したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★☆バイク総合スレッド 2ストローク!!☆★☆

1BANDIT糊:2002/11/06(水) 23:35
あ〜い。寒さに負けず、頑張っていきましょう〜!

原付・大型・スーパースポーツ・DQN、なんでも来いや!!!

70名無しの神大生:2003/04/21(月) 13:19
Vではないエリミに乗ってます。
2速で60,3速で100はでますよ!
普通のアメリカンとは違ってネイキッドみたいな音がします。
フォーンって。でもスタイルはシャドウとかのアメリカンと違って
足を投げ出す感じではないっす。よくみたらわかりますわ。

71名無しの神大生:2003/04/21(月) 18:44
マグナやDS、シャドウ、スティードあたりは珍なカスタムを結構見るが、
エリミは変なカスタムをあんまり見ないな。
あと、シャドウスラッシャーも意外とノーマルが多いのは気のせい?

72名無しの神大生:2003/04/21(月) 18:56
>>70
俺はエリミ400に乗ってます。
直4エンジンをつんでいて排気音はもうネイキッドと変わりません
どこにいっても「何これ?」とか
「エリミに400ってあるんだ」とか言われますw

ってこれ乗ってるの俺以外誰かいるのか?

73名無しの神大生:2003/04/21(月) 19:19
>>72
エリミに400ってあるんだ・・・

74BANDIT海苔:2003/04/21(月) 23:58
エリミのSEとかVじゃない奴かい?

キャブから変な音(シュシュシュシュシュシュ・・・)がしてきた。誰か助けて。

75名無しの神大生:2003/04/22(火) 00:08
VもSEもついてないエリミっていったら、あの125ccの奴じゃないの?
阪六近辺で1度だけ見たことあるけど、神大生じゃないっぽかった。
あの形のバイクに赤いナンバーがついてるのは変な感じだったな…。

ところで、神大生ってあんまり原付二種には乗らないね。
神大での学生生活を考えると、
総合力で一番強いのは文句なしに原二スクーターだと思うんだけど。

76名無しの神大生:2003/04/22(火) 05:52
>>74
エンジンやエアクリーナーとの取り付けが緩んでるか
負圧計る時用の穴が開くかしていらんとこからエア吸ってるんでしょう。
タンク外してキャブrターのまわりじっくり見渡してみなされ。

>75
所有感がないというか、免許取ってまで乗るモノに見えんからちゃう?
小マジェとかよさそうやけど。。

77名無しの神大生:2003/04/22(火) 08:49
エミちゃん400って燃費悪いって聞いたけどどうよ?
あとバルカンドリフターもノーマルが多いね
つかカスタムパーツがないだけかな?

78名無しの神大生:2003/04/22(火) 10:24
>>74
そうっす。直4のエンジンにシャフトドライブが特徴的だよ
ちなみに俺の奴の色はエボニーっていうカワサキ的黒色です。

>>77
町乗りだとだいたいリッターで13kmくらいかな。
回すと楽しいんで結構回してるのも原因かも。
まったりツーリングだと20kmいくこともある。

79名無しの神大生:2003/04/22(火) 17:31
燃費わるっ!!!

80名無しの神大生:2003/04/22(火) 22:15
>>77
カワ車が燃費良いわけないじゃん。
知り合いのゼファーも13kmくらいだ。

それでも魅力があるのがカワ車だ!(w

81BANDIT海苔:2003/04/22(火) 23:12
>>76
さんっきゅー。明日確認してみる。
なんか完全に一気筒死んだみたいになってもうた。

82名無しの神大生:2003/04/23(水) 20:18
今度の日曜の久々のツーリングに行ってきます! 
めっちゃ楽しみ〜!!

83名無しの神大生:2003/04/23(水) 20:20
みんなバイク用品買いにどこまで行ってる?
俺は西宮の二輪館に入ってるんやけど。

84名無しの神大生:2003/04/23(水) 21:46
漏れもドラスタ西宮かな。
あそこが一番買い物しやすいし店の雰囲気がいい。
あと、梅田の南海にもたまーに行く。
なぜかあそこはきれいなおねえさんが多いわけで…ハァハァ。

85名無しの神大生:2003/04/23(水) 22:08
>>82
どこ行くんだ??

