したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株式会社 明大サポート

1メイホー:2006/06/02(金) 00:05:35
大学の子会社について語ろう!!

673名無しさん:2013/01/30(水) 18:00:15 ID:ry6z3cfw0
欧米では普通のネットワークデザイン学科の低調は、現政権の電力政策の後退
とも関係しているだろうな。いずれ欧米のように進めなければならない時期が
来るだろうから、現段階ではそれほど心配することはないと思うよ。

674名無しさん:2013/01/31(木) 10:01:35 ID:ljor40Cg0
1月31日(第12回)(前日比)/昨年の第12回(昨年は2/1)/昨年同日(昨年の第11回) (昨年最終)の順
一般選抜: 52,719(+5,414) / 51,595 / 44,599 (58,485)  全学統一: 18,410(  -3) / 17,955 / 17,957 (17,955)
センター: 31,559(   0) / 35,895 / 35,891 (36,880)  総 合 計: 102,688(5,411) / 105,455 / 98,447(113,320)

675名無しさん:2013/01/31(木) 10:19:34 ID:ljor40Cg0
ここからの伸びについて参考。第8回(今年1/27・昨年1/26=センター前期ほぼ確定)〜第15回(2/6=前半5学部確定)の一般選抜の前日比の推移
昨年:1,264→6,812→2,926→5,273→6,996→4,429→748→639
今年:3,250→8,577→1,909→2,198→5,622→5,414

676名無しさん:2013/02/01(金) 00:18:18 ID:RTWNx3io0
一般入試で後何人ぐらい上積み出来ますかね?
センター前期みたいに、あえなく失速するのを心配しています。

677名無しさん:2013/02/01(金) 02:06:22 ID:ljor40Cg0
>>675訂正 1つずつずれてしまいました。ごめんなさい。
昨年:1,264→6,812→2,926→5,273→6,996→4,429→748→639
今年:8,577→1,909→2,198→5,622→5,414

678名無しさん:2013/02/01(金) 02:41:07 ID:ljor40Cg0
前半5学部(1/28締切) 昨年最終と1/31(第12回)時点の差 昨年は第15回(2/6)で確定
政治経済学部-572 理工学部-409 経営学部+183 情報コミュニケーション学部-1451 国際日本学部-126
経営学部はすでに昨年超え、政経・理工・国際日本はほぼ確実に昨年超えの情勢

679名無しさん:2013/02/01(金) 02:49:02 ID:ljor40Cg0
後半(2/1締切) 昨年最終と1/31(第12回)時点の差 
法学部-1,012 商学部-1,972 文学部-1,569 農学部-1,071 (総合数理+2,233=新設)
本日締切(消印有効!)のここの伸びが鍵か。

680転載ですから:2013/02/01(金) 09:39:59 ID:vSY3NWLs0
数字好きだね・・

681名無しさん:2013/02/01(金) 10:01:57 ID:ljor40Cg0
2月1日(第13回)(前日比)/昨年の第13回(昨年は2/2)/昨年同日(昨年の第12回) (昨年最終)の順 ※全学統一確定。
一般選抜: 53,227(+508) / 56,024/ 51,595 ( 58,485)  全学統一: 18,410(  0) / 17,955/ 17,955 ( 17,955)
センター: 31,563( +4) / 35,897/ 35,895 ( 36,880)  総 合 計: 103,200(+512) / 109,876/ 105,455 (113,320)

682転載ですから:2013/02/01(金) 16:05:48 ID:vSY3NWLs0
でも、毎日ありがとう。

683転載ですから:2013/02/01(金) 19:41:05 ID:T7ziQ1UQ0
明治大103,200 2/1締め5学部 + センター後期 110,000なるか。  
早稲田103,375 1/25締め  106,000なるか。

684転載ですから:2013/02/03(日) 00:43:11 ID:e/2tkjcs0
去年は2/1締めから約7,000人増加。今年の減少数をみると、せいぜい4,000人増位か?センター後期人数を最悪500人程度として純増が約4,500人。となると、総合計およそ107,700人くらいか?早稲田が週明けにどの位上乗せするか?去年の明早戦のように、センター後期確定まで「ロスタイム」での決着となるか?まあ、何れにせよこの御時世10万人超の志願者を集めるのは大変な事。

