール内の地図を
持っていないとトンデモナイことになります。あとモール内には座るところ
がほとんどなく,自販機もほとんどないので,満員電車にずっと乗るような
感覚になります。そこでさらにショップ内に入るためには列に並ばなければ
なりません。入間のアウトレットは気軽な気持ちで行くべき所じゃない。
並大抵の根性じゃ僕のように脱落します。

716 ◆ZFABCDEYl.:2008/05/04(日) 21:02:01
モールができたことで,凄まじい渋滞が形成されることに
なったのかもしれないと考えると,付近の住民の方は大変かもしれなぃ。
国道16号は運送関係のトラックも多かったでそういう人も大変かも。
16号は殺気立っている雰囲気を感じたので,いつか社会問題(交通問題)
になる気がしてなりません。今日は16号が夢に出てうなされそうです。

721green:2008/06/09(月) 15:29:13
naniyattenndaaaaorehaaaa

722 ◆ZFABCDEYl.:2008/06/11(水) 02:12:36
>>721
元気出しなされ

723green:2008/06/12(木) 00:06:57
元気でたありがと(・∀・)
こけ氏おひさ〜

724 ◆ZFABCDEYl.:2008/06/12(木) 01:19:44
>>green氏

よければ漸化式の問題の考察でもどうぞ。背景が何なのか気になるので・・。
受験生レベルから進化してないから想像もつかないのが現状です。。
数学と無縁な暮らしをしていますが,ときどきは数学を(受験数学でもよいので)
触れてみたいと感じる今日この頃。

725green:2008/09/10(水) 22:39:18
>>724
こけ氏の数学力はいまだ健在ですな
すばらしい

726green:2008/10/25(土) 03:06:40
このスレたててもうすぐ二年になるのか…
全部読み返してみたけど、結構面白かった。
一応、なりたいような自分に近付いているような気はした。
他人を憎むことがほとんどなくなったな。
嫌いになったりもあまりしなくなった。

就活も終わり、単位も全部とり終わって、
あとは遊び放題っていう環境だからなのかもしれないけど( ´Д`)

727green:2008/10/25(土) 03:09:08
できればもう少し自分に自信がほしい。
なんかもっと、
何事にも堂々としていられるようになりたいな。

728green:2008/11/15(土) 00:01:15
最近、合コンにいったが、なんかああいう場は苦手だな。
多数対多数で話すのがどうも苦手だ。
よく通る声でしゃべらなきゃならないのが原因なんだろうな。

729green:2008/11/15(土) 00:09:28
そういう場にいかなきゃ出会いが全然ないってのは、少しさびしい気がする。
合コンは幹事をたてるために、あんまり興味がない子にも話しかけないといけないし、
そういう頑張らなきゃならない感がちょっとしんどいかも。
慣れてないのが原因なんだろうけど…
こっちから話しかけなきゃ黙ったままになるって状況は普通なのかな?
イケメンとかかわいい女の子だったら、全然がんばる必要がなさそうに思えるなあ。
何もしなくても勝手に出会いがありそうだし…

730green:2008/11/15(土) 00:15:02
多数対多数で盛り上げるってのが今の俺にはしんどいな。
そういうことをしてこなかったからか。
初対面でかつ短い時間で、自分のいいところを見せれるように
なれるといいのだが…

731 ◆ZFABCDEYl.:2008/11/18(火) 23:24:15
>green氏

合コン学を出版なされ

732green:2008/11/28(金) 00:33:32
>こけ氏
とりあえず実体験をつみます。
日曜にまた行ってくるよ(・∀・)

就職してからの方がこういうのは楽になると思うけど、
学生のうちにいろいろ試してみよう。

733green:2008/11/30(日) 23:43:01
いってきますた。
とりあえずアドレスは交換したが脈なさげ
(・∀・)プッ

734green:2008/12/02(火) 03:23:07
忙しくて(会えない)だと(・∀・)プッ
予想通りだな

735 ◆ZFABCDEYl.:2008/12/04(木) 23:50:11
>>732-734
チャレンジするだけ凄いと。
僕の合コン人生は冬眠中です。永眠するかも。

736green:2008/12/05(金) 23:59:42
>こけ氏
どうもです( ´Д`)
しばらく凹んで冬眠してましたが(笑)
年明けに友人がまた誘ってくれるかもしれないから
メンバーに入れてくれたらまた行ってきます(・∀・)

