したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

彡・ω・ミ *可愛い動物のスレ! U・ェ・U

379こるりこ@アフリカの大自然 ◆hGDrt7uC/I:2005/07/06(水) 16:22:46
 そういえば、「ぞうのババール」を「ジャングル大帝」より先に読んだひとが
「ははん、”換骨奪胎”とはこのことか」と大人の創作の秘密がわかった気に
なった、というブログをどこかで読んだけど・・・子供の浅知恵はともかく、
大人と呼ばれるいまもそんなことを平然と書く知ったかぶりさんかげんに
呆れた・・・。

 ようは「アフリカの大自然」を舞台に、「白人(文明社会)に両親を殺された
動物(レオなりババールなり)が、文明社会で学習し故郷を啓蒙する」という
ストーリーが似ているといいたかったんだけど・・・こんなの別にとりたてて
言い募るようなアイデアの近似なんかではない。誰だって、と言うのは言い過ぎ
かもだけど、誠実な取材の欠如のなかで容易に思いつくストーリーだと思う。
実際似たような話は古今いっぱいある。

 問題はそれを「どう面白く語るか、読ませるか」というところなんじゃないだ
ろうか・・・もし「創作の秘密」を言うならまさにそこじゃないだろうか。

 だってちびくろサンボのお話はアフリカについていくばくかの知識を得たいまでも
やっぱりとってもユニークで面白いもの。

380こるりこ@アフリカの大自然 ◆hGDrt7uC/I:2005/07/06(水) 17:02:35
 ところが。
 実は作者ヘレン・バンナーマンは夫君のインド駐在にあわせて移住、こどもたちに
プレゼントするためにこのおはなしを書いたという事実を知った>ちびくろサンボ
 彼女は出版など考えもしていなかったらしいが、このお話の価値に目をつけた友人に
執拗に勧められたうえの出版で、その友人も版権を確保できなかったという。・・・
そういえばアフリカに虎はいないのだった。・・・アメリカで海賊版をばんばん出されて
扇情的差別的な挿絵もそのときにつけられてしまった。バンナーマン自身のオリジナル
挿絵では、サンボは黒人ですらないという。

381marimari@リアルと誇張 ◆bs52bDpfqM:2005/07/06(水) 17:20:01
>>378-380
そうなんだー。インドのお話だったのね。
じゃ、最初の挿絵はターバンで、カレー食べてるとか・・・。
(だからー、そーゆーことを、こるねえはお書きになってるんじゃ・・・)

アメリカで「ブラックピーポー」として、漫画チックに描かれた、ってのは
わかるような気がする。
ある意味、それって「差別意識」というより「親近感」だったりするようにも思い
その分、罪の重いものだったりもするようにも思う。

絵本や童話が「子供の見聞きできない、広い世界に対し、好奇心を広げる役割を持つ」という観点からすれば
興味を持ったり、親近感を抱く「主人公」や「キャラクター」として
誇張され面白おかしく語られることも、理解できないではない。

往々にして、本当のリアルは、つまらないものだし。

難しいね・・・。

382こるりこ@アフリカの大自然 ◆hGDrt7uC/I:2005/07/06(水) 17:35:52
>>381 【あっでも、ある意味ホント】
 「異本」のひとつには「とらのバター」のことを「ギー」なんだと明記しているよん

383marimari@それなら食べたい!! ◆bs52bDpfqM:2005/07/06(水) 18:34:39
そっかーーー。
>>382
そう思うと、辛そうでおいしそうに思えてきた。←甘いものに興味がない(笑)

384さく@ぬいぐるみ〜 ◆HqC5FIcdyY:2005/07/07(木) 13:03:05
醍醐味って・・・考えるとむずかしーですねー。
私は、そこにクマやカエルがいるっていうことが、まずすきかな。
それで
ショッキングピンクのクマが、いつも斜め上をぼんやり見てる表情でいることとか、
本棚で24時間釣りをし続けるカエルとか
額縁の中をいつものぞいてるハムスターとかが、なんだかうれしい。

 私はリカちゃんとかバービーとかのが困ったな〜。
ていうかリカちゃんやバービーの方が困ってた!
服ははがされるし(でなくしちゃう)、髪は切られるし、
首をはずされて、指につけられたり、
洗濯ばさみの左右につけられて怪物にされたり・・・。
ママに「かわいそうでしょ?」って言われても、
その当時は全然ぴんとこなかったです。でも今思うとひどいことしたよね。

385さく@ディープブルーみたーい ◆HqC5FIcdyY:2005/07/07(木) 13:07:38
>>365 【鍛高譚さん、はじめまして〜♪(ですよね?)】
もうDVD出てたんですね〜。
知らなかった!
みたいなー♪
あと「皇帝ペンギン」も!