685転載ですから:2013/02/03(日) 15:57:02 ID:/KCS1l3k0
この前の夕刊フジでは、明治の勝ちは揺るぎない
ぐらいに書いてあったが。。。あ、受験者数の話ね。

686名無しさん:2013/02/03(日) 17:48:22 ID:aWoLDV1g0
>>684
もしその志願者数しか見込めないのなら、今年は早稲田には勝てないと
思うよ。

687神田川:2013/02/03(日) 19:42:46 ID:OOPATctE0
明日の月曜日でどのくらい積めるか。早稲田の数字が夕方に出て、火曜日の10時でほぼ見通しが決まる。V4になると思う。

688名無しさん:2013/02/03(日) 22:42:53 ID:T7ziQ1UQ0
>>687
明治110,000でV4を祈る。
早稲田は106,000〜107,000と思う。今年は1/25締め。

689名無しさん:2013/02/03(日) 22:54:36 ID:aWoLDV1g0
>>688 早稲田は到着から6日で集計に出すが、ただし土・日は除くとあるよ。
    つまり、土・日をはさんでいるから8日後。また社学などはさらに遅
れる場合があるとなっている。おそらくもう少し積んでくるだろう。

690転載ですから:2013/02/03(日) 23:07:56 ID:1w8h2.Aw0
夕刊フジなんていい加減なものを信じ込む奴の気がしれない。

691名無しさん:2013/02/03(日) 23:12:04 ID:RTWNx3io0
今年はもう弾は残ってないよ。
志願者数の伸びに勢いが感じれらないから、あと一般でせいせい+1,500だろう。
明日で終戦になる。

692転載ですから:2013/02/04(月) 00:12:53 ID:crzbBfjs0
連覇してくれー

693名無しさん:2013/02/04(月) 14:37:55 ID:ljor40Cg0
2月4日(第14回)(前日比)/昨年の第14回(昨年は2/3)(昨年の前日比)/ 昨年最終 の順 ※昨年は週末で2/4なし。全学統一は確定したので今後は昨年最終のみ比較に掲載し、一般・センター・総合計に昨年の前日比を追加します
一般選抜: 57,491(+4,264) / 56,772(+748) / 58,485  全学統一: 18,410(−)// 17,955
センター: 31,564(  +1) / 35,902( +5) / 36,880  総 合 計: 107,465(+4,265) / 110,629(+753)/ 113,320

694神田川:2013/02/04(月) 15:42:15 ID:eQ1ZIKxk0
2月1日分を勘案すると、11万人超えはほぼ確実になった。あとは早稲田の数字のみ。早稲田が11万3千となると微妙だが、多めにみて10万9千ぐらいと思う。

695転載ですから:2013/02/04(月) 16:32:53 ID:cVp8n9cI0
早稲田 105,443(+2,068)

696ななし:2013/02/04(月) 16:51:36 ID:34iU/fuQ0
明治勝利確定おめでとう!

697神田川:2013/02/04(月) 16:59:38 ID:GWMuYM3M0
早稲田 108,527(2/4) 2,068プラス。どう見ても、明治の勝利!明治は11万人超がありうる。V4確実。

698神田川:2013/02/04(月) 17:04:54 ID:GWMuYM3M0
訂正 108,527は前年でした。申し訳ございませんでした。

699ななし:2013/02/04(月) 17:09:36 ID:34iU/fuQ0
11万超えるかもね。やっぱり明治がNo.1。

700転載ですから:2013/02/04(月) 21:15:25 ID:kU7DYB36O
明治大学日本一V4確定か。
素晴らしい。

701神田川:2013/02/04(月) 21:28:57 ID:2LWwSmD20
来年のV5もありうる。スポーツ科学部の開設。

702名無しさん:2013/02/04(月) 22:20:30 ID:aWoLDV1g0
このまま逃げ切れれば、今年は総合数理学部の新設が効いたことになるね。これからも難化傾向
が続くと、既存学部の志願者増加はあまり期待できなくなるだろうから、来年のスポーツ科学部
開設も有難いと思える展開になるかもしれない。

703転載ですから:2013/02/04(月) 22:42:43 ID:T7ziQ1UQ0
2013年入試志願者数 
明治  2/04 .107,465(.113,320)    早稲田  2/04 .105,443(.108,527)  
>>701 スポーツ科学部は来年はないよ。

