したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【裏】単位落とさぬように、情報交換しよう5【シラバス】

1無記名さん:2007/04/10(火) 14:30:30
単位落とさぬよう情報提供をしあうスレです。
パート1→http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=378&KEY=1014469151
パート2→http://jbbs.livedoor.jp/study/378/storage/1051025975.html
パート3→http://jbbs.livedoor.jp/study/378/storage/1102594634.html
パート4→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/378/1122308075/
履修方法などに関しての質問は「質問ある?」スレや前スレに書かれてるので
『レスを全部読む』でログ検索してから質問してください。

開講する年によって授業内容を変更する先生もいます。
情報を鵜呑みにし過ぎず、自己責任でご利用ください。
過度の情報クレクレ君は嫌われます。善意の情報提供を待ちましょう。

>>2テンプレです。

713無記名さん:2008/06/19(木) 18:23:08
>>706
手遅れだなwww

714無記名さん:2008/07/02(水) 19:43:03
自然科学のテスト範囲教えて!

715無記名さん:2008/07/03(木) 00:33:38
教えたくない!

716無記名さん:2008/07/03(木) 09:51:26
オセーテ・オセーテ・オセーテ!

717無記名さん:2008/07/03(木) 14:02:15
ちょwww
おまえらの罵倒が身に染みる@今日サボってる俺

718無記名さん:2008/07/03(木) 19:38:00
ちょ 私も知りたい!
自然科学のレポートで「授業で取り扱った内容から一つ選ぶ」
↑どーゆーこと???
詳しくお願いします!

719無記名さん:2008/07/03(木) 21:54:44
プリントから選んで書けばいいんだよ!

720無記名さん:2008/07/04(金) 13:55:39
くどくどごめんなさい
プリントってもうもらえないの??
そのプリントもらってないからわからないんです...

721無記名さん:2008/07/04(金) 22:06:13
もらえません。

722無記名さん:2008/07/05(土) 13:32:45
シラバスをチェックだ

金曜一限の教養演習はテストかなにかあるんですか?

723無記名さん:2008/07/05(土) 13:41:45
俺もたすけてー
自然科学のレポート内容なんでもいいから一つ教えて!!

724無記名さん:2008/07/06(日) 02:15:00
だからシラバスをチェックだと言っているだろう

725無記名さん:2008/07/06(日) 14:45:38
授業出ないで遊んでんだからあたりまだ

726無記名さん:2008/07/06(日) 17:34:40
>>695
今更だが…必須出席率は3分の2だぞ

727無記名さん:2008/07/07(月) 21:44:50
情報交換のために作ったー
ttp://chat.cafesta.com/chat/default.do
カフェスタチャット ルーム名 : オゲダ
pass : daigei

728無記名さん:2008/07/08(火) 22:18:58
火曜3限の小説批評と4限の小説の方法のテストについて教えていただけませんか?

729無記名さん:2008/07/10(木) 00:06:06
>>727
オゲダなんて部屋ないじゃねーか
ちくしょー

>>728
先生の本買って読め
あとシラバスぐらい読め

730無記名さん:2008/07/10(木) 11:12:44
>>729
オゲダ
だいたい9時〜12時くらいかな
なかったら作っててー

731無記名さん:2008/07/12(土) 13:16:26
作った。
オゲダって大芸大の略だな

732無記名さん:2008/07/16(水) 14:09:27
水曜三限 日本音楽の歴史と理論なんですが、

レポートのメイン課題って先週発表されたのと変わってますか??

今日行けなかったのでわかる方お願いします;

733無記名さん:2008/07/17(木) 22:23:44
金曜2限の造形原理のテストの日程ていつですか?

734無記名さん:2008/07/18(金) 16:26:08
今日の造形原理休んだんですけど出席とりましたよね?
夏休み中に課された課題とかあったら教えてくれる人いれば神。。(´・ω・`)

735無記名さん:2008/07/19(土) 03:57:37
選択必須科目の穴を自由選択で埋める事は可能ですか?
4単位必須なのですが残りを取れても2単位しかない状況です。
やはり選択必須の講義の中で必ず4単位ということなんでしょうか...

