[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【2003後期】三田・文学部 履修情報
1
:
スレッド作成
:2003/12/14(日) 02:48 ID:ZoHefoEE
三田の文学部生、試験情報交換してきましょー
2
:
名無しの塾生
:2003/12/15(月) 08:24 ID:1UukIX1w
ドイツ文化論ってテスト何が出るんですか?
あと出欠とか取っていたのでしょうか?
誰かお願いします。
3
:
名無しの塾生
:2003/12/16(火) 02:50 ID:GeG0MzeE
出欠は前期即レポの形でとっていたが、
あまりにも出席が少ないため(と言ってたと思う)
レポートからテストに切り換えた。
だから出席は気にしなくてよいはず。
テストに何が出るかはわからないけど、参考までに。
去年あの先生でほぼ同じ形式(テーマとあんま関係なくとにかくビデオを見続ける)
の授業があって(ドイツの文学と近代とかいう講義名)、
そん時は教科書(今年と同じ)を読んでそれに関するレポートだった。
授業内容とはほぼ関係なく、ナチスとディズニーについて。
今年はレポートじゃないから何とも言えないけど、
教科書は買って読んどいた方がいいかもね。
ちなみに今年の授業内容は前期が手塚治虫について、
後期からは戦前から現代までの日本アニメについて、
んで今は萩尾望都のマンガ原作の劇を見終えて、
来週はドイツ映画を観る。
来週最後とか言ってたんで、要出席と思われ。
4
:
2
:2003/12/16(火) 14:11 ID:1UukIX1w
>>3
丁寧な回答ありがとう!!
本当に感謝してます!!
5
:
名無しの塾生
:2003/12/20(土) 19:36 ID:6aP0GmH6
藤原君の国文学Ⅲ(木1)の試験についてお願いします。
6
:
すずめ </b><font color=#FF0000>(FGwAwBPU)</font><b>
:2003/12/22(月) 04:30 ID:Ctpjjaxc
後期民族学の試験情報お願いします。
7
:
DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>
:2003/12/22(月) 19:10 ID:XIO4ZgBM
4ねんがたよるな
8
:
名無しの塾生
:2003/12/22(月) 23:53 ID:B1rI/t/E
木曜3限の哲学概論の試験日をどなたかご存じないでしょうか?
9
:
すずめ </b><font color=#FF0000>(FGwAwBPU)</font><b>
:2003/12/23(火) 00:22 ID:Ctpjjaxc
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
他専攻の授業なんてわかんないんだよう
10
:
すずめ </b><font color=#FF0000>(FGwAwBPU)</font><b>
:2003/12/23(火) 00:22 ID:Ctpjjaxc
>>8
哲学概論は普通に試験期間中だと思います。
(昨年度はそうでした)
11
:
名無しの塾生
:2003/12/23(火) 10:29 ID:5HuWgh/Q
>>10
おありがとごぜーますだ。
12
:
すずめ </b><font color=#FF0000>(FGwAwBPU)</font><b>
:2003/12/24(水) 13:49 ID:Ctpjjaxc
しょうゆうき正月15日条原文キボンヌ
13
:
名無しの塾生
:2003/12/24(水) 18:44 ID:gWnyIpfo
国文学藤原君の情報まだ〜?
14
:
名無しの塾生
:2003/12/25(木) 13:23 ID:u8lglrWU
神田の史学概論の攻略法って何かありますか?
15
:
名無しの塾生
:2003/12/26(金) 21:11 ID:L/1.WV1c
>>14
5〜6回ほど連続して授業に真面目に出る。だいたいそれくらいの周期で話がループしてる。
もしくはノート入手かな。
16
:
すずめ </b><font color=#FF0000>(FGwAwBPU)</font><b>
:2003/12/28(日) 01:44 ID:Ctpjjaxc
>>14
一昨年「一度も出ずに」Bゲットです。
とりあえず出回ってる完全マニュアル(っていっても一枚こっきり)
入手して、
あとはカコモンとかやってもたぶん無駄だから、
ノートをまんべんなくとってる友人を2人ほどみつければ完璧。
17
:
名無しの塾生
:2004/01/02(金) 18:31 ID:P/dsiAf.
