したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

親との関係

1カカー:2008/02/18(月) 14:25:49
学会2世で、親がバリな カカーです。
私は成人してしばらくたちますが、俄然、親(母親)との関係が悪化の一途を
辿ってしまっています。理由は、複雑にいろいろなことが絡み合っていて、
特定することが僕自身できずにいるのですが、端的に言うと常識のない母の
行動です。その根本原因がどこにあるのかいまだにわかりません。でも、
うすうす非常識人間製造機創価学会のせいではないかと思ってしまっています。
たとえば、母さんは専業主婦なのですが、家のことも大してやらず、学会活動に
日々奔走しています。家族が、風邪を引いたりしても、おかゆ一つ作るでも、
あったかいものを出すでもありません。それでいて学会をやらない俺を寂しく思っているのです。
毎日、料理も作らず、学会に奔走する母を心底情けなくなります。まぁ、僕も
成人してるので、ほっといて独立しろということなんですかね。
関係を絶つにも絶てない親だけに、結構悩んでいます。ちなみに
もろもろの事情でいままで自宅に住まわせてもらっていたのですが、この4月から
家を離れます。その前に仲良くなって起きたいという思いもあるのですが、
かえってけんかになってしまいます。
私が子供なんかなぁ。誰かれ両親とうまくいっているという話を聞くと
とってもうらやましくなります。
もし、同じような悩みや、逆にこうやってうまくやってますという話が
ありましたらぜひ聞かせてもらえると幸いです。

8ぱるぱる:2008/02/25(月) 09:12:49
>>7
カカーさん、けんかはできれば避けたいでしょうけれど、
言いたいことが言えるのは親子ならではと思います。
主人は、それも放棄したようですので、それはそれで心配な気もします。
これからのこと、優先順位を考えながら進めていけるといいですね。
いつでも掲示板で発散してくださいね。

10イチゴ ◆EBoUXSsWIw:2008/03/15(土) 23:13:15
カカーさんはじめまして。
私は非会員で義実家と夫がバリでしたが夫が未活動になった今は平穏に暮らしています。

私も実家が創価ではなかったんですが家のことをろくにしない母で
ワンマンで束縛する父のもとで育って
20歳で就職と同時に家を出ました。
以来一度も家に帰っていません。

周りの人が普通にしている
出産時に里帰りしたり孫を見せて喜んでもらったり
そんなことが出来なくて悲しかったりもします。
でも生まれてきた家庭は選べませんが
結婚して築く家庭は自分で選んで自分次第で幸せな家庭にすることができます。
つらかった分、人から見ればささやかな幸せでも喜べます。(それでいいのか?w)

ちなみに結婚式うちは自分側親族は一人も呼びませんでした。
その点だけはこの義実家でよかったと思いますw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板