したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

神大の医・保・工・理・農・海・国・文・発の諸君へ

132名無しの神大生:2014/07/24(木) 15:06:36
      W合格の選択比較はナンセンス

1.最初から、受けないで蹴られている完敗大学との比較はナンセンス
2.W受験しない所に、W合格なんか有り得ない。
3.有り得ない少数を全体の如く書くのは誤り・騙しである。


    (結論
立命館は戦う(受験)前に完勝している(戦わずして勝つのが立命館)

133名無しの神大生:2014/07/26(土) 17:15:43
名前:龍谷人@また〜り 投稿日: 2014/07/26(土) 17:07:01


立命ちゃんねる

ttp://jbbs.shitaraba.net/study/12438/



/

134名無しの神大生:2014/07/31(木) 15:04:47
       『東洋経済』 8月2日号


「関関同立。立命館が頭一つ抜きん出たというのが教育界での評価だ」

135名無しの神大生:2014/08/01(金) 09:16:10
        東の早慶、西の立同

1.第1グループ・・・・・・・・・早稲田・慶応大

2.第2グループ・・・・・・・・・立命館・同志社

3.第3グループ・・・・・・・・・マーチ

4.第4グループ・・・・・・・・・関学・関大

5.第5グループ・・・・・・・・・南山

136名無しの神大生:2014/08/17(日) 11:38:25
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

137名無しの神大生:2014/09/11(木) 08:44:43
26年・司法試験合格者数

1.立命館  33
2.同志社  26
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関大   19
4.関学   14

138名無しの神大生:2014/09/15(月) 12:16:32
     東の早稲田、西の立命館


  愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

139名無しの神大生:2014/09/23(火) 22:42:13
偏差値94 同志社の孤独な真知宇先生2
htp://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1331560208/

↑自作自演で全角連投を延々としているのは、まちう。

2浪してようやく近大に滑り込むも極度の偏差値と学歴コンプ

自分が立てたスレで商学部から法学部に編入したくせにD志社法学部で入学したように連呼し自演する毎日

働かず、手帳持ちナマポ疑惑

140名無しの神大生:2014/09/26(金) 09:52:27

私大の最高峰


東の早慶、西の立同

141名無しの神大生:2014/09/27(土) 17:22:18
日本の大学の実力度
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験  中大、東大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

142名無しの神大生:2014/10/03(金) 06:29:29
東の早稲田、西の立命館


   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

143名無しの神大生:2014/10/03(金) 06:31:57
東の早稲田、西の立命館


   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

144名無しの神大生:2014/10/03(金) 06:33:03
東の早稲田、西の立命館


   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

145名無しの神大生:2014/11/07(金) 06:58:47
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
16〜24年

1.立命館  271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社   62
3.関大     0に近い
4.関学     0に近い

146名無しの神大生:2014/11/07(金) 06:59:48
26年・司法試験合格者数

1.立命館  33
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社  26
3.関大   19
4.関学   14

147名無しの神大生:2014/11/07(金) 18:30:26
アメリカ系キリスト教の同志社はアメリカ占領軍と非常に親密な関係に有った。

敗戦後、
泣く子も黙るアメリカ占領軍は同志社の目の上のタンコブであった立命館に、
右翼的という言い掛かりをつけて廃校情報を流して圧力を加えた。

148名無しの神大生:2014/11/09(日) 20:31:52
早慶・立同・関関・マーチで第2次大戦前からの歴史を有する理工系学部は
早稲田・慶応・立命館のみである。

1.早稲田  明治41(理工科)
2.立命館  大正3(電気工学講習所)、昭和13(立命館高等工科学校)
3.慶応大  昭和14(藤原工業大学)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4.同志社・関大・マーチ   昭和19(工業専門学校)
5.関学           昭和36(理学部)