736無記名さん:2008/07/19(土) 17:32:40
金曜4限の若者文化の世界って前期レポート提出ですか?
先生に聞いたら「掲示板に貼ってるはず」と言われ、見に行ったけど掲示されてませんでした。
わかる方お願いします。

737無記名さん:2008/07/19(土) 21:20:59
キャラ造などの各学科の掲示板もきちんと確認しましたか?

738無記名さん:2008/07/20(日) 00:30:15
>>736
人に頼るなよ

739無記名さん:2008/07/20(日) 23:24:49
漢文学の集中講義っていつどこであるんですか??
どこ探したらいいかわかんない…;;

740無記名さん:2008/07/21(月) 16:01:15
>>739
人に頼るなよ

741無記名さん:2008/07/21(月) 16:22:45
日本音楽のんプリント配ってたよ。先週行ってないから変わったんかわからんけど。現代社会における『伝統的な音楽芸能』の問題点を『神や霊』といった宗教的側面から、議論してください。やってさ。

742無記名さん:2008/07/25(金) 16:29:31
>>737
節穴なのかも知れんが、俺も見つけられなかったぞ

しかし文芸学科の科目なのに貼ってあるところがキャラ造形だとしたら、
ちょっと首を傾げるな…

743無記名さん:2008/07/27(日) 17:00:24
>>736
金曜5限のヤツなら張り出されていたが…
内容はレポート形式で「何か面白い事を書いて(論じて)先生を楽しませなさい」
量は大体5〜10枚程度だったか

でももう期限過ぎてなかったっけか…?

744無記名さん:2008/07/27(日) 22:54:48
写真印刷論で先生から貰ったCD−Rの
「芸大講義資料1.ppt」が開けないのですが、
同じ状況の方います?

745無記名さん:2008/07/27(日) 23:17:06
>>744
パワーポイントはインストールしたかい

746無記名さん:2008/07/28(月) 04:18:28
>>744
まさかのmac非対応...

747無記名さん:2008/08/02(土) 22:39:31
すでにダブリ決定になった人いますか?ノ

748無記名さん:2008/08/31(日) 21:03:31
集中講義の環境心理学をやる教室と時間分かる人いません?
シラバスにはのってなかった・・・orz
課題が忙しくて当日まで学校には行けそうに無いんですよね・・・

749無記名さん:2008/08/31(日) 21:10:03
環境心理学って教科書なくても単位取れますか?

750無記名さん:2008/09/02(火) 00:30:31
単位は頭で取るな身体で取れ

751無記名さん:2008/09/02(火) 00:38:47
>>750
えろっ

752無記名さん:2008/09/02(火) 07:30:20
出席だけで取れるってことですね、分かります。

753無記名さん:2008/09/02(火) 08:17:33
死ねや..

754無記名さん:2008/09/02(火) 08:39:24
お前がな..

755無記名さん:2008/09/04(木) 13:52:53
水曜1限小池先生のキャラクター原論Ⅰで出た課題っていつ提出ですか?

756無記名さん:2008/09/09(火) 01:48:59
環境心理学って取れたかどうかいつ分かるんですか?
まさか三月?

757無記名さん:2008/09/13(土) 04:09:13
そういえばココの学校て「この授業は何回休んでる」とか「もう単位を落としてる」とか教えてもらえんのかな
京都の某大学は教えてもらえるらしいけど

758無記名さん:2008/09/13(土) 22:19:35
じゃあ教えてもらえよカスが

759無記名さん:2008/09/14(日) 00:09:59
>>758
お前は何がしたいんだ(´・ω・`)

>>757
そういう事は教務課か、受けてる講義の教授さんに直接話聞いてみ
まぁ教務課は望み薄やが、教授の中には教えてくれる人もいる

ただ、普通は教えない事だからそこらへんは弁えといて欲しい
教えた瞬間安心してサボる外道が増えて、出席重視にしはった教授も居る

ちなみに最近は出席率3分の2以上越えてないと、軽く落とされるようになったよ
余程の事情を抱えているならともかく、普通は無断欠席はやっちゃいかん事やしな、気ぃ付けて(´ω`;)

