したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

比較経済論のテストについて

1ミキコ:2005/01/26(水) 20:27:53
語れ


64名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:02:15
で、国際金融はどうよ?

65名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:02:19
なんか書いたら10点ってことは普通にサービス問題ですよね?
満点は90点か・・・いけるかな

66名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:02:40
社会経済って計算いらんの?

6762:2005/07/27(水) 01:05:05
>>63
マジで?よっしゃやる気出てきたぞー!
サンクス!!

68名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:05:13
いるとしたら1の論述においてか・・・
そうなったらテラキビシス

69名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:06:02
計算でたら、みんな死ぬぞ!!!

70名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:08:17
その場合は万歳クリフ逝きだ

71名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:09:28
このまま経営スレを抜き去って10000に早く到達させようぜ

72名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:29:11
原論をあとどれくらいやって社会経済に移行しようか悩む。

73名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:29:46
社会のレジュメ教科書よりも難しい気がする・・・

74名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:31:04
今日徹夜の予感がするやつ ノシ

75名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:32:32
角田さん貨幣の4つの機能の出題きぼんぬ

76名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:33:32
確実に三時までは寝れないと思われ。

77名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:34:34
剰余価値発生の仕組み、差額地代説が出てくれれば・・・

78名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:34:47
明日で終わりと思うとちょっとはやる気がでるが年々脳が衰えてるからなかなか進まん…

79名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:40:51
>>77
すいませんけど、それについて教えてください。
打ち込んだら確認になるし損はないはずですし・・・
助けると思っておねがします

80名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:51:26
さぁ、寝ようか

81名無しの神大生:2005/07/27(水) 01:51:39
簡単に言うと・・・・
①剰余価値
労働者は資本家に対して、生活を維持するために必要な「必要労働」と、
それ以外の「剰余労働」を提供してるんよ。で、資本家は、必要労働に
対しては賃金を支払うけど、剰余労働に対しては賃金を支払わない。
賃金を支払わない分だけ、剰余価値いわゆる利潤が資本家のところに入ってくる。
それが資本主義における利潤の源泉になってるのね。
その意味で、資本が労働から搾取しているっていわれているのね。
②差額地代説
一定の面積の土地に、同じだけの資本と労働を追加的に投入していったら、収穫逓減
法則により、穀物の生産力は低減していくのよ。生産力が低減するってことは、同じだけつく
るのに費用がたくさんかかるわけ。土地には生産性が高い土地と低い土地があってさ、
市場の競争によって一番生産性の低い土地(最劣等地)の生産費によって穀物価格が決定される。
最劣等地以外の土地はもっと安い費用で生産できる。この価格と生産費の差額が、地代になってる
らしいよ。

82名無しの神大生:2005/07/27(水) 02:03:27
今から原論の宿題問題見んのだるい(泣)寝れんポ(@д@)

83名無しの神大生:2005/07/27(水) 02:24:43
国際金融の諸問題だめぽ
>>44
31さんの言ってることは正しいよ。確か9回目だったかな。
もう今更全部やるのは無理やから、テスト作ったっぽい人のレジュメを優先してやりまつ。

84名無しの神大生:2005/07/27(水) 02:56:01
レジュメ通りなら教科書の5章・8章は試験範囲外?

85名無しの神大生:2005/07/27(水) 03:01:28
>テスト作ったっぽい人
何回目?

86名無しの神大生:2005/07/27(水) 03:02:22
経済スレは完全にこっちに移ったね。
でも不便だね、なんとかして新スレ立てれんの?
っていうか何で新スレ立てれんくなったん?

87名無しの神大生:2005/07/27(水) 03:06:26
記述に通貨危機orカレンシーボード制がでてくれれば、
あとはなんとか凌げる…

国際金融の計算問題って、どんなのが出るんやろ。
計算が絡みそうなとこ見当たらない。

88名無しの神大生:2005/07/27(水) 03:08:14
2ちゃんみたいに自然にDAT落ちしないからね。
一定以上スレが増えたから立てれないはず
削除人、管理人はいなくなったのかな

89名無しの神大生:2005/07/27(水) 03:13:39
じゃあ過疎ってるスレを削除すれば新スレが立てられるようになるのか…
管理人はどこ行ったんだ…

90名無しの神大生:2005/07/27(水) 03:14:15
経済二年のN平さんの情報求む

91名無しの神大生:2005/07/27(水) 03:20:43
資本蓄積による経済の変化と拡大が出ればいいなー

92名無しの神大生:2005/07/27(水) 03:55:16
レジュメだけでも何とか可はいけっかな?

