したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大芸行きたい高校生に教えて!!【続】

74kan:2004/10/12(火) 21:13
芸大受験に行くのですが、
ホテルを予約したいのですがどこか良いとこ教えてください

75無記名さん:2004/10/12(火) 21:24
>>74
天王寺周辺がいいと思う。駅から徒歩で行ける範囲で。コンビにも近いし。
ネットで調べたりして早めに予約したほうがいい。

76無記名さん:2004/10/13(水) 00:18
俺は都ホテルだったよー
すっごい便利でした。
ちなみに家決めにいったときは買い物したかったから心斎橋日航にした

77無記名さん:2004/10/13(水) 00:31
どんなボンボンだよ!

>>74
旅サイトかなんかで安いホテル探したらよい
↓これは例ね こんなサイト探せばいろいろ出てくるから比較したらよいよい
ttp://www.bestrsv.com/

78無記名さん:2004/10/13(水) 01:01
女の子受験しに来るなら俺んちにおいでね
テストの事とか色々教えてあげるからw

79無記名さん:2004/10/13(水) 01:33
俺はそこそこのビジネスホテルで一泊6000円ぐらい
天王寺駅に徒歩10分くらい
推薦落ちて一般も受けたから同じホテルに二回泊まった


部屋のテレビに100円投入しまくりエロ番組見て心落ち着かせたもんだ

80無記名さん:2004/10/13(水) 01:36
>>77
別にボンボンじゃないよ
旅行会社ビジネスパックでいけばいいのさ。バラで買うよりよっぽど安いよ

81無記名さん:2004/10/13(水) 01:45
福岡大阪の新幹線往復プラスホテル朝食つきで2-3万くらいだったかな
新幹線普通に買うだけでその位するから全然安い

82ma:2004/10/13(水) 19:57
映像学科の雰囲気ってどんな感じですか??あと自己推薦の小論文受けようと思うんですけど、
模範解答が載ってませんでどんな感じで書けばいいんかわかりません。。教えてくださいーーー
m(_ _)m

83無記名さん:2004/10/13(水) 21:02
映像学科はオタク多い。
なんか暗いイメージ

84無記名さん:2004/10/14(木) 01:30
見るからになオタクとお洒落な子にパッキリ分かれる感じ。
あんまりに暗い子は逆にやってけないと思うよ。
だって一人で何とかなる学科じゃないし。
来年からはヲタクはキャラクター造形学科に流れるからかなり減ると思う。羨ましい。

85無記名さん:2004/10/14(木) 17:26
建築はどんなメンバーですか?

86無記名さん:2004/10/14(木) 20:21
オレ暗いアニメオタクだけどキャラ造形行かずに映像逝くよ。
よろしく( ´,_ゝ`)

87無記名さん:2004/10/14(木) 22:08
オタクな人はどうして映像にいくのかねぇ…キャラ造形なんか聖域でしょ

88無記名さん:2004/10/14(木) 22:54
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :       あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :      キャラ造形にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

89無記名さん:2004/10/14(木) 23:20
カレイドスターはホント名作だった
52話まですべてDVD揃えましたよ・・・・・

ちなみにデザイン学科。

90無記名さん:2004/10/15(金) 00:16
正直なところ、芸大(京芸、東芸は除く)出て、就職とかあるのかい?
美術教師だって高い倍率なんだろ

91無記名さん:2004/10/15(金) 00:21
実力(と常識)があれば、いくらでもある。
就職率3割だけどな(これでも芸術系ではマシなほう)
ちなみに東京芸大の就職率は1割とな。

92無記名さん:2004/10/15(金) 00:34
芸大出て就職率気にしてどうするの?
ビジネスマンしたいなら他の大学いきなよ

93無記名さん:2004/10/15(金) 01:04
しかし全く気にしないってのもアレだしな。

>>90
大企業とかならかなり実力ないと難しい。
そうでないならあるよ。

94無記名さん:2004/10/15(金) 01:28
東京芸大は芸術家になるんじゃないでしょうか?
大阪芸大はフリーターになるんですよ

95無記名さん:2004/10/15(金) 01:43
東京芸大は大芸にくらべてバカが多いということです。
いい意味でですよ。

96無記名さん:2004/10/15(金) 18:45
何処にいても本人次第だけどね

97無記名さん:2004/10/15(金) 22:54
推薦受けに逝くんですが誰か泊めてください。
女の子の家が(・∀・)イイ

98無記名さん:2004/10/16(土) 02:47
20の男でよかったらどうぞ

99ちーん:2004/10/18(月) 23:37
放送の推薦受けに行きます!!面接って何きかれますか???
もし良かったら教えてください☆

100無記名さん:2004/10/18(月) 23:44
願書出したときに書いたこと。

101ちーん:2004/10/18(月) 23:47
でも、住所とかそうゆうのしかかくとこなかったですよー?