737 ◆ZFABCDEYl.:2008/12/10(水) 00:28:09
>>736
積極的でなんかとてもいい感じ。
green氏のこの「しあわせになりたいスレ」は実現したのではないだろうか。
僕も新しいスレを立てて,2年間かそれとも3年間何かの目標を立ててみようかな。

最近,オンとオフの切り替えがうまくいくときといかないときがあって,
どうも最近冴えがない気がするので。調子があまり良くないときは知恵で
切り抜けるしかないけどね。あと数学を勉強する力が完全に切れたぞぉ。
本は一応昔に買って持ってるんですけど全く読んでない状況。

738 ◆ZFABCDEYl.:2008/12/10(水) 00:37:30
あらためてスレタイがとても深い。

739green:2008/12/18(木) 00:59:17
>>737-738
ありがと(・∀・)
でもまだまだですわ(笑)
周りの人達をみても気楽に生きるにはまだ遠いしな〜
あともっとしっかりした人間になりたいです。

740green:2010/02/02(火) 00:53:24
仕事が大変です…

741green:2010/02/03(水) 20:15:56
しあわせな精神をもちたい…

742 ◆ZFABCDEYl.:2010/02/12(金) 21:34:56
>>740
お久!!

>>741
仕事が大変って幸せなことだと思ふ。
人生は悪女に注意すればきっと幸せになれる。

743green:2010/04/01(木) 21:35:41
>>742
お久です!
悪女をつかまえて不幸まっただ中です(-_-;)
早く別れようと思ふ

744green:2010/04/17(土) 16:41:09
俺って仕事が全然できないことに気付いた。
マジで。こんなにできないとは…
塾講師に転職しようか悩み中です。

745green:2010/04/17(土) 16:45:49
転職できるのか、できてもちゃんと働けるのか、はなはだ疑問ですが、
教える仕事を職業にしたいってのが、やっぱりある。
今の仕事は、配線したり機械を相手にする仕事なんで、
その方面が一切わからない俺には苦痛でしかたない。
一年たって、結局全然好きになれんかったし、周りの人たちが
俺より2倍〜3倍できる人ばっかなので、愚痴も言えねえ。
同じくらいのスキルの人はどんどんやめちまうし…
ああどないしょ

746green:2010/04/17(土) 16:47:14
>塾講師やっている方々
アドバイス下さい。

747green:2010/04/18(日) 22:02:21
仕事やめてえ

748green:2010/04/18(日) 22:04:26
母親や姉に対する憎悪はほとんどなくなりました。
最近あったよいことといえばそれくらい。
あと、彼女と見に行った桜がきれいだった。

750green:2010/04/21(水) 20:15:57
ボーナスもらうまではいこうか…

751green:2010/04/21(水) 20:51:22
雑談スレやこのスレを読み返していた。
当時思っていたことが分かるのはいいな。
あの頃と比べて今はどうなんだろう…

752green:2010/04/26(月) 18:34:04
休みだけが楽しみです

753green:2010/04/27(火) 18:35:02
明日終われば休み

754green:2010/04/27(火) 18:37:52
気になるあの子の態度がなんとなくよそよそしいorz

755green:2010/04/28(水) 07:20:02
今日終われば休み
おもんない会社の飲み会をクリアすれば…

756green:2010/04/28(水) 21:07:29
飲み会をクリア
二次会のカラオケはスル―
休みだ〜

757green:2010/04/30(金) 19:21:48
明日から3日間休み
全部休みがよかった

758Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2010/05/01(土) 00:13:41
>>746
えっと、私は受験産業にいます。
ステアドさらしてくれたら、あれこれお話しはしますよ。

759green:2010/05/04(火) 00:33:20
お願いします

760green:2010/05/08(土) 15:13:38
長文ありがとうございます。
塾講師は教えるだけではないんですね…
教えることだけに専念できるのって教師なのかな…

761green:2010/05/08(土) 15:23:00
メール送りました

762green:2010/05/15(土) 11:42:08
仕事やめよう

763green:2010/05/18(火) 19:53:33
Мечислав氏ありがとうございます。
塾講師やってみようかな

766green:2010/09/12(日) 07:05:45
この板およびリンク先のHPは勉強になるな。

767Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2010/09/26(日) 06:50:57
>>766
おや、おひさしぶり。
同業者になったの?