149名無しの神大生:2014/11/11(火) 16:14:55

西日本私大OBで文化勲章(学問分野)を受賞しているのは立命館OBのみです。

150名無しの神大生:2014/11/12(水) 01:37:55
文化勲章(学問分野)の受賞者


私立大学OBで文化勲章(学問分野)を受賞しているのは早稲田・慶応・立命館のみです。

151名無しの神大生:2014/11/20(木) 05:08:09
  立同と関関は全く別レベルの大学です


   立同>>>>>>>>>>>>>>>>関関

152名無しの神大生:2014/12/01(月) 16:01:59

関西学院は関大より下の関西私大4位の大学です。

153名無しの神大生:2014/12/14(日) 10:23:26
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

154名無しの神大生:2014/12/14(日) 11:57:49
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

155名無しの神大生:2015/05/26(火) 09:24:51

『同志社大学設立の旨意』は同志社の悪質なインチキ誇大宣伝です。

156名無しの神大生:2015/05/28(木) 15:55:03

悪質・インチキ誇大宣伝は同志社のお家芸。

157名無しの神大生:2015/05/28(木) 15:55:03

悪質・インチキ誇大宣伝は同志社のお家芸。

158名無しの神大生:2015/05/29(金) 08:50:28
     大学の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

159名無しの神大生:2015/06/08(月) 18:43:48
関西地区・司法試験短答式合格者数(2015年)
***=私大

1.京都大   198
2.立命館   154  ***
3.大阪大   125
4.神戸大   121
5.関西大   107  ***
6.同志社   105  ***
7.関学大    89  ***
8.大市大    86

160名無しの神大生:2015/06/08(月) 18:45:17
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
16〜24年

1.立命館  271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社   62
3.関大     -
4.関学     -

161名無しの神大生:2015/06/13(土) 09:31:26
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であった。

     高等教育の比較(明治37)

1.帝国大学・・・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)

2.大学・・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応大(京都法政大学)修学期間4年5月・学士
             (注)現在の大学4年より長い修学期間であった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3.専門学校・・・・・・・同志社・関西(同志社専門学校)修学期間3年・得業士

4.各種学校・・・・・・・関西学院(関西学院学校)

162名無しの神大生:2015/06/13(土) 14:42:37
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田  227・・・・・・東のトップ
2.立命館  175・・・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社  164
4.明治大  162
5.中央大  156
6.岡山大  152

関西大・関学大・・・・・・・・番外で不明

163名無しの神大生:2015/06/13(土) 14:45:10
国からの補助金(2013年)億円・・・・・久野が認めた実力・貢献度を反映

1.立命館  104
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社   72
3.関西大   63
4.関学大   45

164名無しの神大生:2015/06/13(土) 14:47:10
区員資産(2013年)億円・・・・・金持ち大学・資産家大学

1.立命館  3,082
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社  2,125
3.関西大  1,801
4.関学大  1,427

165名無しの神大生:2015/06/15(月) 06:22:27
トップ5大学が共同の研究機関を設立
   国立・・・・東大・京大
   私立・・・・早稲田・慶応・立命館

国家的使命を受けたプロジェクトの為、
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が」総理大臣に」挨拶に行きました。

166名無しの神大生:2015/06/24(水) 08:45:43
         トップ層の私大

第1グループ・・・・・・東の早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・西の立命館・同志社

第3グループ・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・関西大・関学大

167名無しの神大生:2015/07/01(水) 08:33:29
同志社は低レベル・不人気で学生が集らなかった(明治37)

学生数・教育レベル
年  度   京都法政学校(立命館)  同志社政法学校(同志社)
明治33        158           8
明治34        419           2
明治35        488           8
明治36    専門学校の許可       不許可
明治37    大学の許可         不許可(低レベル・不人気で学生が集らず廃校・閉鎖)

168名無しの神大生:2015/07/02(木) 10:40:00
       同志社(明治37)