102無記名さん:2004/10/19(火) 00:10
うっさいねんおまえ
ってかこの時期なると湧いてくるねんよな「面接って〜」「試験て〜」
おまえな、ほんまにうかりたいんやたら何聞かれても答えられる準備しとけや。
就活でもそんなん通るおもてんか?

103無記名さん:2004/10/19(火) 00:19
いいじゃない。皆入学、入社試験は不安で一杯なんだよ。
いちいち非難してあげなさんな。イライラするならスルーすればよかろう

104無記名さん:2004/10/19(火) 00:49
>>99
102は放送落ちて別の学科に行くことになった負け組だから無視していいよ、頑張れ!

105無記名さん:2004/10/19(火) 01:02
勝手な予測ほど痛いものはないぜ?

106無記名さん:2004/10/19(火) 01:07
自分は将来なんになりたいか聞かれた。
あとは高校時代なにに打ち込んだか、何をしてきたか
ほとんど一般的なこと

107無記名さん:2004/10/19(火) 01:07
>>105
プププ
>>ちーん
とりあえず教えてください☆みたいなふざけた聞き方するからこうなる
誠意見せないと受かるもんも受からん。

108ちーん:2004/10/19(火) 01:10
ありがとうございます☆全然気にしないです(^^)あたしが予想してるのは、
志望理由と、将来についてと、高校生活でがんばったことと、
読書についてなどです・・・;あとどんなのが聞かれましたか??
経験した人教えてくれたらうれしいです!

109ちーん:2004/10/19(火) 01:15
ごめんなさい;いきなりでごめんなさい・・・
あたしは高校1年から大芸を受けることを決めてました。
放送学科入ったからって、放送業界に入れるなんて
甘いコト無いことも分かってます!!
でも、なにも興味無しで入った人とはちがうとおもいます!
オープンキャンパスで中継車の中見学させてもらったり
しましたよ!
だからって放送について詳しいわけではないんですけど
入ったからには個人的にADのバイトなんかもしたいと
思ったりしています!!厳しいのは承知しています。

110無記名さん:2004/10/19(火) 01:21
結構試験官によってかわってくるとおもうよ。
自分の場合試験官の先生方と笑いながら雑談してたし。
周りは真面目にやってたみたいだけど。
飾らずに素の自分をさらけ出すのが一番(礼儀を欠いちゃだめだよ)
変に飾っても先生方にはすぐにばれちゃうので注意!

111りか:2004/10/19(火) 01:27
ですよね〜なるべく自分のまんまでいきます!!ありがとございます!!110さんは
何聞かれたりしました??

112無記名さん:2004/10/19(火) 01:44
>>105
プププ
>>ちーん
とりあえず教えてください☆みたいなふざけた聞き方するからこうなる
誠意見せないと受かるもんも受からん。


なにこの偉そうなレスは。就活がんばれよ。

113110:2004/10/19(火) 01:50
将来なにになりたいか、そのためにどんなことをしてきたか
それから、おれが受験した時は芸バスがまだ芸坂を登っておらず「毎日芸坂を登ることになるけどそれに関してはどうですか?」
あとは時間いっぱい雑談。
アドバイスとしては、用意された答えをそのまま文章を読み上げるように答えないこと。
答えは一言一句決めるのではなく「こういうことを言う」というのをいくつか箇条書きにして用意しておく程度。
自分の言葉で答えないとだめだよ。用意された答えを淡々と読み上げられても聞いてるほうは面白くないから

114無記名さん:2004/10/19(火) 01:58
つか大芸の面接如きで対策もなにもいらんとおもうけど。

115無記名さん:2004/10/19(火) 03:29
俺は2,3回ほど高校の先生と面接の練習をしたが。
話す内容はともかく面接の空気だけでも慣れておいたほうがいい。
本番頭真っ白になる可能性もあるし。

