したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★☆バイク総合スレッド 2ストローク!!☆★☆

1BANDIT糊:2002/11/06(水) 23:35
あ〜い。寒さに負けず、頑張っていきましょう〜!

原付・大型・スーパースポーツ・DQN、なんでも来いや!!!

290<あぼ〜〜ん>:<あぼ〜〜ん>
<あぼ〜〜ん>

291名無しの神大生:2003/05/11(日) 17:58
化粧落ちるし、眉が消える門奈w

オフ用フルフェはカナリましでは?
顎、頬周りがスカスカやし。ただあのバイザーでしょっちゅう頭突きされるがなw

292名無しの神大生:2003/05/11(日) 18:27
>後席の安全を考えて操縦者の方が慣れない半ヘルを被る。
←慣れないもんだから事故率アップで二人共あぼーん。

いくらなんでも強引過ぎw
フルフェからジェットにしたら事故ったなんて考えられんでしょ。
普段フルフェ→お椀ヘル、で事故る程度の下手糞な野郎はタンデムなんざするなってこった。


つーか、彼女とか乗っけてること自体どうかと思う。
俺は基本的に別に怪我させてもいいような奴wしか後ろには乗せん。

293名無しの神大生:2003/05/11(日) 18:31
>>291
そういえば知り合いのバリオス乗りのコがオフメットですた。
セローやFTR等、オフメットが似合うバイクに女の子が多いのも
「バイクが軽いから」だけじゃないのかも?
そうでもないか・・・?

一慣楼の無いレスでゴメソ

294名無しの神大生:2003/05/11(日) 18:34
>>292
いつもフルフェイスだからハーフだと目が痛くて運転に支障がでます
、ってことやろw そのくらい察してやれよw

295名無しの神大生:2003/05/11(日) 21:51
誰かバイクサークル作ってくれ〜!!
原付はバイクじゃないからね。

296名無しの神大生:2003/05/11(日) 21:53
>>295
俺のNチビがバイクじゃないと言うのかゴルァ

297名無しの神大生:2003/05/11(日) 22:26
ほんと、二輪部が無いのって不思議だな。
サークル規模でも大学が認めてないのか?
いや、バイク通学は自粛しろ、だから通学使用禁止のクルマのクラブが存在してるのはおかしいしな。

サークルできても原チャはもアリでいいやろ。メインの活動はメンテナンス研究とかになるだろうし。
ただ、月1回のペース位でやるだろうツーリングイベントとかでは寂しい思いをするかも知れんが…

イカン、妄想しすぎた☆

298名無しの神大生:2003/05/11(日) 22:33
>>297
持ってるバイクの車格でメンバーの格付けができるんだろうな。

大型=幹部
中型=普通のメンバー
原付=ザコで肩身の狭い思いをする・・・

ああやだ、原付二種乗りの俺は考えただけで入りたくない(w

299名無しの神大生:2003/05/11(日) 22:42
俺は原チャも乗るけど、原チャはバイクではない。
あくまで自転車に毛が生えたものだ。ツーリング
の時に邪魔になるのは必至。

300名無しの神大生:2003/05/11(日) 23:10
白いVFR
大型
中型
原付
スパトラ

301名無しの神大生:2003/05/12(月) 00:08
>>292
>俺は基本的に別に怪我させてもいいような奴wしか後ろには乗せん。
地味に同意w

302名無しの神大生:2003/05/12(月) 10:05
お前らアフォか?誰であろうと搭乗者が怪我したら
こまるのはお前やぞ。そんな考え持ってるならバイク
乗る資格なんてない。後悔する前にやめとけ。

303名無しの神大生:2003/05/12(月) 11:08
>>302 がいいこと言った! というかマジレスというか…

2ケツ中はエンブレの激しさ、フロントキャリパーのきしみ、リアサスの沈みっぷりが気になってドキドキ。

エンジン載せ変えたいし、キャリパーは社外では唯一ブレンボがあるし、リアのショックユニットは… ノーマル以外この世に存在しないし…
2ケツに向かないバイクだもんの。無理することもないか。