俺はサイクルワールドにいってるな
山麓バイパスを使うことが多いのでついでって感じで

86名無しの神大生:2003/04/23(水) 22:42
琵琶湖一周してきま〜す!!一周325㌔もあるから
しんどそうやけど・・・。

87名無しの神大生:2003/04/23(水) 22:57
琵琶湖一周は距離以上に単調な風景に飽きる。
南東と北西(パークウェイ)位だよ。楽しめるのは。
あと、琵琶湖北にあるしずが岳には上ってみるべし。すんごい展望がいい。

88名無しの神大生:2003/04/24(木) 13:12
琵琶湖一周って兵庫県一周みたいなもんだもんね
フナ寿司食べてらっしゃい

89名無しの神大生:2003/04/24(木) 16:56
淡路島一周も最後のほうは結構たるかったなそういえば

90名無しの神大生:2003/04/24(木) 19:25
今日雨で路面が濡れていて前輪ブレーキを強めにかけてしまい
前輪がロックして派手にこけてしまいました・・・。
膝を擦り剥いただけでよかったけど恥ずかしかった(涙)

91名無しの神大生:2003/04/24(木) 20:15
今日六甲台の公園のところでまた一時停止してないやついたな〜。
あそこでだけは捕まりたくないね。顔見知りにけっこうあうし。

92名無しの神大生:2003/04/24(木) 20:49
みなさんのゴールデンウィーク(3連休?)の予定は?

私?晴れなら一泊ツーリングにでもと。場所は未定。

93名無しの神大生:2003/04/26(土) 11:45
久しぶりのええ天気や
土曜日半日バイトってすごくもったいないよな

9470:2003/04/26(土) 11:50
ちなみに漏れのエリミはVでもSEでもなく、タンクにオレンジのラインが入ったやつです。
学校に乗っていくことはほとんどないから見たことある人はほとんどいないかも…。
でも先日学校でSEの真横にわざと止めてみました。エリミが二台並ぶ光景は初めてみました。

95名無しの神大生:2003/04/26(土) 17:19
>>94
400乗りだが、俺もエリミを見るとつい横に止めてしまうw
マイナー車乗りならではの連帯感なのだろうか

96名無しの神大生:2003/04/27(日) 14:55
age

97名無しの神大生:2003/04/29(火) 22:25
昨日今日と良い天気だったが、おまいらどっか行きましたか?

98名無しの神大生:2003/04/29(火) 22:55
らぶほてる

99名無しの神大生:2003/04/29(火) 23:58
琵琶湖と姫路城に行ってきましたよ〜!!

100名無しの神大生:2003/04/30(水) 00:02
エリミはVもSEもLXも三宮でよく見るのだが・・・
デスペラードとかの方が全然見ない。
最近、マイナー車の定義、が甘すぎないか?
ZX-12Rやモンスター等、神大で持ってるヤツがいなさそう
な車種でも、街中走ってればちょくちょく見るだろ。
マイナー車ってのはKLE400とかザンザス、コブラみたいに
買い易いクラス、ジャンルのはずなのに数が少ない車種を指すのが
正しいと思う。

101名無しの神大生:2003/04/30(水) 01:36
デスペラードは絶版だからなあ。
それにくらべりゃエリミは恵まれてるわな。

ってか、今やトラッカー、デカスク、CB、XJR、ゼファー、
バリ、骨、バンディット以外はマイナーと言っても良いようなくらい
バイクの売れ行きはむなしいよね

102100GETかよ:2003/04/30(水) 02:51
>>101
どんぐりの背比べの中で絶版になっていったバイクってヤツな。
あと大人気のSR400、エストレヤを忘れてるぞ〜。

ブロンコやCL400みたいに、流行狙いで売り出されて空振り絶版てのもあったな。

なんでバイクが売れんのや・・・

103名無しの神大生:2003/04/30(水) 05:52
ドゥカティ以外バイクなんて珍走団の乗り物
原チャで来いヴォケ

104名無しの神大生:2003/04/30(水) 06:18
KLE400はそこそこ見かけると思う。
ツーリングにでると結構いるような・・・

105名無しの神大生:2003/04/30(水) 10:47
原ちゃうざい。
いい迷惑だ。
邪魔。
ださい。

106名無しの神大生:2003/04/30(水) 11:33
>>103
先生!!アプリリアとかトライアンフもだめでさうか??