386さく@こんなに紆余曲折するなんて ◆HqC5FIcdyY:2005/07/07(木) 13:20:14
>>382
書いた人も思わなかったでしょうねー。
最初は、ただプレゼントだったのに。 

 私は、やっぱりトラがバターになるとこが好きだから
そこがあればいいなぁ・・・。
昔見た挿絵の黄金色の厚焼きパンケーキおいしそう♪
ギーの方のラストは、ナンとか焼いて食べたのかな〜。
それもおいしそう〜。

387しょしょこ@自滅型:2005/07/07(木) 14:59:46
お人形さんの髪、切るよね!絶対切る。
で、ほぼ9割がた失敗して後悔すれど、後には戻らず。

ウチの姉貴のバービーちゃんは、黒人版(?)だったのだよ。レアでしょ?
ヘアスタイルは赤っぽい茶の50年代な短めパーマヘアで色黒なの。
当時白人版と2種類あったのかどうか・・・たぶんあったのだろう。
後から私が買った時はブロンドに青い目のバービーちゃんだけだった。
対する私はタミーちゃんだった。
バービーちゃんに比べて頭でっかちで脚が太くて、垢抜けないの。
で、彼女達がアメリカ人(ていうかアメリカで生まれた人形)なのに対し
その後に買ったのはスカーレットちゃんというエセアメリカ人だった(笑)。
今にして思うと、ファッションにその差が出ていたと思う。

ぬいぐるみは今でも好きだ。
クマは、ものにもよるけど、見ると困る。腰がくだける。
無表情なものほど可愛い。小さい頃からそういう好みだったな。
媚びたデザインとそうでないのを、きっちり見極める審美眼のあるお子様だった。
かわいくねえ・・・

388しょしょこ@自滅型:2005/07/07(木) 15:16:25
醍醐味かー。
そもそもが動物を模したものだからねー
やっぱ動物飼ってるのと近い感覚なんじゃないのかな。

ふと目をやったときの、たたずまいがたまらんかったり
ビー玉の目が妙にモノ言いたげだったり
大きめのものなら抱きしめる気持ちよさもあるし
なんか気持ちがむひゅってなる感じ。脱力するっていうか。
お人形さんの「ワクワクドキドキ感」よりも癒し系かも?
こちらの甘えたい気持ちを受け止めてくれてる感じがするかなー。
物心つくかどうかの子供が、何に惹かれるのかわからないけど
人の形とはやっぱり何かが違うよね。

389しょしょこ@自滅型:2005/07/07(木) 15:17:44
着せ替え人形に「愛」は感じないけど
ぬいぐるみには「愛」を与え合ってる感じ???

390marimari@ぬいぐるみ欠損症 ◆bs52bDpfqM:2005/07/07(木) 15:43:54
>>384
「そこにクマやカエルがいるっていうことが、まずすきかな」

>>388
「こちらの甘えたい気持ちを受け止めてくれてる感じ」

なーる・・・。
人にはない、圧倒的な「存在」だな。
「揺るぎのない受け入れ態勢」
つまんねー説教とかしないし(爆)
浮ついた慰めも言わないし

「沈黙のやさしさ」

あーー。そうなら、もっと癒されときゃよかった。。。
そうしたら、こんなひねくれた子にならないで
スクスク小枝のような楚々とした少女として
幸せだけを手に入れていたことだろう・・・。

391美沙@1メートルもあるんだって!!:2005/07/07(木) 16:03:54
>>385
>あと「皇帝ペンギン」も!

この一週間で一番興味があった>皇帝ペンギンの大きさ

392ぢぇしお:2005/07/07(木) 16:07:48
>>390
>そうしたら、こんなひねくれた子にならないで

あー、分かる分かる。
なんか皆さんの書き込み読んでいて
私は本当にひねくれているなって、画面の前で固まってしまったわ。

393こるりこ@そういえば ◆hGDrt7uC/I:2005/07/07(木) 16:07:54
 昔、「ぬいぐるみの顔が全部違う」って言ったら(「かわいい顔のにしてねん♪」
とかゆったんだ・・・)MY夫カレはショックを受けていた・・・

 そして、売り場に行って「やっぱり全部違う・・・」とまたショックをうけていた

394こるりこ@え?え?なんで? ◆hGDrt7uC/I:2005/07/07(木) 16:09:48
>>391
 ねえさま的には大きさが一番なのう?>皇帝ペンギン

395美沙@衝撃:2005/07/07(木) 17:39:53
>>394

皇帝ペンギン・・・名前は聞いた事はあったが、何を以って「皇帝」なのか
知らんかった・・・
世の中に、そんなにでかいペンギンがいる事も知らんかった・・・

だから、だから、こないだたまたまテレビで観たとき、心の中で
「えっ、え〜〜〜」とかなり驚き、会社に行ってから、そのでかさについて
教えてあげた・・・つもりだったが、皆、わりと知ってるし、冷静だし、親身に
聞いてくれないし、つまらんかった

私の中では、あの釣り目と、くちばしと、でかさがまだ心の中でくすぶってる
そして、さくちゃんが、会いたい・・・と書いてたから、「おぉ」とちっちゃく
心の中で言ってしまった

あのでかさ、あの丸さで体当たりされたら、結構、こたえるだろう・・・・・・・

396鍛高譚:2005/07/07(木) 21:59:28
>>385
はじめまして。
名前がかわってますが、
このスレの>>1と同一人物ですので、よろしくお願いします

397Frank ◆ETlFCSBjfs:2005/07/07(木) 23:14:43
>>366(彼氏彼女と観に行くにはうってつけだろうな〜…q(´:`)p(笑))
いまロードショーあるのかと思ってた(汗)去年の夏だったのかー…
おもえばここ10年くらいツタヤとかから離れてしまってるし・・・

>>367>「お買い物くまちゃん」を買って帰った。
かわいいよねー。そういえばシロクマつながり。
本物はもっとかわいいんだろうけど、飼う訳にいかないしなー(爆)

>>368
>DVD買うだ。。。
借りたりせずに、いきなり購入決意?
>一人で観るだ。。。
しわしわくんとは観ないの??