しかしTWとかは2ケツに向かないはずなんだけどな。軽くて非力。

304名無しの神大生:2003/05/12(月) 22:16
>>302
ネタに混じれ酢
そんな分かりきったことを偉そうに語ってるおまえが一番アフォちゅーことや。

305sage:2003/05/12(月) 22:40
>>304
でもいいこと言ってるやん。
ネタとはわかってるけど、そのネタがまた別にオモロイわけやないし。
ライダーなら誰しも一度は考えたことやろうし。

306名無しの神大生:2003/05/12(月) 23:22
実は>>304は核心をつかれて困っている>>292>>301という説が浮上

307名無しの神大生:2003/05/12(月) 23:32
実は>>306は煽られていらついている>>302という説が浮上

308名無しの神大生:2003/05/12(月) 23:57
>>307
そんなバカな。自分の都合の悪いことは全て自作自演ということにしておきたいタイプか?

309名無しの神大生:2003/05/13(火) 00:02
必死だな(藁

310242:2003/05/13(火) 00:22
有志でオフ会をやろう!
日時は来週金曜の夜九時!土曜は俺がバイトだから…。すまん。
集合場所は阪急六甲下のデイリー。詳細はまた追ってカキコしますわ。
この板も最近変な方向に行きつつあるのでがんがん参加してくださいなー

311名無しの神大生:2003/05/13(火) 00:28
302は俺や。俺いうてもわからんか・・。
まあ後に人を乗せてる時は一層注意して運転しよう
っちゅうこっちゃ。他人を死なせたらあかんもんな。

312一瞬、今回の荒れの渦中にいた一人:2003/05/13(火) 00:30
よかった…
僕が変に疑われなくて☆ 

ってかバイクの話に戻ろうよ。
VFR海苔氏でもバンディット糊氏でもオレキャノ氏でもいいから
(いいから、は失礼ですね) 声をかけてくださいな。

313名無しの神大生:2003/05/13(火) 00:44
それにしても250はタンデムがきつい・・・。
後ろの奴を降ろした後、身軽になってついつい飛ばしがちになる。
こういうときこそ事故が怖い・・・と気をつけてはいるんだが。

それを考えると、原ニでタンデムしてる奴は必死だろうなあ。

314名無しの神大生:2003/05/13(火) 00:54
丸一日かけてツーリング行きましょう!!

315名無しの神大生:2003/05/13(火) 00:56
>>313
違反だが原付で2ケツしてる香具師もな(w

316名無しの神大生:2003/05/13(火) 00:56
神戸から24時間往復圏はどんくらい?
とりあえず長野、新潟は24時間で帰ってこれたYO

317名無しの神大生:2003/05/13(火) 07:31
24時間往復って事は12時間往路に使っていいの?
んじゃ高速使えば青森鹿児島まで行けるオカン
下道じゃぁ東京佐賀あたりが限界かな?

318名無しの神大生:2003/05/13(火) 09:23
日帰りでそれは体力的にキツイでしょ・・・

319名無しの神大生:2003/05/13(火) 09:32
ただ走ってるだけじゃつまらんから
適当な観光も含めての24時間だYO

2回生頃までは24時間走りっぱなしでも何ともなかったが
最近じゃそんな気力もねぇ。もう歳じゃのぅ・・・ショボーソ

320名無しの神大生:2003/05/13(火) 11:09
ところでみんなチェーンをメンテしてる?
今日は国文で勝手にリサーチしてみたけど、ヒドカッタ・・・!
チェーンの横っ面は黒々、スプロケを噛んでるローラー部はグリス切れでピカピカ!!
(各部の名称は忘れました。勉強不足反省します)
チェーンが性能に与える影響は小さくないよ。

今日、駐輪場で見た多くのバイクが摩擦係数の高くなったチェーンを巻いてるワケで、
多くの人が自ら燃費や速度にハンデを強いてることになります。

だるいけどツーリング前にはメンテしよう!

