したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★★大阪芸大学生自治会★★

148無記名さん:2002/04/27(土) 22:29
>>147
きちんとやるとなるとこちらの素性を明かす必要性が出てくるな。
ただそうなると自治会の実態を一番良く知っているであろう
サークルに入っている人間の参加が難しくなる。
普通に苦情を入れるだけで逆ギレするような人間の集まりなんだから、
そんなページを作ったらサークルにどんな妨害工作をしてくるか分からんからね。
下手すると学祭や新歓への今まで通りの参加が不可能になると言う可能性も出てくる。
それだと本末転倒だからね。

149無記名さん:2002/04/27(土) 22:44
>>144
まぁ、すみません。私もなんとなくでしか自治会
知らないですからね。
最後の一文がいけなかったのなら謝罪はします。
しかし、なんでそんなに不満とかあるのに、自治会を潰さない
のでしょうか。「潰す」という活動をしないのでしょうか。
私には理解できません。
自治会が潰れたからといって、学園祭ができないことはないし、
イスクラだって、形を変えて発行しようとすればできるだろうし、、、
まぁ、そのような媒体は作らなければいけないですが。
でも、学園祭は学友会にして、自治会自体を学校の運営ですれば、
今の不満は解消されるのではないですか?
自治会の人は人なりにがんばっているだろうし、
それなのに、批判浴びせられるぐらいならみんな、楽になっちゃえばいいのに。
と、私は思ってしまいます。

150元学生自治会役員:2002/04/27(土) 22:48
115&119の者だが
なんかこのスレすごい反応だな。ある意味、今の自治会役員諸君は羨ましいぞ。
>>146の言う通り、学内で何かを配布する場合、当局(学生課)の許可がいる。
昔、それで大喧嘩したり、大問題になったこともあった。
あまり実例を言うとバレてしまうが、某新聞社に取り上げてもらい、
一時的に「学内での配布や表現活動は自由」という権利を勝ち取ったのだが、
いつのまにか消えてしまった。

しかし、自治会もweb活動はやったほうがいいな。
予算はかなりあるのだから、webなんて楽に作れるはずだし、
そこで意見を募集してそれをたてに当局に迫ることもできる。

まあ、今の役員諸君も一生懸命やってんだろうけど、
もし俺が役員だったら、このスレで書かれた意見は大事にするね。
基本的に自治会がやらないかんのは、大学当局からいかに良い条件を
勝ち取るかということ。

それに尽きると思うんだが、現役役員の諸君、何か言いたまえよ。
まあ、無視するのも手だが、せっかく活動してるのに悔しくないか?
何だったら俺に何か文句でも言ってもいいぞ。
自治会の歴史とか、当局の色々な情報なら教えられるぞ。

151元学生自治会役員:2002/04/27(土) 22:52
>>149

カブってしまったので一言。
ちなみに、自治会を一番温存しておきたいと思っているのが、
大学当局、つまり学生課である。
学友会なんぞにしたら、仕事増えるだけで面倒でしょ。
学園祭も当局が仕切るのは面倒だし、
今のまま、生かさず殺さず?自治会を温存してるのが、
学生課にとっては都合がいいんだろうね。

152無記名さん:2002/04/27(土) 23:09
>>150-151
その話が本当なら、昔の自治会は今よりは随分とマトモだった様ですな。
今の自治会以下もろもろの組織の連中は学生科とも仲良く、和気藹々とやって完全に子分状態。
そのおかげで我々サークルの人間が不利益を被ってる事にも何らお構いなし。
去年の文連委員長はそれなりにそういった体制に不満を持ってたようだけど、
結局は少数派だったから何にも出来なかったみたいやね。

153無記名さん:2002/04/28(日) 00:38

  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     あ、素性ばれたら元も子もないな、
 �堯押   、澄�゚Д゚)   にしても学校も自治会のweb化くらいさせてくれてもいいのに。
                何でさせてくれないのかサッパリ分からん。

154無記名さん:2002/04/29(月) 12:56
まあ、仮にHPを作ったとしても
今の自治会じゃ馴れ合いばっかのお寒い物しか作れんだろうがな。

155無記名さん:2002/04/29(月) 16:18
批判意見はどんなものでも有無を言わさずに削除とかな(藁

156無記名さん:2002/04/29(月) 23:02
学祭みたいに、変なキャラクターとか作りそうやな。
あとメンバーの下らんエッセイとか。
キモー(w

157無記名さん:2002/04/29(月) 23:19
掲示板を置くのとスケジュールみたいなのを置いてくれれば
エッセイがあろうが変なキャラクターがあろうが馴れ合いだろうが構わんです。
簡単な事だと思うが、大学側もそれくらい作らせてくれてもよさそうなもんだが、
責任責任ってたかが自治会のWebサイトで何を危惧してるのかサッパリ分からん。

大学のHPもたいがいだし、あまりWeb関係には力を入れてないみたいなのは分かるけど。
学生集めたいならネットで情報を得る学生も多いんだから力入れておいたほうが良いのに。
パンフレット1000部刷るより効果あると思うが。

158無記名さん:2002/05/01(水) 19:47
つうか、あんな無能な連中に自治会費の管理を任せといて良いのか?
毎年毎年下らんことに金を無駄に使っているような気がするが。

159無記名さん:2002/05/01(水) 21:38
学祭のキャラクターはイマイチだと思う今日この頃。
専門職(デザイン学科とか)の人は関わっていないんだろうか。

160無記名さん:2002/05/02(木) 00:03
>>158
そんな君が立候補だ!

>>159
デザイン学科の人は忙しいようなのでおそらく関わってないっぽい。
というかキャラクターなんてあんまりどうでもいいかも。
俺はあれでも別に良いかも。(ほとんど見ないってのもあるけど)

161無記名さん:2002/05/02(木) 00:15
確かにあんなキャラクター正直どうでもいいが、
ゲストを呼んだ時に何かとあのキャラクターと絡ませようとするのが気に食わん。
学祭の連中はいいと思ってやってるのか知らんが、
はっきり言ってあんなみすぼらしいキャラクター芸大の恥だよ。

162無記名さん:2002/05/02(木) 00:28
>>161
本当かいソレは。(どんな風に絡ませてたっけ?)
キャラクターの出来に関わらずそれはちょっと。
人によるだろうけど。

163無記名さん:2002/05/02(木) 00:41
>>162
ホント。
何とかって言う声優が来た時にそのキャラクターと対談させてたよ。
つまらん上に、話を聞く時間が短くなって最悪だった。
あれは見てるだけで恥ずかしかったな。

164無記名さん:2002/05/02(木) 01:37
学祭ってそんなにダメなんですか?

165デザイン者ですが:2002/05/02(木) 01:51
実際課題に忙しいので自治会関連に携わってる人はほとんどいないかも。
自分の周りでは。
芸大の学祭ってすごそうに見えるけど、デザイン関連の人は自分のことに追われて
かまってられないんじゃなかろうか。フリマは別として。
なので、他大学(芸大以外)の方が「実はこういう事好きなんだ」な人が集まるから
イイ感じになるのでは…と思う。
自分だって時間あればやりたいさー。看板とかチラシとかー。

166無記名さん:2002/05/06(月) 22:32
学祭で酒売らないの?
売りたい人手挙げてぇ〜(笑

167無記名さん:2002/05/06(月) 22:36
学際行ったことない

168無記名さん:2002/05/06(月) 23:02
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 酒激しくキボンヌ。
      /       /     \______________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

169無記名さん:2002/05/07(火) 04:12
俺は飲まないけど、酒ありにしてもいいんじゃネーノ?

170無記名さん:2002/05/07(火) 12:28
学祭お酒禁止って学校がふえてるらしいね。
俺は飲まないんで、帰ってから家か飲み屋で飲めばいいんじゃネーノ?
と思ってしまう。

171無記名さん:2002/05/08(水) 01:21
学校でみんなでワイワイが楽しいっスよ!!!

172無記名さん:2002/05/08(水) 02:36
酒を飲む人間は酒を飲まないで何が祭りかって思うんだがな。

173無記名さん:2002/05/09(木) 01:29
いくら禁止しても飲む奴は隠し持ってくるだろうね

174無記名さん:2002/05/09(木) 02:36
つうか普通に売ってるしな。
屋台で食い物買った時に進められたぞ。
「ビールもどう?」
ってな。

175無記名さん:2002/05/09(木) 03:14
去年の学祭の時に、ヤンキッシュな方達が
自治会のブースの前で円陣を組んで酒をかっくらってたなぁ
自治会は見てみないフリしてた
でも、あまりにも近い場所でやってたから
自治会の力の無さが現れてたなぁ〜

176そんな貴方も自治会員:2002/05/09(木) 09:38
そこまでやってくれたら逆にすがすがしいっちゃすがすがしい、
ってか外部の人でしょ?(もし学生なら即刻退学の気が
警備員に任せた方が良いのでは。
酒飲んでる人は本当になにするか分からんし。

177元自治会関係者:2002/05/09(木) 10:35
相変わらずこのスレは盛りあがってるな。。。

学祭の酒の問題だが、以前も書いたけど、
管理する側(学生自治会&実行委員会)は大変なのよ。
一般学生はかわいらしく?暴れる位だけど、
一番やっかいだったのはOBですな。
自治会役員だけでなく、他の一般人まで殴る蹴る…
これには困ったもんです。
自治会役員・実行委=必ず殴られる
というのが定説みたいになっていたね。
今の自治会は警備員に頼っているようでは、
酒など絶対に無理でしょうな。

>176
学内で酒飲んで退学になるんだったら、
何百人退学になるか分からないのでは?

178無記名さん:2002/05/09(木) 11:34
>>176
いや、「学祭酒禁止」のルールは自治会が決めた事で、
学校はノータッチやないかな?
だから実際飲んだからどうってのはないんじゃ無い?

179無記名さん:2002/05/09(木) 15:10
つうか、去年の学祭でタバコ吸いながら歩いてるリアル厨房の集団がいたけど、
学祭や自治会はああ言うのに注意はせんの?
正直あの年頃の餓鬼が一番たちが悪くて恐いんだが。

180卒業生:2002/05/09(木) 16:20
1回生の時に他の資料に紛れて自治会費なるものを払って
しまったのですが、4年間学祭にもその他イベントにも
行かずに過ごした私にっとって、自治会費ってなんだったんで
しょうか?

寄付???

181無記名さん:2002/05/09(木) 20:46
小中学校のPTA費みたいなもんだね。
正直そんな組織はいらんのに、金だけ取られる。
迷惑な話だよ。

182無記名さん:2002/05/09(木) 23:39
迷惑だ、大変迷惑だ、ものすごく迷惑だ。
委員が変な義務感もってて押しつけがましいのも迷惑だ。

183176:2002/05/10(金) 00:38
>>177-178
酒禁止は学祭期間だけの話ということで。普段は勿論いくら飲んでも問題起こさない限りは大丈夫
一応は学校側が決めたって事になってると思うよ。
実際は学祭期間中に学内で飲んだのがばれたら入祭禁止って事になるだけかな、

酒飲まない身としては今の酒無しの方が好き。

184無記名さん:2002/05/10(金) 00:39
自治会の奴等は事あるごとに
俺たちに自治会費を払ってるという自覚をしろと言うが、
むしろあいつ等に学生全員の自治会費を扱うという事の重大さに対する
自覚があるのかと問い詰めたいね。

185無記名さん:2002/05/10(金) 23:51
その自治会費ってどういうふうに使ったとかはちゃんと公開されてるの?