398Frank@2005版 ◆ETlFCSBjfs:2005/07/07(木) 23:23:24
>>371-372
Fも見てきた〜
2005夏スペシャルエディションってことは・・・
毎年微妙に違ってるの?
茶色もあったとは・・・プチ「へぇ〜」

399Frank@知らんかった〜 ◆ETlFCSBjfs:2005/07/07(木) 23:47:36
>>373>>385>>391>>395
「皇帝ペンギン」ぐぐって見てみた!
フランスでは「ディープ・ブルー」を観客動員数超えたとか・・・
これって
ディープ・ブルー撮影がBBC(イギリス)?のようだから、
フランスでは当然の結果かも(笑)
そういえば
オリンピックはパリでなくロンドンになったのもプチびっくりだけど、
ロンドンの多発テロは衝撃・・・

皇帝ペンギンだけがでてきて、どんな感じな映画なのだろうか…
NHKの地球!ふしぎ大自然だっけ、あれのスペシャル版みたいだったり?(笑)
ちっちゃい子供連れとかが多いような気もする。
いろんな意味で観てみたい・・・(けど映画館行くかは微妙)

400Frank@こたえた〜 ◆ETlFCSBjfs:2005/07/07(木) 23:54:10
>>391>>395
皇帝ペンギンが大きいのは、フランクもテレビみて知ってたけど…
>あのでかさ、あの丸さで体当たりされたら、結構、こたえるだろう・・・・・・・
・・・・・・・。(みさのこういうところがちゅきちゅき〜♪(笑))

401marimari@ヘンなとこで泣く ◆bs52bDpfqM:2005/07/08(金) 00:08:39
>>397
去年、観ちゃったからね。
だから、即効購入。
でもって、しわしわくんと観るのはいいんだけど
あんまり、ヘンなとこで泣いちゃうのも、なんなんで
こっそり予行演習しとこうって思って。

402Frank@知らんかった〜 ◆ETlFCSBjfs:2005/07/08(金) 00:12:32
>>378-379
>・・・北海道の話なのに、おやつにサーター・アンダー・ギーを
>もしゃもしゃ食べていることのおかしさは、
これ面白い。こるの「たとえ」じゃなくて、そういうくだりがあるの?

>「ウチとこにはないんだよないんだよ」って地元のかたの発信する文学を、
>もっともっと読みたいと思う。
読みたい読みたい♪そしていつか行ってみたい!!

>問題はそれを「どう面白く語るか、読ませるか」というところなんじゃないだろうか
>・・・もし「創作の秘密」を言うならまさにそこじゃないだろうか。
はげどう!!

>バンナーマン自身のオリジナル挿絵では、サンボは黒人ですらないという。
へー!!知らなんだ〜♪
虎が出てくるのって確かにより東洋的で、
その辺の違和感も読み手の無意識の不思議さを増して不朽の名作になったのかも〜。

403鍛高譚:2005/07/08(金) 00:17:54
ぺんぎんをだきしめたい… ぺんぎんのおなかにダイブしたい… かわいい…

404Frank@にゃは ◆ETlFCSBjfs:2005/07/08(金) 00:20:04
>>401
>こっそり予行演習しとこうって思って。
やはりあてられてしまった。。。
(あと、免疫つけて、しわしわくんが泣くとことかもチェックしたいしね。)

405鍛高譚:2005/07/08(金) 00:21:18
>>401
クジラのあかちゃんが襲われるシーンで、泣きそうになりました… (;_;)

406Frank@にゃは〜おなかにダイブ♪ ◆ETlFCSBjfs:2005/07/08(金) 00:24:44
かわいい…けど
鳥ってぷちこわい。小さい頃、山中湖?で白鳥にかまれたことがある。
指がちぎれるかと思った。赤くはれ上がった。
せっかくおふあげたのに…

407marimari@ヘンなとこで泣く ◆bs52bDpfqM:2005/07/08(金) 00:24:45
>>405
そっかー・・・。
わたし、なんでもない、たくさんが泳いでるだけ、みたいなとこで、
涙がとまんなくなっちゃうの・・・。

なんか、生きてるーーーー、とか思って。

ちょっと、てれくさい・・・。

408Frank@ ◆ETlFCSBjfs:2005/07/08(金) 00:26:08
>>405
クジラの赤ちゃんも襲われるのかー・・・

409鍛高譚:2005/07/08(金) 00:29:00
白鳥に噛まれ… … …

(;Δ;)

410Frank@ ◆ETlFCSBjfs:2005/07/08(金) 00:30:21
>わたし、なんでもない、たくさんが泳いでるだけ、みたいなとこで、
>涙がとまんなくなっちゃうの・・・。
わかる!
しかしそれ以前に彼や彼女と観るシチュエーションが
なんか、生きてるーーーー、とか思って。(<泣かない保証はない)

411鍛高譚:2005/07/08(金) 00:31:38
>>407
ほおおなるほど、 感受性ですねえ…。 
鳥が大量にぶわっと飛び立つシーンとか、おおおっと来ます。

>>408
生後3ヶ月のくじらの赤ちゃんが… (;_;)

