したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

映像学科を語ろう!3

1無記名さん:2008/05/25(日) 05:19:11
立てましたー

268無記名さん:2011/01/22(土) 22:50:01
>>266
サンキューです。サイトのアドレスとかって
貼って頂いてもいいですか?

269無記名さん:2011/01/27(木) 21:22:34
授業って今日で終わりなの?

270無記名さん:2011/01/28(金) 18:17:44
どなたか小股憲明の教育論または他の授業取ってる方いますか?
アドレス、番号等知ってる方教えてください。

271無記名さん:2011/01/29(土) 01:47:00
268>バツ丸のエンタメ問答 って奴ですかね?     
 まあこれ個人のサイトかな?
でもちょっと大学の先生が叩かれまくるって結構ショックですよね?

272無記名さん:2011/04/01(金) 23:54:40
このスレ見て強い意志持とうって思った

273無記名さん:2011/05/20(金) 00:45:45
今年のスクリーンサーカスはひどかったな
誰がどう見ても視線が一位になるの分かってたし、他に張り合える作品が無さ杉
その視線ですら定番ホラーの流れそのままで、斬新なところは一切なし。
学生特有のアイデアってのが見られない作品ばかりだった。

274無記名さん:2011/05/22(日) 12:10:44
外れ年やからなぁ・・・。
でも、定番のホラーをしっかり撮影出来る学生が芸大に何人いるのでしょうか?


>>273さんの卒製楽しみにしときます!!

275無記名さん:2011/05/22(日) 15:15:19
外れ年当たり年なんて迷信だろ!!
偶数が当たり年なんて言うがV08生もたいした奴なんて一人か二人ぐらいじゃねーか

276無記名さん:2011/05/22(日) 20:16:31
>>274
学生なんだから定番にはまってたらダメって意味じゃ?

277無記名さん:2011/06/24(金) 23:52:10
YOUTUBEに製作Ⅰ流してるアホがおる

278無記名さん:2011/06/26(日) 18:11:22
>>277
毎年じゃねーか

誰かv06の表現アニメ卒制持ってない?
絵がクレしん的なやつ

279V89:2011/06/29(水) 23:10:06
第1回スクリーンサーカス全作収録ビデオを持っているが、YouTubeにアップしても良いものか…

280無記名さん:2011/06/30(木) 21:16:00
>>279 参考も兼ねてぜひ

281無記名さん:2011/06/30(木) 22:26:54
YOUTUBEみたいに学校の外で学校外の人の作品と比べるとひどさがよく分かる

学生とそれで食ってる人達を比べるのもどうかと思うけど

282無記名さん:2011/07/07(木) 04:35:57
そういえば今年のスクリーンサーカス観れなかったんですけど
OPってどうだったんですか?

283無記名さん:2011/07/07(木) 19:53:37
去年よりかわ丁寧に作ってあったけど
去年よりかわつまらなかった。

284無記名さん:2011/07/08(金) 02:10:44
>>283 そりゃ外れ年だもん、丁寧に作らないと作品にすらならない

285無記名さん:2011/07/08(金) 11:07:06
OPの監督ってどこの班の?

286V89:2011/07/09(土) 23:29:49
第1回スクリーンサーカス全作品、順次アップしています。
ちなみにオープニングは生ライブでした。

287無記名さん:2011/07/12(火) 19:16:55
割り込んでいいですか?
今年この学部に入りたいんですけどどのような資質が求められますか?
どんな勉強すればいいんでしょうか、現役生の意見が聞きたいです。
お願いします。

288無記名さん:2011/07/13(水) 15:59:50
>>287
そんな深く考えなくても先輩達はつまんないオナニー作品しか作れてないから大丈夫
で、それを身内で面白いとか言って盛り上がってるだけ

289無記名さん:2011/07/14(木) 18:52:30
それと言って勉強しなかった。

290無記名さん:2011/07/15(金) 09:40:23
これといって、じゃないかな?

291無記名さん:2011/07/15(金) 11:00:40
げっ!

292無記名さん:2011/07/15(金) 23:05:18
新聞の4コマ漫画読んどけ

293無記名さん:2011/07/20(水) 17:16:37
ういっ?

294無記名さん:2011/07/23(土) 13:39:13
今の四回生、三回生って正直どうなの?出来る人とかいるの?

