したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【学生なら】お酒について語ろうよ【飲むだろ】

170おっさんが忘れているもの:2008/09/14(日) 02:10:01
キュッとしたウエストのために、牛乳ダイエットはいかが?2006年06月15日[ ウォール真木 ]
 メディアで報じられるアメリカ発のニュースというと、国際問題だったり最新技術だったり企業最前線だったり。でも、アメリカでもネットで普通に盛り上がっているのは、やっぱり日本と同じような身の回りの話題が中心。アメリカの“お茶の間”ではどんなことが話題になっているのか−−アメリカ在住の主婦兼ライターのウォール真木がレポートします。


--------------------------------------------------------------------------------

 アメリカの雑誌や新聞をめくっていると、時おり上唇のあたりを白くした人物の広告を見かけます。登場しているのは各方面の著名人ばかりで、普段はクールなイメージのある彼らが、奇妙な口元でポーズを取っている姿は本当に滑稽です。

 これはいったい何かというと、実は“Milk Processor Education Program”というアメリカの乳業協会が展開している牛乳促進のためのキャンペーン。白い口ひげのようなモノの正体は牛乳を飲んだときにできてしまう「ミルク・マスタッシュ」と呼ばれるものなのでした。ちなみにこの広告のキャッチフレーズは“got milk?(牛乳飲んだ?)”。

 キャンペーンの公式サイト"ttp://www.whymilk.com/"では、今までにこの広告に登場したセレブたちのポスターがアーカイブになっており、その中にはケリー・クラークソン(シンガー)、マーク・マグワイヤ(元大リーガー)、タイラ・バンクス(モデル)、チャン・ツィー(女優)のほか、ガーフィールド(アニメーションのキャラクター)など、そうそうたる顔ぶれが。しかし、アンジェリーナ・ジョリー扮するララ・クロフト(映画「トゥーム・レイダー」のヒロイン)は口ひげつきでもセクシーでカッコいい!

 ところで牛乳を取り巻く市場、近年日米では大変興味深い差があるのです。日本では、牛乳に含まれる豊富な栄養と脂肪分から“太る”というイメージがある牛乳。消費者離れが続き、数年前から売り上げが3%ほど減少しているそう。しかし、逆にアメリカでは最近、正反対の説が唱えられ始めて、2005年だけでも乳製品の売り上げが7%も伸びたそうなのです。

171名無しの神大生:2010/04/08(木) 05:58:44
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクス株式会社の井上和男経営戦略室部長は
いさぎよく辞職せよ。

井上和男は中国深センの子会社・理光微電子有限公司に出張中、曹永康(売春斡旋業)の紹介で女を買いあさっている。

曹永康に手数料300元(約4500円)、女には日本円で1万円〜1万5千円渡す。
深センはアジア屈指の大売春地帯。

井上和男はホテル(宝利来国際大酒店)に女を連れ込んで
現場を公安に抑えられ逮捕されたが罰金5000元(約7万5千円)で釈放された事件を起こしたこともある。

理光微電子有限公司  董事 井上和男(非常勤)

172名無しの神大生:2022/10/11(火) 00:38:50
生ビール最高


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板