412Frank ◆ETlFCSBjfs:2005/07/08(金) 00:32:11
>>409うんうん…ほんとにびっくりした。(;:;)

413Frank ◆ETlFCSBjfs:2005/07/08(金) 00:34:57
>>411
赤ちゃん(;:;)…
鳥が大量ににぶわっと飛び立つシーン…

414marimari@鳥さんも好き ◆bs52bDpfqM:2005/07/08(金) 00:43:20
>>406
Frankにい。
そのとき、指横にしてなかった?
口にたいして。

まっすぐにしたらいいんだと思うけど・・・。
違うかな・・・。

415marimari@鳥さんも好き ◆bs52bDpfqM:2005/07/08(金) 00:44:21
>>411
「鳥が大量にぶわっと飛び立つシーン」
あーあーーーー。ダメダメ・・・!!
そんなん。
めちゃかんどーするわ。。。

416BIRD@いんだけどね(まりまり症候群進行中):2005/07/08(金) 01:22:04
>あのでかさ、あの丸さで体当たりされたら、結構、こたえるだろう・・・・・・・
>・・・・・・・。(みさのこういうところがちゅきちゅき〜♪(笑))

あいかわらずおおきいのがいいとゆう美沙美沙姉様
それをちゅきとゆうふらんくどん

なるほど。

417こるりこ@わたりどりのときも ◆hGDrt7uC/I:2005/07/08(金) 09:14:43
>>415
 誰かが「水鳥じゃなくフィンチが渡るところを見たいなあ。・・・ちっちゃい鳥
が渡るところって、見たくないか?」って掲示板(映画のだったか、なんのだったか)
って書き込んだのよ〜〜見たいみたい観たいっ!!!

 いま「PLUTO」で大注目のウラサワの「MASTERキートン」のなかでも、
キートンがどこかの海峡で(?)ちっちゃい鳥の渡りに出くわして
「すごいや・・・」って言うんだよ〜〜〜ううう、好きすき

418こるりこ@なにをもって「皇帝」 ◆hGDrt7uC/I:2005/07/08(金) 10:18:38
>>395
 うんうん。皇帝ペンギンとそっくりさんで、もちょっとちっちゃい(とはいえ
全長90cm)のは「キングペンギン」なんだよね。「王様」は「皇帝」の下
なんだろうか?

 しかしりっぱなお名前>「皇帝」
「○○モドキ」とか「ニセ○○」とかいう名前の動物もあるのにねえ

419美沙@感慨深い:2005/07/08(金) 15:09:19
>うんうん。皇帝ペンギンとそっくりさんで、もちょっとちっちゃい(とはいえ
全長90cm)のは「キングペンギン」なんだよね。「王様」は「皇帝」の下
なんだろうか?

ひっ、ひぇぇぇぇ〜〜
まだいるの〜〜〜〜!!!・・・しかも、王様〜〜〜!!!
こるの物知りにも、「王様」ペンギンにもびっくりした!!
絶対、見分けらんない・・・また、同僚に話さないと・・・ピュ〜〜

420美沙@感慨深い:2005/07/08(金) 15:10:40
>>416

ひょえぇぇぇ〜〜

「皇帝」にもtintinがあるんだっーーー!!!

421さく@こんなに紆余曲折するなんて ◆HqC5FIcdyY:2005/07/08(金) 18:22:07
>>387
 レディーお人形(バービーみたいなお人形って総称ありましたっけ???)
もいろいろあるんですねー!
タミーちゃんにスカーレットちゃんって知らなかった。
そうそう!
髪を切るのはいやがらせじゃなくて、
ヘアスタイルを・・・とか考えてた気がする!
でもどうして編んだり、結ったりじゃなくて「切る」なんだったのかは思い出せない・・・。

>媚びたデザイン

 そしたら
しょしょこさんは、ディック・ブルーナのうさ子ちゃんとかは好きですか?

422さく@小枝って言われると森永! ◆HqC5FIcdyY:2005/07/08(金) 18:25:08
>>390>>392

>ひねくれ

ひねくれた枝・・・
藤みたいなかんじ?
うまくねじったらかっこよさそう!

423さく@ぺんぎん ◆HqC5FIcdyY:2005/07/08(金) 18:27:02
 見た感じが「スイムスーツ」ってかんじなのが王様ペンギンです♪
たしか皇帝ペンギンとは「ヒナ」が全然違う姿だったよーな。
だから、皇帝・王様で区別してた気がする。
皇帝は、グレーに白黒の頭のヒナで、
王様の方のヒナは茶色だったかなぁ・・・。(うろ覚え)
 属は違うけど、
「ロイヤルペンギン」もいますよ♪

>体当たり

 そんなに助走つけられないだろうから案外大丈夫かもっ。

ペンギンは、群れでいるところに行ってみたいな〜。

424こるりこ@うるとらしゃぶしゃぶ ◆hGDrt7uC/I:2005/07/08(金) 19:25:24
>>423 【わかるわかる。スウェットスーツみたいね>スイムスーツ】
 すこし色柄があざやかなのね>キングペンギン
 Aはスウェットスーツのオーダーの仕事もしていたので、プチ思い出しました。

 陸上は時速0.5kmだから、たいしてこわくもないが、海を飛んで(彼らは
「飛んで」いる!)きた勢いで「ぐばあっ!」っと上陸したときには、
ぶちかまされたらふっとぶしかないだろうねえ>体重30kg

425しょしょこ@自滅型:2005/07/08(金) 23:33:41
>しょしょこさんは、ディック・ブルーナのうさ子ちゃんとかは好きですか?