768green:2010/10/10(日) 19:20:12
おひさしぶりです。
まだです。今の仕事を辞める機会をうかがいながら、
数学(主に受験数学)の勉強にひたすら取り組んでいます。
やりだすとなかなか楽しいものです。

769green:2010/10/28(木) 03:19:18
ようやくⅢの微積まで一応の復習できた。
あとは行列と特に一次変換。

770green:2010/11/07(日) 07:09:23
非回転体、回転体の求積問題むずい

771Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2010/11/09(火) 02:41:12
>>770
丁度さっき98年東大前期理系の解答をうpしましたよ。
6番をご参考あれ。

772green:2010/11/10(水) 02:48:09
ファイル置き場ですよね?
なんかそれなかったような。なんでかな。

773Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2010/11/10(水) 03:06:02
>>772
あ、ごめん。うpしたつもりで
管理スレに「うpした」って書いたのにまだしてなかった。

えと、いまうpしました。

774green:2010/11/10(水) 22:42:58
98年東大前期は最強のときですね。

775Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2010/11/11(木) 03:25:41
>>774
一番は工夫したってしなくたって労力かわらんという意味で工夫のし甲斐のない問題。
二番は数えるだけ。
三番、(2)で言わされる互いに素って(3)に生かされないのになんでいわされたんやろう。
四番、これはうっかり引っかかりそうになった。
五番、ああ懐かしやグラム・シュミット。でもそんな背景受験生知るわけないかw
六番、これ積分なしでできたりするんだろうか、って思ったけど結局わからなくて積分でやってしもた。

生徒にやらしてみたけど、かーなり苦戦してましたね。

776green:2010/11/12(金) 09:41:46
六番めちゃむずい。立体がイメージできんw
x軸に垂直に切って8倍したけど、今度はz軸に垂直に切ってやってみようかな。

777777:2010/11/13(土) 07:11:32
777

778Je n'ai pas de nom!:2010/12/04(土) 16:40:25
やる気ねーなおまいら

779green:2010/12/27(月) 00:33:22
ふられたぜぃ

780green:2011/01/01(土) 00:17:10
あけましておめでとうございます

781green:2011/02/10(木) 15:56:14
しあわせになりてぇ

782green:2011/04/18(月) 19:58:31
一生遊んで暮らせる金が欲しい

783green:2011/06/30(木) 02:58:56
京大の入試の軌跡を買おう。
最近、受験参考書をまた買い始めた。

784green:2012/03/12(月) 22:38:57
もはや俺だけの日記にさせてもらおう。
まだ病院いって薬もらってるが、症状がイマイチだ。
くそな医師に変わってから、ほとんど話をせずに処方箋をもらうだけ。

785green:2012/03/12(月) 23:03:51
ふとしたことで勉強を教える機会に恵まれたが、やはりすげー楽しかった。
一年と少し彼を見ていたが(主に数学)、俺と理解の仕方がものすごく似ていた。
だから面白かったんだけど。よく言えばじっくり考えるタイプ、悪く言えば
どんくさくて呑み込みが遅いタイプだった。阪大(薬)目指してて、それだけの学力は
ありそうだったんだけど、結果的にはダメになった。
学校のやり方がクソ過ぎて、話にならなかったのが原因だろう。
よくある中途半端な進学校だから、3年の夏以降、教育といえるものではなかった。
「授業」ですらなかったようだ。なにせ解説がない。
問題渡して演習させて、時間が経ったら解答配るだけというなんとも素敵な学校!
ほぼ全教科それやられたら詰んでいる。
気付いたら手遅れの状態になってたので残念でならない。
診療内科にも行ったとのことなので、なんともやりきれない。
俺の経験がすごく生きたんだけど、別にその子にそんな経験をしてほしくはなかったと思う。
俺と似たようなタイプだから、すげー自信なくしていって、前まで解けた問題が
解けなくなるというような現象が起こるようになってきたのだ。
楽しい感じで、俺が目指してたとこに行って欲しかった。

786green:2012/06/22(金) 10:39:34
もういよいよ詰んできた。
せめてあと10年くらい生きたい。廃人寸前だ。

787green:2012/06/22(金) 11:28:09
女が原因でいろいろヤバくなったみたい。
正直、誰でもよかったし、その考えでいくならどうでもいい
付き合いをすべきだったのに、本気になったオレがあほだった。
運がなかったと思うべきなのか、理性を失っていたと思うべきなのか…
M.Iちゃん以外は全部後者なのかもしれない。かわいくなかったけど。

まだやり直しのきく年齢だと思うしかねえな。
読み直してみたけど、6年前はこの板もまだ活気があったね。
今は毎日暇すぎるオレくらいしかいなさげ。

788green:2012/06/24(日) 07:53:09
とりあえず、頑張る目標ができた。
かならずこのチャンスはものにしてやる。

789green:2012/07/21(土) 18:57:22
次は面接が二回。
今のままでは人生を楽しめないので、新たな機会を求めようとしている。
採用されれば状況は変わるはず。

