[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★食堂etc...★
1
:
!!
:2002/03/01(金) 04:42
いっしょく、にしょく・・・エースに・・・はまぐち!!
芸大の「食」について
なんかない??
2
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:42
まわってる寿司
3
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:42
カレッジだっけ?
21号館の喫茶店のネギトロ丼が旨かった
ちょいともたれるけど
4
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:43
1食の貧乏丼は健在なのか?
5
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:43
それ正式名称?
券売機に貧乏丼って書いてるのかい?
いつも2食だから1食はよく知らんが、
6
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:43
2食のうどん/そばセットが安くて量もあるのでお勧めですよ〜
7
:
4番です
:2002/03/01(金) 04:43
説明不足で申し訳ない。
卵丼に10円足して天かすを乗っけてもらうのが貧乏丼。
安くてそれなりに腹が膨れるからそういう名前がある。
でもマイナーな名前だったね。すまん。
8
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:43
暑いので冷たいもんが食べたいが。それにしても暑すぎる。
9
:
C
:2002/03/01(金) 04:43
卒業生でし。
一食の冷麺が懐かしい…今はもう無いの?
二食のうどんそば定食もいつも食ってたにゃ。
かやくご飯美味かった〜。
10
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:44
冷やし中華が王将にありますね。
2食には冷麺があったような。
美味しいかどうかは知りませんが。
とりあえず冷たいもん。
11
:
リップのL
:2002/03/01(金) 04:44
エースのカキ氷
カレッジのパフェ
12
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:44
金がないんで一食横のお店に売ってる
売れ残りパン(1袋100円)が主食
かなりわびしい。
13
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:44
エースのカキ氷っていくら?
どんなの?
14
:
元文芸
:2002/03/01(金) 04:44
私のいた頃は1食のざるそば(&ざるうどん)は2玉だったのだが
(2食は1玉)
今もそうなんじゃろか?
15
:
元文芸
:2002/03/01(金) 04:44
2食の各定食は3時過ぎまで売れ残ると
日替わり定食と同じ値段まで下がってありがたかったものじゃが。
16
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:45
1食ではとんかつ定食、2食ではカツ丼ばっかり食ってたなあ〜
2食の売店によくいたおばちゃんと仲良くなって、
卒業する時に、なんかお菓子をいただいた事があるなあ。2食のおっちゃん&おばちゃん、元気かなあ〜
17
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:45
1食にワンピのサンジがいる…。妙に機嫌悪いぞ。
18
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:45
5〜6年ほど前、2食で私が日替わり定食を頼んだのはよかったが、
テーブルに移動中、なぜかすってんころりんと転んでしまい、
定食を床にぶちまけたことがありました…。
そのとき2食のおっちゃんは、床をササーッと掃除してくれ、
私に新しく定食を用意してくれました。
追加のお金を払おうとすると、「いらん、いらん、ええよ。」
と言ってくれました。(涙)
卒業してしばらく会っていませんが、2食のおっちゃんはお元気ですか?
おっちゃん、あの時は本当にありがとう。
19
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:45
2食といえば、カツ丼だろ。
20
:
ウマー(゚д゚)
:2002/03/01(金) 04:45
俺も2食のカツ丼が一番好き。
前に一度、大盛りにしたことがあったが御飯が増えただけだった。
てっきりカツも増えるのかと思ってたのに。
21
:
スニフ
:2002/03/01(金) 04:45
ちょっと高いけど、エースのロイヤルグリーンティー、好きだなァ。
22
:
ドロップアウト2年目
:2002/03/01(金) 04:46
エースのカレーはちと淡泊に辛いから、チーズカレーにするとちょうどよくなって
美味かったな……。大盛りにしたら量も相当になる。ちょと値段辛いけどな(;´Д`)
23
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:46
>>6
うどん/そばセット頼んでみました。
貧乏人にはありがたかったです。
24
:
ラス課長
:2002/03/01(金) 04:46
昔エースのカレーは「大盛りは売り切れだけど、普通はできる」
ということがよくあったんですが、これはなぜ?