186無記名さん:2002/05/11(土) 00:31
一応公開はされているが、それほど子細ではないし、
そもそも自治会が自治会費を使用する事を監査する機関が存在せず、
たしかそれを自治会や文連などが兼任していたはずなので、
いくらでもごまかす事が出来ると思われる。

187無記名さん:2002/05/11(土) 00:36
それと、これはあくまで噂だが、
去年の自治会員が自治会費を横領して結果、
自治会を追い出される羽目になったと言う話を聞いた事がある。
まあ、本当ならもっと大事になってても良さそうなもんなのでただの噂なんだろうが、
それでも自治会費の使われ方には多少の疑問があると言う事は確か。

188無記名さん:2002/05/11(土) 01:24
それってあれじゃないの?
今年の選挙で一人落ちた奴が起こした事件。
そいつが横領したって一時期話が出まくってたよ。

189無記名さん:2002/05/11(土) 01:52
横領なんてあったの!?
かなりビックリ・・・やっぱり、学生がお金を扱ってるのが問題なのかしら。
学園祭のお金だって、、、公表ってされてるの?
学園祭を見て、いつも思うこと→お金使うとこ間違ってんじゃないの?
詳細の会計公表するのが義務じゃないのかね?
噂によれば、今年の学園祭って出来ない可能性もあるらしいしね(笑
あくまでも噂なんですが。本当のトコ、どうなんでしょうか???
自治会役員の方々様。

190無記名さん:2002/05/11(土) 02:06
あの眼鏡の人が横領してたかどうかは分からないけど、
小額の横領ならみんなやってるんじゃないかなあ。
あれだけの大金なんだから、
そこからお菓子とかジュースとかの細々した物を買う金が使われてたって絶対に分からない。
なんせ管理するのが自分達なんだから、どうとでも書き替えできるからね。

>>189
学祭が無くなるかもって言ってるのは毎年の事なので、あんまり本気にしない方が良いよ。
まあ正直な話2,3年学祭が無くなっても良いから、
今の無能な学祭さんにはさっさと自己解体してもらってどこかに行って貰いたいがね(w

191無記名さん:2002/05/11(土) 09:41
このスレの半分は愛でできている

192無記名さん:2002/05/12(日) 00:41
>190
何が無能なの?
学祭とは一切関わりないから何が無能なのかわからない・・・

193無記名さん:2002/05/12(日) 01:11
>>191
自治会も学祭も問題の本質は同じ。
運営をしていくためのアウトラインが存在しない、存在していたとしても全く機能していない。
かと言って個人個人が考えて行動しているかと言えばそうとも言えず、
問題が起きてもまともな対応が出来ないでいる。
また、人員が少ないくせに何故か仕事がやけに細分化されていて常に人員不足、
そのくせメンバー間の情報交換が充分なされていないので、
結果、サークルに下りてくる指示がバラバラで何を信じて行動すれば良いのかが分からなくなる。
腹が立つのは、そんないい加減な組織なくせにやたらと威張り、反省をしないところ。
向こうのミスでこちらが迷惑を被ったので文句を言いに行ったら逆ギレされて追い返される始末。

194無記名さん:2002/05/12(日) 02:45
>>193
同じ事ばかり書いてるがなんか同じ人か?
他にも無能とか低能とかもなんか同じ人が頑張って書いてるっぽいが。

サークル側からの視点だけだとよく分からんから自治会からも書きこんでほしい。

195無記名さん:2002/05/12(日) 04:01
これだけ批判されてるのに自治会からの書き込みがないのは、
批判的な書き込みが全て事実で反論できないから

といってみるテスト

196元自治会関係者:2002/05/12(日) 15:10
現役中央委員会の役員が出て来ないので
アカウンタビリティの意味でOBが書きます。。。

会計のことが書いてありましたが、本質をついているね。
入学時に学生から4年分の会費12000円を集める訳だが、
だいたい90割は払ってくれるからかなりの金になる。
自治会の通帳には常に1〜2千万円の残高があった。
「もし自治会に危機があっても当局に頼らずに再建できるように」
「学園祭で死人が出たとしても損害賠償に耐えれるように」
などの理由でかなりの貯金もしていた。

普段使う金は、10〜20万の単位でそこらへんに置いていたが、
別に横領しようとかは思わなかったな。
確かに悪の声がささやくこともあったのだが、
それをやったらオシマイだろうし、若さゆえの変な潔癖感があったんだろうね。
ただ、細かい領収書はよく無くしたり、取らなかったりもしたが、
指摘のようにそんな細かい監査などできないので問題はなかったね。

今も同じだと思うが、監査はいい加減なもの。
誰もやってくれんから結局、自治会関係者がやるしかない。
帳簿はあるけど、全部見るなんてことはできんからな。
ただ、各サークルや学園祭等への予算配分は完全公開してるので、
横領するとしたら、小さな金額か貯金のほうだろうね。

その昔、学生自治会は民青等に乗っ取られていたことがあり、
その時は自治会費が上部団体(例えば共産党系)に上納してたようですな。
それで当時の自治会を倒して、今の新学生自治会があるんですわ。
「イスクラ」の号数が学校創立の数字と合わないのはそのため。
今の自治会長の○代目というのと合わせてみても分かるよ。

ともかく、自治会の金の問題については重要な部分なので、
今の役員か関係者に状況を語ってほしいし、
学生やサークル連中も強く追究すべきだろう。

197元自治会関係者:2002/05/12(日) 15:16
失礼。

>だいたい90割は払ってくれるからかなりの金になる。
          ↓
>だいたい9割は払ってくれるからかなりの金になる。

今の収集率はどうなんかは分からんけど。
当時は9割は払っていたな。
ちなみに会計やってた奴は払ってなかったど(藁

198無記名さん:2002/05/12(日) 16:53
チクショウムカツク!!

199無記名さん:2002/05/12(日) 19:01
>>198
そんな君にはコレ、

ぶっちゃけムカツクスレ
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=378&KEY=1014924951

200無記名さん:2002/05/12(日) 22:54
なんで、自治会役員の人はココに出てこないのでしょうか?
訂正なり謝罪なりなんでもできると思うのですが・・・
そうやって無視していると、誤解されていてもされたまま
なんですよ。
それとも、知らないのですかねぇ?

201無記名さん:2002/05/12(日) 23:43
少なくとも学祭の方はここを見ているはずです。
なのに何も言わないのは何故でしょうね。

202無記名さん:2002/05/13(月) 00:23
自治会はともかく学祭の人は特に何も言わなくてもいいのでは。

自治会ってそういう議論っていうか
質問を受け付ける掲示板くらい開設してくれてもいいのにな。

203無記名さん:2002/05/13(月) 01:12
じゃぁ、直接のりこんで聞くか??
いつにする?

204無記名さん:2002/05/13(月) 17:35
普段使う金が10〜20万なのに通帳残高が
1〜2千万円と1千万近く幅があるのはなぜだろう???

死人に損害賠償でも払ったのか??

205無記名さん:2002/05/14(火) 11:11
学祭がんばれ!!

206学祭はドーベルマンが来てフリマがあれば満足:2002/05/14(火) 22:57
>>204
1500万くらいだったんじゃないか?
それか記憶があやふやで幅をもたせたとみた。

207無記名さん:2002/05/15(水) 01:37
なんで中央役員は出てこないんだ???

208204:2002/05/15(水) 15:35
誤差五百万の爆裂度。
えらいあやふややなぁ〜

209無記名さん:2002/05/16(木) 22:13
詩ね。

210無記名さん:2002/05/29(水) 22:03
そろそろ自治会スレも終わりか?

211無記名さん:2002/05/30(木) 03:47
自治会が批判に答えようもしない終わってる組織だからな。
仕方が無いかも。

212無記名さん:2002/05/30(木) 09:41
>>1をたてたのが自治会ならともかく、
別に答える義務もないし、こんなもんでしょ。

答えて欲しいけど。

214無記名さん:2002/06/08(土) 01:40
言うは安し、行うは難し。

215無記名さん:2002/06/08(土) 02:46
人の通る所でボール遊びやフリスビーしてる人達どうにかして欲しいんだが、
これって自治会とかに頼むのはお門違いかな?
学生→自治会→学校側
みたいな感じで頼んでくれないもんかな。
学生が個人で行っても無理っぽいし。

216無記名さん:2002/06/08(土) 04:43
頼むのは別に筋違いじゃ無いよ。
自治会は学生の窓口的な役割だって言ってるし。

217現自治会役員:2002/06/13(木) 03:27
此処の存在を知らなかった為はじめて来たので、現職の私なりに答えますけれども、
実際問題今の自治会はしっかりと役目を果たしていません。
それは過去の問題など色々足を引っ張っていたり様々な理由です。
こちらとしましても変えられる所は変えていきたいと思っていますし、
そういう気持ちもあり自治会役員を続けています。

ただ、皆さんの行っていることは事実と違っている点が多くあります。
そして、元自治会役員の方がおっしゃっていることも現在とはかなり違っています。

HPに関しては昨年から学校側に掛け合っています。今年もそうです。
とりあえずそういうことで。

何か聞きたい事があれば聞いてください。できるだけ質問にはお答えしたいと思います。

218無記名さん:2002/06/13(木) 03:46
>>217
なら質問。
とりあえず,ここにあった書き込みのどこが事実と違っているのかを具体的に聞かせてくれ。
あと,HPに関しては去年のリーダーシップトレーニング会議で自治会の人間から直接
「学校側から『何かあった時に責任取れるのか?』と言われたので断念した」と聞いたがアレは何だったの?

それと,このスレでは持ちあがっていないが去年の学生大会が中止になった理由を聞かせてくれ。
多くの学生を集めると政治団体や宗教団体が良からぬ事をするとか言う下らない説明はよしてくれよな。
つうか,仮に学生大会をやるとしたらどこでやるつもりだったの?
それと何について話し合ったり決を取ったりするつもりだったの?
去年のメンバーは「やる事に意義がある」とか言って何も教えてくれようとはしなかったけど,
それをここで聞かせてくれ。

219御節介1号</b><font color=#886300>(aCDPDEl2)</font><b>:2002/06/13(木) 23:46
おおお、本当に自治会役員?
本当なのか偽者なのか、もし本当だとしたら勇気あるね。
とりあえずトリップつけたほうがいいよ。
そっちの方が分かりやすいし、偽者防止になるから。
トリップのつけかたは名前欄に#をいれて適当な文字列を入れるだけ

現自治会役員#password
  って感じで。  

passwordの所にいれた文字は忘れないようにね。

220元自治会関係者:2002/06/14(金) 00:43
久しぶりに見たら現職役員が出てきていたな。>>217
アカウンタビリティを果たす意味で君は偉いと思う。
確かに我々の頃とは(今からもう10年も前なので)変わっているんだろう。

しかし学生大会を開こうという意思があったり、
未だに「リーダースキャンプ」をやってたりと、
アホのOBとしては懐かしいやら嬉しいやら。

ともかく答えられる部分は答えてほしいと願う。
昔のことに関しては(ただし90年代前半までね)こちらで苦情処理?します。

221御節介2号:2002/06/14(金) 01:33
私は他の大学の自治会役員です。
大阪芸大とはなんの関係もないんですが、現自治会役員さんに質問。
なんで自治会HPを作るのに大学の許可がいるのですか?
自治会が自治会員(学生)向けに作るんだから、大学は関係ないはずです。
もしも「学校側から『何かあった時に責任取れるのか?』と言われたので断念した」のなら、
それは単に自治会運営をする気が無いだけではないでしょうか?

大きなお世話ですいません。
大阪芸大自治会の内情をわかってないので、気分を悪くしたり間違ってたらごめんなさい。

222現自治会役員:2002/06/14(金) 03:47
偽者ではないですよ。本物です。幹部会にも出席しています。私は患部会と呼んでいますが。
それはさておき>>218の質問に答えて行きたいと思います。

まず>105、116、118はその通りだと思います。
>187に関してはかなりの噂で事実ではないと思います。あの人は敵が多かったので落ちたのはしごく当然の事かと。

元自治会関係者さんのお話はけっこう驚く事が多いです。自治会としての力が本当にあった頃なのでしょうね。
ただ、自治会費は今は16000円です。1年で4000円×4年ですね。そしてたいがいが払われていません。
そしてそういう状態になる以前に年間4000円×全生徒数約8000人分よりも金を使っていたようで現在はあまりお金が無いみたいです。
それを正す為に去年あたり(その前かな?)ぐらいから帳尻あわせをしていると聞いています。

私が言っているHPに関しては学祭のです。自治会ではないですよ。
自治会全体で作ろうとしていたものはサークルの持っているものとリンクを貼りたかったようですが、各サークルのHPに付いている広告が
いくら学校と言えども塚本は企業なのでなんしか問題があり、作るなら学校のHPと自治会のものをリンクさせたかったからうんぬんかんぬん…
ということもあるようです。
正直勝手に作ることは可能なんですが、その為にも自治会棟でネットできるようにしてくれと言ったのですがダメだったという感じです。
電話線の加入者は塚本なんですよ。料金は自治会持ちですが。

223現自治会役員#fin:2002/06/14(金) 04:02
>>221のHPに関して。
はっきり言って作ってもいいのですが管理できる体制が取れないと言う事があります。
それに加え勝手に作らない=学校側を立たせているというのがでかいと思います。

>>215は中央委員会に言いに行ってはどうでしょうか。
フリスビーをしている団体は確か中央持ちの団体だったと思うので。
そういうのの窓口は中央委員会なので。
良ければ私から言いますが。でもご自分で言ったほうが良いかと思います。

後、私は>>129にあることを実際に行おうと思っています。
もうなんしか無理があるので。
そして、>>218にあるように今月の終わりぐらいに又「リーダシップトレーニング会議」が
ありますので、各サークルの代表としてサークルに所属している方は出てご自分の意見を言ってみるのはどうでしょうか?
ちゃんとした場なのでそれなりの理論立てで行かないとしっかりとしたお返事は返ってこないかもしれないですが。
もっというなれば今の中央は何故か人気商売のようになっているので本気で動ける人間はごく少数だと思います。
とりあえずこんな感じで。

224御節介1号</b><font color=#886300>(aCDPDEl2)</font><b>:2002/06/14(金) 08:17
>>223
#は全角じゃなくて半角じゃないとトリップつかないよん。

225元自治会関係者:2002/06/14(金) 20:25
>>222,223 現役員殿、お疲れさんです。

自治会費はそんなに納入率が悪くなったの?
当時は入学手続き資料と一緒に送ってもらってたので、
おおむね納入されていたんだが。
(なにせ塚本に寄付金振り込む人もいる位だから、自治会費なんて安いもの)

あと予算は計画的に使わないかんな。
もし計画外に出費が多くなったら、大学当局に(その時だけ)泣きついて、
補助金を取る方法もある。塚本ボンとの会談を設定して直接頼むのもいいかもしれん。