116無記名さん:2004/10/19(火) 04:13
面接官の教授と、研究分野に関する考えの齟齬かなんかで、口論してしまうと
アウトです。

117ユキ:2004/10/19(火) 14:42
私も放送学科受けますo
口述試験って面接のことなんですねoo
やっぱり将来何になりたいんですか?ってこと聞かれるんですねぇo
でも小論文の方が大切なんでしょうか??;
どっちもどっち??
ぁれ・・・・・・・・・・まぁがんばろぅ・・
受ける人がんばりましょうねッッ!!(ゆぅかうちががんばらんといけんのんじゃケド・

118ちーん:2004/10/19(火) 15:03
110さんありがとございます☆☆ゆきさん、じゃあ、あたしたちは4日きっと顔合わすことになるんでしょうね☆
なんかおもしろいなぁ♪がんばろー

119BBマン:2004/10/19(火) 15:19
>>ちーん

>放送について詳しいわけではないんですけど
放送というか、マスコミ全体について幅広く学べるから大丈夫だよ。

>放送学科入ったからって、放送業界に入れるなんて甘いコト無いことも分かってます!!
素晴らしい!!よく分かってらっしゃる!!!
放送入ったからて放送業界入れる人の方がきっと少ない。
(これは、放送学科がレベル低いとか、そういう事を言いたいんじゃない)
才能あっても死ぬほど努力しても入れない人は入れないって分かってるんだね!
そんだけの覚悟があるなら大丈夫!歓迎しやす!!

>なにも興味無しで入った人とはちがうとおもいます!
オープンキャンパスで中継車の中を見学させて貰ったのかぁ〜
さぞ、放送に興味がある子が沢っっ山、見学したんだろな〜いいな〜〜

で、ちーんは放送の何に興味があるん?
ちょっと聴いてみたりした。

120無記名さん:2004/10/19(火) 16:58
一分間アピールと口述試験(面接?)の違いとはなんぞやもし?

121ちーん:2004/10/19(火) 19:34
>BBマン

覚悟というか、ぜんぜんあたし強くないし、逆に弱いです。
でもせっかく気になることがあるなら好きなことしたいって
おもってるんです。

大学入ったり経験つむことによって意思は変わってくる
とおもうんですけど、
今のところ、CMにとても興味もってます。
プローモーションビデオとか。
CMプランナーっていうんですよね?
でもほんとなにも知らなくて
あんな映像が作れたらいいなぁと・・
それなら映像学科なんですかね?
映像は映画のイメージがあって放送なんです。

122無記名さん:2004/10/19(火) 21:45
キャラクター造形科受ける人どのくらいいるのかな?

123無記名さん:2004/10/19(火) 21:46
ぶっちゃけ専門学校と変わらんと思った

124無記名さん:2004/10/19(火) 23:02
キャラ造形受けます。
人生どーでもいいです

125BBマン:2004/10/19(火) 23:05
>ちーん
確かに、放送には、広告コースなるコースがあるね。

ただ、「映像を作る」と一言に言っても、その映像を作る為には
本当に色々な職種の人達が関わっているんだろな〜ってのは、
特に詳しくなくても何となく分かるよね?

CMプランナーは確かに、CMを企画する人だけど、
実際に、映像を「こう撮ります」っていう事(演出)を決めるのは
CMディレクター(映画でいう監督)と呼ばれる人なのね。プランナーじゃないんだわ。
だから、プランナーがどんなに「こういうイメージでいきましょう」
と言って、それが通ったとしても、
現場の監督が「いや、こうしよう」て言ったら、そうなってしまうのね。
(勿論、必ずしもそうなるというワケでは無いとは思うよ☆)

ちなみに、CM監督でも、映画を監督されてる方もいます。
最近では、「下妻物語」とか「茶の味」とか。

ついでに、映像学科でも広告の授業あったと思う。
具体的には知らないんで申し訳ないんだけど。。。
「映像を作れたらな」という書き込みをみると、もしかすると映像なのかな??という気はする。

でも、放送でも映像は作れるよ☆
ただ、TVCMを作るのは三回生。二回生は紙面広告とラジオCM。
CMだけじゃなく、広告全体に触れられる。
映像は、そういう意味だと、放送以上に「映像を作る」事に重点を置いてて
実践的なのかなという印象です。
(これは自分の勝手な意見。鵜呑みににないでね☆
そして映像の人、不快に思ったらゴメンさい)

CMを企画する事に喜びを感じられそうなら今のままでイイと思うよ。
放送の広告に、非常にイイ先生がいらっしゃいます。
自分は大好きだし、きて良かったて思ってるよ☆ホント。

好きである事って凄く大切だと思う。頑張ってね!!