10年来のナゾです。
25
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:46
2食で時間が遅くなるとカレーだけになるのは何故なんだろう。
26
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:46
>>21-22
できれば値段プリーズ。
エースって外から値段見えないから入りにくいのさ。
カレッジもだけど。
27
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:46
一食の萩原聖人似の兄ちゃん<オススメ
28
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:47
>>28
確かカレー400円、チーズカレーだと450円になって、大盛りで
100円アップ……だったっけな? だから550円かな。
あんまり自信ないので現役の人フォローよろしく。
29
:
L98
:2002/03/01(金) 04:47
チーズ大は500円だったような…
カツカレーが550円でなかったですかね?
30
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:47
エースのサラダスパはまだ健在?(OB)
ワシ結構好きだったけど。
31
:
V98スニフ
:2002/03/01(金) 04:47
>>28
えーと、ロイヤルグリーンティーは確か350円じゃなかったかしら。最近飲んだのに憶えてないなァ。ごめんなさい。
エースでちんぴらみたいな咥えタバコの男がグリーンティー飲んでたらボクです。たぶん。
32
:
C
:2002/03/01(金) 04:47
ハマグチのハヤシライス。もう一回食いたい。
丹下センセー来年3月で退官だって?
お懐かしい。おつかれさま。という言葉を送りたいです。
33
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:47
他の大学より高価いのがやりきれん。
34
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:48
一番安いものって何でしょ。
ついでに一番高いのも何でしょ。一番安いのはおにぎりかな。
35
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:48
ハマグチのイカフライ定食とキスフライ定食が好き。
メチャ上手い。。
36
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:48
エースのカツカレーを大盛で頼むと高い。
700円近く取られるよ。
37
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:48
エースって昭和のニオイがするね。
古いサスペンスに出てきそうだ。
38
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:48
近頃、夏限定メニューがあるよね
一食だとサラダうどんにスタミナうどん
王将では韓国風冷麺とジャージャーメンだっけ?
あと杏仁豆腐ね
去年は鉄火丼、その前は冷やしうどんやったなあ
39
:
T89
:2002/03/01(金) 04:48
さすが2食の「やりちん小僧」こと火野正平。
おれはやきそばサラダがまた食いてえ。
目玉焼きをその場で焼いてもらい50円プラス。
40
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:49
ここ王将?ってオバチャンに聞いたら
「前はそうだったけど、、、いまは、、ちがう、、。」って、生返事。
何があったんだ?
それに、どーして ギョーザあんなに黒いの?
41
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:49
エースじゃ『エース』と『トリプル』しか注文したことねえや。
42
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:49
在学中、2食の皿うどんが結構すきでした。
(あんかけやきそばだったか?)
気にいって食べてましたが
ある日、ゼミの吉良先生に
「よー〇〇〇、なに生ゴミ食ってるんだ?」と声をかけられてから
中華丼系列が苦手になってしまいました。
吉良先生、ありがとう。ちゃんと結婚しましたか?カレッジのシナモンティー、
一食の鮭のおにぎりは私の主食でした。
あと、ときわの玉子焼き定食と。
>しかし「ときわ」ってまだあるんかいな
43
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:49
学食だと2食のカツ丼が好きです。あとはちょっとしつこいですがカレッジのネギトロ丼、
でもこれ量が少ない上に高いのであまり頼みませんが。
44
:
T89
:2002/03/01(金) 04:49
ときわ懐かしすぎ、バイト辞めすぎ。
犬、店内に居すぎ。
45
:
みゅ
:2002/03/01(金) 04:49
>>T89さんへめちゃくちゃ爆笑してしまった。>バイト辞め過ぎ!
何人も友達がバイトしておりました。
>犬
確か名前は姫だったような・・・後一つ付け加えるとすれば
おばちゃんバイトの子怒りすぎ!はっ!ここは学食スレだった。スイマセン
46
:
T89
:2002/03/01(金) 04:50
>>みゅさん現役ですか?まだあるのかな.跡継ぎはいなさそうだし.
俺の知り合いも何人かバイトしてた.たしか600円/hぐらいではなかったかな?
味はモロお袋系(プロの技がどこにも見えない)で人気はあったけどね.