リー・ゲーブリエル先生の英語第Ⅱ受けている人いますか?
最終課題が出たみたいですが、その課題内容について詳しく教えていただけないでしょうか?
お願いします。
語学は1個でも落したら留年になるのでよろしくお願いします。
18
:
14
:2004/01/02(金) 18:31 ID:pnzdICKU
>>15-16
どうもです。幸い先輩と友達に一人ずつ頼れる人がいるんでノート借ります。
ていうか借りました。あの授業だけはどうも出る気がしません…。
19
:
名無しの塾生
:2004/01/06(火) 15:02 ID:hNIaRfHk
国文学藤原君の情報をお願いします。
20
:
名無しの塾生
:2004/01/08(木) 08:24 ID:1UukIX1w
文化財科学Ⅱ(木曜1限)について教えて下さい。
出欠確認の状況とかも教えて頂けるとうれしいです。
どうかお願いします。
21
:
成田先生スレの1 </b><font color=#FF0000>(nURNSNeg)</font><b>
:2004/01/08(木) 14:37 ID:fGflzqUY
うわさで聞いたのですが、成田先生は文学部の哲学専攻、倫理学専攻で専門科目で
倫理学の授業をなさっているようです。
もし、その授業を履修している方がいらっしゃいましたら、来週の総合教育科目倫理学の最終試験の
ヒントを教えてください。試験内容は、授業内容の質問や反論など、自分の反応を書くものです。
よろしくお願いします。
文学部の人、私を助けてください。
22
:
成田先生スレの1 </b><font color=#FF0000>(nURNSNeg)</font><b>
:2004/01/08(木) 14:39 ID:fGflzqUY
とりあえず、試験範囲となる授業で、重要と思われるキーワードをあげます。
実践的合理性 党利的な思考能力 disposition 責任に必要なコントロール
能力 base 意志が弱い 心理的強制 フランクファート型事例 心理的強制
そこで、文学部の人で三田の成田先生の専門科目を受講している人や、日吉の成田先生倫理学の授業を
履修している方は、そのキーワードを参考に、答案でどのようなことを書いたらいいのか私にヒントを教えてください。
私は倫理学でどうしてもAがほしいのです。
よろしくお願いします。
23
:
名無しの塾生
:2004/01/11(日) 21:43 ID:gy0dRePk
火曜日の社会学概論は最後どうやってまとめるの?
13日でもう授業終わりだけど、単発で試験やるの?
採ってる人いたら教えてください。
24
:
名無しの塾生
:2004/01/14(水) 22:37 ID:KZ1Xe4aI
>>23
まとめない。各講師の評価合計÷6。
すずめ様もこれを落としたはず。
25
:
名無し
:2004/01/15(木) 20:39 ID:020lUmtM
社会学専攻の青池さんの普及学とってるんですが、
例年と違って持ち込み不可に・・・
毎年持ち込み可だったので鷹をくくっていたらやばいです。
どなたかノート情報や試験情報知ってる方いませんか?
26
:
名無しの塾生
:2004/01/16(金) 08:07 ID:1UukIX1w
「ポスト工業化社会と若者」について誰か教えて下さい、、
27
:
すずめ </b><font color=#FF0000>(.RKSHVUU)</font><b>
:2004/01/17(土) 03:15 ID:a0Fotzt6
>>24
ええ、おとしましたw
>>23
年内でたしか6人目のテストが終わってるはずです。
わたしも終了後に知りますた。よって受けてなければその講師の分はゼロ。
これまで何人分受けてますか?
3人分以上ならあるいは単位が来る可能性も・・・。
28
:
すずめ </b><font color=#FF0000>(.RKSHVUU)</font><b>
:2004/01/17(土) 03:16 ID:a0Fotzt6
んでもって。
倫理関係続きで悪いんだが、
倫理学概論の完全版もってらっしゃる方いませんか。
ヤバイ。なにいってるかわかんない。
昨年度以前のでもカマ湾のですが。
29
:
23
:2004/01/19(月) 01:31 ID:oC56T0Vo
普通に6回受けました。一番辛く見積もってCDDCABで総合Cって感じです。
多分実際はBDCCABで単位はきそうです!!