長文すみませんでした。

126無記名さん:2004/10/19(火) 23:39
広告コースから大手の代理店入れた人っている?

127無記名さん:2004/10/20(水) 00:04
力があったらどこでも入れます。受験生を凹ます発言は控えましょう

128無記名さん:2004/10/20(水) 00:19
キャラクター造形科
男:女 6:4
アニメヲタ:エロゲヲタ:普通 6:3:1

129ちーん:2004/10/20(水) 00:51
BBマンさんありがとうございます!!
すごい話聞いてくれて嬉しいです!!
いろいろ参考になりました☆

また話始めてしまうんですけど
あたし日芸の放送も受けようと頑張っているんです☆

130:2004/10/20(水) 01:12
うぜぇ

131無記名さん:2004/10/20(水) 02:37
>>127
>受験生を凹ます発言は控えましょう

て、ことはいないのか?

132無記名さん:2004/10/20(水) 03:35
放送志望がいるけど一つ忠告しておく。
放送学科は全然たいしたこと無いぞ。大芸の中でも1,2を争う最低学科だ。
ほとんどが学科に失望して、やる気が無い状態。教授陣も頼りにならない人間ばっかり。
そん中で4年間有意義に過ごせる自身があるなら入って来い。
こういう環境でも挫折せずに自分を高めていくことのできる人間はどこに行っても通用するのではないかと思う。

かなり上からの発言で気を悪くする人もいるだろう。でも本当のことだ。
この程度のことで怖気ついて諦めるようなやつは放送業界には絶対に入れん!と俺はおもう。

>>127
力がない奴はいいとこ行ってもどこにも就職できねぇよ

133無記名さん:2004/10/20(水) 10:46
放送学科の人間は学科に失望するってよりも、
与えられないとなにもできない自分を正当化してる甘ちゃんが多い学科。
こうして教授に頼る大学生を考えてみな、ただの無能でしかないでしょ。
人を頼って出てくるものに、いまだにすがって生きてる人間が発言したところで、
なにも意味がない。単に自分を置いてけぼりと思いたくないだけ。

134無記名さん:2004/10/20(水) 12:45
教授に頼ってるやつなんていねぇよ( ´_ゝ`)
頼っても何のとくにもならんし為にもならん。

135ちーん:2004/10/20(水) 13:58
なんか、悲しいなぁ・・ただ単に大学だけはいっとけ!っていうのは良くない
けど、でも大卒ってすごく大きなことじゃないかな。高校生のあたしが言えることじゃ
ないけど、それに卒業してからも22歳だし、チャンスはあるって思ってる。
甘いかもしれないけど。

136無記名:2004/10/20(水) 14:53
すんなり行けば22。これ重要。
高校生でこの板のように厭世的になっていては人生終わってます。
ここの住人を見て将来このような変化を遂げてしまう人たちもいると認識し、前向きに歩んでいけばいいと思います。
確固とした自分を持っていればいくらでもチャンスはあるでしょう。未来なんて分からないものです。
人生トータルで見て良かったと思えればいいのではないでしょうか?

チャンスはいくらでもある。ただし、思い描いたヴィジョンを実現するのは難しいです。
私はちーんさんのような高校生の方のほうが好感をもてますよ。
入試頑張ってください。しっかり前例を見て流されないで下さい

137ちーん:2004/10/20(水) 15:50
ありがとうございます〜♪がんばります。また結果報告もしにきます!