髪を切りに行って、アクセサリーを買いナンパしにいこう。
次はもっといい女を見つけるぞ。

790green:2012/09/21(金) 03:20:29
立ち直るのにずいぶんかかった。

791green:2012/09/21(金) 03:30:00
1ヶ月強だな。行動できるようになるまでにかかった時間は。
そっからバーで女と知り合った。これは楽しかったな。
準即できかけた。落ち込んでたにしてはよくやった。
これをきっかけに少しは外に出るようになった。
理由はよく分からんが、文字通りずっと部屋にいると
正気が保てなくなる。

792green:2012/10/09(火) 01:12:16
不安定な毎日だ

793green:2013/01/01(火) 18:45:05
新しい病院に通い始めてから、状況がかなり変わってきた。
かなり多くの人達と関わりをもつ機会が増えてきて、
それぞれの人に対してどういう付き合い方をしたらよいのかを
考える機会も多くなってきた。これは、これからの人生において
かなり役に立つと思う。

794green:2013/06/09(日) 11:03:09
病院に通院する毎日だ。
プログラムとかに参加してる。
女の子にモテるようにはなった。
この1年で2回ナンパ成功して
2回逆ナンされた。面と向かって
男前だと6人に言われた。
明らかに好意をもって距離をつめてくる
女の人が14人いた。

795green:2013/06/09(日) 11:26:09
バレンタインチョコを3つもらい、
3回告白された。病院にいてふつうに
していると異常にモテる。それ以外の場でも
連絡先をよく聞かれるようになった。
素晴らしい彼女ができるかどうかとは
全然別だが、気分はいい。

796Je n'ai pas de nom!:2014/04/19(土) 09:05:56
かつての人達と切磋琢磨してたのがもう10年も前になるのか。

あのころほど勉強したときはない。
9さんやこけ氏、ラメさん、先生もいなくなってしまった。

まだ残ってた、荒れ果てこのた掲示板

797Je n'ai pas de nom!:2014/04/19(土) 09:17:01
またあの頃のように、好きな数学を皆とすることはもうないのだろう

定年でも迎えたら、ゆっくり老後で昔を懐かしみながら、取り組もうかな。

結局やりたいことを諦めて数学の道からそれてしまった。
結婚も娘もいるし、もう一人で好き勝手に出来ない。

やりたいことは、全て家族のためにと、時間は吸われ日々仕事に追われ、家と仕事場を往復する毎日。

10年前にはあぁはなるまいと、電車の中でいつもバカにしてた自分があの人達が今の等身大の私になってしまった。

あの頃に戻れるなら、家族の反対でも押し切ってでもやりたいことをすればよかった。

今こんなことを言ってもあとの祭りかな。

わらうしかねぇや

また残ってたら、ここに笑顔で戻ってきたい。
今はもう疲れすぎた。

798weapon ◆RRlBLdA0dk:2014/04/21(月) 00:36:42
|ω・`)ミテルヨ・・・
お互い歳喰ったね。
いいんじゃない?いわゆる普通の人生。今のうちに満喫しといたら。俺にはまぶしいよ。
でも最後まで普通で乗り切れる奴なんてめったにいない。ひと波乱ふた波乱はあるよ。
ただ、体だけは大事にしよう。俺みたいに体が壊れたらどうしようもない。
まだここ覚えてくれてる人いたんだな。
ただただうれしい。君は俺を救ってくれた。ありがとう。

799weapon ◆RRlBLdA0dk:2014/04/21(月) 00:43:55
先生へ
お忙しいでしょうが、掲示板掃除しましょう。
手伝えることがあれば、俺がやります。
何年たっても、何年ぶりでも、ふと帰ってこれる状態にしておきましょうよ。

800こけ ◆ZFABCDEYl.:2014/05/03(土) 07:26:51
本当にお久しぶりです。今日はお休みをいただけたので、休んでいます。
今はそれなりに充実した日々を送っていますが、数学の部屋が消されたので、
再開すべく今日中に何とか。(aaacafeは終了したらしい)

>>先生
社会人になると忙殺の日々になるんですね・・。もう依然のように頻繁に
レスできないし、カキコもできないですが、せっかく数学(僕の場合、まあ受験数学ですが)
を学んだということと、それが役に立つ受験生の方が来るかもしれないので、ホームページを再掲
しようと思っています。それと僕の中で、たまに戻ってくる「数学のへや」として残しておきたいし。
幸い、データが消えてないので、それを生かして。

>>weapon氏
お久しぶりです!!
年単位のカキコになるかもしれませんが、この掲示板は故郷でもあるので、
残してほしいですよね。でも本当に数学やる時間ないので、いつか少し余裕が
できたときに数学再開したいです。

801こけ ◆ZFABCDEYl.:2014/05/03(土) 10:10:55
ttp://kokekokko1.web.fc2.com/

移動できた?