93名無しの神大生:2005/07/27(水) 04:02:37
誰か50点問題を予想してくれ!

94名無しの神大生:2005/07/27(水) 04:09:46
原論の宿題、訂正箇所はどこ?

95名無しの神大生:2005/07/27(水) 04:13:57
一日で100レス。
これが経済学部クォリティ。

96名無しの神大生:2005/07/27(水) 04:55:37
今のペースなら1日どころか半日も経ってないな。

97名無しの神大生:2005/07/27(水) 05:03:08
人が多い上に、有益な情報が多いですからなぁ

98名無しの神大生:2005/07/27(水) 06:26:09
昨日12時に寝た、今起きた。何もやっていない。
今は反省していない。

99名無しの神大生:2005/07/27(水) 06:32:42
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm

100名無しの神大生:2005/07/27(水) 06:36:27
>>99
humyaaaaaaa!

101名無しの神大生:2005/07/27(水) 06:50:51
>>99
アホみたいに目が覚めたわ・・・

102名無しの神大生:2005/07/27(水) 07:32:53
もうすぐテスト
みなの健闘を祈る!

103名無しの神大生:2005/07/27(水) 11:21:50
原論死亡

104名無しの神大生:2005/07/27(水) 11:27:40
原論微妙・・・

105名無しの神大生:2005/07/27(水) 11:28:20
原論ゲタはかしてくんないかな
これ以上留年するわけにはいかないんだよ

106名無しの神大生:2005/07/27(水) 11:33:48
原論の選択問題がなんつーか・・・
予想と外れたというか・・・
どうでもいいことも多かったような・・・
っていうか落ちたくさいっていうか・・・

107名無しの神大生:2005/07/27(水) 11:57:28
今回の中村ほど「微妙」という言葉がシックリくる原論も珍しい

108名無しの神大生:2005/07/27(水) 12:20:48
九時に起きて金融と社会勉強しようと思っておきたが、九時十分くらいにまた寝て
今起きた漏れがきましたよ

109名無しの神大生:2005/07/27(水) 12:24:55
108とまったく一緒の行動した
盛れもきましたよ

110名無しの神大生:2005/07/27(水) 12:28:03
原論コワイコワイコワイコワイ・・・

111名無しの神大生:2005/07/27(水) 12:29:05
>>109
(・_・)/\(・_・)ナカマ!

112名無しの神大生:2005/07/27(水) 12:30:32
さて、二つともできない雰囲気をヒシヒシ感じてる漏れもきましたよ

113名無しの神大生:2005/07/27(水) 13:15:16
失禁寸前の漏れもきましたよ

114名無しの神大生:2005/07/27(水) 13:36:19
ゲンロンマジで微妙・・・

4単位は大きいよ
ま、







夜間だから去年もう履修してるけど
でもその他のほうに入れたいからうかってて欲しい

115名無しの神大生:2005/07/27(水) 14:16:28
無勉でも国際金融単位とれたと喜んでる漏れもきましたよ

116名無しの神大生:2005/07/27(水) 14:34:36
>>115
詳しく

117名無しの神大生:2005/07/27(水) 14:40:56
だれか〜国際経済基礎論の過去問頼む〜

なにやったらいいかぜんぜんわかんねぇ〜
どんなのが出るっていってましたか?