226現役某サークル部長</b><font color=#886300>(V0MHsvd6)</font><b>:2002/06/15(土) 02:12
>>現自治会役員#fin様
>>今の中央は何故か人気商売のようになっているので本気で動ける人間はごく少数だと思います
だね。特に今年は活動経験のない人が多いようなので・・・。
>>各サークルの代表としてサークルに所属している方は出てご自分の意見を言ってみるのはどうでしょうか?
言ったらちゃんと答えてくれる?今まで何回かリーキャンとか会議に参加したけど、第一分科会でも会議の内容レベルは低いし、聞いてもろくな答え帰って来なかったよ。
「聞きたいのはそんなことじゃなくて・・・。」て感じ。
>>私は>>129にあることを実際に行おうと思っています
潰してどうするの?新しいのをつくるの?芸短みたいに学友会にするの?
潰す潰すって言うけど、あなたは今までに何か団体をつくったことがあるの?1から新しいモノをつくる大変さを知ってるの?
現状を続けるのは大変かもしれないし、潰すのは簡単だよ。だけど、1からつくる大変さを考えたら、現状維持する方が断然楽だよ。
まず、それはわかってる?
それにどうやって潰すの?学生大会もできないのに・・・
そもそもどうして今の状態になったかわかってるの?原因がなにかわかってるの?
もし学生のモラルの低下が原因だったら、新しいのをつくっても無意味だよね。
学生自治会のことを本気で考えてるんなら僕も本気でお手伝いしたいけど・・・。
潰したとして、その後どうするの?潰してからじゃ遅いから、その後の具体的な展開を教えて。

227無記名さん:2002/06/15(土) 03:16
>>226
私は思うのですが、現状で学生自治会の意味をなしている
ものが、学園祭しかないと考えます。
そして、学生自治会を支えているのも学園祭実行委員会では
ないでしょうか。
学園祭実行委員会が潰れれば、必然的に自治会の意味を
なさなくのではないでしょうか。潰れればというよりも、、、
実行委員をやる人がいなくなれば、、、なんでしょうかね。
実行委員を美化するのではないですが、彼らも学生です。
なぜ、自治会存続の為に犠牲にならないといけないのですか。
あの人達はいらない荷物まで背負っていますよ。きっと。
好きで実行委員に・・・と言ってる人もいますが、実際は違いますよ。
「好きでやっている。」の次元ではないはずです。
見てればわかるでしょう。
現状を見ていると、新しい団体もいらない気はしますが、、、

228無記名さん:2002/06/15(土) 04:49
>>227
自治会の意味をなしてるのが学園祭だけってのはどうかなあ?
他にも色々とやってると思うんだけど…
つうか,なぜ自治会存続の為に犠牲にならないといけないのですか?って言うけど,
そんなもん自治会に入ったんだから当然じゃ無いか?
サークルに入ったらサークルの,委員に入ったら委員の存続の事を考えるのは当然だろ。
それはやっぱり「好きでやってる」の次元だよ。嫌ならやめればいい。
もし要らない荷物を背負ってるんだとしたらそれこそ自分たちのせいじゃないか。

229現自治会役員</b><font color=#886300>(xXqxppaY)</font><b>:2002/06/15(土) 05:07
皆さんの考えはしかと心に止め改善に向かうように私はしたいと思っているのですが。
というのを前置きとしましてまた色々答えて行きたいと思います。

>>225
今も入学資料とともに送っていますがなんしか振り込まれないと言う現状です。
不景気だからなんですかねぇ??
塚本から援助金を貰う話は去年本気で考えましたが上の考えと合わずにぽしゃってしまいました。
そういう動きを去年の中央は知っていましたが、金が足りなくなりどうにもこうにもな状況になったら土下座すれば金は出してやると
後期になってから言われ本気でむかつきました。あんなに金が無いから節約しろとか言ってたのに。
ただ、援助金に関しては毎年貰っているようです。去年の話はその額を上げろと言う事だったようでそれにも理由書が要りますし時間
も無かったという現状だったと今になれば思います。

>>226
第一分科会にいる人と言うのはたいがいが各委員会のトップですが正直使い物にならないと私は思っています。
なので本気で考えている人=トップと言うわけではないのです。(全員ではないですが)
現にリー会議に関する話し合いも足並みそろってないですし。招待状みたいなのもらうと思うのですが中身を見てはっきり言ってがっくりきますよ。
文連、体育会は中央、祭とは委員会の存在理由が全く違う為なのかやる気、考え方ともに二分されています。
そういう現状を考えると聞きたい内容によりますが相手を選ばざるを得ないでしょう。
すいません。そういう現状を書くべきでした。

潰す事に関して
上にもあるように経験値、考え方、存在理由等が委員会によってばらばらな為、現状より良い方向に持っていくことは不可能かと思います。
そして現状を維持すること自体が意味があることなのか。わたしにはその意味がないと思います。
そして正直今の現状で、自治会として学園祭を行うのももう無理だと考えます。
一般企画の数(模擬店、イベント系共に)、学園祭企画を含む学園祭自体の規模も今までを保つのは来年は無理でしょう。
今年も無理しているので。今の規模を保たないとしても現自治会では今年が最後だと考えます。
それは協力体制、学生のモラル、学園祭に対しての学生の協力度等から考えられる学園祭の形、規模、存在理由が
うまくバランスが取れていないからです。
>>226に書かれている事は正しいと思います。学園祭実行委員会の本来あるべき姿を考えれば学友会が一番良いのだと考えます。
学祭が忙しいのは自治会役員としてのやるべき仕事が沢山ある、自治会の縦割り組織が何をするにしても遠回りである事等だと考えると
自治会としての学生に対しての還元をモットーとしてやるにはかなり時間がかかりすぎるのです。
しかも他の委員会(中央以外)がしっかりと役割を果たしてない為無駄に時間を取ってしまったりするのです。
これは自分が学祭だからこその物の見方だとは思いますが、自治会としてやらなければならない過去の産物への対処を
学祭が引っ張っていくのはお門違いもいいところだと思うのです。

>>224
ありがとうございます。

230現自治会役員</b><font color=#886300>(xXqxppaY)</font><b>:2002/06/15(土) 05:28
>>218の学生大会に関して
元々何故学生大会という話が出たのかと言いますと、弱小化を続ける自治会がどうにかせねばと一念発起し、まずはしっかりと働いていない
規約をどうにかしようというものからでした。
規約を改定なり破棄なりする為には勝手に新しくすると言う手もありましたが、それでは全く正当性がなく規約なのにどうなのか
という所から公式な場所でそれを行おうという考えが出ました。それが学生大会でした。
去年の各委員会のトップは各自自治会役員としての力がある人たちでしたから、ぐいぐい引っ張っていってたのですが、委員会同士、委員会内で
の足並みがそろわず、と言う理由の方が大きいでしょうがそんなわけで中止となりました。
他の理由を挙げるならば、自治会の存在が皆に知れていないのにいきなり学生大会やっても人が来ないと言うものです。
で、それからいすくらいっぱい出したり、各委員会で広報誌を出してみました。
広報誌に関しては学祭は'00からやっていますが、文連、体育会は去年からです。
その活動は今年も行われています。見たことありますか?
場所は多分第1アリーナでしょう。あそこは可動席が1300席くらいで残った面積に椅子を並べるとしたら結構入りますから。
>>218に書いてある理由は学生課に止められたときの理由です。

学友会になった時のメリット・デメリットは憶測でしかないですが解っているつもりではあります。
新しい団体を作ると言う事になるのか定かではないですが学生課の仕事量を考えると形は今のままかもしれません。
学友会という名前になりながらも自治会の形は残っていくのではないでしょうか。
とも考えていますが、それなら尚更そちらの方が楽と言うはかりで言うなら楽でしょう。

231無記名さん:2002/06/15(土) 06:40
現自治会役員さんへ質問
あなた祭の人でしょ?
なんで、中央は出てこないの??
ココのこと知らないの?本来中央が出てくるトコじゃない?
いや、別に文句とかじゃないんだけど。

232現役某サークル部長</b><font color=#886300>(V0MHsvd6)</font><b>:2002/06/16(日) 00:44
>>現自治会役員様
「第一分科会のメンバーが使い物にならない」か・・・。そうだよね。
しっかり考えられる人は、他の分科会で各サークルのコーディネートしなきゃならないもんね。
祭が自治会のライフラインなのは確かだよね。中央はその天下り先。今の中央全員がそうだとは思わないけど。
つまり祭を潰せば自治会は消滅せざるを得ないわけね。
じゃあ今年の祭はメンバーの好きな部署に就かせた結果、電気部の発足が遅れてるのも作戦?それとも単純に管理する局長クラス以上の人間の力不足?
どっちにしろ、良い考えだね。自治会を潰すには。ただ問題は、自治会が潰れれば、理論的に言って各サークルも消滅するわけだよね。各サークルをどう説得する?
もしくはそれを逆手にとって「いやなら協力してくれ」って協力体制を強めさせるのも有りっちゃ有りだけど。

あとさあ、幹部会ってさあ、幹部会のメンバー以外は参加できないの?
日本の最高決議機関である国会はテレビで見れるでしょ!?幹部会は傍聴しちゃだめなの?たぶん傍聴だけじゃなくて発言したくなるだろうけど。

まあどうするにしろ、自治会がそこまでひどい状態なんだってことだよね。
でもこれってチャンスだと思わない???
今の状況が八方ふさがりなんだったら、何をしても結果が見えてるんなら、自分達の一番好きな方法で、今までやってみたかった方法でその最期を迎えたら良いんじゃない?
例えば「今年は学際を開催しません」って広告流してみたり。お酒を禁止した時みたいに署名運動が起こるよ。きっと。そしたら復活させて「自分達で復活させたんだから、協力してよ」って協力体制に持っていくことも出来るし。
あと「準スタを一般企画団体から」って言うのもある。毎年やってる厚生2人とと警備1人。正直、人手あまってるでしょ!?それを厚生とか警備じゃなくて、準スタッフって形で各団体から4人出してもらう。その4人を警備や厚生、企画局の手伝いにまわしてみるとか。
それに企画局はイベントばかり企画する必要もないと思う。上に書いたみたいな新しい活動方針を考えるのも広い意味では企画局の仕事だと思うし。
今までの「当たり前」を全部疑ってみたら?もしかしたら道が見えるかもよ。。。

233現自治会役員</b><font color=#886300>(xXqxppaY)</font><b>:2002/06/16(日) 02:34
私が書き込んでからというもの書き込む人が極端にいなくなってしまいましたね。
なんでなんでしょうか。

>>232
>電気部の発足が遅れてるのも作戦?それとも単純に管理する局長クラス以上の人間の力不足?
学園祭と言うものは1年ごとに発足しては解散を繰り返しています。そして3年間しか学園祭が出来ないことになっています。
ですので、本部が3回生、幹部と呼ばれる人間は2回生以上ということになります。
なので電気部等の(言い方が悪いですが)末端の人間は主に1回生になります。ですが今年は去年入りすぎた所為か、
今年は1回生の入りが悪く電気部がいないのです。どうしてもたりない場合、1回生を移動させたりしますが、
もともと強制で入らせるのではない委員会な為それをするのもなぁ…というものがあります。
ま、今年に関してはそれもできないくらいの人間しかいないのですが。

>中央はその天下り先。今の中央全員がそうだとは思わないけど。
そうですね。天下り先という生ぬるいものではなく生贄だと思いますが。
祭から人を出さないと中央が機能しないと言うかんじですから。
中央に体育会からの人ばかりがいるのは団体に予算を回す為に出された人たちだと思います。
しかし、1年しかない任期なのでそこで自治会について学んでいかないといけないのです。
そういう人たちを教えるのが再任組みと祭から出た人です。と思っています。

>自治会が潰れれば、理論的に言って各サークルも消滅するわけだよね。各サークルをどう説得する?
そうではなくて、学生課による自治会飼い殺しだと思います。だからサークルは存続していくんじゃないでしょうか。
しかし、わたしはそれでもそちらの方がいいと思っているので。予算的な面などわからないですけど。
自治会をなくす時に一番問題になってくるのは>>222に書いてあるような会計の問題だと考えています。

>今までやってみたかった方法でその最期を迎えたら良いんじゃない?
わたしは酒を復活させたかったんですけどねぇ…今までに無いやり方でやら無いとダメなんですけど。
でも考えれば考えるほど、今の学生の状態だったらダメだろうなぁーと思いました。
酒類復活署名をしていた方たちは「呑みたいんだよ、管理はおまえらの仕事だろう!!」等と言っていたようですが
学祭は管理するけれども管理する為の協力ができない学生が多くいる状態を考えると無理です。
そして、うちらも考えましたが、学生に問題定義をするには時期が遅く、できなかったのでした。

幹部会の立会いはできるのかわからないですが、中央委員会に聞いてみてはどうですか?
あ、その前に文連かな。
色々ありがとうございます。いい形になるように転がしてみたいと思います。