1.低レベルで誰も行きたいとは思わなかった同志社。

2.皆から、嫌われ、避けられた同志社

3.学生が集らず廃校・閉鎖に追い込まれた同志社。

169名無しの神大生:2015/07/08(水) 17:14:35
       真実です・・・・・証拠>167

名前さえ書ければ、誰でも入れた同志社です。

それでも、誰も、同志社なんかに行きたいとは思いませんでした。

170名無しの神大生:2015/07/08(水) 17:17:28
難関試験の合格者数       立命館    同志社

1.弁理士(2014年)          8      5

2.司法試験(2014年)        33     26

3.司法・短答式(2015年)     154    105

4.国家1種(H16〜24年)     271     62

5.国家一般職(2014年)      175    164

全てに於いて
立命館に追い付けない同志社でした。

171名無しの神大生:2015/07/09(木) 12:59:44
      真実を知っていますか?・・・・・証拠は>167


(立命館)
入学希望者が殺到しました。

(同志社)
名前さえ書ければ、誰でも入ることが出来ました。
それでも、誰も入りたいとは思いませんでした。

故に、同志社政法学校は廃校・閉鎖に追い込まれてしまいました。

172名無しの神大生:2015/07/09(木) 12:59:44
      真実を知っていますか?・・・・・証拠は>167


(立命館)
入学希望者が殺到しました。

(同志社)
名前さえ書ければ、誰でも入ることが出来ました。
それでも、誰も入りたいとは思いませんでした。

故に、同志社政法学校は廃校・閉鎖に追い込まれてしまいました。

173名無しの神大生:2015/07/11(土) 23:12:43
名門3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

174名無しの神大生:2015/07/12(日) 23:24:25
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に贈られた祝辞

『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が

   益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

175名無しの神大生:2015/07/16(木) 17:37:05

『立同』と『関関』は全く別レベル・別クラス・別種類の大学です。


    立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関

176名無しの神大生:2015/07/16(木) 17:47:47
     東西最高峰の名門大学

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

177名無しの神大生:2015/07/16(木) 18:11:16
難関試験の合格者数     立命館    同志社

1.弁理士(2014年)       8      5

2.司法試験(2014年)     33     26

3.司法・短答式(2015年)  154    105

4.国家1種(H16〜24年)  271     62

5.国家一般職(2014年)   175    164

全てに於いて
立命館>>>>>>>>>>>>>>>>>同志社

178名無しの神大生:2015/07/31(金) 08:39:36
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

179名無しの神大生:2015/09/07(月) 10:01:12

     西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

180名無しの神大生:2015/09/13(日) 11:50:38
神戸大学大学院経営学研究科與三野禎倫准教授不倫

181名無しの神大生:2015/09/14(月) 08:32:15

   西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・住友財閥

182名無しの神大生:2015/09/14(月) 08:45:11

なるほど

183名無しの神大生:2015/09/21(月) 14:34:53
東西の類似大学・比較

         東      西
1.     東京大    京都大
2.     早稲田    立命館
3.     慶応大    同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.     明治大    関西大
5.     立教大    関学大
6.     日本大    近畿大

184名無しの神大生:2015/11/06(金) 05:44:59
立同と関関は全く別レベルの大学である(各県トップ高校生は立同を受けるが、関関は最初から受けない)

各県トップ高校の合格者数(2015年)
各県のトップ高校   立命館   同志社    関大   関学
1.愛知県(旭丘)   95     83      1      7
2.愛知県(岡崎)   96     79     14      4
3.愛知県(東海)  110     87      3      8
4.岐阜県(岐阜)  105    110      8      7
5.岐阜県(大垣北)  83     57      6      3
6.静岡県(静岡)   95     39     10     12
7.福岡県(修猷館)  71     50     13      4
8.福岡県(福岡)   56     31      5     18
9.熊本県(熊本)   57     32      2     10
10.富山県(富中)  90     40     12     11

185名無しの神大生:2015/11/06(金) 05:50:06
難関試験の合格者数      立命館    同志社

1.弁理士(2014年)      8        5

2.司法試験(2014年)    33       26

3.司法・短答式(2015年) 154      105

4.国家1種(H16〜24年) 271       62

5.国家一般職(2014年)  175      164

6.地方自治体・幹部数      62       14

全分野で、同志社は立命館に完敗です(立命館>同志社)

186名無しの神大生:2015/11/06(金) 05:52:57
トップ3私大(科研費補助金の上位3私大)

