したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【2003後期】三田・法学部 履修情報

1スレッド作成:2003/12/14(日) 02:00 ID:ZoHefoEE
法学部3-4年の履修情報の交換しましょう

2名無しの塾生:2003/12/15(月) 20:48 ID:APyoJiPQ
法学部でひとまとめにしたらダメだよ。
法律・政治に分けなくちゃ。

3名無しの塾生:2003/12/26(金) 16:54 ID:um1d29lI
海洋法はどんな感じですか?

4名無しの塾生:2003/12/26(金) 23:23 ID:KBHXLo.c
テストだって。

5名無しの塾生:2003/12/27(土) 14:43 ID:XqpzAZAQ
>>4
持ち込み不可?

6名無しの塾生:2003/12/27(土) 20:56 ID:MTVAeaWo
んだ

7名無しの塾生:2003/12/28(日) 15:51 ID:b7Hq0lek
法律科目の過去問サイトってどこだっけ?

8名無しの塾生:2004/01/03(土) 14:09 ID:iC1j3w9Y
EU法、国際取引法、商法Ⅲについて情報があればお願いします

9名無しの塾生:2004/01/03(土) 19:18 ID:exuspUUw
なかりんの○×問題って過去、どんな問題が出てるか分かる方いますか??

10名無しの塾生:2004/01/03(土) 20:10 ID:exuspUUw

すいません、書き込む場所間違えました

11名無しの塾生:2004/01/06(火) 00:42 ID:KXF8whIM
EU法教科書たっけぇぇぇYO!!

12名無しの塾生:2004/01/07(水) 12:34 ID:c.LuNWIg
EU法…楽勝
国際取引法…事例問題をよく勉強すべし
商法Ⅲ…ちょっと勉強すれば楽勝

13名無しの塾生:2004/01/07(水) 13:40 ID:y8tylXwI
労働法と知的財産はエグイと聞いたけど、本当なの?

14名無しの塾生:2004/01/07(水) 16:07 ID:c.LuNWIg
労働法はまじめに試験勉強しないと無理。
知財は知らん。

15名無しの塾生:2004/01/08(木) 00:11 ID:.9hyLdbg
知的財産の情報キボン

16名無しの塾生:2004/01/09(金) 12:13 ID:qm1TGRzM
【2002年度秋法律学科過去ログ】

ttp://osamu-channnel.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/sage0085.txt

参考程度に。

17名無しの塾生:2004/01/13(火) 12:03 ID:1uoNw9FA
山本先生の商法Ⅱは六法も持ち込み不可?
情報をお願いします。

18名無しの塾生:2004/01/14(水) 02:39 ID:9e2Ch3Yc
>>17
不可どす。

19名無しの塾生:2004/01/14(水) 09:31 ID:1uoNw9FA
>>18さん
ありがとうございました。

20名無しの塾生:2004/01/15(木) 02:39 ID:9mPyw1Wo
どなたか海洋法の情報をお願いします。

21名無しの塾生:2004/01/15(木) 03:50 ID:KeraVecg
海洋法は出席点がかなり影響するとか。
1回も出てない奴は厳しいらしいよ。

22名無しの塾生:2004/01/15(木) 15:05 ID:1uoNw9FA
山本先生の商法Ⅱはテストの重要ポイントとか出題形式は
発表されていないのでしょうか?
クレクレばかりだと申し訳ないので、労働法の情報を出しておきます。
12月最後の授業でいった重要ポイントを中心に
①「ーーについて論ぜよ」タイプが15、15、20点の配点で三つ
②事例問題が1題25点で2問
テクニカルタームの正確な定義、判例、趣旨、判断基準について
述べること
成績は出席+即レポに試験で判断するみたいです。

23名無しの塾生:2004/01/15(木) 19:48 ID:lOksY.Xc
山為は何も考えずにガリガリ勉強するのが一番のポイント

24名無しの塾生:2004/01/15(木) 20:44 ID:9oujAV.s
>>22
すいません,
労働法の12月最後の授業でいった重要ポイントって何か
教えていただけないでしょうか

25名無しの塾生:2004/01/15(木) 21:26 ID:1uoNw9FA
>>24さん
全部で27項目あって全くポイントになって無いのですが、
内定取消から始まって、試用期間終了後の本採用拒否
・・・バックペイと中間収入控除までテーマがあります。
全部書いた方がいいですかね?

やはり手形は地道に勉強するしか無いのか・・・

26名無しの塾生:2004/01/15(木) 23:07 ID:KAOYlDyo
>>22
参考までに去年のやつは
一番が事例形式。2番は語句説明。3番はマチャオ形式の○×問題。
はっきりいってどれも簡単だった。滅茶苦茶難しい問題はださんと思う。

あとEU法って教科書持ち込めばOKだよね?
どんな問題出すの?