あっそうそう!
ミッフィーちゃんの前身のうさ子ちゃん。
大好きだったー!
くっそー、なんだこの可愛げなさー!きゃわいいー!みたいなね。

うさこちゃん海へ行く
みたいな題名の絵本買ったよ、大大昔。

426さく@スウェットスーツという名前でしたか! ◆HqC5FIcdyY:2005/07/09(土) 01:20:34
 ペンギンが海を飛ぶってわかる〜!わかります♪
TVで海の中を飛ぶ姿をみたとき、
ほんとに、飛べない鳥なんてうそだよねって思いました。

>上陸したとき

 ほんとだ!その時は、ふっとぶしかないですねっ。
「ふっとぶ」しかない状況ってすごいな〜。
もうなにもかもあきらめて、ふっとべますねー。

427さく@私もすき〜♪ ◆HqC5FIcdyY:2005/07/09(土) 01:26:07
>>425
 私もぼろぼろ絵本持ってます♪
うさ子ちゃんって、なにげにおしゃれさんですよね♪

428marimari@強引なお勧め! ◆bs52bDpfqM:2005/07/12(火) 15:29:00
みんな!!みんな!!!

おひさです!!(ってか、そんなこたー、どーでもいいだろ・・・(汗))

あのね!あのね!話の腰折って悪いんだけど
「らくだの涙」観て!観て!!!

すっごい!!!すっごい感動!!!!

モンゴルの遊牧民とらくだの生活のドキュメントなの。

もーもー、ほっんとに。。。。
観てみて!!!

429しょしょこ@強引好き:2005/07/12(火) 16:11:24
>モンゴルの遊牧民とらくだの生活のドキュメントなの。

って聞いただけで泣きそうだ。

430こるりこ@”ゴビ”だから”ふたこぶ”なんだね♪ ◆hGDrt7uC/I:2005/07/12(火) 16:35:10
>>428
 覗いてきた!http://www.klockworx.com/rakuda/index.html

 ある意味「皇帝ペンギン」より観たいかも>地元のかたが「ないんだよないんだよ」という物語

431こるりこ@らくだ ◆hGDrt7uC/I:2005/07/12(火) 16:36:16
 まーはこれ、どこで観たのう?

432marimari@あのね。 ◆bs52bDpfqM:2005/07/12(火) 16:42:33
東京では、随分前に、渋谷の文化村で短観上映だったの。
とうとう観損ねちゃって・・・。

やっと、レンタルが出たの。
DVDになってたよ!!
メイキングもついてた!!!
それも感動!!

433marimari@うっ・・・。 ◆bs52bDpfqM:2005/07/12(火) 16:43:53
短観・・・・なにこれ・・・・。
単館。。。

434ユウカ:2005/07/12(火) 18:41:11
うん、探せたら観てみる〜!
今、「ディープブルー」と「ターミナル」と「今あいにゆきます」が
手元にあります。

435しょしょこ@タンカンていうミカンもあるね:2005/07/14(木) 01:34:22
らくだの涙、レンタルビデオ屋さんにあった!
でも貸し出し中だったので観れなかった。
ジャケットのらくだの写真は、ナマかなあCGかなあ。
妙に愛嬌たっぷりに口曲げてたけど。

で、私はジェフリー・ラッシュ主演の
ライフイズコメディとかいう、
ピーター・セラーズ(ピンクパンサーのクルーゾ警部役)の伝記(?)を観たよん。
全然似てないはずのジェフリー・ラッシュが、そっくりで不思議だった。

ターミナルっていい話だったよ。可愛かったし。
実話に基づいてるってのが凄いけど。

436美沙@感想:2005/07/14(木) 14:29:41
皆さん、ペンギンの追加情報ありがとうです

未だに、1メートルのヤツと自分が並んでるとこを想像すると、ニヤニヤしたり
ブルブルしたりしてます・・・

一人、一人にお返事出来ないけど、また、来て下さいね!!(←本家・相談者イメージ)

437みゅうみゅう ◆FlnzPSnKL2:2005/07/14(木) 15:29:12
>>428
こるねえがリンクしてくれたとこやっと見てきたー。
おじいちゃんとおばあちゃんが片組んでる写真、それ見ただけで泣きそうになったー
今度ビデオ屋さんで探してみる!
ディープブルーとか、皇帝ペンギンも見たい!
ペンギンの歩く姿って、ほんとかわいいですよね〜〜

438ぢぇしお:2005/07/14(木) 15:39:59
>>428
私も見てきました。
駄目だ、らくだの顔を見ただけで会社のPCの前で泣けてきた。

439ユウカ:2005/07/14(木) 19:50:30
>ターミナルっていい話だったよ。可愛かったし。

なんかいつも手に取ろうとしては後回しになってた。(笑)
そっかー、今夜観ようっと。

ジェフリー・ラッシュ、結構好き〜
名優だね。

440BIRD@いきたかった〜:2005/07/17(日) 17:21:04
ディープブルー、おまたくんと観に行きたいねって言ってた
もうやってないのか(当たり前だ・・・)