トップ3私大   25年   26年   27年
1.慶応大     1位    1位    1位
2.早稲田     2位    2位    2位
3.立命館     3位    3位    3位・・・・西日本私大1位

187名無しの神大生:2015/11/06(金) 05:59:11
1.文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
  卒業大学   文化勲章(学問分野)   文化功労者
  立命館          1             0
  同志社          0             0
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  関西大          0             0
  関学大          0             0 

2.名門トップ3私大のみ(早稲田・慶応・立命館)
   文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は名門トップ3私大(早慶立)のみです。

188名無しの神大生:2015/11/06(金) 06:05:11
(類似)東京6大学        旧・関西6大学(現・関西学生6大学リーグ)

1.東京大学           京都大学
2.早稲田・慶応(早慶戦)   立命館・同志社(立同戦)・・・共に伝統の最終戦(6大学の華)前夜祭あり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.明治・法政(法律系)     関西大(法律系)
4.立教大(宗教系)        関学大(宗教系)
5.・・・・・・・・・・・・・・・・・   旧・神戸大(新・近畿大)

189名無しの神大生:2015/11/06(金) 06:09:58
      西日本の高等教育機関(明治37)

1.帝国大学・・・・・京都帝国大学(西日本唯一の帝国大学・西日本唯一の国立大学)
2.私立大学・・・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学・修学期間4年5月・学士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士)
4.各種学校・・・・・関西学院

190名無しの神大生:2015/11/14(土) 08:30:22

          関西学院の位置


関西学院は関西大学に次いで、関西私大4位の名誉ある位置を占めている。

191名無しの神大生:2015/11/21(土) 22:54:05

   立同落ちが関関に行きます。


立同>>>>>>>>>>>>>>>>>関関

192藤尾武成、東京大学理科Ⅱ類A判定:2015/12/05(土) 17:53:56
超音波研究者
出願番号 特願2010-076008 2010/03/29
公開番号 特開2011-209050 2011/10/20
発明の名称 検査装置及びこれを用いた検査方法
出願人・権利者 非破壊検査株式会社
発明者・考案者 藤尾武成
代理人 北村, 高尾

東大実戦217点/440点  東京大学理科Ⅱ類:A判定
京大実戦498点/1000点 京都大学薬学部 :A判定
高校3年秋:全統記述模試 国理・偏差値73.7
東京大学理科Ⅱ類A判定、京都大学理学部A判定

193名無しの神大生:2015/12/05(土) 21:06:49

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・立命館・同志社

第3グループ・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・関西大・関学大

第5グループ・・・・・・南山大

194名無しの神大生:2015/12/21(月) 20:11:33
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

195名無しの神大生:2015/12/29(火) 20:01:28
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

196名無しの神大生:2016/01/01(金) 09:36:55
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

197名無しの神大生:2016/01/01(金) 09:38:32
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

198名無しの神大生:2016/01/01(金) 09:40:14
東西の類似大学・比較

        東        西
1.    東京大      京都大
2.    早稲田      立命館
3.    慶応大      同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大      関西大
5.    立教大      関学大
6.    日本大      近畿大

199名無しの神大生:2016/01/01(金) 09:41:48
東西の類似大学・比較

        東        西
1.    東京大      京都大
2.    早稲田      立命館
3.    慶応大      同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大      関西大
5.    立教大      関学大
6.    日本大      近畿大

200名無しの神大生:2016/01/01(金) 09:43:34
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

201名無しの神大生:2016/01/01(金) 09:45:14
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

202名無しの神大生:2016/02/13(土) 18:18:40
東西の類似大学(創始者)

        東                西
1.東京大(東のトップ)     京都大(西のトップ)
2.早稲田(政治家・大隈)   立命館(元老・西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢)   同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB) 関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師)        関学大(宣教師)
6.日本大              近畿大(旧・日本大学の大阪分校)

203名無しの神大生:2016/02/13(土) 18:22:57
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が明白に知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度    京都法政学校      同志社政法学校
明治33       158            8
明治34       419            2
明治35       488            8
明治36   専門学校の許可       不許可
明治37   大学の許可         不許可(廃校・閉鎖に追い込まれた)