原チャ時代の自分を振り返ると、本当に駄目な運転していたと思う。
よくぞ生きてたもんだ

107名無しの神大生:2003/04/30(水) 15:39
コテハン叩きの次は原チャ叩きかよ。

108名無しの神大生:2003/04/30(水) 16:31
今日ねずみ取りやってる注意喚起age

109名無しの神大生:2003/04/30(水) 17:40
はぁ・・・叩き馬鹿が現れてから全然おもろないな。
叩きたいなら直接言えよ。軟弱ちゃん。

110名無しの神大生:2003/04/30(水) 18:43
いや、でも多くの原付は叩かれてもしょうがない…。
俺も原付免許しか持ってないころは、
あんなデタラメな乗り方をしてたのかと思うと恥ずかしくなる。

個人的には、道路の流れと制限速度と動力性能の3つを意識しながら
上手に走るのは、原付が一番難しいと思う。

それから、>>109よ。
インターネットの掲示板という議論の場で
「叩きたいなら直接言え」なんて言ってて恥ずかしくないか?
その言葉は「議論じゃ勝てない」の敗北宣言と同値だぞ。

111名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:13
あんなんが議論ね・・・荒氏以外の何物でもないと思うが。


原付が危ないのは運転の意識以上に路上駐車が多いのがいけないと思われ。
ついでに言えば、加速が遅いのに大型バイクの前にしゃしゃり出るのもいただけない。
自転車感覚で乗ってるからいけないんだろうね。

112名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:16
ドゥカティ以外糞

113名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:18
度化みたいな曲がれないバイクは日本じゃ乗ってられん。
954、R1が最強といってみる。























でも、ドカほすぃ〜

114名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:18
何故にドゥカ以外?

115名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:19
>>112
当たり前や!

116名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:21
すまん訂正 R1、ドゥカティ以外は女でも乗れるバイク

117名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:24
ドゥカティって聞いたことあるなあ・・・
外国のバイクだっけ?

118名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:26
>>117
イタリアじゃねーの?

119名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:28
>>111
未だにコテハン叩きを根に持ってるんですか?カコワル…。

120名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:29
ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/news/detail.jhtml?newsId=2943
カッコよすぎです トムクルーズも乗っていた最強バイク
神大で見るスクラップとは大違い

121名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:34
Ducati最強!!

122名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:46
値段もな・・・

123名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:47
なんか突然ドカオタが乱入してきたな。
ツアラー好きな俺はあんまり魅力を感じないんだが
どこらへんが魅力なんですかねえ?
他のSS系とはどう違うの?ツインなとこ??

124名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:48
>>122
ワロタ

125名無しの神大生:2003/04/30(水) 21:50
確かに、Kと違ってMotoGPいきなり2位だしな。

でも、オールインワンを求める日本にはむいてなさげ。
ってか、走るところがない。

126名無しの神大生:2003/04/30(水) 22:33
ドカの魅力=値段。

金アクセやベンツやセルシオみたいに値段だけは高い物に
異様な執着心を持つドカタみたいな人間のためのバイク。

127名無しの神大生:2003/04/30(水) 22:35
言いすぎ
僻みはよくない
まあ俺も欲しいが・・・

128名無しの神大生:2003/04/30(水) 22:58
ドカよりはアプの方が漏れはいい。
でもやっぱR1最強とだけ言っておこう。

129名無しの神大生:2003/04/30(水) 23:56
>>126
日本においてはそんな気もするな。

ただ、ベンツやセルシオとはちょっと違うと思う。
むしろ、ライダーズフェラーリだ。

130BANDIT糊:2003/05/01(木) 00:01
皆さん、motoGPは見てますか?
中継&放送はいつもほとんどトップグループばっかり映すので、SUZUKIやらカワサキが気になる
俺にはむなしい。
っていうかもはやYZR−M1も表彰台争いに加われなくなってるし、RC211Vとデスモばっかり
カメラが追っかけてもねぇ・・・。
motoGPクラスよりも接近のデッドヒートが拝める250ccクラスの方がおもろい。