138ユキ:2004/10/21(木) 00:36
136の無記名さんの言葉があったかくてあたしもがんばろうって思いました!!
自分信じてがんばりますッ
ちーんさんがんばろうネッッ!!
結果報告は・・・・どうじゃろぅあたしw;

139がみ:2004/10/21(木) 02:18
はじめまして。大阪芸大の映像学科に入りたいと思ってるものです。
受験科目の小論文(シナリオ)の事ですが映像学科の先輩方は予備校等で、
勉強をしていたのでしょうか?僕はとにかくシナリオを読んでいるのですが、
自身がないです・・・
あと、一回停学になってしまったのですがそのことによって
やはり受験ではかなり不利になるのでしょうか?
乱文ですいませんがどうかご教授してください。よろしくお願いします

140無記名さん:2004/10/21(木) 07:33
相当文章書けないか、先生の趣味に合わなくなけりゃ普通に受かるよ
てか、予備校通ってた子なんてものすごく少数派。
てか周りで一人二人しか知らないなあ

141mai:2004/10/21(木) 17:39
大阪芸術大学の文芸学科ってどんな雰囲気のところですか?
小説家を目指してる人が多いみたいなこと聞いたんですけど

142無記名さん:2004/10/21(木) 19:07
え?小説家?w
みんなエロゲのライターだろ

143無記名さん:2004/10/21(木) 20:28
そうさなぁ、創作半分、研究半分ってところじゃないかなぁ。
小説家を目指してても、大半の子は途中で才能が無いと気付いて諦めるしね。
結構温度差のある学科で、>>142みたいなやつの周りにはエロゲ系ばかりが集まるし、
まじめに文学として取り組んでる人間の周りにはそういうのばかりが集まる。
文学に全然興味の無い人も毎年かなりの人数が入ってくるね。
反面、かなりの読書経験と創作経験を持って入ってくる子もいる。
そういう子は最初からかなり達者な文章書くなぁ。
それから、共同作業をする学科じゃないので、全体的に個人主義。
友達欲しいなら積極的に作りに行く方がいいね。
ま、孤立しても全く困らない学科ではあるけど。
重要なのは、授業は基本的に必要最小限でしかない、という点。
自分でどんどん本を読み、どんどん文章を書かないと、何も身に付かない。

145がみ:2004/10/21(木) 22:28
>>140さん
ありがとうございます。がんばって芸大に受かるようにがんばります。

146文芸OB:2004/10/22(金) 09:42
>>141
作家を目指してるって訳ではないけど、学生は皆、創作意欲に富んでたね。
入学までの読書量や創作量は、それぞれかなり積んでたね。
学科としての纏まりは、全然なかったな。
基本的に個人主義だから、みんなで一緒に何かをするってことがないしね。
確かに友達は積極的に作りに行くべきだろう。
学科外の友達が欲しければ、サークルに入ることだろうね。
カリキュラムは、講義が中心だったから、創作意欲の高い人には、物足りない
だろうね。
創作に興味のない学生は、研究の方に進む。
文学論を極める人もいれば、美術・音楽・芸能などに首を突っ込む人もいた。
やりたいことは何でも出来る幅がある学科なので、自由気ままに自分のやりたいことを
やりたいと思う人には、有意義なところだと思う。
他の学科でも言えることだけど、学校から何かを与えてくれるってことはないから、
「取り合えず大学に」って気持ちで入ると、4年間無意味に過ごしてしまうことに
なる。
中にはそういう経緯で入ってくる人が何人かはいるけど。
オタクの割合は、他学科と同じかそれより少ないぐらいじゃないのかな。
10年程前のことだから変わってるかもしれないけど・・・・・

147無記名さん:2004/10/22(金) 23:45
とりあえず、映像のシナリオ受ける奴はクサいほどセオリーでいけ。
奇抜なものを書いたり、突っ張ったもの、
技術を見せつけようとしたのを書いたほうが落ちる可能性は高い。

148無記名さん:2004/10/23(土) 03:33
セオリー通りのものを、しっかりと巧く書くほうがいいよね。

149がみ:2004/10/24(日) 02:25
>>147さん
>>148さん
ありがとうございます。自分は技術を見せてけたらいいかなと思っていました。
どうやら間違いだったようですね。本当にありがとうございます。
しっかりとセオリー通り書けるようにがんばります!