あとチェーン清掃の前には下に何枚も新聞紙ひこうね。

321名無しの神大生:2003/05/13(火) 11:33
余計なお世話だけど、チェーンはメンテしてない人が多いね。
一部のバイクに関しては、糞うるさいマフラーつける前に
チェーンくらい掃除しろよって思う。

322名無しの神大生:2003/05/13(火) 12:34
俺も国文だからちょっと見てみた。
11台中6台がヤバいチェーンになってた。


俺のもw

323名無しの神大生:2003/05/13(火) 16:06
>あとチェーン清掃の前には下に何枚も新聞紙ひこうね。
安いオイル受けに新聞を敷いて、それをチェーンの下に置いとくと
完璧!他の住民にヤな思いさせなくてすむよ。

324名無しの神大生:2003/05/13(火) 19:29
>>323。�ョ320
なるほど。木曜やすみみたいやからやってみよ。

で、どこさ行くだ? ハーバーハイウェイとかは(・∀・)イイ!感じやないかな。

325名無しの神大生:2003/05/13(火) 20:25
>>310
来週?23日?なんで今週じゃないの?

326名無しの神大生:2003/05/13(火) 20:29
ハーバーウェイなんてすぐ終わってしまうのでは?

327名無しの神大生:2003/05/13(火) 22:18
スパトラは当然禁止だよな?

328名無しの神大生:2003/05/13(火) 22:41
遅い人も参加していいですか??

329:2003/05/13(火) 22:46
デカスクは・・・??

330BANDIT糊:2003/05/13(火) 22:50
チェーンね。大学でチェーンがステキなことになってるバイク結構多いよね。
俺はネットで「高速乗ってる時にチェーンが切れて死にかけた」とかいう記述を見て
から、チェーン切れる夢を見てそれ以来恐怖でチェーンのメンテには気を遣うように
なった。

331名無しの神大生:2003/05/13(火) 23:20
原チャはハーバーハイウェイ走れないよ。
デカスクは全然おっけーでしょ。

332名無しの神大生:2003/05/13(火) 23:22
>> 橙
あなたはもしやキャノピーさん??

333名無しの神大生:2003/05/13(火) 23:22
スパトラもオッケー!俺も昔スパトラだったからな・・。

334名無しの神大生:2003/05/13(火) 23:47
オフには用事で行けないが、そこでバイクサークル実現に向けて
話し合いが行われる事希望age

335名無しの神大生:2003/05/13(火) 23:55
サークルにはVFR海苔さんを頂点としたヒエラルキーができるんだろうな…。
興味有るけど、俺はやっぱり孤独が向いてるや。

336名無しの神大生:2003/05/14(水) 00:06
全く知識ないから、作ってくれたら嬉しいな。
初心者を相手にしないよーなサークルは嫌だけどね

337名無しの神大生:2003/05/14(水) 00:09
自動車部のようなDQNサークルにならないならいいかも・・・

338名無しの神大生:2003/05/14(水) 00:19
でも部室がないよな・・・

339名無しの神大生:2003/05/14(水) 00:20
部室のないサークルなんてくさるほどあるわけだが

340名無しの神大生:2003/05/14(水) 00:36
部室ないと、工具置き場などに困らんだろーか

341名無しの神大生:2003/05/14(水) 00:39
サークルを設立するなら、学務課に申請しないとダメなはず。
まずはそういう地道なところからスタートしないといけないわけであって、
その後公認団体化をへて部室をもらう。

今の段階で「部室が欲しい」なんて世間知らずもいいところだぞ。

342名無しの神大生:2003/05/14(水) 02:07
すまん

343名無しの神大生:2003/05/14(水) 05:17
漏れもツーには行けないけどサークルができることを期待してage
まぁできたとしても今年留年、来年卒業だから活動はできないわけだが。。。

344名無しの神大生:2003/05/14(水) 07:21
僕も>>343サソと似たようなモンダ。
でも工具購入費とかそんくらいのカンパなら出来る
設立ガン( ゚д゚)ガレ

345名無しの神大生:2003/05/14(水) 08:22
>>341
非公認のサークルなんていくらでもあるよ。
まずは実績を作る→届出でいいんでない?