802weapon ◆RRlBLdA0dk:2014/05/03(土) 11:17:40
>>800
おおおおおおおおお!!!
こけ先生!お久しぶり!何科になったの?
機能性胃腸症(機能性ディスペプシア)になって4年目ですじゃ。
体重も20kg落ちてもう普通に歩くこともままならん。
薬はいろいろ試したが、全部効かなかった。
内科にも精神科にも見放された状態。。。
>>801
おk。

803こけ ◆ZFABCDEYl.:2014/05/03(土) 16:55:19
>>802
お久しぶりです!
お大事にしてください。
ちなみに先生と呼ばないでぇぇぇぇ。
所属はメール欄

今日しか休みがないので、ホームページ復活できてよかったです。
面白い問題とかここで蓄積すれば良いかなと思います。

804weapon ◆RRlBLdA0dk:2014/05/11(日) 12:04:11
先生、お誕生日おめでとうございます(何回目だろう?)。

ひょっとしてもう研究所にはレスしないおつもりですか?

805Je n'ai pas de nom!:2014/05/12(月) 00:00:08
ラメさん、お誕生日おめでとう

806Je n'ai pas de nom!:2014/05/12(月) 00:08:25
十一回目ですよ。こう呼びあうの。

とうとう僕も大台に乗りました。生涯未婚率に算入されちゃう大台に。

使ってるPC、どれもこれも調子悪くて、間に合わなんだ。八秒遅れた。すみませぬ。

研究所にレスしないつもりってわけじゃないですよ。

また気が向いたら何やら書き込みますよ。

ラメさんとこけと僕と、そしておそらくあの方と、こうして十年たっても

立場や環境変わってもこの板覚えてる人いるんだし。

書き込みこそしてないけど、9だって長助だってルーローだってたまちゃんだって

見てくれてるような気がしてる。

したらばそのものがなくならない限り、この板は不滅ですよ。

こけのいうように故郷だもの。

807Je n'ai pas de nom!:2014/07/11(金) 02:07:23
test

808こけ:2017/08/17(木) 16:32:38
ここは故郷だと思ふ。それはなぜか。それは受験のときお世話になった、自のホームページいつのまにか消えてる。#も消えてる。名前の後に入力するパスワードが消えた。もう全然使ってないせいかパソコンがやばいことになってる。明らかに壊れてる。買う気力はないのでほっておこう。

809こけ:2017/08/24(木) 10:22:00
月1で木が休めるようになったのはありがたいが何もやる気がしないなぜ?ずっと寝ていよう

810こけ:2017/08/24(木) 10:35:52
板見てたら理1を目指した方が楽しかったかもしれないとふと思った。今更 あっという間に時間は過ぎて何かもが遠い彼方になって、それでも、悲しさはなく、ご先祖様のいるあの世へ、という思いは誰でも経験することなのでしょうか

811weapon ◆RRlBLdA0dk:2017/09/19(火) 23:42:32
お久しぶり!!!
機能性胃腸症は相変わらずですが、やけくそで京都にでてきてからだいぶましになりました。
どんな薬も効かなかったのに、環境の変化のほうが効いたようで。
ほんとあっという間だね。あちこち衰えがひどい。
俺の場合は失うものはなにもないので、先のことはどうでもいい。

812こけ:2018/06/07(木) 22:53:12
ラメ氏お久しぶりです!

時間の経過感覚が日によって異なる

夜中に起きる時間で判断してみると、

時間がたつのが遅い ⇒ 今日はゆっくり過ごせばよい
時間がたつのが速い ⇒ 最低限のことだけやればよい

こう過ごすと仕事はうまくいく
ただ、自由に使える時間を確保しようとするとどうしようもないので悩む
やっぱりここでの経験はライフワークにしたいのでいつか再編成して面白い問題ができればいいなと思います

そのためには最低限もう1度数学の勉強しないといけない、完全に忘れているから
今は自分のHPを読んでみました。自分で作ったのに現在の自分だと意味不明になっている
でもゆっくりとやればいつか思い出せる気がします

HPに残した「数学の疑問点」はある意味、今の自分に役立つことが判明
疑問点そのものを忘却しているからです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板