704名無しさん:2013/02/04(月) 22:42:47 ID:ljor40Cg0
学部別に昨年最終と比較してみる。いずれも最新2/4分と昨年最終との差(括弧内は昨年最終に対する比)。
前半5学部(1/28締切)のうち、政治経済学部+142(101.9%) 理工学部+178(101.9%) 経営学部+829(112.4%) 情報コミュニケーション学部-1056(80.9%) 国際日本学部+144(104.0%) と、政経・理工・国際日本・経営がすでに昨年超え。情コミは厳しい。
後半学部(2/1締切)では、法学部-622(86.9%) 商学部-1,337(83.7%) 文学部-1,148(84.2%) 農学部-583(89.4%) (総合数理+2,459=新設) であって、定員を削減した法学部がここへ来て持ち直してきたものの商・文学部が厳しい。

705名無しさん:2013/02/04(月) 23:39:28 ID:ljor40Cg0
参考:全学統一(確定)の対前年比
法学部87.2% 商学部85.1% 政経学部84.8% 文学部81.1% 理工学部133.6% 農学部101.3% 経営学部88.4% 情報コミュニケーション学部79.1% 国際日本103.3%

706名無しさん:2013/02/06(水) 11:44:48 ID:ljor40Cg0
2月6日(第15回)(前日比)/昨年の第15回(昨年の前日比)/ 昨年最終 の順 ※政経・理工・経営・情コミ・国際日本確定しました。
一般選抜:59,254(+1,763) / 57,411(+639) / 58,485  全学統一: 18,410(−)// 17,955
センター:31,566(  +2) / 35,902( +0) / 36,880  総 合 計: 109,230(+1,765) / 111,268(+639) / 113,320

707転載ですから:2013/02/06(水) 12:43:58 ID:q5o/vX120
明治大学    109,230人+2,500人ぐらいで日本一V4
早稲田大学   106,540人(ほぼ最終)

708神田川:2013/02/06(水) 17:13:53 ID:sS7.CuRk0
早稲田 確定数 2/6 106,768 (前年108,527) 明治の確定数は3月上旬ですが、V4の確定になりました。

709転載ですから:2013/02/06(水) 22:48:45 ID:T7ziQ1UQ0
明治大学志願者数の日本一・Ⅴ4確定です!
やっぱり明治大学はナンバー1。

710転載ですから:2013/02/07(木) 10:11:48 ID:q5o/vX120
明治大学V4
輝く栄冠 頂く我等
日本一は素晴らしい。

711名無しさん:2013/02/08(金) 10:23:47 ID:ljor40Cg0
2月8日(第17回)/昨年の第17回/ 昨年最終 の順 ※一般選抜は全学部確定しました。次回発表は3/4。センター内訳を示します。
一般選抜:59,336 / 58,483 / 58,485  全学統一: 18,410(−)// 17,955
センター:31,566 (前期31,404 後期162)/ 35,902(前期35,751 後期151) / 36,880  総 合 計: 109,312 / 112,340 / 113,320

712名無しさん:2013/02/08(金) 10:42:43 ID:ljor40Cg0
学部別の昨年最終との差(括弧内は対前年比)。
法学部-301(93.6%) 商学部-952(88.4%) 政治経済学部+143(101.9%) 文学部-722(90.1%) 理工学部+178(101.9%) 農学部-87(98.4%) 経営学部+829(112.4%) 情報コミュニケーション学部-1056(80.9%) 国際日本学部+144(104.0%) (総合数理+2675=新設)
「法学部離れ」が報道されたが、受験生の学部選択は奈辺にありや。

713転載ですから:2013/02/08(金) 21:38:14 ID:crzbBfjs0
明治人気は本物だ

714神田川:2013/02/08(金) 21:54:09 ID:8MHYBYac0
今年の場合はやはり総合数理学部でしょう。受験者数については、当初の見込みより多いのか少ないのか、外からはわかりませんが、1期生にかかっていると思います。中野の数理と国日で盛り上がれば、いよいよ本物となるでしょう。

715名無しさん:2013/02/08(金) 22:02:46 ID:xP.CVgyk0
総合数理学部は、初年度にしてはまずまずの志願者集めたと思うよ。
募集規模や理系であることから見て、一般入試は2300人前後集め
ればと考えていたから予想外だった。

716転載ですから:2013/02/09(土) 08:38:05 ID:T7ziQ1UQ0
明治大学 志願者数4年連続日本一
おめでとう。さらなる躍進を希望します。

