したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東京工業大学松風学舎(学生寮)ってどうよ?

1名無しさん:2002/09/13(金) 13:01
東工大の学生寮について語ろう!寮に入りたい人、入ってた人もカモ-ン!

2名無しさん:2002/09/13(金) 15:36
2ゲット

3名無しさん:2002/09/13(金) 16:41
3ゲット

4名無しさん:2002/09/13(金) 16:49
青葉台で月4700円は安いよね。

5総理工の人:2002/09/13(金) 21:04
夏は思い切り厚いそうです。全員、研究室のエアコンで涼もうと
早起きするくらいに..冬は当然、冷ます。そこで、当然早起き
してと思うでしょうが、青葉台からすずかけ台に行くと寒暖差が
3−5度あるという辛い事実。よって室外機なしのエアコンを
買う人が続出しますが、部屋毎にブレーカーがあり飛びまくると
いう罠。容量があまり大きくないので要注意。だそうだす

6?????H??l:2002/09/13(金) 21:05
字間違えちゃった。(・∀・)カコワル

7名無しさん:2002/09/13(金) 21:07
>>5
夏はたしかに暑いけど冬もラジエーターがあるから暑いよ。ブレーカーはよく落ちます。
あと寮のいたるとこが汚く、潔癖症の人は無理。

8名無しさん:2002/09/13(金) 21:34
>>4
そんなに安いのですか?

9名無しさん:2002/09/14(土) 09:42
>>8
確かに安いけど、決して良い環境であるとは言えない。
しかも二年間しか住めません。
よって、研究室にこもりっきりでほとんど家に帰らない
修士以上の学生にはお勧めか?

10名無しさん:2002/09/15(日) 06:13
女子寮も作って欲しいよ・・・
カナーリ切実

11名無しさん:2002/09/15(日) 16:59
昔は大岡山構内に寮があったんだけどねぇ。

12名無しさん:2002/09/16(月) 00:33
質問:石川台の横にある家族寮って留学生しか入れないの?
   学生結婚した日本人とかはいないの?
というか部屋の内部構造と料金も気になる

13名無しさん:2002/09/17(火) 10:24
寮はすずかけ台キャンパス通う人向けだよね。
隣りの留学生会館のほうがかなりきれい。

14名無しさん:2002/09/18(水) 15:18
”東工大女子寮”
足を踏み入れたくねー

15名無しさん:2002/09/18(水) 19:58
いや、女子寮なら(・∀・)イイ!

16名無しさん:2002/09/19(木) 00:32
>>15
その命題が成り立つとき、君はもう染まっている。

17名無しさん:2002/09/19(木) 13:12
どうせなら一緒にしちゃうのが(・∀・)イイ!

1810:2002/09/19(木) 20:20
>>17
いっそのことそれでもいい。建物おんなじでもいいからさ。
一部を女子寮にするのはどうでしょう?

19名無しさん:2002/09/19(木) 21:38
>>18
しかし女子が嫌がって入居者激減、結局男子寮になる。

2010:2002/09/20(金) 01:43
やっぱりだめか・・・
同じ意見の女性はいないのだろうか。

21名無しさん:2002/09/20(金) 20:22
女性陣は女子寮がないのは差別だと思っているらしいよ。

22名無しさん:2002/09/20(金) 21:03
>>21
思っている。

23名無しさん:2002/09/20(金) 23:01
>>22
仮に女子寮が存在したら入居しますか?

24名無しさん:2002/09/20(金) 23:30
東工大で女子寮を作るのは、利用率がどれだけあるか分からない
地方の山に道路やトンネルを作るのと変わらないんです。女性陣の
中に切実に欲しいと思っている人がいるのは大学側も知ってると
思いますが、国立大学だから税金で無駄金を出すわけに行かないん
ですよ。

一日に一台車が通るか通らないかという程度の道に何億も金を
かけられないように、物理的に作れないんですよ。多大な税金を
使って閑古鳥が鳴くような寮を作れというよりは、
もっと現実的な案を出してみてはいかがですか?→女性陣