346名無しの神大生:2003/05/14(水) 09:11
少人数でもいいからとりあえず月1くらいでツーリングとかやって実績つくりなよ。
最初の一歩さえ踏み出せば何とでもなるさ。

卒業前の土産として設立費用ちょっと位なら出すYO
さすがに数十万はムリやけど数万程度なら。

347名無しの神大生:2003/05/14(水) 10:52
何だかバイクサークル設立に向けた熱い思いがキレイや… プチ感動

って優香、さっきバイクなキー差しっぱなしだったヨ!!
まだ一月分のローンが残ってたし、慌てて取りに行きました。

348名無しの神大生:2003/05/14(水) 11:31
バイクサークルの新歓やりましょう!!

349名無しの神大生:2003/05/14(水) 11:46
>>348
気が早いなぁw

とりあえず誰かが動いてほしい(そんなこと言う前におまえが動けって?)
これだけ色んな人が言ってるなら、誰かが足を踏み出せばみんなついてくるぞ。

350名無しの神大生:2003/05/14(水) 12:04
サークルの話が盛り上がってきているのでそれに便乗させてもらって、バイク免許なし、車免許のみの者からの質問なんですが、試験場飛び込みでの普通自動二輪免許取得のための訓練をサークルがやるというのは可能でしょうか?
場所の問題とか練習用のバイクをどうするのかとか事故の責任とかの問題があるからやはり無理でしょうか?
件の自動車部では、試験場飛び込み取得用の訓練を新入生に行っているとか何とか聞いたことがあるんですが(未確認)、仮に事故の責任を度外視し、練習用のバイクと場所があれば、飛び込み試験用の訓練をバイクでも行うことは可能でしょうか?
もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてもらえませんか?

351名無しの神大生:2003/05/14(水) 12:07
僕の友達二人(他大学だけど)は自動車部で練習して飛び込んだって言ってた
二輪はコケルから初心者に貸すのは誰でもいやちゃうかなぁ…
サークルになってボロ二輪買えばいいんだけどねぇ

352名無しの神大生:2003/05/14(水) 12:17
>>345
非公認サークルでも学務課への届け出は必要。
公認団体への昇格には、届け出済みの非公認サークルとしての実績が絶対条件。
詳しくは体育会室に細かい規則が乗った本があるから見て。

ちなみに届け出をしていないサークルはDQNということで想定していないから。

353名無しの神大生:2003/05/14(水) 15:31
ちょと考えてみた。

神大でバイク通勤してる先生。
国文…ハイムリッヒさんがシャドウ(?)
発達…平山さんがスティード、斉田さんがスカイウェイブ

もっといらっしゃるとは思いますが、

354名無しの神大生:2003/05/14(水) 17:07
>>352
体育会室に行くのは勇気いるなw。調整会議の時にでも紛れ込むか。

>>353
工学部にも駐車場の枠にBMWを止めてる人がいるね

355名無しの神大生:2003/05/14(水) 18:32
俺はバイクあるけど、あのゴチャゴチャした
アカデミアの駐輪場に愛車を停める気にはならんので、
原チャで通学してます。たま〜にアカデミアで
F4iを見るけど、イタズラされてもいいのかなあ・・。
俺ならあんないいバイク怖くて停めれないよ。

356名無しの神大生:2003/05/14(水) 19:35
その気持ちはわかる。
俺はLANSに止めるわけだが自然科学棟の前はダンプに当てられそうなんで、
わざわざ理学部まで行って止めてるよ。

バイクにいたずらするような厨な奴はおそらくF4iを標的にしないと思う。
あれが大排気量車だとか思わないだろうし。
でもプロに盗られちゃうかもね・・・

357:2003/05/14(水) 19:59
>>331
走れるっちゅうねん。
走れんのは浜手BP、港島トンネル。

>>332
そ。

俺も今年卒業できそうなんで、
HP作るくらいならできるかもw>サークル

358名無しの神大生:2003/05/14(水) 20:57
じゃあHPは橙キャノピー氏にお任せするということで!