>>231
此処の存在を知らないもしくは、見て見ぬふりじゃないですか?
直面するのがいやと言うのもあるかもしれないし、答えられるほどの知識も無いでしょう。(全員じゃないですが。)
こういうところで公式ではないにしろ色々お話できるのはかなり良い経験になると思うのですがね。

234無記名さん:2002/06/16(日) 03:19
>>232
>>準スタッフって形で各団体から4人出してもらう。
勘弁してくれ。
んな事されたらうちみたいな弱小サークルは学祭すら出来なくなる。

235お節介1号</b><font color=#886300>(aCDPDEl2)</font><b>:2002/06/16(日) 03:30
>>233
いんやー、読んでて面白いよ。
書き込みは元からこんなもんだからあんま気にすることはないよ。。

236無記名さん:2002/06/16(日) 04:52
質問と言うか要望なのですが,
今年のリーダシップトレーニング会議の議題はどういったものなのでしょうか?
議題が前もって分かっていれば事前に言いたい事や聞きたい事を考える事が出来ますし、
部会などで部員の意見を聞いてそれをサークルの代表として持って行くという事も出来るようになります。
良ろしければ教えてもらいたいのですが。

237現役某サークル部長</b><font color=#886300>(V0MHsvd6)</font><b>:2002/06/17(月) 01:37
>>236さん
あなたとは同じ分科会でお話したいですね。
>>234さん
>>うちみたいな弱小サークルは学祭すら出来なくなる。
でも今のままでは学園祭そのもの開けなくなるよ!
>>現自治会役員さん
>>書き込む人が極端にいなくなってしまいましたね。
そんなもんだよ。
>>わたしは酒を復活させたかったんですけどねぇ
お酒は復活しないよ。
「お酒をなくして成果が出た」っていう成果から「だからお酒を復活させる」にはどう考えてもならないよ。
>>あ、その前に文連かな。
文連なんて何処のも書いてないのに・・・ドキドキ、ドキドキ。

どっかの国の首相も言ってたけど「改革なくして回復はない」ですよ。そしてその改革は「痛みをともなう改革」
社会の基本は「ギブ&テイク」。決して「テイク&ギブ」じゃない。「義務」を背負うから「権利」が貰えるんだ。
「自分は何もしないくせに望みだけは叶えて欲しい」なんて自己中の最たるもんだし、そんな考えだと社会に出ても、誰も話すら聞いてくれない。
当たり前のことだと思うけどな・・・。
確かに「義務」っていうと重たく感じるけど、私はそれを「努力・やりがい」って理解してる。
楽しさには「すぐ目の前にあるモノ」と「努力の後についてくるモノ」の2種類があるよね。
自治会活動って後者だと思う。前者もキライじゃないけど、何だか“楽しさ”っていう感情まで“消費”されていくみたいで、すごく悲しくなる。
新歓祭や学祭で片付けが全部終わった後、「お疲れ様でした〜!」ってみんなで言う時のあの気持ち良さ。あの“解放感”と“達成感”がすごく好きなんだけどなぁ。

238無記名さん:2002/06/17(月) 02:17
……??
なんか微妙に論点がずれてないか?
別に自治会がやりがいあるとかんな事論争してないと思うけど……。

239現役某サークル部長</b><font color=#886300>(V0MHsvd6)</font><b>:2002/06/17(月) 02:49
>>238さん
そう取られてもしょうがない文章です(反省)
言いたかったのは、いくら自治会の形を変えたとしても根本的な問題が解決しないと、
結局問題の先送りにしかならないんじゃない?ってことです。
一般学生が自治会離れしてることとか、自治会費のこととか、学生の意識やモラルのこととか。
もし、芸大生がこういう活動に少しでも「やりがい」を感じてくれたら、現状は変わるのになぁ。
結局、現状を変えるにはひとり1人が自分を変えるしかないわけで。
まあ、それが出来りゃ苦労しないんだけどね。

240現自治会役員</b><font color=#886300>(xXqxppaY)</font><b>:2002/06/17(月) 03:43
日曜日だと音楽団体は音量を上げていてうるさいなぁー…と思いました。
ま、それはさておき。
>>239さん
わたしは学祭、ましては自治会に対して酒類を持ってして興味を引かせたかったんですよね。
ま、汚い手なんですけど。これくらいしか今は考えつかないものでして。。。
>>236さん
申し訳ないことにまだ議題決まってないんですよ…。
自治会幹部会が毎週水曜日のお昼なのでそれまで待っていていただけますか??
何分、規約改正の事で私が喧嘩を売っているので進んでないんですよね。
いや、これは必要な喧嘩ですけれども。何に関しても各委員会温度差がありまして…

色々な方と此処でお話が出来て大変良い経験ができました。
又、なんか合ったら質問してください。誹謗、中傷もできるだけ詳しく理由とかあったらどうにかしやすいです。
リー会議の議題はわかり次第書きます。

241無記名さん:2002/06/19(水) 23:50
>>240
酒の復活だけど確かに一部(酒好き)の興味はひかせられるだろうけどオススメできん。
復活自体が難しい(まず無理)なのもあるけど、もし万が一復活させたとして管理が死ぬほど大変だよ。
酒類禁止になった理由ぐらいは知ってるだろうし、言うまでもない事だから省くけど。
よっぽどの事しない限り酒類を復活させても同じ理由で来年からはまた禁止になると思う。
そこらへんはどう考えてるの?

242現自治会役員</b><font color=#886300>(xXqxppaY)</font><b>:2002/06/20(木) 01:21
>>241
酒類の復活に関しては2月3月くらいからずっと考えていて、どうやったら売れるのか、どうやったら存在するのかを現実的に話し合っていました。
最終的には無理だってことになったんですけどね。
ま、お酒は怖いですからね、確かに。
ただ今年の某学科の新歓コンパで2時間に救急車が4台出たことを考えると、やっぱし此処の学生には無理なんですかね。
管理するとかそういうの自体違うんですけどね。

>>236
リー会議の議題決定しましたよ。2つです。
「今年度の学園祭に関して」今年度の祭の説明と団体の参加の仕方とか言ってもらう。
「学校生活を充実させるには」自治会とかに対しての要望も聞きます。
の2本立てです。2つ目に関しては要望が言える場所なので大いに使っていただきたいです。

243無記名さん:2002/06/20(木) 01:32
>>242
今、全国的に学祭の飲酒は禁止になっていってるんだけどどこも理由は似たようなもん。
実際に他大学に行ってる友達に聞いてみてもやっぱり同じ様な理由で酒禁止になってるみたい。
酒飲んで暴れたり言う事聞かなかったり車運転して事故したり、飲み過ぎて救急車。。とか。
ここの学生にはっていうかどこの学生でもそこらへんは一緒なわけで
自治会役員さんや>>241さんが言ってるように酒復活ってのはやっぱ難しいよ。

244絵王:2002/06/20(木) 19:06
 まあ、自治会はいろいろ誹謗の対象になりやすいが、
あれは貧弱にせよ、大学当局から学生をまもる防波堤
の役割を果たしているのだ。

 大学側は学生をガキ以下にしか扱っていないのだよ。
それに気づきもしない者が大半であった。親がカネを
出してるにせよ、学生側がスポンサーなのだ。もっと
えらそうに大学側に要求をだしてしかるべきであろうよ。

自治会の維持については、大学側はいい顔をしない。
人数割れなどのスキがあれば、即つぶす気だ。
今、自治会がなくなったとしたら、大学側はここぞと
たたみこんでくるぞ。

具体例書くと長文化するので、抽象的な文章でスマ〜ン。

245現自治会役員</b><font color=#886300>(xXqxppaY)</font><b>:2002/06/21(金) 05:29
>>244
大学側はこちらを潰す気は無いでしょうね。
ただ、飼い殺しですよ。今もそう変わらないですけど。
扱いやすいようにしていますから。なんに対してもそうですよ。
規約改正に関しても大学側が作ってきたりだとかしてますけど、
こちらが出した草案を見る時間が無いと言って去年からほっときっぱなしですからね。

246絵王:2002/06/21(金) 20:18
>>245
なるほど〜。
私はしがない一OBにすぎないので、なんのお力にも
なれませぬが、がんばってください。

自治会役員なんて、誰かが必ずやらねばならない
汚れ仕事だとおもうけど、それをひきうけたアナタはエライ!!

一日のうち二秒間は、アナタと自治会に幸あれと祈るために
時間をとりますわ。イヤサカ!!

247無記名さん:2002/06/28(金) 03:29
自治会って何?

248無記名さん:2002/06/29(土) 14:47
今日のリーダーシップ会議、果たして実のある内容になるかどうか……。
頼むから三時間越えの時間を使っておいて、形式的なものはやって欲しくない。
ていうか議題がなあ……。

249無記名さん:2002/06/29(土) 19:39
リーダーシップ会議、どうでした?

250現役某サークル部長</b><font color=#886300>(V0MHsvd6)</font><b>:2002/06/30(日) 01:24
「今年度の学園祭に関して」「学校生活を充実させるには」
いつもの通り形式的でした。
「学園祭」に関しては、テーマや主旨、酒についての説明に終わり、「充実」に関しては“駐輪場が遠い”“芸バスを途中下車させろ”などでした。
個人的に「学園祭」に関しては、酒は絶対に復活しないと思うし、そもそも酒の“盛り上がり”と学園祭に求める“盛り上がり”は違うと思うので、酒に関する議論自体に時間を取るのが無意味だと感じました。
「充実」に関しては“みんな他人任せだな”と思いました。“学校生活を充実させるのに”必要なのは、何よりもひとり1人の行動とやる気の結果(=やりがい)だと思うのですが、それがどうも自分では行動せずに他人任せになってる。
何か新しい企画やアイデア考えたとしても、結局は中央をはじめ各委員会がその仕事を負い、一般学生は結果を貰うだけ。
人から貰ったモノなんてすぐに飽きるから「充実」にはつながらないと思うけどな。
それにそもそもサークルに所属してる人達は、ある程度は充実してると思う。だから本当に考えないといけないのはサークルに入っていない人達の充実だとおもうし。

251無記名さん:2002/06/30(日) 16:10
てーか、自治会さん広報活動にもうちょっと力を入れた方がいいと思われ。
一般学生の9割方は
「自治会?そういえばあったっけ。」
ってくらいの認識です。

1食前の自治会掲示板もあんま有効利用されてないみたいだし。

252現役某サークル部長</b><font color=#886300>(V0MHsvd6)</font><b>:2002/07/02(火) 00:43
>>251
力は入れてると思うよ。ただ、垂れ流し状態に近いけど。
チラシや広報紙(誌)を作るにしても、広報の基本がなってない。
必要最小限にことはちゃんと載せてるけど、ただ単に「載せてる」っていうだけ。
読ませよう!という演出が全然出来て無い。
だから貰っても読む気がしないんだよな。一般学生は。

253無記名さん:2002/07/03(水) 01:06
>>252
自治会とか良くわかんないですけど、現役某サークル部長さんは
なんでそんなに自治会のこと詳しいの?
元々自治会の関係者さんだったの?
だから実のある批判すんの?
広報誌とか去年のやつならゲスト乗ってたやつは見たよ。
素人が作ってるわけだからあんなもんでいいんじゃないのかねぇ。
とか思うんだけど。あのメガネデブが作ってたやつよりかわいいもんじゃないの。

254現役某サークル部長</b><font color=#886300>(V0MHsvd6)</font><b>:2002/07/03(水) 10:35
>>253
>>元々自治会の関係者さんだったの?
わたしも入学時に自治会費を払ったので関係者です(笑)
でも各委員会等に入ったことは一度もありません。本当は祭に入りたかったんですけどね。でも入るには“留年”する覚悟(?)が必要だと思い、あきらめたんです。
>>だから実のある批判すんの?
どんな団体でも、その中にいると身内意識で考えてしまうことってあるでしょ?その結果、客観的な判断が出来なくなるってやつ。
だから祭をあきらめた時から、自治会の客観的な視点になろうって考えたんですよ。
自治会活動は役員だけが頑張っても活性化しません。そこで、役員にはならず少し距離をおいて、一般学生として自治会活動に参加しようと思ったんです。
もし、私のレスを読んで>>253さんが“実のある批判”だと思ってくれたんだとしたら、すごく嬉しいです。
広報誌に関しては、あれだけのページのものを作るのは大変だし、頑張ってるとも思います。
ただ、あまりに“やっつけ仕事”すぎて、誤字・脱字をはじめ、間違いが多すぎる。イスクラに訂正稿はさめばいいとおもってんのかねぇ・・・?って感じ。
演出は出来ないにしても、間違いを減らすことはできると思うけど。

255無記名さん:2002/07/05(金) 01:32
>>254
なるほどねー。
そういえば、今日学祭がなんか配ってたね。
広報誌っていうのか情報誌っていうのか…。あれ見た??
とりあえずは日程チェックしかしなかったけどさ。
学祭に入りたかったんだ。留年する覚悟が必要なのか…
じゃぁ、今の学祭はそこまでの覚悟が無い人たちばっかしってことなのか?
でも、普通の学生なのにそこまで祭をしてどうするつもりなんだろう??