441たんたん:2005/08/07(日) 00:23:28
>>440
DVD♪
(*^o^*)私も買いまする。
&妹にぷれぜんとしまする

442たんたかたん:2005/08/07(日) 00:27:24
>>438
あ…
なんか、らくだってきくと、こるりこさんを思い浮べてしまうのですけど…
(ちがいましたっけ。。。)

443BIRD@ぷぷっ:2005/08/08(月) 15:16:05
>>442

をを、たしかに!
生こるこるのあったかさって、らくだの毛布に似てるかも〜(笑)

444しょしょこ@へそは顔を出す:2005/08/08(月) 15:40:38
>らくだの毛布に似てるかも〜(笑)

ももひきじゃなくて安心した。

445BIRD@じつは・・・(恥):2005/08/08(月) 15:42:38
下着、と書こうかちょっと迷った>らくだの・・・

なんか、こう、そこらへんなんだよね♪

446marimari@えーー!! ◆bs52bDpfqM:2005/08/08(月) 16:20:55
「なんか、こう、そこらへんなんだよね♪」(爆)

447こるりこ@おびまくらおびじめおびあげ ◆hGDrt7uC/I:2005/08/10(水) 11:19:40
 「毛布」はすごく嬉しい。と、いうのは、毛布のあたたかさというのはそれをつかう
ひとのあたたかさなんだものね・・・

 生ひよこちゃんのあたたかさを、私が「あったかいなー」と感じたということが、
ひよこちゃんにも伝わった、ということだねーーー♪

448marimari@だから??? ◆Dm78yPZ22I:2005/08/11(木) 17:02:52
毛布なオンナと不毛なオンナ。
えらい違いだ。。。

449しょしょこ:2005/08/11(木) 22:01:18
あ、らくだ観たのー。
まいったです。
観てない人も多いと思うので詳細は省くけど
母らくだがポロポロ涙流すとことか・・・くずおれちゃう。
それと若奥さんの歌がすごくうまいのさ。声がいい。
で、何かでどこかの民族は歌が上手いのがいい女、みたいなのを聞いたことがあって
今まではそれって「髪が綺麗」と同義語くらいに思ってたんだけど
あの映画を観て、歌が生活に密着しているからなのかも、と思ったわ。
普段の家事ではないんだけど、いざという時の頑張りどころ、みたいな。
あーよかった、よかった♪

>毛布なオンナと不毛なオンナ。

・・・毛ならあるけどね。不毛と言えば不毛だ。

450しょしょこ:2005/08/11(木) 22:04:38
今さらだけど、こるねえに反応。

>毛布のあたたかさというのはそれをつかう
ひとのあたたかさなんだものね・・・

うむ。深いお言葉。
確かに、その人の体温を逃がさずに返してあげる、みたな感じだ。
そういう女になりたいもんだな・・・

451marimari@よかったー!! ◆Dm78yPZ22I:2005/08/14(日) 15:40:24
>>449
よかったでしょ!!よかったでしょ!!しょこねえ。

DVDで特典映像も観た??
撮影秘話。
これが・・感動もの・・・。
これ観たら、もう何もいえない。。。

454管理人 ◆ETlFCSBjfs:2005/08/14(日) 20:59:05
>>452-453 依頼により削除

455鍛高譚:2005/08/24(水) 19:28:16
後発ですが皇帝ペンギン。観てきました…
あざらしって、ペンギン食べるんですか… 
もっとほのぼのかと思ってたのに〜「厳しい自然系」でしたね… 泣…
ああ、でも、ヨチヨチあるくペンギンたちはとっても可愛かったです。
UVが心配です。

456鍛高譚:2005/08/24(水) 19:29:25
>>441
(がーん。忘れてた…)

457marimari@取り残されたオンナ。 ◆Dm78yPZ22I:2005/08/24(水) 23:13:01
皇帝ペンギン、まだ観にいけてない・・・。
多分いけないだろう・・・。

結局DVDだ。。。

周りのみんなは、みーんな観ていて
あーだ、こーだと、感想を言い合ってる。。。

ウエーーーーン。

458美沙@やっぱし:2005/08/25(木) 14:16:44
体当たりされたら、絶対、こちらが倒れる>皇帝ペンギン

しかも、あざらしも食っちゃうんだ・・・

459こるりこ@ミドリムシって好きだ ◆hGDrt7uC/I:2005/08/25(木) 17:18:33
・・・食べないよ・・・>あざらし

460美沙@逆じゃん:2005/08/25(木) 17:30:49
も〜〜〜、知ってるなら早く言ってよね〜、いじわるーーー!!

461marimari@どうなるかはわからん ◆Dm78yPZ22I:2005/08/25(木) 18:16:14
だって、美沙ねえが限界クンを食ってるのか
限界クンが美沙ねえを食ってるのか
なんとも言えんじゃん。

あざらしと皇帝ペンギンの関係もそっかなー、とか思って・・・。

462さく@皇帝ペンギン ◆HqC5FIcdyY:2005/08/25(木) 21:34:20
 鍛高譚さんも見たんですね〜♪
あのあざらし、こわかったですよね〜。
あんなにこわく描かなくてもいーのになー。
でも歌かわいかったですよね〜♪

それにしても、美沙さんのペンギンのイメージって・・・。(笑)