295無記名さん:2011/07/23(土) 20:39:35
>>294 出来る奴いたら何なの? 君って凄く頭の悪い子だというのがこの一文で分かるよ

296無記名さん:2011/07/23(土) 23:41:01
>>295
いや、単純にすごい人がいるのかな?って思っただけだろ

297無記名さん:2011/07/24(日) 00:12:29
>>294 凄い人しかいないよ

298無記名さん:2011/07/24(日) 04:56:48
凄い人なんていないよ・・・

299無記名さん:2011/07/24(日) 15:39:52
中里って人とカジヤって人は最近では伸びしろあるって感じらしいな

300無記名さん:2011/07/27(水) 13:29:32
>>273

あれは監督自身が無個性だから仕方ないと思う

301無記名さん:2011/07/27(水) 13:44:23
とういかここの人は全員映画を観まくってその映画の寄せ集めになってるから新しいものが無いんじゃないの?

302無記名さん:2011/08/02(火) 15:20:00
偶数年は当たり年っていうが単に学科長推しがいただけじゃないの?
02松田04加地屋06中里みたいなさ
多分教授が持ち上げてるからスゲーってなってるだけで、いまいち良さわからんって思ってた奴の方が多いよ

303無記名さん:2011/08/03(水) 00:53:52
>>302
芸術なんてそんなもん

俺も石井裕也の映画の凄さがよく分からん

教授いわくあの映画の凄さが分からないんなら映像学科辞めた方がいいらしいけど

304無記名さん:2011/08/03(水) 12:50:11
>>303
うわ教授偉そうきめぇw
現役で活躍してないと説得力ゼロだな
バラさんの言うことしか信頼性ねーわ

305無記名さん:2011/08/04(木) 21:55:34
>>302 十分偶数年あたりだろwww

306無記名さん:2011/08/04(木) 22:04:50
>>305 >>303
大衆が望まない映画なんかで芸術を語ったところでムダ
政治家が自分勝手に法案を出すのと同じ、国民のことなんてどうでもいい。
なまじ大きな立場にいるから誰も口出さないだけだよな。

みんな言ってやれ「つまらん」ってな

307無記名さん:2011/09/17(土) 20:11:41
ここに特待生入学するのって難しい?

308無記名さん:2011/09/27(火) 07:39:13
今年大阪芸術大学の映像を受験するつもりの者です。
ここのみなさんだとわかると思うので教えてください。

センター試験プラス専門試験で受けるつもりですが、センター試験は何割程で合格しましたか。

ネットや本で調べてもわからなかったので教えてほしいです。
よろしくお願い致します。

309無記名さん:2011/10/22(土) 19:02:53
卒制の質より就活のほうが大事

310無記名さん:2011/10/28(金) 13:31:45
正にその通り。

311無記名さん:2011/10/29(土) 23:47:16
A羽

312無記名さん:2011/10/30(日) 18:44:57
…気持ちの悪い。

313a:2011/11/15(火) 06:19:07
さらば映像学科

314無記名さん:2011/11/16(水) 16:09:46
退学するってことか?

315無記名さん:2011/11/16(水) 23:12:10
気持ちの悪い...

316無記名さん:2011/11/17(木) 17:10:33
お前がな...

317yi:2011/11/18(金) 01:33:13
あはっはっはっはっはっはっはっはっは

318ちっちゃい子:2011/11/18(金) 05:37:00
お前誰やねん???

319無記名さん:2011/11/20(日) 19:01:30
A羽。

320無記名さん:2011/11/20(日) 19:46:15
死ねや...

321無記名さん:2011/11/20(日) 19:47:16
死ぬか.......

322無記名さん:2011/11/21(月) 10:22:46
お前がな......

323無記名さん:2011/11/27(日) 00:41:25
この学科ってさ、なんか痛いよね。プロでもないのにプロ気取りの奴らが多過ぎる。
こう、わかりやすい天才って人がいない感じ

324無記名さん:2011/11/27(日) 01:43:34
>>323 わかりやすい天才ってなんですか?
     天才じゃないといけない理由が映画に必要なのですか?