バイト君がいたたまれないんだよね(なかにはたくましく1年ぐらい生き残るヤツもいた).
姫….いわれてみれば…懐かしすぎ!
おれはマザ弁率が高かったよ.あのおやじもナイスなおやじだった.ここはただでさえ人がこないのでなんでもありつうことでも許してくれるよ.多分.
一須賀スレとかたてたらドキュソ博覧会になるし(w.
47
:
管理人
:2002/03/01(金) 04:50
ときわというのは学校の近所のお店ですか?
スレの流れで趣旨から少々離れるくらいよくあることですし全然構いませんよ。
そのお店の事はよく分かりませんが盛り上がってるようで嬉しいです。
48
:
T89
:2002/03/01(金) 04:50
お言葉に甘えてもう少々。
「ときわ」はネオポリから下った一須賀の交差点付近にあった(ある?)定食屋です。
となりは自転車兼バイクの修理屋でした(ここのおやっさんもかなりキテました)。
おばさん一人で切り盛りしている店ですが、このおばちゃんが…。
バイトにすごく厳しい方でメシを食いながら説教を聴くのが常でした。
それに店内に明らかに「雑種」の犬が常に鎮座していました(w。
49
:
(´Д`;)
:2002/03/01(金) 04:50
今日の気温37.2度だったらしい…。
しかも明日も晴れると。
明日も図書館に入り浸り決定。
50
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:50
ときわっていうの?あそこ確か去年あたりに強盗入ったよね。
51
:
BPA
:2002/03/01(金) 04:51
そうそう、おばちゃん夜中 眼さめたら強盗が立ってたって。
ずーっと店しまってたけど もうやめちゃったのかなぁ。
カレーとチャーシュー好きだったんだよねー、、。
52
:
みゅ
:2002/03/01(金) 04:51
>>T89さんへ現役じゃないです・・・(^^;)
かなり昔ですが、一須賀住民でしたよ♪
宝屋でめぼしい物がない時は「ときわ」
または「こと」で夕食を済ませるのが多い日常でした。
ていうか、自炊めんどくさがりなんでついつい。
自転車修理屋さん、おじちゃんがかなり楽しい方だったような。
マザー弁当って確か林寮の1階の・・・・ハンバーグ美味しかったなあ♪ときわに強盗入ったんですか????
そんなんおばちゃんから何取るって言うのん・・・・。
姫は元気かなあ・・・・クマと見まごうほど大きな犬だったよね。
53
:
T89
:2002/03/01(金) 04:51
一須賀スレでもつくってみるかな.
これ以上逸脱するとさすがに悪いし.
54
:
みゅ
:2002/03/01(金) 04:51
ほんとに逸脱しちゃいましたね。
ごめんなさい。
55
:
28
:2002/03/01(金) 04:52
パン屋でお勧めない?
芝生で寝転んで食べるのが好きなんで、いつもパン。
56
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:52
ヽ(´ー` )ノ 2食のおっさん、結構すきたよ。
57
:
UJH
:2002/03/01(金) 04:52
>>61
パン屋の人
58
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:52
二食のおっさんは好きですが、あの日替わり定食のわけわからん
あげものは健在でしょうか?
メンチカツやと思って食べたら、かぼちゃコロッケだった時の衝撃は忘れられん。
フランクフルトのってるときとかもあった気が・・・
59
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:53
>>58
なんか余った食材を適当にのせてる気がする日替わり定食が好き。
わけわからん揚げもんは健在と思う。チクワの天ぷらなんて
カワイイもんですわ
60
:
UJH
:2002/03/01(金) 04:53
>>58
>わけわからん
そのこころわからんでもないところで10000HIT!はわしがとる
61
:
58
:2002/03/01(金) 04:53
どうでもいいのですが「フランクフルト」ではなく「アメリカンドック」でした。
アメリカンドックおかずにご飯を食べました。
62
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:53
2食も場所が変わったみたいだけど、
新しい2食ってあるの?
