したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

実は他に行きたかった大学が…

25無記名さん:2003/09/17(水) 17:33
>>24
そりゃあ難しいだろうなぁ。
芸大って現実より低く見られがちだよね。
俺の母親も俺の早稲田の合格通知大事にしてる。
「うちの息子は『早稲田を蹴って』(ここ強調)芸大や」というために。
その段階で俺が行きたかった大学を早稲田以下にされてるのが悲しいです。
芸大生であることに誇りを持ってる人、ごめんよ・・・(涙

26無記名さん:2003/09/17(水) 19:46
じつは航空大学校へ行きたかった・・・・・・・・・

27無記名さん:2003/09/18(木) 02:29
留学したかった・・。

28無記名さん:2003/09/18(木) 09:04
宝塚音楽学校にいきたかったー

29無記名さん:2003/09/18(木) 14:09
大阪芸大って合格通知来るの早いんだよね。
俺も一番先に来たんでここに決めちゃった。
あとから関学の合格通知来たけど、親には言わなかった。

30無記名さん:2003/09/18(木) 15:21
後から京都精華の合格通知きたけど、
当然のようにここにきてしまいまちた

31無記名さん:2003/09/18(木) 18:59
京都精華だったら…うーん、芸大と似たようなもんか。

3230:2003/09/18(木) 20:23
うーん。どうなんだろ。
京都精華のほうがええやんって言う人めっちゃおって
選択はあってたのか・・。と。

33無記名さん:2003/09/18(木) 23:33
>>29
jinnseibounifuttane

34無記名さん:2003/09/18(木) 23:57
>>33
やりたい事あるならこっちでもいいと思うが。
しかし精華とか日芸ならまだしも関学と併願というのがよくわからん。
俺の友達にも似たようなのが一人居た。大教大と併願。
そいつは教師になったから結局同じ事だったが。

35無記名さん:2003/09/18(木) 23:59
京都精華、受けに行ったけどどうにも校舎が汚くみえてダメだったなー…
大芸のデザイン科の校舎でテストを受けてからすぐに精華に行ったからかな…

36無記名さん:2003/09/19(金) 00:01
京産と近大みたいなもんだ。

37無記名さん:2003/09/19(金) 00:44
芸大ももう少し狭き門にしたらいいのにね。
結局芸大のレベルを下げてるのって、
滑り止めっぽく受けた人達。
真剣にやってる人のために最低限邪魔はしないで欲しい。

38無記名さん:2003/09/19(金) 09:07
>>37
それは言えてる。ただいるだけの奴が多くて、授業中とかうるさくて邪魔。

39無記名さん:2003/09/19(金) 16:47
私立大学欠員率では431位に入っちゃってるんだよ
だめぽなヤツラは何も考えず授業料だけ払ってればイイでつよ
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

40無記名さん:2004/05/29(土) 02:04
それってどうなの?人気あるって事?

俺も東京方面行きたかった…

41無記名さん:2004/05/29(土) 02:25
>>39
微妙すぎてイマイチわからん

42無記名さん:2004/05/29(土) 02:27
431位ってのはかなりよさげってことか

43無記名さん:2004/05/29(土) 02:51
定員割れしてんのに受からんかった奴っておるんかな

44無記名さん:2004/05/29(土) 14:27
京都精華行きたかったな。
推薦も後期も落ちた。
でも大芸かなり楽しいのでこっちで良かったー。
授業料高いけどw
今思えば京都のあのプライドの高い土地柄に、私は合わなかっただろうよ…。

45無記名さん:2004/05/29(土) 15:23
大芸しか 受けた事が ありません

46無記名さん:2004/05/29(土) 18:50
>>44
何学科か分からんが芸術系ならば大芸は精華よりも授業料が安いぞ。

多分。

47無記名さん:2004/05/29(土) 22:12
ほんとは芸大なんていやだった。
でも親がとりあえず大学出とっけってゆうから…。
だって職ねーじゃん。
もう人生は崩壊している。