131名無しの神大生:2003/05/01(木) 00:09
250ccではドリフトが拝めん

132名無しの神大生:2003/05/01(木) 00:18
バイクは好きだけどレースはあんま興味ないな…。

133名無しの神大生:2003/05/01(木) 00:35
アメリカン乗りには違う世界のことにしか見えない。

134名無しの神大生:2003/05/01(木) 01:00
バイクのラリーってないんかねえ
WRCみたいなの

135名無しの神大生:2003/05/01(木) 02:30
>>134
ラリー自体はあるぞ。モンゴル横断ラリーとか。
厳密には、WRC等のラリーよりはパリダカに近いが。
CP/TP等の設定は無かったはず。

「道無き道」系ではトライアルってのがある。というよりも道ですらない。
インドアとアウトドアの世界選手権がCS/CATV等・ESPN系列で放映有り。
http://www.sports-i.co.jp/
ちなみに、アウトドア世界選手権第四戦は茂木だぜよ。
http://www.twinring.jp/motorsports/race/race01/WCT/index.html

あとはスーパークロスだな。ダートコースで、ジャンプとかあるやつだ。
スピード重視だからわかりやすいが、どうすごいのかが自分にはわからん。
イマイチ、マイナーなジャンルではある。

とりあえず、思いつきでレス。

136名無しの神大生:2003/05/01(木) 03:21
セオリーは破られる為にある。byきょーかん

137BANDIT糊:2003/05/01(木) 23:38
>>132
結構そういう人多いよね。
って言うか俺も昔はあんまり興味なかった。
けど一回見たらハマってもうたな。

138名無しの神大生:2003/05/01(木) 23:59
乗ってるバイクがレース系じゃないから興味ないなぁ。
全くおもしろくもないとゆーワケではないんだが・・・。

139132:2003/05/02(金) 00:36
>>137
8chでやってるのをたま〜に見ることはあるけどね。あれはクルマの方やったかな。
俺はモータースポーツというよりまったり山道&海岸線を走るのが好きやから。
でも、乗ってるバイクはこてこてのレーサーなわけだけど…w

140名無しの神大生:2003/05/02(金) 20:42
>>135
サンクス。ただ、全部知ってるんだよね、これが。
パリダカみたいな道なき道をいくのより
WRCみたいなすでに整備された(一部されてない?)
道でレースやったらオモロイだろうなあ。
死人続出だが。
一番近いのはマン島TTか?

141BANDIT糊:2003/05/03(土) 02:15
久々に六甲山行った。
リッターのスポーツの走行シーンを見れるのはなかなか楽しいな。

>>132
レプリカでツーリング?
いいっすね。

142名無しの神大生:2003/05/03(土) 02:34
レプリカでカリカリ走るの疲れた…。
確かにレプリカは楽しいよ。山に持ち込んだらきびきび走るよ。
でも、公道で速く走ることに、何の意味もないんだよな…。

そんなわけで、反動でトラッカーかアメリカンに乗りたい今日この頃。
もちろんDQNなカスタムはせず、ノーマルでマターリ。
ゆったりツーリングするならアメリカンかな…。

143名無しの神大生:2003/05/03(土) 09:59
>>142
アメリカンは前傾がとれないから
長時間乗ってると腰に結構負担がくるよ
俺は腰痛持ちだからアメリカンをあきらめました(´・ω・`)

144VFR海苔:2003/05/03(土) 10:16
>>140
昔は浅間山レースとか在ったらしいですけどね。
当然未舗装、メットも半キャップで爆走。
というより、道と言えば未舗装、という時代かも。
公道レースとして現在最速は、バイクではマンTTでしょうね。

レースといえばMotoGPよりWSBの方が面白かった。
今年はドガが強すぎてイマイチ。
去年はホンダが競って、最終的にホンダの逆転勝利だった。

ちなみに、本当にレースで勝ちたいのなら、GSX-RやYZF-R1で勝つには
数億の金と、メーカーに対するコネが必要らしい。
その分、ドガなら「そこそこ」のマシンが出来るまでの金が安い。
だからレーサーにドガが多いそうだ。