150無記名さん:2004/10/25(月) 01:41
お前さんにどれほどの技術があるんだYO

151無記名さん:2004/10/25(月) 02:41
俺は皆とは違うんだぜ!こんなすげー話かけちゃうんだぜ!みたいのはダメダメヨー

152無記名さん:2004/10/25(月) 17:20
基礎ができてるかどうかを見るための試験であって、
実力を見るための試験じゃないってことか
どこの学科でもそうだよなー

153無記名さん:2004/10/25(月) 20:56
放送学科の推薦入試を受ける予定です。
試験内容がものすごく不安です。与えられた言葉を100字以内
で書けというのは、言葉の意味が分からなかったら全く書けないじゃないですか。
学生募集要項についてた去年の問題をやってみたんですが分からない語がいくつかあって。。
そういうときは分からなかったら自分なりに勝手に作っていいのでしょうか。
あと今さらですが、対策をするとしたら何かあるでしょうか?
倍率を見るとわりと低いんですが皆さん知識があるかたなんでしょうか。
アドバイスがあったらお願いします。

154無記名さん:2004/10/25(月) 21:15
わからないものなんてないほど勉強すればよかろう

155無記名さん:2004/10/25(月) 22:51
>>153
勉強しなさい。
目上の人に質問するんだから「〜じゃないですか」という若者言葉を使うな。
面接で若者言葉を使ったらその時点で弾かれる。
がんばれ!

156ユキ:2004/10/26(火) 18:30
分らなかったら書けませんよね!!
でもそれは仕方ないと思う・・うんw;
私もやってみたけど難しかったしoo
でも書かないよりは何か書いた方がいいのかなぁ
私はそうするつもりです(笑)>153

157無記名さん:2004/10/26(火) 18:35
志望動機でも書いとけば?

158無記名さん:2004/10/26(火) 20:20
まず書けなかったら自分の努力が足りなかったと反省すべき。
志望動機なんてのはその次だ。入試は戦いだよ

159無記名さん:2004/10/26(火) 22:50
放送学科の口述試験(面接)は1人ずつですか?また、面接官の先生は何人ですか??知っている方おられたら教えてください。

161無記名さん:2004/10/28(木) 00:17
初めまして。文芸学科の小論文試験について質問させていただきます。
これまで、高校の教科担任に、過去問題のお題で書いた小論文を提出し、ある程度の評価が得られ、幾分か気分も和らぎました。
しかし、一つ疑問が浮かんできました。それは、小論文試験には下書きや構成を書く為の別紙があるのか、と言うことです。
私がこれまで小論文を作成する際には、必ず清書する原稿用紙とは別に無地の紙に思いついたことなどを羅列してから清書をしていたので、別紙の有無は非常に気になります。
夜遅くにいきなり不躾な質問ではありますが、ご返答をお待ちしております。

162無記名さん:2004/10/28(木) 01:04
↑誰かが書き直したの?
それとも見本??

163無記名さん:2004/10/28(木) 08:10
無いと思っとけば、臨機応変になれる。あればうれしいでしょ。
無いなら机にでも問題用紙にでも描けばいい。それから、試験
前に試験官に「問題用紙に書いてもいいですか?」とは聞かな
いほうがいい。「だめだ」と言われたら困るでしょ。注意され
たら素直に謝ればいい。不正行為にとられないようにね。

164無記名さん:2004/10/28(木) 18:11
>>162
書き直したとはどういうことでしょうか?読解力がなく、鬱陶しい質問になってしまいすみません。
>>163
有り難い助言、真に感謝いたします。期間は短いですが、別紙無い場合でも、内容の質を落とさずに書くことができる程の実力に近づけたいと思います。

165無記名さん:2004/10/28(木) 18:24
デザイン学科の色彩構成で嫌われるパターンとか好まれるパターンってあるんですか?
最近の傾向とかってどういうものが多いんでしょうか。
デザイン科、推薦で受かった方で教えてくれる方が居ましたら教えて下さい。

166無記名さん:2004/10/28(木) 20:18
あたしもデザィン学科で教えてもらえることがあれば、
教えて欲しいです

167無記名さん:2004/10/29(金) 08:58
164君。162氏は「下書き無くても書けてるじゃん」と言っておられるのでは
ないかな。

168oiko:2004/10/29(金) 17:28
放送学科にいきたいんですが、どんな感じですか?

169無記名さん:2004/10/30(土) 00:47
あと4日やぁぁ(×_×)

170ちーん:2004/10/30(土) 13:36
それそれ!

171無記名さん:2004/10/30(土) 13:38
>>165
構図に気を配れ。遠近法を使え。完成しなくても気にするな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板