760無記名さん:2008/09/14(日) 13:51:50
(´・ω・`)ぬるぽ

761無記名さん:2008/09/14(日) 15:23:55
今年でギリギリ卒業できそうな自分が助けてもらった科目を書いてみる。
単位やばい人は、来年以降活用してくださいな。
【授業】野田先生 音楽運動療法論(2007年度)
【難度】☆☆☆
【内容】授業はほとんどがビデオ鑑賞。ドキュメンタリーとか好きなら、興味深い授業だと思われる。
結構、人間の能力の奇跡とかも見れたりしておもしろいです。
【対策】出席はそれなりに行ってないと駄目な感じ。でも先生は渋々だけども
遅刻しても遅刻じゃない出席票をくれます。確か午後から開講してる授業ばっかなので
大寝坊しない限り行けると思います。一見、堅物そうだけど、かなり良い先生だと思う。
学期末にテストがあって、教科書を読んどけば(持ち込みokだったかも?)大丈夫。

762無記名さん:2008/09/14(日) 15:38:45
【授業】植木先生 コミュニケーションデザイン論Ⅱ(2007年度)
【難度】☆☆☆☆
【内容】デザインについて先生がこくこくと語る授業。デザイン学科じゃない自分は
結構初耳なことばかりで楽しめた。受講人数が多くて、席取りには苦労しました。
スライドを板書していくんだけど別に全部書けてなくても良いっぽい。
2週間に一度、ノート点検。前の授業で先生が質問を出す→そのノートに答えを書いて次の週点検。

【対策】前期と後期にレポート提出。内容はネットで検索して、書いても十分なレベル。
板書のノートも前期に提出。自分は判子1つだけのノートだったけど、優をもらえました。
出席よりも、レポートの内容重視っぽいです。

763無記名さん:2008/09/14(日) 15:43:54
【授業】朝比奈先生 日本国憲法(2007年度)半期授業
【難度】☆☆☆☆☆
【内容】一度も受けてません。履修してるだけの授業でした。
【対策】教科書だけ買って、駄目モトで試験を受けました。
教科書にある、それっぽい部分を書き写して単位頂けました。

764無記名さん:2008/09/14(日) 15:48:37
【授業】副島先生 自然科学史(2006年度)
【難度】☆☆☆☆☆
【内容】一度も受けてません。履修してるだけの授業でした。

【対策】友人の話によると後期から出席を取るとのことでしたが
1限を履修していたので、行けませんでした。
前期と後期にレポート提出だったと思います。可でも単位が欲しいという人にオススメです。

765764:2008/09/14(日) 15:53:42
あ、自然科学史なんですけど、私の年は進化論について書いた記憶があります。
毎年同じ授業してたらそれでいけると思うんですが・・確証がなくてすみません。

766無記名さん:2008/09/14(日) 16:11:48
履修する人を選ぶ授業
吉岡先生 外国映画の歴史・・映画を幅広く知っていないと単位取得は難しいです。
出席は、はっきり言って無意味に近いです。学期末のテストで左右されます。
しかし映画は年代問わず相当詳しいという方は、楽々単位がとれます。

あとは、英語系は草川先生と再履修なら伊藤先生がとりやすいです。
誰かと迷われた時は、この2方を選ぶコトをオススメします。

過去レスにあった、日本音楽の歴史と理論の課題は何文字以上なのでしょうか?
あと、この授業の取りやすさの難易度を教えていただきたいです。

767無記名さん:2008/09/17(水) 07:34:33
>>760
ガッ

768無記名さん:2008/09/19(金) 18:58:47
開けっぴろげた考え方できる奴なら、岡田さんとこの授業を受けることお勧めする
講義が談笑に化けてるんでおもろいぞ
但し課題提出は自分自身の力とポリシーが試されるが

あとは…眉村さんとこの創作演習はサークルやってる気分で結構面白かった
堅苦しくなくて若々しい考え方のできる教授は最高ネ

769無記名さん:2008/10/20(月) 12:19:15
これ落としたら卒業できないっす!