48無記名さん:2004/05/29(土) 22:15
ハーバードだね

49無記名さん:2004/05/30(日) 00:43
オクラホマ州立大学舞台芸術学科、マジ悩んだ

50むきめい:2004/05/30(日) 00:54
俺は普通に日大に行くかどうか迷った

51無記名さん:2004/05/30(日) 00:56
日大行きたかった

52無記名さん:2004/05/30(日) 01:17
オックスフォード

53無記名さん:2006/03/09(木) 01:09:21
日大芸術学部

54無記名さん:2006/03/09(木) 09:12:59
鬱にならずに真面目に勉強してれば関関同立、あわよくば地方国立行けたかな…と時々思う
無意味この上ない妄想だが

芸術系なら京都精華だろうか…結局受けもせずに大芸来たが

55テマーン:2006/03/09(木) 09:44:18
サンダーバードだな

56無記名さん:2006/03/10(金) 00:35:08
大芸って日大と迷うようなレベルだっけ
実力の差が歴然じゃん
まぁ行きたかったってだけならそんなもんか

57無記名さん:2006/03/10(金) 01:07:38
元日大生が言うには日大も大したことは無い。

58無記名さん:2006/03/10(金) 01:12:07
東大も大したことは無い

59無記名さん:2006/03/10(金) 02:27:02
芸術系の4大って大芸と日大とあと、近大くらいじゃない?
頭で選ばずに、やりたい事で選んだらそうなる。

60無記名さん:2006/03/10(金) 03:18:06
ハーバードもサンダーバードも大したことは無い

61無記名さん:2006/03/10(金) 03:25:16
宇宙銀河も大したことは無い

62無記名さん:2006/03/10(金) 03:38:06
真夜中の誇大妄想

63無記名さん:2006/03/10(金) 03:53:24
チェコ芸術アカデミー

64テマーン:2006/03/10(金) 10:24:16
おまえらおれはサンダーバードなんてないだいろうとおもってネタのつもりでいったんだが・・・


リアルであるんだねサンダーバード大学大学院(米国)・・・orz  知らなかった

65無記名さん:2006/03/16(木) 20:41:26
test

66無記名さん:2006/03/18(土) 16:53:18
貧乏ゆえに本命は国公立だったが、
京都芸大、愛知芸大、金沢工芸大、
すべて最終試験でざっくり落ちた。ごめん親。
京都精華のデザインで3位、あと大芸のデザインと美術に合格。
大阪での就職を考えてたので迷わず大芸に来た。
もし精華主席で受かってたら学費免除だったらしいので、
精華に行っていたかもしれない。

67無記名さん:2006/03/18(土) 17:24:48
自己主張が強くて良い ね

68無記名さん:2006/03/18(土) 22:00:11
「ごめん親」って言い回しが好き。付き合って

69無記名さん:2006/03/19(日) 19:00:22
友達が、国立落ちて大芸に来たのがよっぽど悔しいらしくて
何度も愚痴を聞かされた。

俺も国立落ち→大芸だけど、来てよかったって思ってるのに
横でグチグチ言うなと。
もうつきあいやめたい。
お前なんか今から浪人して大学受け直せ。

70無記名さん:2006/03/21(火) 09:12:26
↑納豆嫌いみたいなもんだと思えばいいんじゃない?

71無記名さん:2006/04/04(火) 06:04:00
日芸、京造、精華、大芸のうち合格したのが大芸のみ
日芸行きたかったよ

72無記名さん:2006/04/04(火) 18:35:02
他に行きたいところ・・・なかったな。
京芸は学費が安いから興味はあったけど
友達の京芸生に学費が安い分、施設はとんでもなく悪いと聞かされたし。
京都市民以外はちょっと学費高いし。
京都市立、だからしゃーないけど。

73無記名さん:2006/04/04(火) 19:30:30
他・・・。大教です・・・。

74無記名さん:2006/04/04(火) 19:49:07
他に行きたい大学がある人は、
大芸に入学しない方がよいですよ。
むしろ、来るな。

75無記名さん:2006/04/05(水) 00:44:24
気持ちはわかるが
それだと学生数が1/4になる悪寒

76無記名さん:2006/04/05(水) 00:48:21
>>75
その方が、大学側に危機感が生まれて、良くなるんじゃねぇ?