>>142
こないだ、ツーリング先で、熊野古道を歩いてる人に会った。
そこまでスローにはなれないけど、(一日歩く距離が1時間以下で走れるもの)
ハイスピードすぎるのもイマイチですよね。

ツーリング好きなら、ツアラーという選択肢も在るのでは?
BMWのGSとかありじゃないですか?(高いけど)
結局ハーレーでもスポスタに乗るのなら、私はカウル付きのスポーツツアラーに
乗る気がする。(結局、今のバイクと同じかよ。)

ところで、何乗ってるの?>>142

145名無しの神大生:2003/05/03(土) 11:02
別にアメリカンまでいくこたあないやね
ネイキッドでいいやん

146名無しの神大生:2003/05/03(土) 11:55
>>145
小排気量4発のネイキッドは結構疲れるよ。
俺も>>142と同じで「速く走ることには何の意味もない」派だから、
ZZR250に乗ってる。速そうなバイクとみんなに言われるけど遅い。
でも、長距離をゆったり走るときは、昔乗ってたバリに比べるとずっと楽だ。

147名無しの神大生:2003/05/03(土) 13:21
アメリカン(スティード)に乗ってから、ねずみとりが恐くなくなった。
どうせチェッカーフラッグの上がるような速度では走らないもん。
その他の交通法規は基本的に全て遵守の俺にとって、これで警察は敵ではなくなった。
乗り換えてみて分かった、意外なアメリカンの良さだ(笑

148名無しの神大生:2003/05/03(土) 13:36
公道で1速100キロオーバーとかやってるやつはしねよ

149名無しの神大生:2003/05/03(土) 14:18
アメリカンとトラッカー野郎はわざわざ
うるさいマフラーにしてるのが気にいらん。

150BANDIT糊:2003/05/03(土) 17:09
レプリカでカリカリ走りこむと、やっぱりマッタリしたくなるものなのかな。
友達にR6で鈴鹿の4耐出た奴がいるけど、そいつも愛車のガンマ売って今は
モタードに精出してるし。
モタードがマッタリとは言えんけど。
違う刺激が欲しくなるのか。
ニッキー・ヘイデンもオフロード?やってたりするみたいやし。

151名無しの神大生:2003/05/03(土) 17:46
>>147
分かる分かる。俺はドラスタ250だけど、
山幹も国文前の道路も全然怖くない。
影に隠れてるお巡りさんに向かって、満面の笑みで微笑んでるよ。

景色を楽しみながらマターリツーリングには、
400以内のシングルスポーツorアメリカンで十分じゃないかな。
目を三角にして走ってると、空気のおいしさにも
自然の美しさにも気付かないだけだと個人的には思う。

152名無しの神大生:2003/05/03(土) 18:20
なんだかんだ言っても結局は自分のバイクが一番!!
大きさや速さなんて関係ない!!

153名無しの神大生:2003/05/03(土) 19:02
目を三角にして走ってる人間は、攻めることを目的としてその場所へ赴いて走ってるのであって
ツーリングをしているライダーとは目的が違う。
俺も峠行くし、マッタリと桜とか紅葉見に行ったりもするし。
2極分布してるわけじゃないよ。

154名無しの神大生:2003/05/03(土) 19:06
狭い日本、そんなに急いでどこへ行く、だな。

もしどこにも行かないのに急いでいるのであれば、
他の交通の迷惑になってるだけじゃないのか?

155名無しの神大生:2003/05/03(土) 20:41
>>154
バイクが移動の手段のみでしかないとしたら、それは淋しいことだ。
そう思いませんか?
目的地もなく、フラフラとバイクでうろついた事って無いんでしょうかね。

156名無しの神大生:2003/05/03(土) 21:56
>>155
>目的地もなく、フラフラとバイクでうろついた事って無いんでしょうかね。

ありまくりですが。
ただ、「攻める」なんて恥ずかしい言葉とは無縁ですがね。

157名無しの神大生:2003/05/03(土) 23:07
>>156
お前な、自分の価値観がスタンダードだと思うなよ。

>>154とかレスの流れが繋がらないしな。
峠走ってる人は目的地も無く急いでいる人たちなんですか?