ドイツ語1(田中)とフランス語1(鄭)の情報求む!

770無記名さん:2008/10/20(月) 23:23:35
>>769
なぜその授業をとった・・・

771無記名さん:2008/10/29(水) 18:32:46
金曜2限の心理学って教科書あったらとれるとか聞いたけど不安です

772無記名さん:2008/10/31(金) 07:52:45
だったら勉強しようね

773無記名さん:2008/11/03(月) 22:24:52
諦めたらいいやん

774無記名さん:2008/11/03(月) 22:29:43
卒業に困るような馬鹿は社会に出てもスグにリストラだよ。
もう一年学校に残って自分を磨きなさい。

775無記名さん:2008/11/20(木) 19:51:50
火曜日5の田中先生の日本美術史って出席とってる?
プリントなきゃテストだけ出ても意味ないかな・・・

もし知ってる人居たら教えてほしいです

776無記名さん:2008/11/21(金) 01:14:59
諦めろ

777無記名さん:2008/11/22(土) 02:12:04
博文大先生の特論、出席とってないって本当ですか??

778無記名さん:2008/12/08(月) 12:34:07
月曜1限
西田 桐子先生
工芸特論Ⅲ

の次回レポートテーマをどなたかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
取っている友人がいないもので、お願いします。

779無記名さん:2008/12/12(金) 14:29:36
今日の博文の授業何言ってた?

780無記名さん:2008/12/18(木) 00:46:18
すみません。
大衆芸能論って何か課題出ましたか?
出ていたら教えて下さい。最後の授業行けませんでした。。。

781無記名さん:2008/12/19(金) 01:26:20
火曜の倫理、テストで書くなといったやつ誰か教えて下さい。。。

782無記名さん:2008/12/21(日) 20:08:34
金曜3限、情報論のテスト、レポートの詳細をご存知の方、おられないないでしょうか?

783無記名さん:2008/12/24(水) 04:13:30
図学で車の絵を提出している人がいたんですが、
出さなければいけなかったのでしょうか…
知っている方いれば教えてください

784無記名さん:2008/12/25(木) 19:01:24
>>783
車に限らずとも『乗り物』なら何でもOK
11月20日に提出。夏休みの家と同じくらい重要だと思いますよ。
私は車以外のものを描いたんですが、圧倒的に車が多かった。

785無記名さん:2008/12/27(土) 01:41:02
>>784さん
ありがとうございます!
ダメもとで年明けにだしてみます。。。

786無記名さん:2009/01/06(火) 15:26:31
金曜3限の音楽運動療法論(野田先生)のテストの時間を教えてください!
日付は見たのに時間を忘れてしまいましたOrz
宜しくお願いします。

787無記名さん:2009/01/07(水) 09:29:38
生命体科学の授業って後期も出席とってないのですか??

788無記名さん:2009/01/07(水) 23:39:35
金曜1限の 高瀬先生の 美術特論Ⅰですが
出席とらないって言ってたんでほぼ一回も行ってないんですが
大丈夫でしょうか?
あと、テスト範囲はどんな感じになているんでしょうか?
教えて下さい。

789無記名さん:2009/01/08(木) 05:07:08
金曜・水曜の美学概説のテスト内容わかる人いますか?

790無記名さん:2009/01/09(金) 14:06:23
木3の歴史と文化の試験日程教えてください!

791無記名さん:2009/01/09(金) 15:53:18
>790
1/15の授業内。
学科ごとに8-41か8-44で教室分かれてるから注意〜

792無記名さん:2009/01/09(金) 22:27:34
ありがとうございます!

793無記名さん:2009/01/11(日) 16:15:54
授業中試験を寝過して受け損ねたんですけど何か救済ってありますかね?