256無記名さん:2002/07/05(金) 01:43
>>255
留年については>>244さんも(?)をつけてるしちょっとオーバー気味に言ったのではないかな。
祭だし覚悟とかってよりキッチリやってくれればいいかと。
そこまで祭をして、って学祭自体は年に1度だけだし。
普通の学生ってか学生って元々そういうもんだと思うよ。

257無記名さん:2002/07/05(金) 02:17
なんか、厳しいですね。>>254さんは・・・
なんか、恨みとかあるんですか?

258無記名さん:2002/07/05(金) 02:43
>>257
これ、どこが厳しいんだ・・・?
俺から見れば>>254ってむしろ愛で溢れてるくらいなのだが。
よければどこらへんが厳しいか教えて。

259無記名さん:2002/07/06(土) 03:01
っていうかなんで祭の話しかしないの??
ここって自治会のスレなんでしょ?
最近話が祭ネタしかないんじゃしょうがないのかもしれんが…
皆別に祭に対してあーしろこーしろなんておもってないんでしょ?

260無記名さん:2002/07/06(土) 03:39
祭は今のままでいいよ。
別に楽しいし。

261無記名さん:2002/07/08(月) 04:04
>>260
お前正気かよ??(w
祭のどこが楽しいの??

262無記名さん:2002/07/08(月) 09:38
俺も普通に楽しいから別にこのままでいいです。
そりゃもちろんもっと楽しくなるならなるで嬉しいが。

>>261
フリマと店と展示と劇。あとドーベルマン。
つかたかが学祭だし、何を求めてるんだ?

263無記名さん:2002/07/21(日) 16:34
そろそろこのスレッドも終わりか?

264無記名さん:2002/07/21(日) 17:37
なんか切っ掛けがあったら盛り上がんじゃない?

265無記名さん:2002/07/21(日) 19:58
自治会が終わってるんだから仕方が無い。

266無記名さん:2002/07/21(日) 21:56
自治会はそんな終わってないと思うが。
祭りはそこそこ楽しいでしょ。
一般大とか行ってみるとよく分かるけど
ウチはほかよりも結構楽しい方だと思うよ。

267無記名さん:2002/07/22(月) 02:39
アホの芸大生が集まってアホな自治会つくってるんだからアホで当然だと思う。
そんなことにも気がつかない奴は、やっぱりアホ。
芸大自体がもう終わってるんだから、
自治会なんてとっくに終わってる。

268無記名さん:2002/07/22(月) 02:42
>>267
荒らしははやく寝ましょう。

269無記名さん:2002/07/22(月) 02:43
>>267
おまえ可哀想なヤシだな。。。

270無記名さん:2002/07/22(月) 02:48
266さん同様、自治会は終わっているかもしれないけど学祭は辛うじて生きている気がしないでもない。
でも学祭も終わって、自治会が完全に終わるのは時間の問題なのかもしれない

271無記名さん:2002/07/22(月) 02:59
>>267
お前、視野狭すぎ。
アホっていうけどそんなアホでもないよ、実際。
一部を見てそう思いこんでるだけじゃないのか?
批判も全然説得力無いし、(というか批判にもなってないが)
自治会にも期待しすぎなんじゃないのか?
自治会はあくまでも自治会、実際に動くのは学生。
芸大が終わってるというのもよく分からん。
設備も講師も増えてよくなってると思うが。

272無記名さん:2002/07/22(月) 03:02
>>267
アホじゃないと思うのは自治会のこと? 学校のこと?
確かに大学側は頑張ってる気がする。アホじゃないと俺も思うよ。
じゃあ、自治会は?

273無記名さん:2002/07/22(月) 05:32
実態を知ってりゃ学祭が生きてるなんて口が裂けても言えんと思うがな。

274無記名さん:2002/07/22(月) 06:53
そういう273は実態をしってるわけ?
自治会関係者なの? 役員とか?

275無記名さん:2002/07/22(月) 14:12
関係者や役人じゃなくても、関わる方法は幾らでもある。
彼等の実態を知る方法もね。
別に素晴らしい仕事をしてくれって言ってるわけじゃない。
ただ、最低限物事がスムーズに行くように頑張って欲しいといっているだけだ。
無償だろうが有償だろうが仕事は仕事なのだから。

276無記名さん:2002/07/23(火) 02:06
>>257
大目に見るとか、かばうとかじゃないけど、
同じ学生、もしくは自分より年下の子がやってる
ことなんだし、、、足らないコトも多いハズ。
てか、学祭人口が少なすぎると思う。
学祭の人も努力も必要だけど、学生の協力が一番
必要なんじゃないの?と、思います。
仕事は仕事だから、学祭の人達は努力しなくちゃいけない
けど、「仕事」とこっちが学祭に押し付けるのは間違ってる
と思います。

277276:2002/07/23(火) 02:08
間違えました。。。
上のは>>257さんじゃなくては>>275さんです。

278無記名さん:2002/07/23(火) 02:30
>>275 >>276
おまえら熱いヤシラだな。

学祭の人達も広報誌みたいなの作ってたり
それなりには頑張ってるみたいだけどね。

279現役某サークル部長</b><font color=#886300>(V0MHsvd6)</font><b>:2002/07/24(水) 01:08
276さんと同じ意見。
学祭の現状を作った一番の原因は、委員会の人達に仕事を押し付け続けたことでしょ。
学生がもっと協力してりゃ、今みたいにはならなかったと思うよ。
押し付けられた仕事をしなくちゃいけないから、本来の仕事であるはずの人員の育成とか面白い企画とかに時間がまわせない。
時間がまわせないから企画の質がおちるし、後輩が育たない。
そんな後輩達が次の後輩達に仕事を教える。
まるでデフレスパイラル。。。
それを考えたら学祭の人達は頑張ってる。
だから私はそんな彼等に協力してあでたいと思うし、協力してるつもり。

280無記名さん:2002/07/24(水) 12:26
頑張ってないと思うよ。
私自身もう結構学校にいるんだけど、年々手抜きになっていってるのは明らか。
それに押付けてるってほど仕事を押付けてもいない。
手伝ってる人間は手伝ってるだろ?
自分の忙しさにかまけて、自分の入った部署の重要性の認識は甘いと思う。
私は中途半端に力のない人間に上から押さえられるのは嫌だ。
自分が何をするべきなのかわかっていたら、こうはならなかったはずじゃないのか?
因みに私はちゃんと協力している。
何かあったら絶対に手伝っていたし、学祭中に飲酒を発見した場合は即通報したりしてた。
それでも注意にさえ行かなかったのは実行委員だし、
そんな態度を後輩が見てるから先が育たないんじゃないのか?
良く考えてみろ。押付けてばかりだったか?

281無記名さん:2002/07/24(水) 12:32
迷惑をかけないように、仕事を増やさないように、
学祭参加サークルのみなさんだって考えてると思うよ。
確かに一部の学生は仕事を押し付けてるかもしれないけど、
協力してる人たちだっている。
でも、そういう人からみても「頼りない」感は否めないんじゃないかなぁ?
年下だから忙しいからって許せるものでもないんじゃない?

282現自治会役員</b><font color=#886300>(NVDpmitw)</font><b>:2002/07/25(木) 02:59
年下だからだとか、忙しいと言うのは正直理由にならないのは理解しています。
しかし、企画を創るのは大体1回生です。何も知らない人間に作らせたほうが、
今までの企画と同じようなものを創らなくて良いと言うのがあると思います。しかし
その一方で高校の文化祭を引きずっている子もいます。
フリマに関してはこちらも動いていますよ水面下で。
後期に入ってから募集かけても間に合う企画の大きさなんですよ。フリーマーケットは。
Mein・Stageに関しては企画書も出来上がり、これからゲスト交渉です。
だからまだゲスト決まってないのです。

>>280
酒の発見に協力して頂きありがとうございます。
実行委員会側としては速攻で注意に行くのではなく、観察をしています。
すぐに言いに行くとなると、諍いが起こるかもしれないし。
それに、わざと酒を呑んでいる所を見せて挑発したり、それを楽しんだりしてくる人
もいるので、観察しているんです。

何か質問ありますか?
知ったかぶり、噂などで話が進むのは見ていて面白いですが、
それもなんですから。

283現自治会役員</b><font color=#886300>(fLUtbkik)</font><b>:2002/07/25(木) 03:01
すいません、トリップ間違えちゃった。

284無記名さん:2002/07/25(木) 03:02
確かに一部のサークルさんは協力してるだろうけど、全員が全員ではないと思う。
サークルだけじゃなくて他にも来場者としてきている学生だっているし、そういう人の協力もないと学祭は成り立たないと思うが。
しかし実際、芸大生のモラルの悪さも年々悪化しているように見える。
社会的背景が問題かと。

どうでもいいけど、ここって学祭のスレなのか自治会のスレなのか・・・。学祭の実態をなんとなく知ってる人はいても、
自治会の実態を知らん人は多いと思う。まぁ、知らなくても平気なぐらい存在感のない自治会だからしょうがないか。

285無記名さん:2002/07/25(木) 03:59
>>実行委員会側としては速攻で注意に行くのではなく、観察をしています。
それでも注意にさえ行かなかったんだろう?
だったら意味無いジャン。

286無記名さん:2002/07/25(木) 12:05
結局さ、学生の目にしっかりと「頑張ってます!」っていうのが映らなかったら、
はっきりいって意味がないわけでしょう?
確かに学生全体がモラルの低下とか凶悪化とか色々あるとは思うけど、
結局そういうのって当日以外は関係ないと思うんだよ。
全員が全員協力しないと出来ないの?
私はそう思う。
それに酒の件だけど、観察してるだけで一向に何もしない。
因みに私は余りにその飲酒者が横暴で店側にも迷惑をかけ始めたので、
何回か実行委員に言いに行っているのに、結局何もせず、
観察しているだけで終わった。
それではこちらとしても不満が残ると思いませんか?
こういった実行委員の行動や、日々の見えない行動が、
学生間から実行委員への信頼をなくならせていくんじゃないの?
見えないのに一方的に協力を求められても、私たちだって困るさ。

287無記名さん:2002/07/25(木) 12:15
>282
じゃあ何故先輩が協力してあげないんだ?
確かに一回生が企画を練るのは辛いと思う。私も経験者だからな。
だから私も色々考えた。
協力するって言うのは重要じゃないかな?
学生と実行委員云々の前に、実行委員内がさ。
一回生の企画力のなさよりも、統率力のなさが問題かもしれないよ。
先輩だったら発足が遅かったことや、
一回生の企画力のなさを弁明するより、
そういうことをまわりから言わせないだけのフォローをしなさいよ。
違いますか?

288無記名さん:2002/07/25(木) 23:37
そういう意見がダメなんじゃないの?
そうやって、実行委員会のいけてなさに文句言うだけ。
だったら、自分が学園祭を面白くすればいいじゃん。立て直せばよいのでは?
結局、そうやって「やりたいからやっているんでしょ」的に周りが任せきりに
なっているから、いつまでもいけてないんでしょ。
実行委員会だけの問題じゃないでしょ。こんなことは。

289無記名さん:2002/07/26(金) 00:20
>>288
それは話のすり替えだ。
向こうは一回生の企画力が無い云々といっている。
こっちはだったら上級生が手伝ってやれって言ってるだけじゃないか。
別に企画立案から何まで全て上級生がやれとか言っていない。
ただスムーズに行くように手助けしてやれば良いと言っているだけだ。
ていうか、ここ数年は任せきりとか言う以前の問題だと思う。

290無記名さん:2002/07/26(金) 02:09
ここ見てると学祭いらないなって思う。
実際いらないのか? 学祭あればいい、程度なのか?
自治会は何かしら姿が見えにくいからいらないといえるかもしれないが。

291サンかするだけの一般学生:2002/07/26(金) 03:53
>>290
学祭はやってほしいよ。
単純に楽しいから。(こんなんでスマン
どうして要らないってなるんだい?

292無記名さん:2002/07/26(金) 04:35
>>288
そういう、仕事を彼らに任せ過ぎとかいう意見はたまに見る。
そういうのなら何故学祭側はこちら側に何々を手伝ってくれとか提示してこないんだ?
俺達だって学祭が無ければ困るし、寂しい。
だから要請があれば必要に応じて手伝いはするよ。
最も、自分たちの企画に悪影響が出るのなら、幾らか規模は小さくなるかもしれないけど。
でも彼等が何も言って来ないなら何も手伝い様が無いではないか。
それなのにこちら側に責任がある云々といわれても困る。

>>291
多分君は学祭の意味を間違えているんだと思う。
ここ数レスで書いてある学祭は学園祭実行委員のことだよ。

293290:2002/07/26(金) 06:23
>>292
あ、ごめんなさい、説明不足・・・。
学園祭そのものの有無のことです。

294287だよ:2002/07/26(金) 11:37
こちらに手伝う気、手伝う準備があっても、
求められなければこちらだって何をして良いものか判らないよね。
だから個人的に出来る手伝いをしているにも関わらず、
観察している、とか、そう言うことを言われてします。
悲しくないかい?
手伝うっていってるのにあまつさえ言い訳されてしまうのは。
大々的に「なになにするから手伝って」といったらどうだい?
私は手伝うが?

