したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ハイラー/ワナーを読む

149Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2007/06/13(水) 03:16:54
BDが外接円の直径であるとき,
∠CDB=∠CAB=α/2,∠BDA=∠BCA=β/2とおくと,
          CB=BDsinα/2,AD=BDcosβ/2,DC=BDcosα/2,AB=BDsinβ/2.
CFを外接円の直径とすると,(α+β)/2=∠CDA=∠CFAとなるので
          CA=CFsin((α+β)/2)=BDsin((α+β)/2).
補題より
          2sin((α+β)/2)=2sin(α/2)cos(β/2)+2cos(α/2)sin(β/2).
よって
          chord(α+β)=chordαcos(β/2)+cos(α/2)chordβ,
即ち
          chord(α+β)=(1/2)(chordαchord(π-β)+chord(π-α)chordβ)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板