204名無しの神大生:2016/02/13(土) 18:28:45
同志社政法学校の歴史(1891〜1904)

1.低レベルで不人気の為、学生が集らず不振を極めた。
2.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
3.創立以来、13年間の卒業生総数・・・・・19名
4.制度上・内容上で、立命館に比べて著しく下位にあった。
   明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校で廃校・閉鎖に追い込まれた)

205名無しの神大生:2016/02/13(土) 18:32:18
         西日本最初の立命館

1.立命館は西日本最初の専門学校である(修学期間3年・得業士)
      明治36・・・・立命館・早稲田・慶応
      明治37・・・・同志社

2.立命館は西日本最初の私立大学である(修学期間4年5月・学士)
      明治37・・・・立命館・早稲田・慶応
      大正元年・・・・同志社

206名無しの神大生:2016/02/13(土) 18:37:15
関関同に比べて、立命館は一段上・高レベルの教育機関であるのを皆が明白に知っていました。

      (証拠)西日本の高等教育機関(明治37)
1.帝国大学・・・・京都帝国大学(西日本唯一の帝国大学)
2.私立大学・・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学・修学期間4年5月・学士・立命館)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士)
4.各種学校・・・・関西学院

207名無しの神大生:2016/02/13(土) 18:41:11
立命館と同志社には『名称・修学期間・学歴』で明確な格差が有った(明治37〜大正元年)

       立命館(大学)>同志社(専門学校)

1.立命館・・・・・京都法政大学(大学・修学期間4年5月・学士)
2.同志社・・・・・同志社専門学校(専門学校・修学期間3年・得業士)

208名無しの神大生:2016/02/13(土) 18:48:07
難関試験の合格者数       立命館    同志社

1.弁理士(26年)         8      5

2.司法試験(26年)       33     26

3.司法・短答式(27年)    154    105

4.国家1種(16〜24年)   271     62

5.国家一般職(26年)     175    164

6.地方自治体・幹部数       62     14

国家1種・2種・地方公務員・教員など全分野で立命館は同志社を圧倒している。

209名無しの神大生:2016/02/16(火) 14:03:51
    全国的大学(志願者・受験者)

1.西日本最高の全国的大学
     ①国立・・・・・・・・京都大学
     ②私立・・・・・・・・立命館

2.東西最高の全国的大学
     ①国立・・・・・・・・東の東大、西の京大
     ②私立・・・・・・・・東の早慶、西の立命館

210名無しの神大生:2016/02/25(木) 10:47:37

   西日本最高の名門私立大学(立命館)


立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥

211名無しの神大生:2016/02/28(日) 16:34:35
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

212名無しの神大生:2016/03/06(日) 09:12:39
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

213名無しの神大生:2016/03/11(金) 20:48:51
立同と関関とでは、受験者層に明らかな違いが有る。

合格者数の上位高校
1.立同・・・・・・関関に比べて、難関高校が多い。
2.関関・・・・・・立同に比べて、難関高校が少ない。

214名無しの神大生:2016/03/12(土) 07:27:50
2016年・志願者数(3/1現在)・・・・『サンデー毎日』3/20号

 大学名     志願者数     前年度比
1.立命館   94,930   +7,272
2.同志社   50,147   +  778
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大   82,541   ▲  400
4.関学大   36,632   ▲4,868

関学大の受験者数は一時増えたが、昔の様に少なくなりつつある

215名無しの神大生:2016/03/13(日) 08:53:16
       受験者の人気(志願者数)3/1現在・ほゞ最終数字

龍谷大・・・・・急上昇(志願者数・・・・47,434)
関学大・・・・・急下降(志願者数・・・・36,632)

216名無しの神大生:2016/03/14(月) 12:23:12
     東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

217名無しの神大生:2016/03/16(水) 18:24:56
      立同と関関は全く別レベル(立同>>>>>関関)

(証拠)受験者の質が違う
受験者の内容     立命館・同志社     関大・関学
1.受験者      全国から受験      近畿ばかり(上位100校)
2.トップ高校        多い           少ない