295無記名さん:2002/07/26(金) 11:41
学祭自体なかったら寂しいし、
だからやっぱり実行委員にはしっかりしていてほしいと思う。
自分達の置かれている立場がわかっているなら、
私たちが信頼を寄せられるような実行委員になってくれるなら、
私は彼等に頑張ってほしいと思う。

296無記名さん:2002/07/27(土) 05:06
>>289
あの、私が言いたいのは、別に学園祭を楽しく
しようと思ったら、自分からもできるじゃないですか。
そりゃ、実行委員会がしっかりしたことにこしたことは
ないけれど、しっかりしてないとかを言い訳にして、
「おもしろくない」と言っている人がわからない。
別に、学園祭を面白くする方法は色々あるとおもう。
それに、企画力がない1回生を手放しにしているわけはな
いでしょう。いくらかは力を貸していないとおかしいし。

297295だよ:2002/07/27(土) 10:03
>>296
多分みんなね、面白くないわけじゃないんだよ。
学祭って自分なりの楽しみ方があるから、
決して面白くないとは言い切らないはずだよ。
なんだけど、不安なんだよ。
企画力のない一回生に力を貸さないってことが。
これでどうにかなるのか? 学祭続けていけるのか?って。
だからああいう意見になるんじゃないのかな?
頑張って欲しいとか、なくならないでほしいとかさ。

298289:2002/07/27(土) 14:51
>>296
俺は別に学園祭が楽しくないなんて一言も言っていない。
むしろ学園祭は楽しい。
企画から何から自分達で考えて努力してるからな。
ただ、それを取りまとめる実行委員が頼りないから不安になる。
個人的には>>292さんと、>>295さんの意見に賛成だな。

299295だよ:2002/07/28(日) 00:56
これを自治会のヒトなり実行委員のヒトなりが読んでくれて、
こう言う意見が反映されていったら、
余程いい学祭ができるんじゃないかなって思うよ。
やってる側からすれば綺麗事って言われるかもしれないけど、
結構こういう考え方の人間がいるってだけでも、救いなんじゃないかな?
どうですか? 実行委員の方々。
そして自治会の役員の方々。
大芸だってまだ棄てたもんじゃないだろう?

300無記名さん:2002/07/28(日) 02:02
俺の周りの人はそれなりに学園祭は楽しみにしてるよ。
応援しかできんけど、自治会&学祭の人、頑張ってねー。

301芸大四回生:2002/07/28(日) 14:47
この間キャンパス見学に行ったんだけど、
客として楽しむなら学祭より面白いとおもった。
今、四回生だけど
正直ほかの学科が、こんなに面白そうに思えたことはない。
あらためて自分がこういう場所にいることの重みを知ったよ。
学祭の輪にイマイチ馴染めないひとにオススメ。
今年は学祭っぽいノリもあったしね。

302無記名さん:2002/08/02(金) 23:35
最近、学際にどんなゲスト呼んでるの?

昔は金使ったもんですわ。

303現自治会役員</b><font color=#886300>(fLUtbkik)</font><b>:2002/08/03(土) 00:45
>292
手伝ってくださいというのは、例年様々なスタッフ募集と言う形で行っています。
1食前とかユーゴー書店前とかにビラをおいています。

>297
1回生の企画がポシャラないようにしっかりとサポートしていますよ。
任せきりにしているわけないじゃないですか。
しかし、発想などにはなるべくさわりません。勿論の事ですが。

悪質な飲酒者に関しては注意していますよ。
ただ、暴力行為などが起こらないようにしているのです。
だからまずは観察しているのです。

外から見たら学祭は頼りないのかもしれませんが、縁の下の力持ちであって、
目立ちたい存在なわけじゃないんです。
一般企画団体に対するフォロー等、団体さんは学祭がこんな働きをしたから
自分たちが学園祭で企画できているんだとは考えないでしょう。
そういうことを言いたくはありませんが、なんだかあんまりだなぁーと思いまして。
確かに、仕事はダメだし、広報誌も読みずらい、しかもなんだか偉そうだ。
そう思っていてもらっても構いませんが、>>286さんが言うように日々の頑張りを表すと
私たちは何様だと思われるだけですよ。別に頼んでもいないのにと。どうですか?

304無記名さん:2002/08/03(土) 01:41
いや、だからさ、スタッフにならなくても手伝える事ってあるんじゃないの?
例えば自分達が企画立てていて、スタッフになるには少し厳しい。
でも、手伝いたい事があるって場合でも現状では何も出来ないじゃないか。

それと、
>悪質な飲酒者に関しては注意していますよ。
>ただ、暴力行為などが起こらないようにしているのです。
>だからまずは観察しているのです。

って言ってるけど>>286さんの

>酒の件だけど、観察してるだけで一向に何もしない。
>因みに私は余りにその飲酒者が横暴で店側にも迷惑をかけ始めたので、
>何回か実行委員に言いに行っているのに、結局何もせず、観察しているだけで終わった。

ってのはどうなのよ?


>一般企画団体に対するフォロー等、団体さんは学祭がこんな働きをしたから
>自分たちが学園祭で企画できているんだとは考えないでしょう。

何で勝手にそんな事を決め付けるんだ?
学祭が居なければ、俺達の学園祭の企画などに関する仕事とかが増えるのは分かっている。
だからこそ俺達の企画を預かる学祭にもっと頼れるような風になって欲しいと思ってるだけだ。

305286ですけど:2002/08/03(土) 17:36
現自治会役員さん、私、非常に腹立たしいです。
そんなんだからみんな協力したがらないんだよ。
そう言う考え方しか出来ないなら、縁の下の力持ちだと言い張るなら、
せめて私達が不安にならないくらいの働きをしてよ。
>>304さんがいうように、決めつけ過ぎだよ。
確かに一部意見では悪意を込められて揶揄されることもあるだろうけど、
万人がそうだと思わないでよ!
頑張ってるって偉そうにしないで態度で示してくれたら、
実行委員に属さなくたって手伝ってくれる人間だって沢山いるんだよ。
頑張りを示すと何様って思われるんじゃなくて、
何様な態度をとったりするから反感買うんだよ。
なんで頑張てほしくて書きこみしてんのに、こういうこといわれなきゃならないのかな?
外からやいやいいわれるのって、
出来てないからこそ、いわれるって、わかってるのかなぁ?

306もうすぐ三十路:2002/08/03(土) 18:54
まぁ、なんつうかアレだよ。
おまえら熱いよ、青春だよ。
どっちもがんがれ。

307無記名さん:2002/08/03(土) 19:05
>>306
茶化すのやめろ

308もうすぐ三十路:2002/08/03(土) 19:14
>>307
いや別に茶化してるつもりはないんだが、、
素直に若いって良いなぁと思っただけだ。
まぁ、なんつうかその書き込みも含めて暑くて良いよ。
気にさわったらスマンかった。
放置してがんがってくれ。

309元自治会員:2002/08/05(月) 00:33
意見があるのはいい事だと思います
ただここで何人かで言い争っててもそれは全く進展しません
自治会員は立派な建物(僕の時にはプレハブだったが)の中に
いることは知ってるんだから行って話したらいいじゃ無いですか
顔を見て話す事ができない人が多くなったから
こんなところで燻ってる人が増えたんじゃ無い?
今の人たちがどんなかは知りませんが
本当の力になってやって欲しい

310無記名さん:2002/08/05(月) 02:52
>>309
最初の方の書き込みにもあったはずだが,今の自治会は批判を謙虚に受けとめる気が無いんだよ。
こっちが少しでも文句を言おうもんなら逆ギレするか適当な応対をするかのどちらか。
ここの皆は行って話して,それでも現状が良くならない事に憤ってるんだと思うんだけど?

311無記名さん:2002/08/05(月) 03:26
そうか?
にしても現自治会委員さんがこのスレに出てきて
きちんとレスしてるだけでもまだ立派だと思う。

312無記名さん:2002/08/05(月) 03:53
>>311
君,何の話してんの?

313無記名さん:2002/08/05(月) 04:56
>>312
現自治会員さんがこのスレにでてきて
レスしてるだけでもまだマシって話。
文面そのままだが?

314無記名さん:2002/08/05(月) 07:50
>>313
今話してるのは、掲示板でじゃなくて実際に面付き合わせて話してみろって事でしょ。
掲示板でレス返してるから立派とか何言ってんの?
それに、掲示板にレス返しても全然今の自治会を変えようとしてないじゃない。
それが立派?マシ?
寛容だなあ。オイ。

315313:2002/08/05(月) 08:38
>>314
話してみろって事だがそれが一番良いとは思うけど。
ちょっとした事を質問したりする時とかはわざわざ行って聞くのも面倒くさいし
そういう場合に掲示板で聞ければとても助かる。
自治会委員にとっちゃ関係ない掲示板だから言ってみれば別にレスする義務は無いわけで
一応は掲示板でレスしくれてる分、レスしないよりゃかなりマシでしょ。
マシってのはその事を言っている。別に立派とまでは俺は言ってない。
望み通りのレスが返ってこないからって俺にあたるなよ。
それに最後の2行目ちょっとDQNぽいからそういうのはやめれ。

316313訂正:2002/08/05(月) 08:42
>それに最後の2行目ちょっとDQNぽいからそういうのはやめれ。
          ↓
それに最後の2行ちょっとDQNぽいからそういうのはやめれ。

どうでもいいことだけど、一応訂正。
にしても、ここらでちょっと冷静になりませう。

317無記名さん:2002/08/05(月) 10:45
>>313
お前は大きく見誤っている。
実際に話しに行っても彼等は何もしないから、俺たちはここで不満とそれに伴う打開策を述べている。
でも自治会員はレスを返すだけで何もしない。
本当にレスを返すだけ。
しかも所々ずれているしな。
それが立派? 
それでもマシ?

ていうかお前>>315
>別に立派とまでは俺は言ってない。

つってるけど>>311
>きちんとレスしてるだけでもまだ立派だと思う。

って言ってるじゃねえか。
まさか>>313の文を書いて置いて、>>311とは別人とか言う素敵な反論をしてくるんじゃあないだろうなあ。

318313:2002/08/05(月) 10:50
>>317
だから立派とは言ってないって。
しないよりはレスするだけマシだって書いただけだよ。
レスを返すだけで向こうがしなきゃならないって訳でもないだろ。
なんでそこまで傲慢になれるのか俺にはサッパリ分からんよ。
つうかどうしてそこまでムキになるんだ?(´Д`;)

319無記名さん:2002/08/05(月) 11:15
↑こいつ文盲だから相手にしない方が良いな。
夏厨は無視無視。

320313:2002/08/05(月) 11:27
>>319
・・・自分の事を言っ(中略)。

これ以上やっても不毛なだけなのでここらへんで消えるよ。
お邪魔しました。

323無記名さん:2002/08/05(月) 13:31
いい加減
うざい


325無記名さん:2002/08/05(月) 23:53

            ∫   _____
   ∧,,∧    ∬   /
   ミ,,・∀・ミっc□ < 閑話休題。
_と~,,   ,,ミ_     \ 
  @,,,,,っ,,っ │ ━┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

326関係者:2002/08/06(火) 03:53
っていうかさぁ、ここを自治会の人間が全員見ているわけじゃないだろうし、
ココの存在を第一に考えすぎてるんじゃないの??
殴り込みに行こうとか言ってたから、現自治会役員が出てきたわけでしょ。
最初の方は自治会の話をしっかりと答えてたと思うけど。

学祭の子が言ってたよ。自分に力が無いのはわかっているってよ。
でも、自分なりに頑張っているんだと。
一般学生には計り知れないでしょ彼らの苦労は。文句は言っても言いが、彼らなりの考えも
理解したら?学祭の友達がココを見るのは勉強になるって言ってたよ。
少なくとも聞く耳を持っていないわけではないと思うよ。決め付けない方がいい。

327元自治会役員:2002/08/06(火) 22:14
309と同じくプレハブ時代の者ですが。

まあ、なんにせよ意見を聞くスペース(ここも含め)があるのは羨ましい。
昔は意見箱とか作った気がするが。。。
ほとんど来なかったね。
多少、誹謗中小めいたものでも聞く意義はあると思うよ。

328無記名さん:2002/08/07(水) 10:55
お前等に、もう何も言うことはない。
勝手にしてくれ。いや、勝手なのか。
あれだけみんなが協力するぞといっているのにも関わらず、
誹謗中傷とは。
それなりの役職についてる人間は、責任と義務があるということを知らないのか?
無責任で義務を果たそうという気持ちが薄いよ。
だから平然と<<326や<<327みたいな台詞が吐けるんだよ。
プレハブ時代を知っている人間からすれば、今は甘いってことだ。
どうかと思うね。

329無記名さん:2002/08/07(水) 16:45
>>328
おまえ何か勘違いしてないか?
>>326は自治会の人間じゃないし。
>>327は昔の自治会の人間だろ。
内容も別にどっちかっていうと良い事書いてると思うが。
どうしてそこで怒るのかと、小一時間問い詰めたい。

334無記名さん:2002/08/08(木) 12:03
君らの言動が胸にチクチクと刺さるよ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

335無記名さん:2002/08/21(水) 20:04
そろそろここも終了か。

336無記名さん:2002/09/02(月) 21:14
夏休み休戦じゃないのか

337無記名さん:2002/09/04(水) 04:02
これからの芸祭準備期間から芸祭終了後、さらにその後にかけて
盛り上がると思うよ。てか盛り上がってくれ!
自分は一回生なので、ここで書かれたこと踏まえて芸祭をいろい
ろ楽しませてもらいます。

338無記名さん:2002/09/20(金) 21:10
「芸祭」か。。。
我々の頃はフライパンカーニバルなどという名称だった。

339無記名さん:2002/09/20(金) 23:52
>>338
その名称どこかでも見たような。
フライパンってよく分からんが何か深い意味でもあるのかい?