717名無しさん:2013/02/09(土) 14:16:05 ID:xP.CVgyk0
>>671 総合数理学部の中で志願者が低調だったネットワークデザイン科だけど、今後は
心配しなくてもよさそうだね。経済産業省の委員会で、2016年を目処に電力自由化、
2018年から2020年を目処に発送電分離を実施が盛り込また。

718転載ですから:2013/02/09(土) 20:49:17 ID:T7ziQ1UQ0
明治大学
ああV4の栄冠は明治に輝く。

719転載ですから:2013/02/10(日) 15:47:23 ID:T7ziQ1UQ0
明治大学V4からV5
そしてV10へ

720ダン中尉:2013/02/11(月) 01:41:36 ID:6vaMQOeQ0
2月11日といえば、政治経済学部の試験日だ。あれからもう何年経ったかは数えたくないが、確かにあの日に自分もそこにいた。これがダメなら法政を覚悟していた。世界史を終えた時に確信した。俺はオレンジではない。紫紺だと。俺はWとKは嫌だった。理由は高校の先輩だった。「お前は俺の先輩だろう。それなのに、俺たちの高校の良き伝統より今在籍している大学を優先する気かよ。何か偉くなったんかよう。」そのあと明治大学へ行った先輩が来た。「明治は怖いところだ。自分で落とし前をしなけりゃならない。だけれども俺はやる。正義の鐘を打ちて鳴らさん。俺はよう。」その先、先輩は泣き崩れた。よくわからない状況だった。そうではあるが、何かを言いたかったようだった。俺は明治を確信した。和泉での数々の思い出。食いものやの思い出が多いかな。まあ、俺にとって明治とは密林かな。でも仲間の絆は明治かな。

721転載ですから:2013/02/11(月) 08:31:45 ID:L49nbZVg0
>>720
・・理由は高校の先輩だった。 から後の以下の文章の意味がよくわからん。登場人物のうち、「お前は・・優先する気かよ」って言った人物って誰?高校の先輩?それとも自分?「俺たちの高校の良き伝統より今在籍している大学を優先する気かよ。」の意味もよくわからん。はっきりいって独り善がりの回想録で文章ヘタクソ。

722ダン中尉:2013/02/11(月) 10:14:17 ID:6vaMQOeQ0
読解力も頑張ろう。

723転載ですから:2013/02/11(月) 14:15:29 ID:Zj1UsQmY0
>>722
書いてるあなた自身は内容を当然にわかってるんだろうけど、この前後関係の脈絡が省略された文章じゃ読み手には伝わらないよ

724ダン中尉:2013/02/11(月) 16:26:56 ID:/o9Eg9a60
まず、ダン中尉とは何かをググろう。そしてモノローグの部分と回想の部分を理解しよう。

725a:2013/02/11(月) 21:47:15 ID:P0aq6cPE0
>>724 SM作家の故・団鬼六センセ?それともサムライGのダン・ダダン?

726a:2013/02/11(月) 21:52:47 ID:P0aq6cPE0
これだけは言える。ダン中尉とやらは真正バカ。オナニー野郎。偽装明治の敵性スパイ。
中尉だなんて将校ヅラしているのが恥ずかしい。二等兵の価値もない。

727ダン中尉:2013/02/11(月) 22:10:45 ID:5bkgjrHU0
フォレスト・ガンプも知らないとは。

728転載ですから:2013/02/11(月) 22:26:16 ID:m6ev/.zEO
どうでもいいけどダンちゃんよ。>これがダメなら法政を覚悟していた。

この言い方はよくないな。法政の関係者が見たら、不快感を感じるよな。

729ダン中尉:2013/02/11(月) 23:10:15 ID:5bkgjrHU0
それはスマンかった。法政も好きな大学だから受験したということを明確に表明すべきであった。関係者各位、許してくだされ。

730a:2013/02/11(月) 23:31:01 ID:P0aq6cPE0
>>729
ダン中尉は銃殺ということで。

731a:2013/02/11(月) 23:36:05 ID:P0aq6cPE0
昨年、頻繁に出没した山高帽と同一人物?キチの臭気プンプンなんだけどw
法政を貶めた罪を恥じ、ダン中尉は潔く自決すべし。