359名無しの神大生:2003/05/15(木) 00:25
>>357
でもツーリングマップルにはだめって書いてますぜ?
原付料金ってのは原付二種用なのかと思ってたけど…
実際に道には書いてなかったんでしたっけ?

昔、浜バイで2ケツしてて白バイに警告くらったw

360名無しの神大生:2003/05/15(木) 00:36
 自動車、オートバイの“消音器切断や違法マフラー取り付け”などの不正改造が4月から、
改正道路運送車両法で明確に禁止され、改造行為と改造車両運転の双方に罰則が科せられる。

 国土交通省によると、改正法施行の4月1日以降、自動車や排気量125cc以上の
オートバイへの保安基準外の改造は禁止され、使用者は運輸局長の整備命令から15日以内に、
不正改造状態を解消しなければならない。
 改正法では、15日以内に運輸支局へ持ち込み、検査を受けることが義務化され、
持ち込まない場合は50万円以下の罰金や使用停止命令を受ける。
さらに、使用停止命令に違反して走行したり、4月以降に車両の改造を行ったりした場合は、
それぞれ6月以下の懲役か30万円以下の罰金になる。

361名無しの神大生:2003/05/15(木) 00:41
というわけだ。
大学にもうるさいバイクはいっぱいいるが、注意しないとやられるぞ。
43で取締りをやってたらしい。
めぼしいバイクは止められて、レッドゾーンの半分までエンジンをふかし、
その音量を測定する、という方法。

もはやスパトラに市民権はない。
神大から一刻もはやく消えてくれることを望む。

362名無しの神大生:2003/05/15(木) 00:45
>>361
おお、その取り締まりは大歓迎だ!!

ところで、定番・TWをはじめ、スパトラなバイクはタコメーターがないけど、
その場合はどうやって計ったんだろ?

363名無しの神大生:2003/05/15(木) 01:26
スパ虎、ええマフラーなんにのう。
皿の枚数によって調整が効くという機能性において。

要するにスパ虎つけてるバイク(アメリカン、ドラッガー、オフ、トラッカー)を
ファッションとして乗ってる「ようなヤツ」に問題があるってことだろ?
問題があるっつうか、正当派ライダーから見ると「全く近頃の若いモンは」
的な苛立ちを感じる、というか。

ってか実際に皿の枚数をイヂってるスパ虎野郎は神大に何人いるのか。

一番可哀想なのは音で迷惑してる一般人よりスパ虎。
けしてウルサイわけじゃないのに…

364名無しの神大生:2003/05/15(木) 02:08
50ccはハーバーハイウェイ駄目ですよ〜

とはいえ
物理的には走れるわけですがw 
料金所も深夜早朝やってないし

365242:2003/05/15(木) 02:15
オフ会の日程が微妙ということで参加者がほとんどいなくなりそうなので、
適当な日時にどっかで集まってサークルというか非公認同好会みたいなのについて
話しませんか?そのあと有志で走りに行くってのはいかがでしょうか?

366BANDIT糊:2003/05/15(木) 03:54
うるさいマフラーで捕まるんや。
俺のも大概五月蠅いしな。怖いな。
近所にえらい迷惑かけてそうやしな。
ノーマルマフラーゲットしたから明日にでも取り付けに行くか。

367名無しの神大生:2003/05/15(木) 05:32
よく勘違いなさる方もいますが、橙ピザバイクさんのおっしゃる通り
50cc以下(原付)でもハーバーハイウェイは走れます。灘警察のお墨付きです。
浜手バイパス(125cc以下不可)、港島トンネル(50cc以下不可)はダメですが。

368:2003/05/15(木) 07:19
そもそも二輪は無料>ハーバー
料金所やってようが関係なし。

PIに行く時は摩耶からいつものってる。
原付だと新港から乗るより速いし車少なくて楽。

369名無しの神大生:2003/05/15(木) 08:44
そういや九州からこっちにフェリーで帰ってきたときはハーバー使ってるけど、
クルマが停まる料金所でオッチャンから「ええよええよ」て手信号され る。
摩耶あたりだったかな?