340無記名さん:2002/09/21(土) 00:58
聞きたい聞きたい。

341無記名さん:2002/09/21(土) 01:01
フライパンって大抵の料理が出来るでしょ?
そんなカンジで「なんでもアリ!」みたいな意味だったような気がする…。

342338:2002/09/21(土) 15:00
なにせ私が入学した頃にはすでに
学祭は「フライパソカーニバル」だったんで。。。
そんな意味とは知らなかったけど、自治会関係者だった。
情けない。。。
しかしいつの間に名前が消えたんだろうか。

343無記名さん:2002/09/21(土) 17:15
何でも出来なくなったからじゃないですか?

344無記名さん:2002/09/23(月) 22:10
なるほどな。酒もなくなっちまったし。
酒がある頃は真夜中の暴力騒ぎと救急車出動が華?だった。
今はさぞ平和なんだろうな。

345無記名さん:2002/09/30(月) 00:31
フライパンカーニバルは消えたんじゃなくて辞めたんですよ。
年々マンネリ化するフライパンカーニバルに嫌気がさした
当時の祭委員長だったかな・・・?がフライパンカーニバル
を辞めて、「学園祭」にしたはず。
たしか、当時(98とか97あたりだったかな)のイスクラにも
真相が載ってるはずですよ。

346無記名さん:2002/10/09(水) 11:34
age

347無記名さん:2002/10/10(木) 10:44
今年の学祭はいつなんだ?
誰かゲスト来るの?

348無記名さん:2002/10/10(木) 16:28
>>347
ゲストはいまだ未定のようです。

349無記名さん:2002/10/10(木) 17:05
どうなってんだ。大丈夫か。
まあ、ほぼ決まってるんだろうが発表しないだけかもしれん。

そういえば昔はよく自治会にイベント会社から売り込みの電話来てた。
だいたいオール込みで500万規模の予算だったが、
今はどれ位のクラスのゲスト呼ぶんだろうか。

350無記名さん:2002/10/11(金) 00:35
チャコールフィルターとか、クリリンの声やってる声優さんですね。

351無記名さん:2002/10/11(金) 13:44
野沢雅子来るのか。

352無記名さん:2002/10/11(金) 15:08
>>351
それは悟空では…?
350は田中真由美のことだろ。ネタか?

353無記名さん:2002/10/11(金) 18:32
びぎん

354無記名さん:2002/10/11(金) 20:22
>>352
田中真弓。

355350:2002/10/11(金) 22:32
ほんまですよ。去年来ましたモン。

356無記名さん:2002/10/18(金) 13:34
おいおい、ホントに誰、ゲストに来るんだ?
自治会か学園祭の役員、責任持って?周知してくらはい。

357無記名さん:2002/10/19(土) 05:04
学園祭ゲスト
11月2日 講演会 
今井恭司(スポーツフォトグラファー)

11月3日 メインステージ
西村記人(画家)  サワムラヨシヒロ(DJ)

11月4日 メインステージ
BEGIN 大西ユカリと新世界 赤犬 将番頭

11月3日のゲストはかなりおすすめ。

358無記名さん:2002/10/19(土) 05:07
学園祭HP
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/gakusai2002/index.htm

359無記名さん:2002/10/20(日) 03:19
今年は例年に増してゲストがゴミだな・・・

360無記名さん:2002/10/20(日) 13:18
おいおい、大学当局にサイト作ってもらってるのか?

当局主催になるのも時間の問題か

361無記名さん:2002/10/20(日) 22:41
4日のBEGINって四天王寺国際仏教大学も来るんじゃなかったっけ?
近鉄の電車に広告があったような。

362無記名さん:2002/10/21(月) 00:57
ドーベルマンは来ないのかな?
学園祭の目的の80%はドーベルマンなんだが。

>>358
大学当局のHP。。相変わらずだな。
内容まるで無しのうえ余計な飾りのせいで見ずらいだけのHP。
いい加減に業者かえればいいのに。

363無記名さん:2002/10/22(火) 14:40
>>362

というよりも、学祭実行委員会が自ら発信すべしものでは。
しかし当局のサイトはセンスもまるでない。
ホントに芸術大学かいな。中途半端すぎる。

364無記名さん:2002/10/22(火) 16:33
サワムラ?サワサキじゃない?

365無記名さん:2002/11/08(金) 00:48
お?もう学祭終わったからみんな冬眠か。

>>363
学祭自体でHP作りたいって言ったらかなりの勢いで学校側に辞めろといわれ、
向こうが交換条件で出してきたのが学校のHPに入れ込むということだったらしいよ。
祭の友達は話が違うといってかなりシステム管理課に怒っているらしい。
でも、何だ言っても学祭終わってしまったらどうでもいい話なんだがね。

366無記名さん:2002/11/08(金) 01:06
>>学祭自体でHP作りたいって言ったらかなりの勢いで学校側に辞めろといわれ

今や当局は学園祭を重要な大学広報イベントと位置付けているから、
サイトを管理したかったんだと思う。(昔は放置プレイだったくせに…)
できればそれと引き換えに塚本のオッサンから補助金せびるとか、
ゲスト代が足りない等言って、他の部分も当局に背負わせるのも手だよ。

そういえば昔は警備員さえ出してくれず苦労した。
こちらが「学生の自治」を盾に虚勢を張っていただけなんだが。実は。

367無記名さん:2002/11/09(土) 23:15
>>366
援助金貰ってるらしいよ。
額は知らないけど。

368無記名さん:2002/11/10(日) 00:07
2千万くらいだったかな、援助額。

369無記名さん:2002/11/10(日) 19:26
>>368
そんなにもらってないですよ、封筒に入るくらいしかもらってないはず。
10分の1以下だよ。

370無記名さん:2002/11/11(月) 11:24
>>368,369

ケチな塚本が2000万円もくれるはずがない。
200万円ももらってたかどうかは疑問。
一応、自治会費でやるのが原則だったから。

唯一、一番大きな投資は今の自治会棟くらいだろう。
以前のやつは火事で焼けてどうしょうもなかったから、
即座に建ててくれたが。

371無記名さん:2002/11/11(月) 14:09
火事???いつの話?

372370:2002/11/11(月) 17:20
>>371

確か1994〜1995くらいだったと思うが。。。
学園祭が終ったばかりの実行委員会の部屋から出火。
オンボロプレハブが焼けて使い物にならんようなった。

373無記名さん:2002/12/10(火) 09:08
>>370

 自治会棟が燃えた時、周囲の人間は消火活動よりも
「今年のキャンプファイヤーはすごいなぁ」とか言いながら
腕組み合って歌ってたらしいね。

374無記名さん:2003/02/04(火) 18:11
中央委員会って選挙したの?
てか、今年は選挙なかったのかな。あんま記憶ない。
あったとしたら投票率っていくつだったんだろ?
去年は5%だっけ?
誰かぁ〜おすえて。

と、久々に自治会レスをおげてみる(w

375無記名さん:2003/04/11(金) 22:14
死亡寸前のスレを上げてみる。

378無記名さん:2003/05/16(金) 21:31
おい、自治会よ今年はどうなったんだ? 答えろ!

379無記名さん:2003/06/08(日) 01:17
「学生のため」ってなんだろう?
今、芸大生って8000人近くいるんでしょ?
皆それぞれのぞんでるものって違うだろうし、学校以外の生活もあるしむしろそっちの方が楽しかったりする、昔の芸大の
ことを聞いたりするんだけど、今の芸大はほんとやることなすこと多方面に広がってる気がする、その中で自治会というところはがんばってると
思うよ。まぁ、自分は自治会に関わらないで生きていくんだろうな、学祭とかも、学祭より面白い事いっぱいあるし。自治会の人がんばってね。

381無記名さん:2003/06/08(日) 17:23
【革命】自治会を考える【闘争】
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS

383無記名さん:2003/06/13(金) 21:09
大芸のパン高いでつ

384無記名さん:2003/07/04(金) 04:52
中央のやってる七夕の短冊に願い事書いたら、
1人の人に自治会が総力をもって実現するそうで。
どうゆう基準で選ぶんだろ?
これって、自治会費使うのかな?
自治会の人たちの実費じゃないよね(笑
それとも、全くお金のかからないこと限定なのかしら?
その辺がちょっと気になるトコでつ。

385無記名さん:2003/07/04(金) 11:36
>>383
そうですよね高いですよね!!
しかも小さいし…
働いてる人には悪いですけど
ワタシ的にはフラワーのパン屋にしてほしいです…

386無記名さん:2003/07/11(金) 04:59
自治会の香具師、マジで逝ってy(ry

去年の春、芸バスの本数が多くなったのもお前らの仕事じゃなかった事は
みんなが知っている。俺の先輩が一人で学生課に言いに行っただけで、だ。
たった一回の真摯な行動が学生課を動かしたんだ。

何を意味するか。
お前らの仲良し子良しの課外活動ほど、意味が無いものはない。いらないものはない。
芸大に学生自治会はいらない。

氏ぬまでやってろ。

厨房自治会晒しage

387無記名さん:2003/07/11(金) 09:06
フリスビーとかボールで遊んでる人らに注意したりしてくれへんのかな?

388無記名さん:2003/07/11(金) 15:57
自治会?
もう無くなっても良いよ。
アホが管理しないだけまだ学校側に任せた方がマシ。

389無記名さん:2003/07/17(木) 19:57
自治会費を口止め料に使うのはやめれ。

390無記名さん:2003/07/18(金) 04:47
>>389
なにそれ?口止め料とかに使われてるの?

391無記名さん:2003/07/18(金) 07:04
>>386
それ違うって聞いたよ。自治会も動いてたんだって。
だから、どっちも言ったんじゃねぇの?
なんだか、そこまで敵視する意味が理解できない。

>>389
それは初めて聞きましたね。

今年の自治会は今までに比べて頑張ってると思うよ。
なんだかやろうとしている。というのが、
なんかやってる。になってる。

392無記名さん:2003/07/18(金) 07:27
で、そのなんかが明確にならないまま
例年のごとく幕を閉じるのであった・・・・・・

393無記名さん:2003/07/18(金) 12:12
自治会費まだはらってまっしぇーん
ごめんなしゃーい

394無記名さん:2003/07/18(金) 12:21
役員の飲み食いまで自治会費で賄うのはいただけませんなぁ。

395無記名さん:2003/07/19(土) 02:26
>>394
俺はそんなんした覚えがないよ。あなたはしたんですか?
で、それを直接言えず、こういうところで言うのか。
あなた切ないねぇ。

396無記名さん:2003/07/19(土) 03:30
直接言っても握りつぶされるだけだろ。
馬鹿かこいつは。
まあこんな所で言っている>>394も馬鹿だが。

397無記名さん:2003/07/19(土) 13:08
>>394が言ってるのは、1食や2食でサークルとか
集めて飲み食いしてるのじゃない?

まぁ、直接言わないにしても、こうゆう所で出ている意見
を完全無視してるのはどうかと思うけど。
自己満足で終わってる証拠だと思います。

398無記名さん:2003/07/27(日) 00:34
395の「あなたはしたんですか?」が最も馬鹿に一票!
どう考えても394は部外者の発言でしょ。

399無記名さん:2003/08/05(火) 01:03
言わないくせに「握りつぶされる」とか言っている奴の方が
馬鹿で部外者じゃないのか。

>>397
完全無視しているというのもいかがなものか。
去年のように見ていてしかも答えた奴の方が珍しいだろうが。
所詮、こんな板なんじゃねぇの?

400無記名さん:2003/08/05(火) 01:45
本当は全員部外者

でFA

401無記名さん:2003/08/16(土) 00:57
>>400
それはどうかな…。(w

402無記名さん:2003/10/06(月) 00:19

今回の事件での活動が今後の信頼回復に繋がります。

403無記名さん:2003/10/06(月) 02:05
そのセリフはスネオの立ち位置だな。

404無記名さん:2003/10/06(月) 02:21
事実だろうけどな。

405無記名さん:2003/10/06(月) 03:34
正直、自治会にはあきれた。
観察観察って結局それだけで終わってる。
私の事件の時も結局もみ消されたし。
もう、「自治会」なんて名乗るのやめてほしいわ。

406無記名さん:2003/10/06(月) 03:43
>>405
じゃあお前は何かやってるのかと小一時間問い詰めたい

407無記名さん:2003/10/09(木) 23:34
>>405
観察?今はうごいてるじゃない。
お前は何をいっているのか理解できない。

408無記名さん:2003/10/10(金) 01:30
今日もビラ配りご苦労様です!!