27名無しの塾生:2004/01/16(金) 01:26 ID:9mPyw1Wo
>>21
ありがとうございました。
出席重視ですか。出題形式とかご存知ですか?

>>26
教科書を書き写せば済む程度の問題だったと聞いてます。
今年は教科書変わってるけど試験は例年通りじゃないかな?

28名無しの塾生:2004/01/16(金) 13:23 ID:qm1TGRzM
【商法2 山本爲三郎君 2002年度試験問題】持込不可・ペン書き

1.Xは振出人Y、受取人A、第一裏書人B第一裏書人Cとの手形を所持している。
Xの支払い呈示に対してYは裏書不連続を理由に支払いを拒絶した。
(a)裏書の連続する手形の所持にはどのような効力が認められるか。
(b)設問の場合に、Xは手形金を請求できるか。

2.記名証券、指図証券、無記名証券を比較しつつ説明しなさい。

3.次の各文章の内容につき、理由を付して、誤りを指摘し訂正しなさい。
(a)手形の無因性の結果、振出行為が無効であっても、それに引き続く裏書は影響を受けず効力を有する。
(b)為替手形には満期はないが、約束手形と小切手には支払期日としての満期が法定要件とされている。
(c)手形抗弁には人的抗弁と物的抗弁が存在するが、手形要件の欠缺は典型的な人的抗弁である。

29名無しの塾生:2004/01/16(金) 15:31 ID:H4M22vIY
28さん
心からお礼申し上げます。

30名無しの塾生:2004/01/16(金) 16:39 ID:c/0HjZYU
良スレあげ

31名無しの塾生:2004/01/16(金) 16:42 ID:c/0HjZYU
>>27 出題形式はまだ発表されてない。
昨年までレポートだったから過去の例もない。

32名無しの塾生:2004/01/16(金) 16:44 ID:c/0HjZYU
あと海洋法は先生がやさしいから
単位のつけ方は甘いと聞いた。
それから出席重視といっても出席点でDをつけることはないらしい。

33名無しの塾生:2004/01/17(土) 13:11 ID:y8tylXwI
>>32
出席点はマイナスにとらえるものじゃなくて、
プラス要素になるってことなんだろうな。

34名無しの塾生:2004/01/18(日) 00:30 ID:c/0HjZYU
どなたか海洋法のノートください。
もしくは参考書あったら教えてください。

35名無しの塾生:2004/01/18(日) 00:49 ID:K1B0WWas
栗林の国際法のテキストがいいよ。

36名無しの塾生:2004/01/18(日) 01:44 ID:c/0HjZYU
ありがとうございます。
出題傾向とか予測できますか?

37名無しの塾生:2004/01/18(日) 01:51 ID:IB6so1QI
山はるほど範囲は広くないので予測してる暇があったらテキスト読んでいるほうがよい

38名無しの塾生:2004/01/18(日) 01:52 ID:IB6so1QI
そもそも初めての試験だから予測もクソもない。

39名無しの塾生:2004/01/18(日) 02:09 ID:c/0HjZYU
何か12月最後の授業で先生が不審船拿捕とかの問題について
休み中に考えておくようにって言ってたのが個人的に怪しいと思ふ。

40名無しの塾生:2004/01/19(月) 04:39 ID:DYM99Z8A
せっかくだから何か書き込んでみる。
手抜きでしか試験乗り切ってない身なんで、
ちゃんと出てるやつからは叩かれること必死だけど・・・

民訴1 → 頻出さえ抑えておけば大丈夫。素直な問題しか出さないはず。
      教科書書き込み可なのもかなりプラス。

民訴2 → 三木はひねくれた問題が好き。引っ掛けっぽくやるんで、疑ってかかれ。俺だったこの組み合わせは諦める。

EU法  → 昨年度教務からなんか言われたって噂もあるが、言動があまり
      変わってないとすれば例年通り・・・?

商法3 → 手広く出題します。高度な問題は出さないけど、絞ってヤマ張ると死にます。
      狭く深くと広く浅くならば後者をとりましょう。

刑事政策→ 論法が一つなので、範囲の割には扱いやすい。が、字そのものや文の量を
      見ているとの説が有力なんで、悪筆・遅筆はヤバイ。

民法4 → 商法3と同じく手広く出題。意地悪はさほどしてこない。昨年度は出題量が多すぎ。

・・・あまり役に立たねーなこれ。

41名無しの塾生:2004/01/19(月) 14:04 ID:DYM99Z8A
民訴1の教科書あまってます。何かと交換しませんか。

【募集】
海洋法の教科書
民訴1の今年のノート或いは試験対策
EU法の教科書、レジュメ等(差額出します)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板