325ちっちゃい子:2011/11/27(日) 02:30:32
うっせえよ

326無記名さん:2011/11/27(日) 15:43:01
天才って基本的に約にたたないし自己中だけど何か凄い奴。
できる奴は優秀なだけであって天才ではない。勉強で成績いいのと一緒
勘違いするなよお前ら

327無記名さん:2011/11/27(日) 16:15:36
そうなんだすごいね

328無記名さん:2011/11/27(日) 18:22:32
凡人が語る天才論って見苦しいよな。

329無記名さん:2011/11/27(日) 20:19:25
確かに言えてるな。

330無記名さん:2011/11/27(日) 22:13:03
A羽..

331無記名さん:2011/11/27(日) 22:51:38
よく言われる天才の特徴

左利き
抜群の記憶力
興味のあることはとことんやるがそれ以外では平均以下
発想が大胆
基本的に浮いてる
芸術、自然科学、空間把握に長けている。
頭が大きい。
普通の人に出来て当然の事ができず、普通できないことを平気でやれる。
孤立しやすい。
何を考えているかわからない。
注意力がない。
集中力もない。
頭痛持ちである。
幼少期の成績は非常に悪い。
自己中心的である。
AB型


こんなもんか。当てはまるからとって天才ではないので注意、あくまでその傾向が強い
程度、しかし、全部当てはまるなら期待していいかも。

332無記名さん:2011/11/28(月) 00:18:53
>>331 この大学で天才の話はタブーだ。ただでさえ左利きでないことにコンプレックス感じてる奴らだぞ

333無記名さん:2011/11/28(月) 10:21:53
>>330 
気色の悪い..

334無記名さん:2011/11/28(月) 12:09:01
天才は天才で良い作品を作れば良いと思いますし、
平凡な人は平凡な人で執念深く努力して良い作品を作ればいいと思います。

良い作品の定義というのも見る人の感性によるものだと思うので
天才平凡の差があっても
作る側は自分の中の創作意欲を最大限にして作品にぶつけることが
制作の過程で大事なのではないでしょうか

335無記名さん:2011/11/29(火) 03:16:25
そう、だけどやっぱりこの大学の気質上学生が天才を認めようとしないのは事実で
明らかにこの人は天才的な部分があるって気づいているはずなのに、いやなんだろうね
本当の天才を見るのが。私の周りにも天才気質の人いるけど、その話はスルーというかに
それに天才気質の人に限って孤立しようとするから
、余計に距離を感じて作品作りにも影響する 。私はそう言うの凄く勿体無いと思う
天才なんて、そうそう会えるものじゃないんだから、そう言う人に出会えたら。もっと
理解して尊敬し会えば、作品にも感性にも良いほうに影響するはずなんだけどね

336無記名さん:2011/11/29(火) 03:16:25
そう、だけどやっぱりこの大学の気質上学生が天才を認めようとしないのは事実で
明らかにこの人は天才的な部分があるって気づいているはずなのに、いやなんだろうね
本当の天才を見るのが。私の周りにも天才気質の人いるけど、その話はスルーというかに
それに天才気質の人に限って孤立しようとするから
、余計に距離を感じて作品作りにも影響する 。私はそう言うの凄く勿体無いと思う
天才なんて、そうそう会えるものじゃないんだから、そう言う人に出会えたら。もっと
理解して尊敬し会えば、作品にも感性にも良いほうに影響するはずなんだけどね

337無記名さん:2011/11/29(火) 07:00:15
死ねや..

338無記名さん:2011/11/29(火) 09:49:16
お前がな..

339無記名さん:2011/11/30(水) 00:36:19
いやお前がな..

340無記名さん:2011/11/30(水) 08:41:23
プライド高くて自分が特別だと思ってて自己陶酔してるやつばっかだよね……

341無記名さん:2011/11/30(水) 11:59:12
正直今年のメッセージVどう思ったよ?

342無記名さん:2011/12/02(金) 23:51:08
A

343無記名さん:2011/12/05(月) 09:50:25
来年結婚を予定しております。
映像学科のカメラマンの方で当日ビデオ撮影をしていただける方はいらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。

amidaman@gmail.com

344無記名さん:2011/12/05(月) 21:21:01
>343
おめでとうございます

345無記名さん:2011/12/06(火) 16:43:49
この学科って天才とか天才気質のやつっているの?

346無記名さん:2011/12/06(火) 17:31:52
天才天才うるせえんだよ。凡人どもが。

347無記名さん:2011/12/06(火) 18:25:20
>>346
もしかして凡人なことにコンプレックスが?