30
:
すずめ </b><font color=#FF0000>(.RKSHVUU)</font><b>
:2004/01/20(火) 20:59 ID:a0Fotzt6
6回うけたなら問題なし。
4人目は確か出席点オンリーだったような・・・?
おいらうけてないからしらんけど。
31
:
名無しの塾生
:2004/01/22(木) 23:17 ID:T7VxAFTU
哲学概論の情報、誰かくれ…
どんなかんじの問題なんだ?
32
:
名無しの塾生
:2004/01/22(木) 23:24 ID:DyxtqcSY
>>31
ススヌに過去問あったよ。
でも俺も情報欲しい。出席してる人の証言プリーズ。
33
:
名無しの塾生
:2004/01/23(金) 15:58 ID:tWL6cby2
>>32
僕もほしいので、よろしくお願いします。
34
:
すずめ </b><font color=#FF0000>(.RKSHVUU)</font><b>
:2004/01/23(金) 22:02 ID:IYniSpL2
今年は去年までとちょっと授業形式ちがったらしいね。
去年おととしはひたすらプリント配布だったけど
今年の後期は参考書メインだったとか。
まあ持ち込み可だし、なにいってるかわからないのはみんなおなじだし、
とりあえず前期のれぽだして後期の試験うければ
単位だけはくるよ
35
:
名無しの塾生
:2004/01/26(月) 15:22 ID:T7VxAFTU
age
36
:
名無しの塾生
:2004/01/27(火) 19:56 ID:dNgwFxmo
サンキューminami!!!
37
:
名無しの塾生
:2004/02/04(水) 18:42 ID:5IZ85LOQ
高山啓子先生の人科特論とってた人、いましたら来年度とろうか考えているので
情報下さい。面白いかどうか、エグさ、出席重視か、など…。
38
:
すずめ </b><font color=#FF0000>(.RKSHVUU)</font><b>
:2004/02/21(土) 19:07 ID:hHKD3vdk
追試。追試なのにれぽーと。これいかに。
図書館ってもう休館だよなあ?
39
:
名無しの塾生
:2004/02/21(土) 21:08 ID:PR..dl.6
文学部で追試を受けた時の評価はどうなるんですか?
病気の時は1ランク下がるのでしょうか?
バス以外の交通機関の遅れや親戚の死亡の時でも1ランク下げられるのですか?
40
:
名無しの塾生
:2004/03/15(月) 06:08 ID:u5uYys0.
>>37
授業は最高に面白い。出席はそこそこ重視だろうけどレポートきちんと
書けば単位は来れるはず。先生はとってもいい人だよ。ただあんまり
興味ないで取って欲しくはない、、レポートはめちゃ難しいし、、
はっきり言ってエグいかエグくないかではエグイ部類に入ると思うけど
授業重視派なら本当に良い授業が待ってます。文学部で都市系の授業
受けれるのは魅力だ。楽したいなら他の授業取るべし。
>>38
泣かせるな・・・これ以上・・・聞こえたらレスしてゴメンな・・・
>>39
日吉文学部は1ランク下がるけど、三田文学部は下がらないっぽい。
三田学事ではそう聞いた。一度学事に問い合わせるべし。
41
:
37
:2004/03/15(月) 15:26 ID:Nzym64vU
>>40
ありがとうございます。待ってた甲斐がありました。
都市関係に興味あるんで取ってみようと思います。
でも確か講師って任期2年なんですよね…。
来年度もいらっしゃるんでしょうか。
42
:
名無しの塾生
:2004/04/02(金) 21:37 ID:mJp.nMbE
age
43
:
名無しの塾生
:2004/04/04(日) 20:58 ID:O4Ty4YYE
文学部は、今まで授業内試験が多かったけど、今年から定期試験期間中に試験が
多くなったような気がするんですが、気のせいでしょうか?
それに、英語学演習、米文学演習、英文学演習で試験を行うというのがかなりあるのですが、
それも今年度からなのでしょうか?
44
:
名無しの塾生
:2004/04/10(土) 15:15 ID:O4Ty4YYE
成瀬先生の英語学演習の過去に出題された試験問題をお持ちの方は教えてください。
よろしくお願いします。
45
:
名無しの塾生
:2004/04/10(土) 16:05 ID:pwyYWjG.