794無記名さん:2009/01/11(日) 17:37:26
吉良先生のエディトリアルIのテストってどんな内容なんですか?
授業中に発表されたらしいんですけどちょうどその時欠席していて・・・・・・。

795無記名さん:2009/01/11(日) 23:45:18
>>793
追試か教務課に聞く

796挨拶係:2009/01/12(月) 03:54:46
>>794
時間は60分。ひとつのテーマを設定し
そのテーマに対して「喜怒哀楽」入れ編集する
(携帯は厳禁だが電子辞書持ち込み可
イラスト、カラー、映像等は入れても良い)
見るのは吉良先生である
性的な内容は極力、避けること
誤字、脱字は減点
雑な文字の場合、評価しない
この試験を通じ、見たいものは、その人の感性

こんなカンジです
わからない所があったら
聞きに来て下さい

797無記名さん:2009/01/12(月) 15:47:02
丁寧にありがとうございます!
出版・編集と大体同じ内容みたいですね^^
今から下書き急いでつくりますww

助かりました♪

798無記名さん:2009/01/12(月) 20:51:18
哲学の試験問題プリントってもう配られましたか?

799無記名さん:2009/01/14(水) 13:53:13
金曜4限 倫理学のテストの詳細をご存知の方、おられませんか?

800無記名さん:2009/01/14(水) 19:27:17
池田先生の民俗学の試験内容知ってる方いらっしゃたら教えてください・・・。
就活でなぜかその時間ばかり被って全く行けずorz
どうか宜しくお願いします。

801無記名さん:2009/01/14(水) 21:05:52
金曜2限の造形原理のテストの詳細を教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。

802無記名さん:2009/01/14(水) 21:45:21
>>799
1/23(金)14:20〜15:20
学科ごとに教室が違うので
掲示板で確認しましょう

803無記名さん:2009/01/14(水) 22:01:58
諦めろ。
来年も一緒に通おうな。

804無記名さん:2009/01/15(木) 01:25:58
警視庁は7日、大阪府富田林市喜志町、大阪芸大芸術学部2年の壱岐崇史容疑者(22)を
威力業務妨害容疑で逮捕した。

発表によると、昨年9月6日夕、自宅でインターネットの掲示板「2ちゃんねる」に、
「YAHOOに爆弾を仕掛けた」などと書き込み、同社に警戒を強化させるなどして業務を妨害した疑い。

壱岐容疑者は、「どんな反応があるか見たかった。いたずら半分だった」と
供述しているという。同社の被害届を受け、インターネットの接続記録などから
同容疑者を割り出した。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/01/08[11:48] +*+*
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090108-OYT1T00388.htm

805無記名さん:2009/01/15(木) 19:55:36
倉戸先生の心理学のテストなのですが、
教科書の暗号解読の部分の意味が全くわかりません。

どなたかご教授お願いします。

806無記名さん:2009/01/16(金) 00:14:22
ここあんまりってかほとんど頼れないな

807無記名さん:2009/01/16(金) 13:52:35
水曜1限の増田明美先生のスポーツと健康
テストの詳細わかる方いたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いします!

808無記名さん:2009/01/16(金) 14:06:52
依田先生の哲学のテスト内容掲示を見たんですが
全く意味が理解出来ませんでした…。
今までに哲学のテストを受けた方にお聞きしたいんですが、テストは簡単でしたか?

809無記名さん:2009/01/16(金) 17:27:22
質問ばっかで、答えてくれる奴いねーのな

冷たくなったもんだ

810無記名さん:2009/01/16(金) 18:46:33
金曜1限の音楽社会学のテストの
詳細知ってる方いらしたらどうぞ教えて下さい。

811無記名さん:2009/01/17(土) 14:47:26
金曜四限、小笠原先生の法と芸術のテスト内容わかる人おしえてくださいな

812無記名さん:2009/01/17(土) 15:07:29
石井先生の西洋美術史の試験攻略法
誰か教えてください
特に講義の前期は自筆ノートとってなかったんで
せめてここがヤマとなるだろうという予想があればとても助かります


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板