うどん定食360円だったけな〜。よく食べました。
あと、エースのカレーと。
2食の上の喫茶店のミートライスは
微妙な味がしてそそった。
懐かしいな〜。
63
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:53
新しい2食?
2食は体育館に移転して頑張ってますよん。
美術学科なんで移転して遠くなったのが悲しい。
64
:
UJH
:2002/03/01(金) 04:54
>>63
2食は健在のようだね。美術学科だとあの通路使うんだよね。
とりあえず、美術スレッド!、だいげい☆りんくなんかをよろしく。
65
:
卒業生
:2002/03/01(金) 04:54
いつも時間つぶしてボーとするのが一食だった。
みんなの集合する場所で、あそこ逝って授業受けずに
帰った日もどれだけあったか・・・
なつかし。。。
66
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:54
ほんとなつかし。。。
67
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:54
体育館があるのか〜2食の天丼って、ころもと海老のシッポだけで
身がなかったんだけど(激藁)
いまどうなの?現役生チャレンジしてみて。
10年ちょっと前の話だけどね。
68
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:54
>>67
近いうちチャレンジしてみます。
69
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:55
>>67
ちっちゃいエビ(エビの切り身?)と
たくさんのころもだった気が…
70
:
V98スニフ
:2002/03/01(金) 04:55
カレッジに新メニューが!
「いもようかん」と「めんたいトロロ丼」だそうです。何故いもようかん……。好きだけど。
71
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:55
めんたいトロロ丼にそそられる。
72
:
UJH
:2002/03/01(金) 04:55
いもやうかん食べたい・・・
73
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:55
食べる場所が多いのは大芸の大きな特徴の一つじゃないかな。
74
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:55
しかし回転寿司の長時間放置されたためにカピカピになって縁が反り返っている
マグロはちょっとどうかと思ったが。
75
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:56
めんたいトロロ丼の事が旧二食前のカレッジの看板に書いてたー。
もう誰か食べた人います?
76
:
V98スニフ
:2002/03/01(金) 04:56
>>75
食べましたとも! ええ。
あのね、なんか、明太子いらないって感じでした。
でもトロロ丼として食べれば結構美味しい。どうせなら麦飯にトロロかけて欲しかったなァ。
という感想。五百円で味噌汁とキンピラの小鉢付き。高いか安いか……。
77
:
V98スニフ
:2002/03/01(金) 04:56
ハマグチの店員はなんでいっつも仏頂面ですか。
明かに常連とあんまり来ない客を区別している、あの接客態度の是非を問いたい。
78
:
7
:2002/03/01(金) 04:56
>>77
俺はいつもわりと笑顔で接してもらってるけど。
胸にタトゥのお姉さんとかに。
79
:
B95-000
:2002/03/01(金) 04:56
もう一回カレッジいきたい!
誰か、あまいあま〜いトースト(?)食べた事ある人います?
いつかは食べよう!と、誓いながら怖くて手が出ないまま卒業してしまいました。
どんなんやったんやろう?
いま、食べたいのは丼シリーズ。
私の在学中に突然登場して、いろんな丼が出ては消えていきました。今じゃ「ネギトロ丼」しか
覚えてないが・・・「シャケトロ丼」なんかも有ったような・・・。
「明太とろろ丼」が有るんですね。想像では、とろろ丼の上に明太子スパゲッティーの
明太子が乗ってる感じですが、いかがですか?
・・・カレッジのおばちゃんによろしく。
80
:
D99-pinoko
:2002/03/01(金) 04:57
>>79
あまいあま〜いトースト食べた事ありますよー♪
大芸に不慣れな時期にカレッジに通いまくってました。
ほんとに甘いです。甘過ぎます。
隣の友達の食べてるピザトーストが羨ましかったのを覚えてます。
私的にはネギとろよりサケとろが好きです。
81
:
B95-000
:2002/03/01(金) 04:57
>>86
そこまで甘いのか・・・食べなくって良かった。
月に何人くらい犠牲者が出てるんだろう・・<あまいあま〜い
82
:
管理人
:2002/03/01(金) 04:57
ハマグチには一回生の時に行って以来行ってません。
何やら先生が多くて空気が重いのとお上品な感じが苦手。
自分には1食や2食の方が気楽で良いのです。
83
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:57
放送学科の和田ゼミでは
ゼミの時にハマグチで先生がなんでもおごってくれるらしい
うらやましすぎー
84
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 04:58
カレッジもハマグチも知らない俺って・・・
どこにあるの?藁
85
:
管理人
:2002/03/01(金) 04:58
カレッジは21号館にあります。
素敵な丼シリーズが個人的にかなり好き。ハマグチは情報センターの地下にあります。
お客さんは他の食堂や喫茶店に比べ先生の割合が多いです。
86
:
V85
:2002/03/01(金) 04:58
新2食のメニューに、メンチカツ定食はあるのだろうか?