で、最初にミーティングをすることになったワケだが・・・
日時を決めましょか?

370名無しの神大生:2003/05/15(木) 10:10
>>バンヂット氏
確かにあなたのマフラーは100dBを軽く越えてる気がしますヮ。

371名無しの神大生:2003/05/15(木) 12:38
おれはヤマモトのスリップオンにしたいのだが、
金がない・・・。まあノーマルでも十分なんだけど、
もう少し重低音なサウンドのしたいもんだ。

372:2003/05/15(木) 18:58
>>バンヂット氏
ビキニカウルつけた?

>>371
昔乗ってたのに山本つけてました。
バッフルつけてたらたいしてうるさくもなかったっす。
排気デバイスついてる単車だったんで、別のだとちゃうかもしれんけど。

わたしゃ晩はたいていヒマです。>日時

373名無しの神大生:2003/05/15(木) 18:59
おまいらに相談です。神戸に下宿から通ってる以上どうしても原付は
必要です。しかし親は安全上の問題からどうしてもOKしてくれません。
こちらは養ってもらっている身、強硬な手段には出られません。
そこでうまく親を説得する方法を一緒に考えてくだちい

374名無しの神大生:2003/05/15(木) 19:04
>>373
ピザ屋のバイクみたいな三輪車にする。
転倒しにくいから大丈夫?!と納得させろ!

375BANDIT糊:2003/05/15(木) 19:35
>> 橙氏
つけましたよ。ちょっと前にタダで貰いまして。
高速では思いっきり伏せると暴風効果ありですが、その姿勢を保つ方が風圧に耐えるより
しんどい・・・と。

さっきノーマルサイレンサーつけました。低速トルクがばりアップ!感激した。
しかしカーボンのサイレンサーの軽いこと。
あの軽さであの甲高い爆音を轟かせていたのか。
もう授業に迷惑かけることもありません。

>>373
親御さんは原付で反対ですか。
バイク=危険っていう固定観念を持たれていると説得はかなり難しいですな。
頑張って下さい。
俺は「バイク免許取るで」って親に言ったら「あっそ」って返された。

376名無しの神大生:2003/05/15(木) 19:38
>>373 俺の場合
ゴールデンウィークに親を神戸に呼び寄せた。
そして、わざと暑い日を狙って、「俺の大学のキャンパスを見てくれ」などと言って
大学までの坂を歩いて登らせた。ここで、俺は工学部の学生なのだが
「あの一番上(発達)のあたりなんだよ」と言い、(発達だって神大だからウソではないし)
下宿(2号線もっこす周辺)から発達キャンパスまで歩かせた。
案の定、発達に到着してもヘトヘトなので、そこが工学部じゃなく発達だとは気づかれなかった。
で、帰るときに
「普段は金がもったいないから使わないんだけど、今日は二人(親)とも
疲れてるみたいだから、帰りはバスを使おうよ。」などとさりげない優しさを見せ、
阪六あたりのバス通り沿いにある原付置き場の大量の原付をみせつけることで、
いかに原付が神戸での生活において重要なのかを知らしめた。

377373:2003/05/15(木) 19:46
>>375
がんがります。

>>376
策士ですな(w
しかしうちの親はすでに神戸大を見ているのでその手は通用しないという罠。
歩くのがしんどいと知っている前提での反対だからさ。難しいです。

378おやおや:2003/05/15(木) 19:48
>376
ふむふむメモメモ、では今後この手は桑名の焼き蛤、明石のたこ焼きゾ。

379熱くなりやすい名無しの阪大生:2003/05/15(木) 20:06
昨夜、神戸の2国で何だかしつこいワゴン(ボルボ?神戸は外車ばっかですね)に
しばらく追いかけられますた。
まぁ道を譲ればいいんだが、車線変更もせずに後ろについてくる。
中型バイクは中途半端に早そうだからか、公道でDQNの乗ったクルマに
追われることが多い。

しかし中型の4ストとはいえ、こっちは最高速ふわわkm/hオーバー。
ちょいとアクセルをひねれば、ぬおわkm/hは出る。
何回か突き放してやるが信号のたびに後ろにピターリ。
そんなにオレのバイクが珍しい?
車体にサインを書いてあげりゃよかったですか?