463たんたかたん:2005/08/28(日) 20:31:26
あのあざらしはCGなのかなあ…なんとなく…

464たんたかたん:2005/08/28(日) 20:35:50
今日、なにげに中華街にいましたら、ねずみがでたようで…
(ちょうど夜ねずみの夢にうなされたとこでした)
何人かが網もって捕獲してました。よかった!
近くに猫が二匹ぐらい居たのに、なんにもしよりませんでした。

465美沙@いじめっこ:2005/08/29(月) 09:42:53
>>461

やっぱ、あんた天才だよ〜〜〜>マリマー

すっごく、よくわかったよ、その例え〜

>>462

だってね、背が110センチくらいあるんだってよ!!(前もびっくりして書いたけど)

466こるりこ@ミドリムシって好きだ ◆hGDrt7uC/I:2005/08/29(月) 10:45:08
 ああ、ねえさま、それは多分「全長」だよ。
 ペンギンを寝かせて、くちばしの先からしっぽの先までの寸法。
 だからくちばしが長い鳥やしっぽが長いトリは、みかけの「大きさ」より
ずいぶん大きいんだよ。
 ふだんはくちばしは正面を向いているので「背丈」は・・・やっぱりでかいか!

467美沙@私もネズミはキライ:2005/08/29(月) 17:15:04
>>466

ほんまに・・・ほんまに、ほんまに、こるこるは物知りだ!!
そっかー、くちばしやしっぽも関係あんのか〜〜〜

しかし・・・ペンギンを寝かせたら、一人じゃ起きれんだろーねーー
無茶するよな〜>計る人

468こるりこ@ミドリムシって好きだ ◆hGDrt7uC/I:2005/08/29(月) 17:37:36
 なんのなんの♪サーヤも計る人だったんだよーーー>山科鳥類研究所

469美沙@私もネズミはキライ:2005/08/29(月) 17:38:45
そっかーーー

しかし、サーヤも倒すだけで、大変だっただろーに

470marimari@失礼じゃ!! ◆Dm78yPZ22I:2005/08/29(月) 19:43:44
びっくりした・・・・。
サーヤを倒す話かと思った・・・。

471しょしょこ:2005/08/29(月) 23:25:29
>ほんまに・・・ほんまに、ほんまに、こるこるは物知りだ!!

私もいつも驚く。
けっこう細かいことをよく知っている。
テレビとか新聞とか本とかで見たことなんかを
凄く「ちゃんと」見ているんだろうな。

>しかし・・・ペンギンを寝かせたら、一人じゃ起きれんだろーねーー

勝手に転んだときはどうしてるのだろう。

472こるりこ@困る ◆hGDrt7uC/I:2005/08/31(水) 17:04:22
 ごめんね。フランクさんとこでこういうこと書かなければいけないの
本当にいやなんだけど・・・

 「物知りで驚く」って、「知らないと思ってる。そう見える」ことが前提
なわけ。
 音大生がピアノ弾いたって、誰も驚かないでしょう?

 トリの大きさを決めるやり方として「全長」「頭高(ヒトでいう身長)」「体重」
「全翼長」などがある・・・というのは、図鑑ならどれに書いてある。
 バードウォッチングが好きで、野外に行って、「あのトリの名前はなんなん
だろう?」って知りたいと思うなら、どこが何色だった、ということを調べる、または
ひとに聞くために、「下尾筒」だとか「二列風切」とか「大雨覆」とかいうことばも覚える。

 そういうこと以外の、「身についてない」ことについて知識をひけらかすひとはたしかにいる。
 アマチュアのピアノ愛好家はピアノさえ見つければなにか弾こうとする。

 けっこう、ショックなんだよ?>物知りで驚かれる。

473キウイバード@薄学の徒:2005/08/31(水) 21:16:56
物知りで驚く>私もよく言われますが単純に賛辞と理解してますけど・・・単純?>私
「物知りなのに、私の気持ちは知らないの?」と、妻からはよく叱られます・・・(蛇足)

ところで、しょしょこさんは「物知りで驚く」とは書いてません。文意は「いろんなことを細部までしっかり見てることに驚く」というのが私の解釈です。ですが「物知りで驚く」という文意だとしても、私はそれをマイナス表現にはとりません(というか驚かせたいし、驚いて欲しいと願ってる)。でも、「思ったより物知り」と言われたら、ムムッとくるかもしれません・・・。

言葉の受け取り方は人それぞれです。しょしょこさんは賛辞のつもりだったのに、こるりこさんが傷ついたのなら、それは残念なことだと思います。しかし、しょしょこさんの意図が賞賛だったことは間違いないと思われますので、その意をくんで許してあげて欲しいです。というのが私の願い。

474でぃんち@♪♪:2005/09/01(木) 01:07:18
>>472
私もちょっと…どーしちゃったのかなこるねえ。と思った(笑)

いや、傷ついちゃったって言うんならしょうがないんだけど。

こるねえ、ユウカねーとの時のこと、思い出してね。世の中、こるねえほど繊細じゃない(みんなごめんっ・笑)人はいっぱいいるんだよ〜〜〜

ちなみに私は、「物知らなくって驚く」とよく言われる…(沈没)

475美沙:2005/09/01(木) 11:51:23
本家の時からの印象〜、こるの物知り!!