218名無しの神大生:2016/03/18(金) 10:06:52
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

219名無しの神大生:2016/03/21(月) 09:36:33
2016年・志願者数(3/1現在)ほぼ締切終了・・・・サンデー毎日

  大学名     志願者数(前年度比)
1.立命館     94,930(+7,262)
2.同志社     50,147(+  778)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大     82,541(▲  400)
4.龍谷大     47,434(+2,024)
5.関学大     36,632(▲4,868)

220名無しの神大生:2016/03/23(水) 12:11:55
西日本の私立大学

第1グループ・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2グループ・・・・・・関大・関学
第3グループ・・・・・・南山・近畿・龍谷
第4グループ・・・・・・甲南・京産・西南・福岡

221名無しの神大生:2016/03/24(木) 10:20:41
『関西学院の偏差値は実力以上に高く出ている』というのは真実であった。
(証拠)
2015年・一般入学率(1%未満は四捨五入)・・・・蛍雪時代より
 大学名  法学  政策  経済  経営・商  総平均
①立命館  73  67   65    58    66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②同志社  62  53   66    43    56
③関西大  56  54   57    51    55
④関学大  55  43   47    53    50

(結論)
1.立命館の一般入学率が際立って高い(実力に比べて、偏差値が低く出ている)
2.関学大の一般入学率が際立って低い(実力に比べて、偏差値が高く出ている)

222名無しの神大生:2016/03/24(木) 14:36:08
関学自慢の経済の一般入学率の低さは酷い(偏差値が高く出過ぎている理由)

2015年・一般入学率(%)
1.立命館・経済  64.68
2.関学大・経済  46.65

223名無しの神大生:2016/03/25(金) 18:55:52
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学

224名無しの神大生:2016/04/08(金) 07:46:29
      東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

225名無しの神大生:2016/04/08(金) 07:47:49
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

226名無しの神大生:2016/04/08(金) 07:49:26
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

227名無しの神大生:2016/04/26(火) 09:24:18
立命館・同志社(比較1)    立命館OB   同志社OB
1.文化勲章(学問分野)        1       0
2.文化功労者             3       0
3.大臣                3(自民党)  1(社会党:数か月で退任)
4.代議士(H24)         12       3
5.知事                1       0
6.副知事               7       0
7.6大都市・市長           2       1(1期のみで落選)
8.日弁連・会長            1       0
9.日弁連・副会長           4       1
10.日本税理士会・会長        1       0
11.日本建築家協会・会長       1       0
12.日本最初の女性市長        1       0
13.地方自治体・幹部数       62      14
14.大阪工業会・会長         1       0
15.日本民営鉄道協会・会長      1       0
16.関西経済同友会・代表       2       1
17.中部経済同友会・代表       1       0
18.OBが創業した上場会社    非常に多い   殆どない
19.国家は立命館に西日本最初の専門学校を許可(明治33)京都法政専門学校
20.国家は立命館に西日本最初の私立大学を許可(明治34)京都法政大学

228名無しの神大生:2016/04/26(火) 09:55:30
2015年・一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代

 大学名  法学  政策  経済  経営・商   総平均
①立命館  73   67   65   58     66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②同志社  62   53   66   43     56
③関西大  56   54   57   51     55
④関学大  55   43   47   53     49

(結論)
1.立命館の一般入学率が際立って高い(実力に比べて、偏差値は低く出る)
2.関学大の一般入学率が際立って低い(実力に比べて、偏差値は高く出る)
3.偏差値がインチキ操作偏差値であるカラクリの一部である。

229名無しの神大生:2016/04/26(火) 10:15:59
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度      京都法政学校    同志社政法学校
明治33          158         8
明治34          419         2
明治35          488         8
明治36      専門学校の許可     不許可
明治37      大学の許可       不許可(廃校・閉鎖)

230名無しの神大生:2016/04/26(火) 10:18:12
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

231名無しの神大生:2016/04/26(火) 10:19:34
日本の常識(関西学院は立同落ちの受け皿である)

第1志望・・・・・・立命館・同志社

第2志望・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板