380:2003/05/15(木) 20:36
>>374
意外にイケるかもな。
ぱっと見転べれるつくりに見えんし。

>>379
>中型バイクは中途半端に早そうだからか、公道でDQNの乗ったクルマに
追われることが多い。

ほとんど毎日、月2000キロくらい乗ってるけど、
ンなこと全然ない。
自分の運転が他に迷惑かけてないか
よく思い出してみ。

381BANDIT糊:2003/05/15(木) 20:45
俺はクソ五月蠅いマフラー付けていたからか、深夜の171とかでは重低音出してる
車に後ピッタリつかれる事がよくあった。

382名無しの神大生:2003/05/15(木) 20:50
俺もあんまり車に追われることはないな。
後ろにつかれたらさっさと譲ることにしてるしね。
触らぬ神にたたりなし、だな。

383名無しの神大生:2003/05/15(木) 21:04
で、いつオフやるんすか??

384VFR海苔:2003/05/15(木) 23:25
しばらく来ないうちにレスが伸びてますね。
ちょこっとレス。

>>295
バイクサークルですか。面白そうですね。
一緒にツーリング行ったり、メンテの情報や工具をを共有したり、
ニーズはあると思いますから、参加者はそれなりにいるのでは?
ちょっと検索かけただけでも、同志社、東京理科大、神奈川大にヒット。

>>297.300.335
「二輪」なら何でも良い、と個人的には思いますが。自転車もアリかもね。
排気量がデカい=格付けが上、ってのはあり得ないでしょう。
そもそも、階層作るようなもんでもあるまいし。
もちろん、結果として二輪の知識、運転技能による階層化は起きるでしょうが、
私は大して運転が上手い訳では無いですよ。(むしろヘタクソ)
大体、私が参加するという前提は何処から?(w

>>365
幹事役ご苦労様です。
なんか話題が逸れがちですが、私は参加させて頂く方向で。
但し金曜9時なら、間に合いませんが。

>>373
難しいですなあ。
私が自動二輪取ったとき(買ったとき)は、ほぼ無干渉でしたから。
別に反対もなかったし、逆に「大型はとらへんの?」と聞かれましたね。

>>379
別に神戸だから、大阪だから、とか、
中型だから、原付だから、(あるいは大型だから)という問題では無いと思うが。
乗り方や巡り合わせの問題では?
ちなみに奈良では・・・2車線以上の道がそもそも少ないでつ。

長文スマソ。

385名無しの神大生:2003/05/16(金) 00:02
>>373
うちの親はバイクだけは絶対に乗るなと言ってたけど内緒で免許とった。

で、こっそりバイクに乗って帰省したわけだが帰ったときは非常に空気が重かった。
だけど次の日の朝バイクのことなんて全然知らん親が
「何CC?」とか「学生時代、知り合いにドリームとかCBとか乗ってるのいた」とか
無理して話題作ってくれてるのがミエミエだっただけになんか嬉しかったよ。

強行手段に出るのも意外と悪くないかもよ。

386373:2003/05/16(金) 00:27
>>385
親は非常にその辺厳しいので、そんな理解のある親御さんをお持ちになってて
うらやましいです。うちなら勘当もの・・・
八方ふさがりだ・・・

387242:2003/05/16(金) 00:55
オフいつやろうか?希望日程を聞かせてください

388名無しの神大生:2003/05/16(金) 05:31
>>386
四輪の免許取れば?原付の免許ついてるし
原付の免許だけなら一日仕事でとれるしね 
とりあえず免許だけ取っておくのも。

389名無しの神大生:2003/05/16(金) 05:33
>>386
駅に原付だけコソーリ置いておくってのはどうよ?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板