732ダン中尉:2013/02/11(月) 23:46:07 ID:5bkgjrHU0
山高帽? それは知らん。我は常駐者にあらず。2月11日を思い出した旅の者だ。普段の出没場所は神保町。ダン中尉と名乗ってはいるが、リアルなら大佐だな。まあ聞け、若いの。昔和泉祭で山手線一周ハイキングがあった世代だ。

733a:2013/02/12(火) 00:55:40 ID:P0aq6cPE0
いやしくも軍人、武人を名乗った者は畏れ多くも大元帥陛下の大御心に生命を委ねた覚悟があろう。
2月11日の紀元節において、このような振る舞い。お主は腹を切れ。金沢大学の国士は民主党政権の無為無策に憤り、護国神社で諌死しておる。

734a:2013/02/12(火) 01:02:53 ID:P0aq6cPE0
ダン中尉、もしかして弁論部OB?

735a:2013/02/12(火) 01:08:01 ID:P0aq6cPE0
もとい。雄弁部ね。あと学部は法学部だろw

736a:2013/02/12(火) 01:13:04 ID:P0aq6cPE0
更に言えば、K取引法のM教授のゼミにいただろw

737ダン中尉:2013/02/16(土) 02:38:31 ID:1.1FweEA0
良い子の眠った今、ミッションを明らかにしたい。あらゆる場所・状況で「紫紺」を発露してほしい。我らの紫紺は永遠である。V4も嬉しいが、ミッションは別の意味も求める。

738ダン中尉:2013/02/16(土) 02:45:19 ID:1.1FweEA0
良い子の眠った今、ミッションを明らかにしたい。あらゆる場所・状況で「紫紺」を発露してほしい。我らの紫紺は永遠である。V4も嬉しいが、ミッションは別の意味も求める。

739ダン中尉:2013/03/01(金) 21:55:27 ID:02IpEw5o0
結局だなあ、おまいらに気概がだなあ、どれだけあるかということ
わかったぁあ。

740ダン中尉:2013/03/02(土) 01:23:29 ID:02IpEw5o0
朝日新聞デジタル(2013/02/27)
■「入学してわかった」
 東京都内に住む男子学生(22)は、昨春から早稲田大文学部に通う。1浪後の2010年春に、一度は明治大国際日本学部に入学。だが、1年後に休学し、1年かけて受験勉強をやり直し、早大に合格した。 明大は、「国際」という学部名にひかれた。ただ、授業を受けるうちに想像していた学部像との違いを感じた。そのころ、美術史に興味を持つようになり、調べると早大文学部のカリキュラムに魅力を感じ、再受験を決心した。「明大の良さもあった」としつつ、「下調べもせずに受験した。入学して初めてわかることが多かった」と、男子学生は振り返る。■ 好い加減にしてくれ。新聞屋はそろそろ限界か。

741転載ですから:2013/03/02(土) 08:58:07 ID:T7ziQ1UQ0
朝日新聞 AERA
リクルーター制度のある企業に学生が呼び出される順番にも変化がある。順番は、企業がどの大学の学生を優先的に採りたいかを示す指標だが、
 「東大」「一橋・慶応」「早稲田・明治」「青山・立教・中央・法政」という序列になっているという。

742神田川:2013/03/05(火) 23:24:55 ID:o2pdwIqE0
109,546(3/5現在) 11万は行きそうである。昨年の113,320までは少し遠い。しかし、日本国内V4の達成は素晴らしい。

743:2013/03/11(月) 20:45:33 ID:I7bcN2.I0
ちょっと足りなかったね。

744ダン中尉:2013/03/11(月) 22:48:52 ID:uw5lCBOE0
明治は満足する豚になってはならない。常に、次へ向かう集団であってほしい。来年のV5もぜひとも達成してくれると信じている。しかし、笹塚でボーリングをしていた頃に、このような大学になるとは思わなかった。あの頃に「全国志願者数トップの明治」と言ったなら、「まだ酔いが足らん」と言われただろう。ともかくだな、V4達成だ。あとは各人の持ち場で頑張れ。もちろん、この不肖ダン中尉も頑張る。

745ダン中尉:2013/04/01(月) 23:30:25 ID:s.3jQ2PQ0
年度も切り替わった。「2013 明治大学」。また新たに我が後輩も「紫紺の仲間」となった。よく遊びよく学べ。まずは、神宮春季リーグの優勝だな。

749転載ですから:2013/07/02(火) 05:59:49 ID:7rMMpgps0
明治の管理人は明治の恥。
人間のクズですから異常に興奮、異常に反応します。