25名無しさん:2002/09/20(金) 23:48
ある程度の需要はあるけれども、運営に必要な最低ラインには足りなさそう。
というのが問題だとするなら、
東京にある国立大学共同で女子寮をつくる。女子が少なくて同様の
問題をかかえている大学あるんじゃないか。

26名無しさん:2002/09/21(土) 00:21
>>25
東大工,東工大,農工大の女子専用とかならいいのか
いい案だと思うよ。

27名無しさん:2002/09/22(日) 12:39
寮費値上がりしたんですね。俺のいた頃は3300だった気が。
あの頃はよくブレカー落とされました。部屋の外にブレーカーあるんだよね。
夏の暑さは意外と耐えられたよ。扇風機だけで耐えられないのは真夏だけ。
その時期は実家に帰ればそれ以外はトランクスのみで耐えられる。
ところで俺のいた頃は談話室いつも閉鎖されてたけど、今はどうなんでしょ?
しってる人います?

28名無しさん:2002/09/22(日) 19:20
>>23
ぜひ、入寮したいです。

29名無しさん:2002/09/22(日) 23:07
>>28
残念ながら男の方は入寮できません。
お引取りください

30名無しさん:2002/09/24(火) 11:56
>>26
なぜ理系女子のみなんだろう。ふと気になった。

31名無しさん:2002/09/24(火) 12:21
>>30
単独で運営できる程の女子が確保できないのは理系くらいだから。

32名無しさん:2002/09/24(火) 23:08
age★

33名無しさん:2002/09/25(水) 10:42
あの寮は昭和53年に立てられてもう築25年。そろそろ建てかえてほすぃ。

34名無しさん:2002/09/25(水) 15:39
      __ヘ_ヘ_        ___________
    /∴∵(・) (・)∴\     /
    /∴∵∴∵○∴∵ ヽ   <  おーい、またとんでもねぇ
   (∵∴∵●〜〜〜●∴)   \ 糞学舎が見つかったぞ〜!
    \∵∴∵∴∵∴∵/
      \ ∵∴∵∴/
     ____
   /       \
  (           )   ________
  \   ∧ ∧  |  /
   |    ・  ・  | < おめーさぁ、糞学舎がにも程があるんだよ
   |  ○  | |○.|  \ボケが!!
   |     凵  |
   |    ー   |
   |______|
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < おめーみたいな糞厨房は、生きる価値ねぇんだから
  |     )●(  |  \さっさと回線切って首吊って氏ねよ
  \     ー   ノ
    \____/

35名無しさん:2002/09/25(水) 23:09
>>34
おしかったな。

36名無しさん:2002/09/26(木) 08:16
>>34
AAはウザイし馬鹿丸出しだからやめれ

37♀=28:2002/09/27(金) 00:41
女性の方はここにはいないかな?

38名無しさん:2002/10/10(木) 00:25
男なんですが質問させてください...

インターネットの回線はどのようなものが利用できるのでしょうか?
ADSLなどは使えるのでしょうか...?

39名無しさん:2002/10/10(木) 20:06
問題は、大学に全然近くないことだな。。。
資料取り寄せたけど、入る気にならないぽ

40名無しさん:2002/10/18(金) 05:25
>あの寮は昭和53年に立てられてもう築25年。そろそろ建てかえてほすぃ。

国立大学は、30年経たないと立替で着ない法律みたいなものがあるので、
後5年待ちましょう。

5年経ったら、予算が自然とつくはずです。

と思っていたんだけど、
独立法人化するから、もう予算もつかないのかな?
だったら、悲しいよね。

築25年だったら、確かにもうそろそろ改修工事ぐらい会ってもよさげだね。

41名無しさん:2002/10/18(金) 05:29
>インターネットの回線はどのようなものが利用できるのでしょうか?
>ADSLなどは使えるのでしょうか...?

私の聴いた話では、
寮内は専用の電話交換機を置いているので、
DSLの類は使えないそうです。
よって、高速通信のインフラとしては、
他の手段を講じるしかないです。

これも聞いた話ですが、
スピードネットを引いている学生がいるみたいです。
http://www.speednet.co.jp/index.html

無線で1.5M (のぼりは1Mなので、MXをやりたい場合には、嬉しい限り)
らしいですが、
実測値では、600k程度の速度が期待できるらしいです(あくまで聞いた話)

42名無しさん:2002/10/18(金) 05:31
ところで、
エッジって寮内に電波とどいているのでしょうか?