158名無しの神大生:2003/05/03(土) 23:15
>>157
藻前も価値観の違う他人にいちいち煽り立てんな。

159名無しの神大生:2003/05/03(土) 23:35
>>157
「峠を走る」という行為は「目的地もなく急ぐ」行為ではないのか?

「峠を走る人」が批判されているのではなく、
「峠を走る」という行為が批判されていると言うことに気付かず、
レッテル貼りで議論の内容をそらしてんじゃねーよ。

160名無しの神大生:2003/05/03(土) 23:48
>>159
>>「峠を走る人」が批判されているのではなく、
  「峠を走る」という行為が批判されている

一緒じゃん。

161名無しの神大生:2003/05/03(土) 23:50
まあまあ、落ち着こう。
確かにいい大人が公道で「攻める」だの言ってる姿は、
第三者的に見て「子どもっぽい」と言われても仕方のない一面はある。

ただ、峠を走ることが、バイクの楽しみ方の1つとして
確立されたものであるのは事実。
バイクにはいろんな楽しみ方があるからね。

俺自身は、トラッカー・アメリカンのうっさいマフラーとか
公道でかっ飛んでるレプやネイキッドみたいな
他人に迷惑をかけてる楽しみ方でなければ、何でもアリだと思うな。

162名無しの神大生:2003/05/03(土) 23:54
>>160
お前、議論とかディベートのたぐい苦手だろ?

163名無しの神大生:2003/05/04(日) 00:24
レプリカで峠を攻めてる奴は子どもっぽくてキモいと思うけど
一方で「中型でいいレプリカが発売されてほしい」と願うダブルスタンダードな俺。

164名無しの神大生:2003/05/04(日) 00:55
バイクにもよく乗り、日常的に車にも乗る者として一言言わせてくれ。
少し前のレスで、「原付乗ってた頃の俺はなんて危ない走りしてたんだろう」
とか言ってるのがいたけど、なんかもう聞いてらんない。
原付に乗る者すべてをひとくくりにして議論するなら、中型や大型のバイク乗りは
俺からしたら、「バイクに乗るやつらはみんななんて危ない走りしやがるんだろう」だよ。
あと「原付は加速遅いくせにバイクの前にしゃしゃり出るな」て言ってる香具師もいたな。
最高速何キロ出るんだぜ、とか言ってる香具師も時々見かけるが、バイク乗りはみんな馬鹿だな。

と、子供じみたレスをしてみる。該当しないバイク乗り達には申し訳ない。
ただ、バイクも車から見れば十分危険な走行してるように見えるということを
心にとめておいてほしいな。

165名無しの神大生:2003/05/04(日) 01:48
>>164
お前もたいがいバカだろ。
「子供じみたレス」などと書いてエクスキューズしたつもりか?

主旨に一貫性がない上に、主張が感情的でなんの根拠も論拠もない。
中型以上のバイク乗りが危ないというなら、どう危ないのか。
車サイドから見て危ないと思ったとき、車サイドの過失は考慮しないのか。
「原付は加速が遅いくせにバイクの前に出るな」は
「原付の加速が遅い」という主張は客観的事実と反するが
最高速度で明らかに劣る以上、言ってることは正論ではないのか。

お前の主張はホントにバイクに乗ってるとは思えないような
混合交通についての理解のなさを呈しているな。

166名無しの神大生:2003/05/04(日) 02:06
     /\⌒ヽペッタン
   /  /⌒)ノ ペッタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;) <おまいら もちつけ!
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

167名無しの神大生:2003/05/04(日) 02:10
ってかまだ起きてるのかよ!!

168名無しの神大生:2003/05/04(日) 02:10
しかし荒れるな。
俺は峠走れるのは学生までだと思ってるけど。
社会人になってもツナギ着てカッ飛んでる姿はちょっとね・・・。
時間的な余裕は失うが、経済的な余裕は出来るだろうからサーキットにでも
いけばいいのに。
丁字に屯するいい年したおっさんたちはね、ちょっと見ててひくかな。

169名無しの神大生:2003/05/04(日) 02:13
>>168
ハーレーに乗っているおっさんカコイイぞ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板