そして、未だに感動して「物知り〜〜」発言を連発してしまう私をお許しあれ!(笑)

そして、そして、今後も驚くだろーし、そんなこるこるの話が好き♪
しょしょね〜も、そうだと思うよ♪

476しょしょこ:2005/09/01(木) 20:04:05
こるねえ
キウイ兄が代弁してくださったように(ありがとうキウイ兄)
私は「すげー、なんでこんなこと知ってるんだろう」と感動してるだけです。
「なんでこんなことを」というのは
「私ももちろんだが、他の人もあんまり知らないであろうことを」であって
「誰でも知ってるような当たり前のことを」という意味ではないです。
「物知り」という言葉の意味から考えても、それしかないじゃん。

こるねえはいつも、さらりと事もなげに
あちこちの引き出しから面白い(と私は思う)知識をさっと取り出して
これはねーこうなんだよ♪と教えてくれる。
私にとっては豆知識の手品みたいで単純に「すごいなあ」と思う。
それをただ「驚くなー」と言ってるだけで
それは鉄棒の苦手な子が逆上がり得意な子を見るようなもの。
相手にとって当たり前のことかどうかなんて関係ないんだよ。
ただそうできる、というそのことが尊敬に値するの。
こるねえがいろんなことを一杯知ってる、という事実もそうだし
図鑑(あんまり誰でも観るもんではないぞ)を観て
新しい知識を取り入れようとする、そんな行為自体もそうだ。

どうして
>「物知りで驚く」って、「知らないと思ってる。そう見える」ことが前提
なわけ。
なのかな?そんな「前提」は、ないよ、どこにも。
これは、こるねえが自分用に作ったこるねえの前提なんじゃないのかな。

>音大生がピアノ弾いたって、誰も驚かないでしょう?
音大生がピアノを弾くように、こるねえが様々なことを知っているのは当たり前で
今さら褒められるのは馬鹿にされているようだという意味なのかなあ。
そんなこと言われてもなぁ。
私はこるねえの生活も学歴も職歴も(バイトはちょっとわかったけど)
全然知らない。だから、こるねえが何を知っているべきで
何を知らないはずなのか、知る術もないし、そんなことは興味ないんだ。

こるねえは、褒められるのが苦手なのかなあ。
居心地が悪くなってしまうの?
それなら少しわかる。私も前はそうだった。
その時の私は低すぎる自己見積もりと高すぎるプライドとで
人の賛辞に素直にありがとうと言えなかった。
それが変わってきたのは、実はそう遠い昔のことでもないんだ。
他人からの褒め言葉を必要以上に勘ぐるのは
自信がない証拠でもあり、反面自惚れでもあった。
それがこるねえにも当てはまるか否か、私は知らない。
でも、なぜそんな前提になってしまうのかは
ちょっと考えてみてほしいかな。

もしも、そんなこと関係なく
私という人間に何かひっかかるものがあるというなら
なぜそうなのか、考えてみて、書いてみてほしい。

ってことで、私は謝らないよ(笑)
私はこるねえの豆知識手品を、これからも見たいからね。
嫌われても「物知りだー」って言ってやる(笑)
だって事実だもん。

477こるりこ@すみません。「こるりこさん」と呼んでください。 ◆hGDrt7uC/I:2005/09/01(木) 22:55:49
 すみません。HNとはいえ、文責をつねに意識して書いています。
 いつ発行の、なんの、どの部分を見て写しているというのか、根拠を示して
下さい。

 自分が、恋ビタに書き出して、いつも、いつも、「臓腑をえぐるような気持ちで」
書いてきたつもりでした。それが「コートのポケット」どころかマスメディアの引き
写しだと思われているとは。しかも、「賞賛だ、感謝しろ」とは。

 さくらこさんに「嘘つき」呼ばわりされたけど、ある意味、それ以上だと感じて
います。何のリアリティもオリジナリティもないってことですよね?

 正直、脱力感でいっぱいです。
 鳥のことだけにしても、いろいろ、書いてきたつもりです。夫といった山のバード
ウォッチング、Aの手のひらにのせてもらったおかめさん、電車で引き取りにいった
おかめさん、拾った鳩、ちよぞうさんのこと・・・

 「物知り」は「表面的な知識だけ」で、スキルや経験を伴いません。
 「教養」とも違う。・・・美沙ねえさまとは、それは、言い合います。親しいから。
これまで書いてきたほとんどの「臓腑」の言葉に、ねえさまはいつも暖かいコメントを
くれたから。

 申し訳ないけど「健常者」のことも・・・ねえさまはもちろん、マチャママ、かっちゃん、
太郎さん・・・私事だけどうちの母や姪っ子・・・

 本当に大切なひとに、それをされたわけじゃない。私の大切にしているものは傷ついて
いない・・・それはわかっています。・・・でももう、いいです。

 あなたの文章には、あなたが責任を感じるべきです。失礼ですが言いたいことを
言って、後から「そんなつもりじゃない」と付け加えるだけじゃ、お話になりません。

 これ以上はもう・・・失礼します。

478でぃんち@♪♪:2005/09/02(金) 09:33:12
うーんうーん
しょうがないのかなーー

心の動きは仕方がないと思うので、どっちの味方も出来ないなーと思うんだけど(するつもりもないし)、これだけ一応、指摘ね。

しょこねーはサテライトへの参加が遅かったので、こるねえが今まで書いてきたことや、かっちゃんやマチャママのことなど、知らないことも多いと思う。
ハンディは考慮しないと可哀想かな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板