348無記名さん:2011/12/06(火) 18:31:34
>>347お前がな..

349無記名さん:2011/12/06(火) 19:31:56
ただたんに天才みたいなのいるのか気になっただけなのに…

350無記名さん:2011/12/06(火) 21:10:17
>>349
映像学科は天才気質の人ほど沈みやすいよ。
グループワークだから監督でもやらない限り凄い浮いちゃう。
才能あるのに使えない人はそんな風に意外といるんじゃないかな。

351無記名さん:2011/12/07(水) 04:45:19
なんか嫌な学科だな

352無記名さん:2011/12/07(水) 05:03:06
http://x2chx.blog82.fc2.com/blog-entry-1312.html
URLははれないから直接いけ

353無記名さん:2011/12/07(水) 17:38:19
>>351
ある意味では仕方がないよね。本来芸大なんて天才発掘場みたいなものだけど
映像とか放送とかはやっぱり、融通のきく人間やコミュニティ能力の高い人間が
評価される、そういった意味では全員の就職とかの事一番考えているんじゃないかな。
留年率も高いのはそんなシステムについていけない人で、ちゃんと就職した人は、良い意味で
普通の人なんだと思うよ。

354無記名さん:2011/12/07(水) 20:41:02
キューブリックとかの逸話読んだけど
こういうところに入ってたら沈んでたんだろうな

355名無し:2011/12/08(木) 10:23:24
ここ数日年金の支給額を下げると政府が言っていますが、66000円が生活するのに多すぎるというのであれば、まず生活保護を年金と同じ66000円まで引き下げるのが筋だと思うのですが皆さんいかがでしょうか。
確かに生活保護で必死に食いつないでいる方もいると思いますが、生活保護をもらうや高いコーヒーやお酒やパチンコに使い、余ったお金でDVDを買って、もうコレクションが100以上ある生活保護者もいます。
また、働いている人が必死に積み立ててきた年金よりも働かず、税金も納めていない人がたくさんお金をもらえる社会というのはどうなんでしょうか。
それに、もともと年金が足りなくなったのは大量のハコモノを作って年金の積立金を浪費した政府の責任なのですから、まずはその人たちが、時間がたったからもう事項とはせずに、その人たちの給料を下げてそれを年金に当てるのが筋だと思うのですが。
皆さんどう思われますか?

356無記名さん:2011/12/08(木) 10:38:37
おっしゃる通り。で?ww

357無記名さん:2011/12/13(火) 13:38:41
今の4回生、3回生に天才って言えるぐらい飛び抜けてる人いる?
もしくは天才気質の人

358無記名さん:2011/12/13(火) 14:35:06
うるせえな!天才天才って。凡人が..

359無記名さん:2011/12/14(水) 06:30:24
ここでは天才って言葉はNGなのか…

360無記名さん:2011/12/14(水) 10:19:41
そうだよ。 それによって傷つく凡人共がワンサカいるのが
映像学科というところだよ。

361無記名さん:2011/12/14(水) 11:31:06
才能は無いけどプライド高くて本当に才能あるやつを潰す学科か…

362無記名さん:2011/12/14(水) 14:15:20
で、庵野みたいな飛び抜けたのはいないの?

363無記名さん:2011/12/14(水) 20:28:06
だから庵野とか言うなや凡人が.....
あんなの30年に一人ぐらい映像学科にたまたまいた天才だっての
しかもほとんど学校行ってないし。中退だし。

364無記名さん:2011/12/14(水) 21:22:54
大芸とは無関係ってことね。

365無記名さん:2011/12/14(水) 22:22:49
>>363 言ってることは正論だけど「映像学科にたまたまいた天才」ってのは違う。
    それを言ったらどの職場、大学、高校、家庭にも「たまたまいた」だけになる。
    映像学科に入って友人と知り合って初めて眠ってた「天才性」が目覚めるんじゃないか
    現に庵野は一年プーたろうして大学入ったし、そのぷー時代誰も庵野がここめで有名に
    なるなんて思わなかっただろうしな

366無記名さん:2011/12/14(水) 23:01:39
>>365 しかしガイナックスのメンバーって大芸生いないぞww

367無記名さん:2011/12/14(水) 23:16:43
>>366 そりゃ、ガイナックスのために大芸辞めたようなもんだからな。
    山賀も赤井もそれこそ庵野も、アオイホノオ読め。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板