したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

夏の学校全般

1katagiri:2003/12/15(月) 20:28
夏の学校全般

2katagiri:2003/12/15(月) 20:34
こんなんでは荒らされるか。。

3B@brother:2003/12/16(火) 02:33
わざわざ過疎地を荒らす人はあまりいないと思われる。(関係者が荒らす?)
ここは何か制限付けられるのだろうか。。。

ところで、あちらの投稿レポートはまだ僕のアドレスに送られてますが、
管理者のアドレス変更はいかになされますか?
ちなみにあちらは見てますが、古い人になったので見物人です。

4katagiri:2003/12/16(火) 10:14
PROXY制限、ホスト制限はできます。
パスワードは付けられないみたいです。
削除できる権限を持つ人は増やせるようなので、
荒らし対策はそれで対応するしかないと思います。
難点は匿名掲示板になってしまうことですね。。。
メールアドレスを記入しないと投稿できないなどの制限が掛けられれば
良いのですが。

すいません京大の方ですよね
管理者のアドレス変更というのは、有料掲示板の方ですよね。

5東 武大:2004/03/11(木) 07:31
 新しい無償掲示板を見させて頂きました。荒らし対策については、私たちも
2002年度に掲示板を設置する際に考えた問題です。
 一つの方法としては、掲示板上でルールを設けて実名投稿(最低限、姓のみ、
あるいはそのalphabet)を義務付けるという手段が考えられます。メールアド
レスの義務化については、スパムメールの問題につながりかねないので、
微妙な問題です(私自身は、スパムメールについては詳しくありません)。
このことを、YONUPA関係者の間で周知徹底しておき、掲示板のトップでも
注意を喚起するようにしたほうがいいでしょう。本当に主張したいことで
あれば、実名であっても投稿できるはずであると思います。また、実名投稿
は、他人の中傷や2chで見られるような猥褻で破廉恥な投稿の最大の抑止力
になると思っています。

6katagiri:2004/03/11(木) 09:31
一応名無しでは投稿できないような設定にしてあります。
もし実名を書き込むことにするとすると、実名でない投稿は削除対象に
するということでしょうか。

7katagiri:2004/03/11(木) 09:37
名前の詐称にはトリップによって、
荒らしについては削除で対応してみることでとりあえず
実名にこしたことはないが匿名でもOKという形で良いように思うのですが。。

トリップ等の掲示版の使い方については
http://jbbs.shitaraba.com/faq/
を御覧下さい。

8東 武大:2004/03/11(木) 10:45
 実名投稿の問題に関してご返事ありがとうございます。当面は、匿名でも
OKというかたちでも問題ないでしょう。しかし、本当に荒らしがひどくなっ
たときにはたとえば「実名以外削除」などの強い措置も必要になるかもしれません。
 逆に言えば荒らしなどの問題がなければ、あまり管理者側から厳しいル
ールをあれこれ言わなくても快適に掲示板が使えるでしょうし、
またそのほうがみんなにとって望ましい形態であると思います。

9katagiri:2004/03/11(木) 15:49
正直なところ、どれだけの被害があるかなどが予想できないところ
があって僕の認識は甘いのかもしれませんが、
対処できるかどうかはとりあえずしばらく様子をみて、
状況しだいで「実名以外削除」などの処置をしてみようと思います。

10kanamori:2004/04/12(月) 14:24
畑さんの講義録が出てましたね。例年より早く仕上がったようで、関係者の皆さん、お疲れ様でした。

11w:2004/04/15(木) 20:12
早速落さねば。。

12katagiri:2004/04/16(金) 13:18
いままで使っていた有料掲示板なんですが、
僕は削除されると思っていたんですが、
そのまま無料掲示板に移行できることがわかり、
とりあえず、移行をお願いしてみました。
URLは
http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?yonupa
です。
掲示板が二つになってしまいました。
さてどうしましょうか。どっちを使いましょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板