電話の権利を持っているので
有線電話引いてもいいのですが、
DSLを使えないとなると、
基本料金払うだけで、寮にあまりいなかったら
無駄な通しとなりそうなので、
PHSで、インターネット接続を考えているのですが。

寮生の人で、エッジ使っている人がいたら、
教えてください。

寮生で、ここにアクセスしている人ってやっぱ少ないのかな?

43名無しさん:2002/10/19(土) 00:52
>>42
エッジが電波きてるかどうか確かめたかったら、DDIに問い合わせてみなよ。
PHSを貸してくれて、それで電波あるかどうか自分で確かめてくれって言われたよ。

ちなみにうちはカナリ不安定で諦めざるを得ませんでした。
田舎だったものですから・・・

44名無しさん:2002/10/22(火) 17:41
容量制限無しモードの料金が家賃を激しく超えるのだが。。。

45名無しさん:2002/10/22(火) 17:46
>>43

ふむそうなのか?
確かに、確かめてから導入した方が良いよね。

都内なら、殆どのところで
10本程度のアンテナを捕まえることが出来ると言うことなので、
モバイルするならエッジは最高のモバイル環境だと思うのだけど、
松風学舎は、横浜の山奥だからね。
それが問題だ。

>容量制限無しモードの料金が家賃を激しく超えるのだが。。。

確かにそのとおりなんだけど、
家賃が安すぎると言うのもあるからね。
一概に比較は出来んでしょ。

エッジは、どこにでも端末を連れて行けると言う利点があるので、
それを考えると、まあ、許容範囲内なのではないか?と思っておる。
128k使わなければ5000円程度だよね。
だったら、まあメールとネット中心なら、
問題なく使えるのではないか?ときたしておるのだけどね。

46名無しさん:2002/10/22(火) 17:48
ちなみに
B5サイズのノートなら、
どこにでも持ち歩けそうだから、
それを導入しようかな?と考えておる。
実際、よくクラスでノートからモバイルしている奴を見ていると
殆どが、その程度のサイズのノートを使っている見たいだしね。

しかし、
電車の中では流石に使えないだろうし
もう少し上手い手はないかなぁと思っております。

最近のPDAは、
コンパクトフラッシュサイズのH"の端末が出たので、
手のひらサイズで、ネットが出来るようになった見たいだし、
あれの評判がよさそうなら、
あれでもいいのだけどね。

47名無しさん:2002/11/13(水) 01:15
北棟と南棟があるようですが、綺麗さは同じなのでしょうか。
また、入居許可がでた場合、どちらか選択できるのでしょうか。

48名無しさん:2002/11/13(水) 23:21
入寮しようと思ってる人に水を差すようですが、
寮にはゴキが出ます。
こないだ風呂の入り口に這ってて戦々恐々しました

自室には出たことないのでまだ救いがありますが

49名無しさん:2002/11/14(木) 16:40
>48
ありがとうございます。綺麗さはどこも同じという感じみたいですね。
ゴキは最近どこにでも居るような印象があります。あと気になる点が
あるようでしたら教えて頂きたいです。

50名無しさん:2002/11/14(木) 21:12
化学系の人に殺虫剤作ってもらって散布&排水孔に流し込むなんてのはどうかな
ただの思いつきです。

51名無しさん:2002/11/14(木) 21:32
他に寮は無いんですか?
家からだと大岡山まで一時間半ぐらいでして
寮からだと一時間ぐらいですよね。
もっと徒歩で通えるようなところにはいないものかと。

52名無しさん:2002/11/15(金) 09:27
ない。

53名無しさん:2002/12/26(木) 23:06
学生寮に入れるかなぁ。

54名無しさん:2003/01/03(金) 10:26
DSL使えないなら
電話線引く理由が無いので、
やはり、寮に入るなら、携帯電話かな?

寮の皆さんはどの程度の人が
電話回線を引いていらっしゃるのですか?