118名無しの神大生:2005/07/27(水) 15:56:21
>>115-116
『常識(世界経済の基本的知識)+文章中のヒント』で解ける問題ばかりだったな
>国際金融

最初あの文字量を見たときにヤバイって思ったけど…
レジュメに1時間だけ目を通した俺でも全部解けた

119名無しの神大生:2005/07/27(水) 16:10:01
国際通貨研究所の御方々は神です!あんな易しい企業系は初めてだ。
だからもう少し授業態度まじめにしようや。
あれはあまりに失礼やで・・・

120名無しの神大生:2005/07/27(水) 16:55:02
IS:r=10−0.25Y
LM:r=0.25Y+10−20/P
AD:P=40/Y
AS:P=Y/10
P=2  Y=20  L=400  r=5

121名無しの神大生:2005/07/27(水) 17:16:14
さてIS,LMしか正解してない俺がきましたよ。
また来年か・・・

122名無しの神大生:2005/07/27(水) 17:32:15
>>120
LM曲線の中にPが混じってますぞ。
Yの式であらわさな。
解けた気でいたとこ水差してすまんが・・・

123名無しの神大生:2005/07/27(水) 17:37:07
>>120乙。
計量さっぱりわからん。これはなにかの暗号ですか?

124名無しの神大生:2005/07/27(水) 17:39:36
計量は、過去問とほとんど同じと踏んでるが違うんかな。
統計はそうだったが

125名無しの神大生:2005/07/27(水) 17:51:50
>>122
Pを書いたら駄目なのか?
正解教えてくれ

126名無しの神大生:2005/07/27(水) 17:54:48
計量は無勉で過去問もって突撃するのが通。
数学苦手なヤツはどうしようもない。

127名無しの神大生:2005/07/27(水) 17:59:15
     ∧_∧
   ( ´Д`)
   /⌒    ヽ
  / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
  ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
  \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・>>中村,' , ・,‘
    (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
    |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
    |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
    (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
    | | /          = _)  / / /   , ・,‘
    | | |.               / / ,'  , ・,‘
   / |\ \            /  /|  |
  ∠/   ̄            !、_/ /   )
                         |_/

128名無しの神大生:2005/07/27(水) 18:27:26
国際金融、家かえって冷静に考えたら結構まちがってるし・・・
ニューヨークとロンドン逆に書くわ、OECDをAPECと書くわ、記述は言葉足らずだわ・・・

129名無しの神大生:2005/07/27(水) 18:55:03
>>125
多分部分点はもらえるんちゃうかな?
正しい答えは・・・忘れたw
>>128
APECで合ってるよん

130名無しの神大生:2005/07/27(水) 18:56:14
計量の過去問晒してくれ
まだ持ってない俺・・・orz

131名無しの神大生:2005/07/27(水) 19:01:01
>>130
前スレ嫁

132名無しの神大生:2005/07/27(水) 19:08:32
国際経済基礎論の試験情報きぼんぬ

133名無しの神大生:2005/07/27(水) 19:55:13
>>75>>77が豪快にヤマを外している件

134名無しの神大生:2005/07/27(水) 20:04:02
77はそうでもないだろ

135名無しの神大生:2005/07/27(水) 20:23:46
計量でラストだひゃっほー

136名無しの神大生:2005/07/27(水) 20:50:34
俺も国際経済の試験情報キボンヌ
てか過去問クレ

137名無しの神大生:2005/07/27(水) 21:01:02
>>120の答えはあってると思うよ。
Pが数字で与えられてないからわかりづらかったかもしれないけど。

138名無しの神大生:2005/07/27(水) 21:06:35
つーかあの試験全体がわかりにくかった。
というか故意にああいうわかりにくさにしたとしか思えない。

139名無しの神大生:2005/07/27(水) 21:30:52
でも去年の論述よりは解きやすかったとおもうけど(再履)
とか言って落ちてたらどうしよう・・・

140名無しの神大生:2005/07/27(水) 21:42:26
まぁあれだ、宿題で何点か稼いでるから大丈夫だ。

141名無しの神大生:2005/07/27(水) 21:44:07
カンニング扱い受けた奴どうなったんだろう。

142名無しの神大生:2005/07/27(水) 21:48:02
個人的な感想
1:様々な曲線のシフトやある数値の変化が与える影響など幅広く出題された。
  変化の問題はほとんど考え方は同じだから、出来たと思う人はけっこうできていると思う。
  逆に微妙と思った人は運任せになるんじゃないかな?
  やや難。単位をとりたい人には酷だったが、マクロの基礎的な分析としてはものすごく良問だった。
2:普通。労働市場を勉強していたらできたと思う。
3:易。
2と3は配点が少ないからある程度ミスっても大丈夫だが、3がわからなかった人は1もできてないはず。
例年の過去問を見てみても今年は簡単だったし、提出物の割合とか考えても単位はとりやすいと思う。