77無記名さん:2006/04/07(金) 19:24:18
留学行ったから満足。

78無記名さん:2006/04/07(金) 19:49:57
留学行かなかったが満足。

79無記名さん:2006/04/08(土) 03:58:51
防衛大学

80無記名さん:2006/04/09(日) 15:17:48
東京大学に行こうと思ったけど、
東京にはいずれ行くと思ったので
あえて関西の大学を選んだ俺は変わり者。

81無記名さん:2006/04/09(日) 19:17:06
>>80
そんなお前も芸大じゃ普通者

82無記名さん:2006/04/10(月) 01:08:29
>>73
俺も大教だ。見事に落ちたが┐(´-`)┌

83無記名さん:2006/04/11(火) 20:56:16
近畿大学と桃山学院大学落ちて大阪芸大にはいりました。
本当は桃大の法学部に行きたかったのに。

84無記名さん:2006/04/11(火) 21:27:06
>>83
桃大のキャンパスきれい。
「摂神追桃」の中でだんとつやね。

85無記名さん:2006/05/25(木) 00:50:07
近所だったし、先生と親が向いてると進めたから、大芸だけ受けた。
俺は大学に行く気がなかったから、受験勉強もしなかった。
落ちるだろうと思ってたのに、まさか受かるとは・・・。
親は喜んでいたので、行くことにしたが、周りの人とのヤル気の落差を感じた。
自分では芸術に向いてると思ってない。

86無記名さん:2006/05/25(木) 09:58:27
日大芸術放送

87無記名さん:2006/06/28(水) 04:15:26
 本来ならば、立命館大学を受験するはずでしたが、去年の高3の夏に
突如進学する大学を変更し、この大阪芸術大学を受験することになりました。
 今はまだ1回生ですが、何だか思ってたよりも楽しいから私自身最高です!!

88無記名さん:2006/06/28(水) 05:05:19
そのいきだ!がんばれ!

89無記名さん:2006/06/29(木) 01:56:05
 立命館から芸大に変更とは、ある意味流石やなぁ!
俺も1回生やけど自分の学科はあんまし楽しくないで〜

90無記名さん:2006/07/02(日) 14:42:43
國士舘大学

91無記名さん:2006/07/02(日) 16:41:28
>>90
国士舘何故か受けて受かったけど
ここにきた俺がいる

92無記名さん:2006/07/02(日) 16:42:01
他に行きたい大学なんて無かったけど・・・
第一志望の文芸学科に落ちて映像学科にいる俺。

93無記名さん:2006/07/02(日) 19:34:47
↑いや、それ正解だと思うぞ
 文芸なんてろけでもないからな
 俺?ちなみに俺は文芸だが何か?

94無記名さん:2006/07/03(月) 02:05:45
ろけでもない?
文もまともに打てない文芸なんて終わってる

95無記名さん:2006/07/27(木) 23:52:53
関西学院大学、立命館狙ってた
受験ギリギリ期に「一度きりの人生好きなことをやるんだ」とか言って
受けもしなかった
多分受けても落ちてただろうけど、正直頭おかしかったとしか思えない

96無記名さん:2006/12/15(金) 21:33:23
東京芸大

97無記名さん:2006/12/18(月) 13:33:59
ムサビ

98無記名さん:2006/12/18(月) 13:56:21
ムサビ×2

99無記名さん:2006/12/18(月) 17:49:56
どこの大学に行っても結局面倒になって授業こないヤツはこないからな。

100無記名さん:2006/12/18(月) 18:01:01
まあ、自主制作してて授業出れない
のはわかるけどね・・・・
 でも、この言い訳してる奴に限って、普段から
学校に来てない。

どんな忙しくても、来る奴は来るんだよ!
って言いたい・・・・

101無記名さん:2007/01/19(金) 17:38:24
新入生なんですが、京都造形芸大or大阪芸大 どっちにしようか
迷ってます。

102無記名さん:2007/08/28(火) 10:04:10
いま日大の先生2人から教わってるが正直最低
自己中、授業やる気なしで得るものが無い。
あと、東大生の講義も受けてるがただのキモヲタ
一般人ということ変わんない。普通の意見しか持ってない
あきれる 大学ってそんなもん?