音楽と現代社会、どうですか?面白そうでとろうかなと思ってるんですけど
46
:
名無しの塾生
:2004/04/17(土) 20:57 ID:O4Ty4YYE
文学部では、追試は、日吉でも三田でも成績評語は1ランク下がらないようです。
47
:
名無しの塾生
:2004/05/18(火) 18:38 ID:mpB9VzqA
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60269-8
48
:
名無しの塾生
:2004/07/14(水) 02:48 ID:/am9G48k
「音楽と現代社会I」のレポート課題知ってる方いたら教えてください!
これに卒業がかかってます・・・
49
:
名無しの塾生
:2005/01/18(火) 15:04 ID:3BdJz1BE
情の技法2はテストについて何か言ってましたか?
誰かどうか教えて下さい!
50
:
名無しの塾生
:2005/01/21(金) 09:09 ID:sDwupHi.
49のおれも知りたいです。
51
:
名無しの塾生
:2005/01/24(月) 16:40 ID:kpzOSGfU
うむ。オレも知りたい。
52
:
名無しの塾生
:2005/01/30(日) 15:30:51 ID:CPxNTGss
巽先生がコーディネーターを務める科目(今年度は情報の技法Ⅱ)って、
どんな試験問題が出るんですか?
来年度履修を考えているので、教えてください。
53
:
名無しの塾生
:2005/02/01(火) 01:03:23 ID:.ZaUlops
大路の地学の情報ください!
何やればいいんでしょう?そもそも論述ですか?
54
:
名無しの塾生
:2005/02/03(木) 21:00:01 ID:xTGBly1E
>>53
ttp://keiomania.com/
しらべろ
55
:
名無しの塾生
:2005/07/13(水) 16:13:20 ID:71mXNQKo
文学部の人で、花房の科目を受講している人は、情報提供してください。
56
:
名無しの塾生
:2005/07/18(月) 12:04:56 ID:3p2nYAiA
若島先生の臨床心理学
期末試験問題知ってる方いませんか?
授業一回も出てないんですけど、
テキストあれば単位くるでしょうか…
57
:
名無しの塾生
:2006/01/20(金) 00:06:33 ID:z0z8b4pU
火曜日にある柳田先生の日本史概説Ⅱって何をすればよいのですかね?
誰か履修してる人or履修したことある人、何でも良いから情報下さい。
58
:
名無しの塾生
:2006/10/07(土) 04:23:05 ID:MWesou9M
僕は、柔道着フェチです。
ふとしたきっかけで体育で柔道を選択して柔道着のよさに気づいた男子です。
柔道着を着てオナニーをすると気持ちいいです。
どうしてこんなに気持ちいいのですか?
59
:
名無しの塾生
:2006/12/16(土) 00:16:29 ID:Sho63IMM
僕は、ふとしたきっかけで、大学の体育実技で柔道を履修しました。
柔道では寝技があります。
男同士抱き合うと最高です。
絞め技をかけられると、少しぼーっとして気持ちいいです。
立ち技でも、たまに股間に相手の足が当たったりしていいですね。
それに、柔道着っていいですよね。
柔道着を着てオナニーをすると最高に気持ちいいです。
柔道は相手と身体を触れ合うことが多いので、柔道着には自分の汗だけでなく、
相手の汗も付くことが多いです。
そうしたにおいをかぎながら、柔道着を着てオナニーをすると最高に気持ちいいです。
慶應で柔道を履修して本当に良かったと思いました。
慶應の体育実技の柔道の狙いは、こういうことに気づくことだったのではないでしょうか?
60
:
名無しの塾生
:2007/07/07(土) 16:15:14 ID:U/rgAVVQ
■【経済学部カンニング事件(2003.2)を忘れるな】
原田奈津子(経済学部)東紗喜(経済学部)萩原智子(経済学部)
以上三名が学則第188条により、懲戒処分(減点処分)を受けました。
そして、日吉キャンパスと三田キャンパスに、氏名を公表されました。
※現在進行中 【ニュース】カンニングで女子3名が処分【経済】
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1046425097
(ただし、このURLは、今は見ることが出来ません。)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板