143名無しの神大生:2005/07/27(水) 21:48:15
そんなやついたんだ

144名無しの神大生:2005/07/27(水) 21:54:18
9969

145名無しの神大生:2005/07/27(水) 21:59:32
解答見直したら四択がやたらとbだらけだった
やばいよやばいよ…

146名無しの神大生:2005/07/27(水) 22:09:35
今回の原論は一夜漬け殺しだったとは思う。

147名無しの神大生:2005/07/27(水) 22:19:41
>>145
原論の四択人によって選択肢の記号違うっぽいから心配無用。偏ることもあるだろうよ。

148名無しの神大生:2005/07/27(水) 22:20:46
計量の問題解けた人いる?解答おながいします。

149名無しの神大生:2005/07/27(水) 22:22:54
原論に一夜漬けで挑むのが間違い

150名無しの神大生:2005/07/27(水) 22:37:28
社会経済学の感想が一言もない件

151名無しの神大生:2005/07/27(水) 22:41:37
あまりにわからなすぎてすぐ帰った
というか勉強してねえ

152名無しの神大生:2005/07/27(水) 23:09:30
軽量経済分からねぇ・・・・
記号が何を意味してるのかすらわからねぇ・・・
昨日の社会経済学と国際会計の一夜漬けで、 もう体力も残ってない・・・・

153名無しの神大生:2005/07/27(水) 23:20:39
>>131
計量過去問のことどこらへんに書いてあるん?
見つからん・・・

154名無しの神大生:2005/07/27(水) 23:32:28
>>153
http://page.freett.com/seisyuu/contents.html
>>148
ハットβ=4/7
ハットα=8/7
決定係数=16/91
ハットαの分散=27σ^2/2.8
ハットβの分散=σ^2/2.8
s^2=10/7
自由度修正済み決定係数=-0.9/9.1
ハットβの標準誤差=s/√2.8

ここまでやったよ。やさしい人間違ってるとこ教えてください。続きお願いします。
助け合いましょう。

155名無しの神大生:2005/07/27(水) 23:38:38
計量経済に関しては過去問やるより最終回に配ったレジュメの問題を解いた方がよいかと・・・
誰か右側の為替レートのやつ教えてくれーー

156名無しの神大生:2005/07/27(水) 23:49:45
最終回のレジュメの問題はは過去問と数値同じ
レジュメに書かれてる基本統計学の問題(10.2と3)は過去問と数値同じ
(過去問が基本統計学の練習問題をまるまる乗せている。)

157名無しの神大生:2005/07/27(水) 23:54:15
>>154
>>156
ありがと!!!!!

158名無しの神大生:2005/07/28(木) 00:03:15
ハットβが5/6と出た…前途多難 o...rz

159名無しの神大生:2005/07/28(木) 00:08:51
ハットαの分散=27σ^2/2.8
が違うような気がする。

160158:2005/07/28(木) 00:10:32
xとyを反対にしてたorz

161154:2005/07/28(木) 00:39:33
公開するほど出来が良くない子ですいません…
ハットβの標準誤差=5/7
ぽいです。s代入してませんでした。。
βの信頼区間(-25.2045/7,33.2045/7)
DW=26/21
あってるんでしょうか、、答え教えてくださいm(__)m
仮説検定は歯が立ちません。

162名無しの神大生:2005/07/28(木) 00:50:22
計量の練習問題答え教えてください・・・
お願いします、単位なかとです

163名無しの神大生:2005/07/28(木) 00:50:47
今解答を晒しておられるのはレジュメの問題のなんだろうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板