したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【裏】単位落とさぬように、情報交換しよう5【シラバス】

1無記名さん:2007/04/10(火) 14:30:30
単位落とさぬよう情報提供をしあうスレです。
パート1→http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=378&KEY=1014469151
パート2→http://jbbs.livedoor.jp/study/378/storage/1051025975.html
パート3→http://jbbs.livedoor.jp/study/378/storage/1102594634.html
パート4→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/378/1122308075/
履修方法などに関しての質問は「質問ある?」スレや前スレに書かれてるので
『レスを全部読む』でログ検索してから質問してください。

開講する年によって授業内容を変更する先生もいます。
情報を鵜呑みにし過ぎず、自己責任でご利用ください。
過度の情報クレクレ君は嫌われます。善意の情報提供を待ちましょう。

>>2テンプレです。

2無記名さん:2007/04/10(火) 14:33:16
情報提供の場合テンプレ↓使用してください。
【授業】xx先生・xx学(200X年度)
【難度】単位の取りやすさ。☆印5段階評価。多いほど楽。
【内容】シラバスでは分からない授業の内容。先生の性格とか、授業の雰囲気
    生徒の人数とか、難解かとか、そういうの。
【対策】単位の取得方法と、対策。出席とってるか、なども。
    テストorレポートなど。

3無記名さん:2007/04/11(水) 04:30:49
すいません
今履修に悩んでいるのですが
経済の泉谷先生
造形原理の高瀬先生
心理の倉戸先生の情報ありましたら宜しくお願いします!!!

それから
抽選は一個でも当選したら絶対とりそこねた授業はとれないのでしょうか??
中途半端にとれてしまってかなりおちこんんでいます↓

4無記名さん:2007/04/11(水) 10:29:38
抽選は5回生であっても総落ちする。

5無記名さん:2007/04/11(水) 16:29:50
経済ー楽勝
心理ー授業一回も出ずに優

造形原理ー出席厳しすぎ!


抽選一個でも取れただけ運がいいと思え。

6無記名さん:2007/04/11(水) 18:35:55
【授業】梅田先生・人権問題論学(200X年度)
【難度】★★★★
【内容】授業内容はほとんどいじめについて
【対策】出席をしっかりでていればOK。レポあり。
普通に受ければ優はもらえる。


【授業】村田先生・東洋美術史学(200X年度)
【難度】★
【内容】アジアの美術史
【対策】テストが激むず。
半分以上の人は単位を落としたのではないだろうか…
お勧めはできない。


尾島先生の英語2、平島先生の英語2、久保先生の英語2

どれが一番とりやすでしょうか。

7無記名さん:2007/04/11(水) 21:20:27
田中先生の博物館学Ⅰ
一限から頑張って出席してたしテストもそこそこだと思ったのに落ちてた・・・

8無記名さん:2007/04/12(木) 00:41:36
教養科目がどう見積もっても卒業までに足りない…
1回のときに心理学とか単位数高いのをもっと取っとけばよかった…
あの、スポーツ研究ってIを取ってなかったからIIを受けれないってのは無いですよね?

9無記名さん:2007/04/12(木) 06:16:06
一応確認なんですけど
04年入学からは、スポーツ研究Ⅰって取らなくても
卒業できるんでしたっけ?
教職には関係あるみたいだけど。

10無記名さん:2007/04/12(木) 20:57:14
・中国語
・文化人類学

の授業やテストなどはどうでしたか?教えていなただけないでしょうか?

11無記名さん:2007/04/13(金) 00:16:10
文化人類学は出席重視でテストはないそうですよ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板