409ぺぷし:2003/11/02(日) 15:59
TVOのいきなりディレクターに出演した人って、シャレんなんないくらいさぶくない?

410無記名さん:2003/11/11(火) 23:40
>409
出演者は関係ない。演出したやつがさぶいんじゃ?
しかも、アレでもらった賞金は、演出家に全て流れた。
ちょっとくらいくれよと。

411無記名さん:2003/12/27(土) 00:28
>>409
それっていつのやつ?

413無記名さん:2004/01/23(金) 11:53
お宅の自治会は学生運動とかしないの。イラク反戦とか。

414無記名さん:2004/01/23(金) 14:23
>>413
反戦運動して何か意味があるのか?

415無記名さん:2004/01/23(金) 15:35
なんか皆で一斉に音を出して反戦運動してる香具師とかニュースで観たけど、
「はぁ?」って感じだったなぁ。

ただの祭り好きの集まりにしか見えなかった。
みんな満面の笑みで「イエ〜イ!」ってノリだったし、お前らが戦死者の変わりになれよ
という感じだったなぁ、、、と呟いてみる。

416無記名さん:2004/01/23(金) 18:15
>>414
ん?何で意味ないと思うの?
自分の意見を言うのって大事だと思うけど...

417無記名さん:2004/01/27(火) 05:12
やってる奴はやってるよ。
ま、民青ダケドネ・・・

418無記名さん:2004/01/27(火) 06:00
流行の風邪みたいな感じだよね。熱に浮かされt

419無記名さん:2004/01/27(火) 08:19
>>416
自分の意見を言うのは大事だけど、他人に迷惑かけていいわけではない。
反戦運動って大抵、どっかに迷惑かかってるでしょ。

420無記名さん:2004/01/27(火) 10:08
そんな事いったら、何もできない。
迷惑かけずに生きる事自体、人間には不可能。

421無記名さん:2004/01/27(火) 16:09
>>420
そゆこと。
「迷惑」を言い訳に意見が無い自分を正当化してるのよ

422無記名さん:2004/01/27(火) 20:55
民青にしろ創価にしろカルト集団イラネ。ほんとにやる気あるんなら芸大なんか
通ってないで体張って戦争止めてくれよ!高い高い学費払わずに人道支援に使
えばいいじゃん

423無記名さん:2004/01/27(火) 21:06
何で先ず自己犠牲なんだろな。余裕のある分でなんかしたっていいとおもうけどもよ

424無記名さん:2004/01/27(火) 23:13
>>420-421
そういう書き方だと、迷惑をかけるのを正当化しているようにも見えるな。

425無記名さん:2004/01/28(水) 06:22
反戦とか平和とか言うだけならタダだよ
でもな、言ってて何か変ったことがあるのか?
デモ行進して何か変わったことあるのか?
何でもかんでも言えばいいってもんじゃねぇだろ

第一、今お前らが平和に豊かに生きれてるのも戦争のおかげなんだよ
命を大事に?
デモなんかよりもっと先にできる事があるだろ

426無記名さん:2004/01/29(木) 10:41
この国が戦争によって得ている利益はほとーんどないぞ。あっても出る方が・・・
三菱?雀の涙ですね

427映像二回です:2004/04/17(土) 04:29
すいません今度の新歓祭でフリマする方、よろしければ場所分けていただけませんか?

428映像に回です:2004/04/17(土) 04:34
それか、そちらの商品を私が責任もって売ります。もしそちらが、望む最低利益に
達しなかった場合その不足分俺が出させていただきます。当日遊べますし、その
条件でどなたかお願いします。

429無記名さん:2004/04/26(月) 11:44
学園祭に「酒」を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!賛成の人・・・集合!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

430無記名さん:2004/04/26(月) 11:47
新入生歓迎祭の時に長ラン着た役員がいたんだけど、
なんかキモくない?態度でかいし。

431無記名さん:2004/04/26(月) 15:53
>>429
なんでそんなに「!」をたくさん付けるんだ? 逆効果だと思わないのか。
ただの偏見だが、そんな書き込みする奴が酒におけるマナーを守れるとは思えない。

432無記名さん:2004/04/26(月) 17:43
グループCASというサークルがあるんですが、現在、ほぼ活動休止状態のようです。
BOXを他サークルに譲る手続きはどうすればいいのでしょうか。

433無記名さん:2004/04/26(月) 17:46
別に学祭に酒要らんやん。
まぁお前、>>429は学祭で酒呑んで騒ぎたいだけちゃうんかと小一時間問い詰めたい。
酔った勢いで仮に便器ぶっ壊しても「学生だから」という甘えは通用せんぞ。

434無記名さん:2004/04/26(月) 20:49
>>432
自治会に行って聞いてくるのが一番早い。
というか、休止してBOXを使っていないのなら
きちんと活動しててBOXがまだ無いサークルへ自動的に譲られると思うよ。

435無記名さん:2004/04/26(月) 21:33
>>434
休止というか、活動を全部ほったらかして、BOXで数人の部員が延々ゲームしてだべってんだよね。
あれも活動に入るのかな。

436無記名さん:2004/04/26(月) 21:45
>>435
彼らはああやってだべる場が欲しいだけなんだよ。
他所か自分の寮や部屋でやれ!
そしてBoxを明け渡せ!

437無記名さん:2004/04/26(月) 21:46
>>435
そこまでは知らんが、どうなんだろう。
サークル自体が休止してるなら譲られるみたいだけど。
個人的にはそういうサークルにはBOXは不要だと思うが、とりあげるってのは難しいだろね。

438無記名さん:2004/04/27(火) 01:30
ま、遅かれ早かれ部室の使用や使用目的について一悶着ありそうですな。

439無記名さん:2004/04/27(火) 06:04
>>438
できるだけ、早かれ、で

440無記名さん:2004/05/01(土) 13:32
中央委員会や文連がCASの部室に査察に行くなら行くで、抜き打ちで行ったほうがいい。
CAS側もそれに備えて何らかの対策を練ると思われるので。

441無記名さん:2004/05/01(土) 22:37
文連&中央委員会とCASとで話し合っても平行線を辿るだけで進展ないと思ふ……。

442無記名さん:2004/05/01(土) 22:42
いや、文連&中央委員会がCASにBOXは必要なし、って判断したら強制的にBOX退去させられるんじゃないの?
話し合いなんてこの際、必要ないし

443無記名さん:2004/05/01(土) 23:34
現在準加盟に格下げの可能性を勧告されてるのは朝文のみ。
CASは実は夏コミや冬コミでそこそこの実績をあげているので
活動はしていない訳ではないみたい。
学内活動より学外活動重視のサークルっぽいですよ。
また、文連&中央はよほどのことが無い限りBOX取り上げはしないと思う…。
ただ、あまりにも自治会貢献率が低すぎるようなのでそれはかなり大きなマイナス
ついてるみたい。
鉄漫の評価は高いし、現在BOXがない状態なのは相当気の毒に思われてるよ。
ただ、まだ準加盟なのでBOXがあげられないっていうのもあるようだ。

現在BOX取り上げの可能性が高いのは朝文とユニ研。
(ただし朝文は学外活動を行っているので、可能性が一番高いのはユニ研ぽい)

444無記名さん:2004/05/02(日) 00:52
ライセンスなんとかってサークルはきちんとした活動してるのか?
見学行ったが、単なる遊びサークルにしか見えないんだが・・・。
BOXいらないじゃん

445無記名さん:2004/05/02(日) 01:35
>>444
正式名称はライセンスアンドアミューズメント。
簡単に言えば資格を取ったり遊んだりするのがメインのサークル。
遊ぶ、ということもサークルの主旨に入ってるので遊びサークルで間違ってない。
資格に関しては、漢字検定の企画とかをやってるそうな。
部員も(幽霊が多いが)一応多いよ。
見学行ったのなら説明されなかった?

あ、ちなみに私はL&A部員じゃないです。

446無記名さん:2004/05/02(日) 10:33
ほーCASがコミケに参加してたなんて初耳だなー。毎年サークルチェックしてるけど見た事ねーな

448無記名さん:2004/05/04(火) 00:45
>>447
どんな人?

449無記名さん:2004/05/04(火) 00:46
>>447
こんな所で文句言ってないで、本人に直接言え!

450無記名さん:2004/05/04(火) 08:37
いい人だけどなぁ。すぐ殴るけど。

451無記名さん:2004/05/06(木) 15:31
>>450
口より先に手が出るってタイプか?

452無記名さん:2004/06/06(日) 12:31
ここの自治会の流れはいわゆる「新左翼」系列なんですか
それともごくスタンダードな日本共産党系なのですか

453無記名さん:2004/06/13(日) 21:46
>>452

大昔、民青乗っ取られたので今の学生自治会になった、と聞いたが。

454無記名さん:2004/09/04(土) 20:07
たんなるノンポリシーてことでしょうか。

455無記名さん:2004/09/05(日) 00:38
ショボイ。

456無記名さん:2004/10/08(金) 22:45
卒業生だけど、今の自治会ってどんなかんじ?
もう祭シーズンだから、学内立て看とか立ってる?

457火事か懐かしいの〜:2004/10/23(土) 19:29
お〜い 学生企画委員てなくなったの?

458ミスったわ〜:2004/10/23(土) 20:27
同上者
芸術の森ってやってんの? 無かったらかなしいなぁ

>430 >415
変わったねぇ〜大芸も〜自己表現とか考えないのかいな?
うちらの時代はアンナこと言ってる時点で、
「解ってないと」思われるたんだが^^;素直だねぇと言っておこう。

 作品て?活動って?個性って?個人て?表現て?社会って?芸術って?芸大に居る意味って?
社会常識って?他人て?自分の常識って?自分の立場って?好きって?なんだい?

解り易く言うと〜。
『芸術史を勉強しなさい&自分のやりたい事は?』

もっと、かんがえなさいな。高校生じゃないし就職用大学じゃないんだから。
プロになりたいならだけどね…簡単に言いたいのはわかるが。^^;

(学内のトイレ赤く染めた奴もおったなぁ)其の上の自治会なのよ。


てことで〜掲示板にはネタがいっぱいだよ。貰って使うにゃ〜宝箱w




著名で討論するのはねぇ〜無意味だねぇ

459無記名さん:2005/05/23(月) 10:42:55
http://hnbhnb.moo.jp/LoveLetter

学内で化学物質過敏症、喫煙問題への理解を求めるサイトを立ち上げました。

どうか理解をお願いします。

学生自治の方は学内の環境のどのようなことに取り組んでおられるのでしょうか。

法律、世界の認識を見て敷地内禁煙化の大学が多い中、

どうかこの問題にも問題意識をもって取り組んでいただけることを願います。

タバコのカタログを新入生への冊子に載せるのは間違っていると思います。
「試してみては?」という記述はひどいものだと思いました。

460無記名さん:2005/07/03(日) 07:41:23
精華の学生自治会日は5000円だって聞いた、、、
ほんとに必要なもんにつかってるんですか?

461無記名さん:2010/02/11(木) 21:09:54
自治会なにやってのかわかんねぇ?
つかそんな組織があったとわ!

462無記名さん:2010/02/22(月) 15:28:17
中央の会長今年もいるらしな(笑)

463無記名さん:2010/11/19(金) 03:16:59
滑稽な事もあるもんだなあww

464R:2011/04/01(金) 12:46:17
役員はモラルがなってない七夕週間やクリスマス週間で下半身露出
授業にでない

みていて不愉快

465無記名さん:2011/04/02(土) 00:45:08
自治会は人間関係ギクシャクしている

浮気魔
女ったらし
やたら後輩に手を出す

こないだ自治会棟通ったが女の胸触ってた

あいつ等マジ糞以下

466無記名さん:2011/04/20(水) 16:13:01
芸大には鬼がいるらしい

467kokoro:2011/09/03(土) 12:28:43
世の中には簡単で儲かる仕事があるもんだ(*・ω・)!! ttp://tinyurl.k2i.me/GoeA

468無記名さん:2011/09/03(土) 14:55:04
・・・?

469無記名さん:2011/09/03(土) 18:53:27
え????

470無記名さん:2014/02/14(金) 22:09:05
うるせえよ。

471無記名さん:2014/03/06(木) 19:31:07

東の早慶、 西の同立

472無記名さん:2014/03/07(金) 01:28:00

東の早慶、 西の同立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>童貞ヒッキー

473無記名さん:2014/03/07(金) 10:32:30
受験生が少しでも減りますように

474無記名さん:2014/03/07(金) 15:53:03
東の早慶、 西の同立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>童貞ヒッキー

475無記名さん:2014/03/07(金) 17:11:53
受験生が少しでも減りますように

476死ね屋重三郎:2014/03/07(金) 22:25:00
死ねや..

477無記名さん:2014/03/14(金) 13:07:47
ここって彼の国でJAPANESE ONLYと掲げてるようなもの・・
ヘンなガッコ

478無記名さん:2014/03/14(金) 22:17:15
うるせえよ。

479無記名さん:2014/03/26(水) 13:54:00


東の早稲田、西の立命館

480無記名さん:2014/03/26(水) 14:49:17
喜志の童貞


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板