751転載ですから:2013/07/02(火) 12:02:08 ID:7rMMpgps0

明治の管理人は田中だそうです。

752転載ですから:2013/07/06(土) 11:07:08 ID:T7ziQ1UQ0
六大学野球  完全優勝
第2回関東大学サッカートーナメント大会  優勝
バレーボール東日本インカレ  優勝

753転載ですから:2013/07/06(土) 20:51:38 ID:T7ziQ1UQ0
野球部     優勝
サッカー部   優勝
バレーボール部 優勝

754転載ですから:2013/07/08(月) 14:34:00 ID:2Bpf.MCM0
感激の校歌

歓呼の声

755転載ですから:2013/07/08(月) 20:14:04 ID:LHE.APg.0
明大関係者必見! 福宮学長がゲストでご登場!1時間まるごと明大特集!
BSジャパン 2013年7月8日(月) 22時00分〜22時54分
日経プラス10 人気ナンバーワン大学の秘密に迫る

756転載ですから:2013/07/08(月) 22:58:13 ID:LQYiC5uo0
>>755
詰らない内容でガッカリ。

757転載ですから:2013/07/08(月) 23:17:09 ID:T7ziQ1UQ0
>>755
ありがとう。
見ました。

758転載ですから:2013/07/09(火) 10:25:22 ID:2Bpf.MCM0
>>755
大学改革は順調だ。

759う〜:2013/07/09(火) 15:12:55 ID:FkFObAIY0
海洋堂を視てしまった。(涙)

760転載ですから:2013/07/09(火) 19:19:00 ID:LQYiC5uo0
>>759
あまり見る価値なかったよ。学長がボソボソしゃべっていただけ。

761転載ですから:2013/07/09(火) 21:43:40 ID:T7ziQ1UQ0
人気ナンバーワン明治大学の秘密に迫る。
4年連続志願者数トップの明治大学 福宮賢一学長をゲストに迎え、
おしゃれな明治に何が起こっているのか。学長にたっぷり伺います。

762夏の夜の風:2013/07/10(水) 00:04:35 ID:VuiTsRE20
少しですが飲んでいます。お許しください。日本の近海に無人島もありますよね。実際には、無人島に近いレベルでもかまいません。そんなどこかの島を「明治島」としてリゾート開発がされたら、私は利用させていただきます。旧記念館をモチーフにした明治ホテル。現役学生と一緒の師弟食堂。夕方には、海に向かって「馬鹿野郎!」と各人が叫びながら走る。突然の雨の中で「俺たちは明治だ」とずぶ濡れになって円陣を組む。そして、風呂あがりにはOBの料理人の屋台で「明治、乾杯!」をする。2泊3日で3万円だったら行く人も多いかもしれません。少なくとも私は年に3回ぐらいは行きたい。もちろん、お酒の持ち込みはOK。

763転載ですから:2013/07/10(水) 07:07:12 ID:W7BXROiU0
経営はどうするのさ?

それではもたないのでは? 気持ちはわかるけど。

764転載ですから:2013/07/10(水) 07:12:09 ID:LQYiC5uo0
>>762
むかし明治大学付属八丈島高校というのがあって短期間で消滅しておる。

765転載ですから:2013/07/10(水) 07:21:51 ID:LQYiC5uo0
>男女共学・1学年1学級で始まり、明大への推薦入学制度も設けられたが、離島ゆえに運営経費が重くかかるのと生徒数が少なかったことが最大の問題であった。赤字を補うために花の栽培や養魚場経営、観光などの収益事業も検討されていた。
五年間で廃校になったものの、「明治大学付属八丈島高校」のチャレンジは、まさに>>762と志を同じくするものだったのでは?
>>762が大富豪になって、マイケル・ジャクソンの「ネバーランド」同様、「メイジ・ランド」を作ればいいだよ。江戸川乱歩・著「パノラマ島奇譚」のようでカオスな予感w

766転載ですから:2013/07/10(水) 08:07:19 ID:LQYiC5uo0
>突然の雨の中で「俺たちは明治だ」とずぶ濡れになって円陣を組む。

コレはちょっとウザイ。森田健作じゃるまいし。

767コンビニより実況:2013/07/10(水) 21:28:37 ID:9J4FhJI60
週刊誌に「うみに」が出ている。もう二年生になったんだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板