ダイアルアップだと、流石に辛い気がするのですが。

55名無しさん:2003/01/16(木) 18:56
>12
私も家族寮の詳細知りたいです。
最近、私(東工大生)は、PD(東工大)と結婚しましたが、
寮関連の話はどこからも入らず、
結局、普通にマンション借りてます(住宅手当アリ)。
あれって、外国人のPDさん用なんですかね?
ダンナを通して事務に聞けばいい話ですが・・。

56名無しさん:2003/01/16(木) 22:32
>>55
外国人しか見たことないけどなあ

57名無しさん:2003/01/16(木) 22:51
>>55
知人のヨカーン。

58名無しさん:2003/01/20(月) 23:23
>>47
基本的には
北棟は学部生
南棟は院生 だと思われ。

部屋は勝手に決められる。

南はそこそこ汚い。
北はいったことないので知らない。

59寮生:2003/01/30(木) 13:45
そろそろ入寮期限が切れるので寮を出ることになりますた。
で、寮での生活に役立ちそうな情報をいくつか垂れ流していこうかと思います。

寮のメリット
・なんと言っても安い!(ただし食事は出ない)寮費4,700+電気、ガス等料金
・廊下・共同領域の掃除、集積場所からのごみ捨ては業者の人?がやってくれます。いつもありがとう。
・周辺は静か。駅前はいろいろな店があって便利。
・門限なし。外泊届けは一週間以上外泊する場合のみ。

寮のデメリット
・大学から遠い!(神奈川県横浜市・・・・・・のはずれ)
・風呂(シャワー)・台所・トイレは共同。
・新聞勧誘がウザい。朝日・読売が3ヶ月に一回の割合で勧誘に来る。

6059:2003/01/30(木) 14:40
その他
・半年に一度(だったと思う)、室内の火災報知機の点検がある。事前に告知あり。あと、消火訓練もある。(こちらは一年に一度)
・部屋は押し入れ・玄関も含め8畳程度。実質6畳程度。入り口から4畳半くらい畳敷き、あとは板敷き。(←目算)(自室(北棟)の場合。南棟は知らない)
・コンセントは2口×2。TVアンテナ線あり。
・室内の備品は本棚・事務机・キャスターつき椅子・内線電話・ラジエータ。
・共同部分の備品は電子レンジ・ガスコンロ・冷蔵庫・温水器・洗濯機・乾燥機。
・作動中のラジエータ(暖房代わり)は触るとヤケドするほど熱いので、バスタオル等をかぶせておくとよい。
・乾燥機は時々壊れて衣服をオシャカにする場合がある。(←経験済み)使わないほうがいいかも。
・1コマ目にぎりぎり間に合うには(大岡山キャンパスの場合)8:12の急行、2コマ目なら9:52の急行に乗るとよい。しかし、電車が遅れると悲劇。個人責任で。
 6時〜7時ごろの電車に乗ると楽勝で座れる・・・・・・が、大学に着いてからの時間を持て余すという諸刃の剣。素人にはお勧めできない。

役立ちそうな店
・100円ショップ(ダイソー)が駅前大通り沿いの洋服のアオヤマ内にある。
・量販店(DAIO)が隣駅の田奈駅付近にある。ただし急な坂を越えなければならないのでだるい。電気関係ならば駅前に石丸電気がある。
・食料品店なら駅までの道沿いにあるショップツネカワ、成城石井がある。遠出することに抵抗がないなら坂をさらに登ったところにあるいなげや、隣の藤ヶ丘駅前のセイフー等。
・本屋は駅前の文教堂、Book1stが店舗が大きい。個人的には雑誌の立ち読みが可能な文教堂がおすすめ。
・駅前に松屋がある。
・ゲーセンは駅前のガリバー青葉台店、隣の(店名忘れた)の2軒。
 ビデオゲーム派ならガリバー、メダルゲーム派なら隣。

こんなところでしょうか。読みにくかったり役に立たなかったらスマソ。

61名無しさん:2003/01/30(木) 16:58
>>60
すばらしい

62名無しさん:2003/01/30(木) 17:18
TVゲームならマック奥のGEO

63名無しさん:2003/01/30(木) 23:21
>>59-60 神キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板