あるのなら今度是非食べに行きたい。
15年程前、旧2食の数少ないメニューの中で
メンチカツ定食が最高にうまかったから。
87
:
UJH
:2002/03/01(金) 04:58
安いのないから大芸くる時は学食じゃなくサンプラザとかで安く買ったブツをもちこむ!
88
:
V85小樽
:2002/03/01(金) 04:59
>>86
「最高に」ってトコロが当時を偲んでてGOOD!
でも記憶は美化されてるから、行かないほうが良いかと・・・
89
:
管理人
:2002/03/01(金) 04:59
>>86
メンチカツ定食まだありました!
90
:
V85
:2002/03/01(金) 05:00
>>85
本当に芸大の学食は高かったなぁ。
今もですか?
メンチカツ定食も当時の学食では高級の部類に入っていたので、
食券を買う時は、非常に勇気がいりました。
>>87
確かに当時の記憶はどんどん美化されていってます。
だから、1食のカレーも最高にうまかったような・・・
>>88
あ、まだありました?
じゃやっぱり食いに行こうかな。
もうひとり、2食のメンチカツフリークがいるので
そいつと行こうかと真剣に考えてます。
久しぶりに芸大バスにも乗ってみたいし・・・
91
:
管理人
:2002/03/01(金) 05:00
お金が足りなくなってくると順に
カツ丼→カレー→うどん・そばセット→体育館のコンビニでカップラーメン→学食の茶
になります。
92
:
みゅ
:2002/03/01(金) 05:01
学食の茶・・・・(爆) _(__)ノ彡☆
93
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 05:01
今の2食の場所にあった幻の4食。
数ヶ月間の短い命でしたね・・・。
先に回転寿司が潰れるとおもったのに。
あそこは、値段高くて、味中途半端。
客入らなくて、変なメニューを増やしてた。
ビックバンラーメン、ビックバンうどん。
これらを知っている人が何人いるのだろう?
94
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 05:01
そうだよなあ、昔は学食たくさんあって学生がほどよく分散されてたのにね
今じゃ集中して席も満足に座れない
結構気分で学食変えるの好きだったのになあ
今の2食になって、あの親父も丸くなったというか・・・
昔はがんがん怒鳴ってたのが懐かしいです
95
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 05:01
さけとろおいしかた
96
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 05:01
さけとろって何じゃ?
かなりうまそうなんだけど・・・
詳細きぼん
97
:
P87
:2002/03/01(金) 05:01
当時わたくしの1食「貧乏定食」は月見うどんに白飯もらい、
たまご、蒲鉾、ねぎ、とろろ昆布をご飯にうつし醤油かけて
「たまご飯」&「すうどん(かけうどん)」という感じで
過ごしておりました。250円ぐらいだったかな。
98
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 05:02
一食のラスク、値段安いわりにはお腹が膨らみます。
99
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 05:02
93生です
僕の常食は一食の他人丼でした
牛丼を卵でとじた他人丼は名古屋からきた僕にとっては
衝撃的でした
これにてんかす(10円)をのせ、七味をたくさんかける
「赤の他人丼」が僕の昼飯でした
ちなみにこう呼んでたのは僕だけでし
天かすは卵のあとにのせた方がカリカリで美味しいです
100
:
無記名さん
:2002/03/01(金) 05:02
ガレッジの禁煙席、寒すぎやわ
食堂も喫煙者の肩身狭すぎ・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板