103無記名さん:2007/08/28(火) 13:29:30
多摩美

104無記名さん:2007/08/28(火) 18:21:08
>>102
お前天皇は神様だとか思ってるタイプだろ?

105無記名さん:2007/08/30(木) 00:50:07
ムサビとか東京芸大とかから大芸って

お前ら自分を過信しすぎてたな。乙。

106無記名さん:2007/08/30(木) 02:16:41
行きたかった学校はないけど働けばよかったと思ってる。

107無記名さん:2007/08/30(木) 03:50:48
でも死ぬまで働けるけど、
大学は4年間しか行けないんだぜ。
年とってから後悔して大学に来る人、大芸にも多い。
なんどか世話した。

108無記名さん:2007/08/31(金) 09:13:44
後悔する奴は、どの選択肢をとっても
後悔する

109無記名さん:2007/08/31(金) 19:48:15
>>108
いいこと言ったつもりかもしれないが、それはないと思う

110無記名さん:2007/09/01(土) 09:18:36
>>109
あん

111110:2007/09/01(土) 09:31:41
>>109
失礼。間違えてしまった。
要は、本人の気持ち次第で、どうにでも転がる
って事を言いたかったんだ。おれは。

112無記名さん:2007/09/02(日) 23:38:11
海洋大学
絵かクジラどっちをとるか迷ったけど
絵をとった

113無記名さん:2007/09/24(月) 22:17:59
愛知淑徳大学。
でもあそこは英語に力を入れているようだったので、英語が大嫌いだった自分は高二に進路を大芸に変更。
今は週に一回ある英語の授業に苦しめられながらも、なんとかやっている。

114無記名さん:2007/09/24(月) 23:41:52
大芸を諦めて専門学校に入った
でもやっぱり大芸に行きたかった
「専門学校を選んでよかった」と踏ん切りがつく言葉をちょうだいな

115無記名さん:2007/09/24(月) 23:57:33
大芸に来ても、なにも得るものがなかったから、
大卒が欲しくないなら専門選んで正解だよ

116無記名さん:2007/09/25(火) 00:40:52
自分のやりたい仕事に就くまで、専門を選んで良かったと思うことなんて難しいだろ。
結局そこらの商社で庶務やることになりました、とかなったら大卒が有る無いで、給料が変わるところ多いしな。

117無記名さん:2007/09/26(水) 22:29:51
そうそう。
大卒との給料が手取りで月2万以上違う。

ボーナスになるともっと違う。

118無記名さん:2007/09/27(木) 06:38:22
えっ、大芸で給料が変わるの?

119無記名さん:2007/09/27(木) 11:39:07
大芸であろうと、大卒は大卒。
学部卒と修士でも給料が違う。
一般職の場合、専門学校出がいくら頑張っても大卒より給料は上がらない。
「専門学校を選んでよかった」なんていえないと思う。
どっかの大学に編入すべき。

120無記名さん:2007/09/27(木) 16:17:06
大手企業なんて大卒しか採用しないからな。
専門出て成績がよくても採用試験すら受験できない現実。

121無記名:2007/10/08(月) 07:24:48
大芸は歴史が古いだけ

122無記名さん:2007/10/22(月) 14:06:20
言うまでもなく琉球大学

123はらり:2016/11/26(土) 00:17:00
日藝の写真学科で我武者羅に写真を学びたかった…

124塚本:2016/12/11(日) 22:28:51
うるせえよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板