したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆芸術計画学科スレ☆

1無記名さん:2002/02/23(土) 16:11
何をするのか?芸術計画スレ!リターン!!

571無記名さん:2003/11/07(金) 18:38
>>570
なんかワロタ

572無記名さん:2003/11/08(土) 16:41
口述試験おわりました。答える度にかなり突っ込まれました;

573無記名さん:2003/11/08(土) 18:05
じゃあ合格だろうな
なんせ芸人計k(ry

574無記名さん:2003/11/09(日) 19:12
>>572
うーんわからない・・。突っ込まれたたというのは、1つの質問に対して深く追求されたということです・・・。
ウソついてるかどうか確かめていたのかなぁ。

577無記名さん:2003/11/14(金) 16:39
受験後に、この掲示板を見つけた。。。シット

578無記名さん:2003/11/14(金) 18:26
入ってから見つけましたが何か?

579無記名さん:2003/11/15(土) 01:33
卒業してから見つけたけど何か?

580芸計の星野仙一:2003/11/16(日) 00:49
シット?シットって言った?それ何弁?

581無記名さん:2003/11/16(日) 01:19
うんこでしょ?
おっと失礼。お下品でしたわ。

582無記名さん:2003/11/16(日) 04:02
嫉妬でしょ

在学中になんで皆教えてくれなかったんだ
みんなだけいい思いしやがって

583無記名さん:2003/11/16(日) 22:04
アメリカへ留学してた友人は、向こうでの友達が良くなかったのか、
しきりに会話の途中に「Fuckin'」を挟んだり、ちょっと何かあると
「Shit」ともらします。

584無記名さん:2003/11/17(月) 03:47
アメリカ人ってそんなもんだろ

585無記名さん:2003/11/17(月) 18:33
アメリカ人ってそんなもんだろ  二回目。

586無記名さん:2003/11/17(月) 18:34
アフリカ人は。。。

587無記名さん:2003/11/18(火) 16:12
合格しましたーーー^^

588無記名さん:2003/11/18(火) 17:51
おめでとぉー!!!

589無記名さん:2003/11/18(火) 20:39
>>587
日本人ってそんなもんだろ

590無記名さん:2003/11/18(火) 22:04
>>588
ありがとうございます、迷惑かけることもあるかもしれませんが、先輩方よろしくお願い致しますm(_)m

591無記名さん:2003/11/19(水) 03:02
むしろ俺らが迷惑かけに行くから覚悟しとけ

592無記名さん:2003/11/19(水) 15:49
>>591


593無記名さん:2003/11/22(土) 20:06
芸術計画学科の学生にしかできないこと

それは、遅刻、代返、留年くらいかな?

594無記名さん:2003/11/22(土) 20:43
>>593
文芸も出来るッス

595無記名さん:2003/11/24(月) 21:42
>>593
舞芸もできるよん!

596無記名さん:2003/11/26(水) 00:34
>>594
放送もやってる。ってか、音楽とか実技系が多いところ以外すべてじゃないの?

597無記名さん:2003/11/26(水) 10:00
文芸でも実技の授業あるからな。そういうのは代返は無理だろ。

598無記名さん:2003/11/28(金) 01:04
つべこべ言わずに金ダライを落とせ

599無記名さん:2003/11/30(日) 02:27
いでぇ〜

600無記名さん:2003/12/01(月) 00:48
めちゃイケで金タライを落としながら演技をするやつもういちどやってくれないかな〜
面白かったのに

601無記名さん:2003/12/01(月) 02:15
>>600
あれか、ノーリアクションドラマってやつか。
めちゃくちゃデケェやつは笑えたけどな。
ンなデカいタライどういう時に使うのかと…(以下略)

602無記名さん:2003/12/01(月) 17:37
俺はノンストップ・ママの方が好きだったな。雛形あきこが無表情で
単純行動を繰り返すやつ。あれって一種の精神疾患だよな。

603無記名さん:2003/12/03(水) 01:23
そう言えば、雛形あきこ離婚しちゃったね。

604無記名さん:2003/12/07(日) 00:04
卒論はたして終わるのか・・・・

605無記名さん:2003/12/07(日) 09:42
>>603
いつの話をしとるんだね、おまえさんは。

606無記名さん:2003/12/08(月) 00:54
今週発表されてなかったっけ? まだ内容は新鮮だと思うのだが...

607無記名さん:2003/12/08(月) 02:46
誰それ

608無記名さん:2003/12/17(水) 04:47
誰か今起きてる人いません??誰か助けて〜!!副手がこわひよ〜!!
私今学校の機材貸し出しのビデオカメラを落として壊しちゃったんです!!
本とやっちゃいました。。。副手に言うのが恐くて。。やっぱり弁償ですかねぇ
。。私芸計の一回です、誰かこんなわたしにいいアドバイスなり、もしくは 
何かお助け情報知ってたら教えてくださ〜い!!

609無記名さん:2003/12/17(水) 09:17
普通に弁償でしょ、それは。

610無記名さん:2003/12/17(水) 11:06
いくらぐらいするの?

611無記名さん:2003/12/17(水) 17:31
まぁひた隠しにし続けるのはもっとダメだと思うね

素直に謝りにいって、それでも弁償しろって言われたら仕方ないさ。。。
やっちゃったことなんだし。今更どうもできんよね・・・。

612無記名さん:2003/12/17(水) 19:11
今日言いに行きました。弁償はしなくて済んだんですけど、
T原先生には怒られました。名前をメモっていました。。
これからは気をつけないと!当たり前の事ですけどね...。
深く反省。。

613無記名さん:2003/12/17(水) 23:56
うん。そうそう。
何にせよまぁいい経験したんじゃないかな。
いや、悪いことなんだけどね。
これからはちゃんと気をつければいいって意味でね。

今回は弁償せずに済んだけどさ。
機材は大切にしましょうって事が身を持って分かったでしょうし。
人の物壊しても「ヤバイ!!」と思ってない人間も世の中に居るけど。

事故なんて誰でも経験する事。
これからも頑張りましょう。

614大古株:2003/12/24(水) 01:48
20年以上前の卒業生です。
なつかしいなあ・・・

芸バスが坂の上まで行くようになったのですね。w

615無記名さん:2003/12/31(水) 15:30
こんなところがあったのねぇん。。。w
てか合格したぁぁぁああん┌┤*´д`*├┐
2004年度新入生の方、誰か友達になりませぇん?|*゜Д゜|┛

616無記名さん:2004/01/05(月) 15:09
芸計の学長がM-1の予選審査員という事は皆知ってるかな???
来たれ、未来のスター!!!芸計へ!!!!

617無記名さん:2004/01/05(月) 21:05
学科長ですね
学長ではない

618無記名さん:2004/01/06(火) 03:28
>>617
アホか。

619無記名さん:2004/01/06(火) 03:30
↑訂正 618

>>616
アホか。

620617:2004/01/06(火) 09:55
キニスンナ( ´_ゝ`)>>618>>619

622無記名さん:2004/01/13(火) 02:52
なんだかなぁ。。。

623無記名さん:2004/01/17(土) 10:11
卒計の第二次審査どうでした?

624無記名さん:2004/01/17(土) 13:04
曼荼羅の人が学科賞でオキーフの人が特別賞?研究賞??
だったらしい。

625無記名さん:2004/01/19(月) 18:08
芸計受ける人ー!!みんなセンターどうだったぁ??120点てだめ??

626無記名さん:2004/01/19(月) 18:57
もうちょとほしい・・

627無記名さん:2004/01/19(月) 23:09
センターマンがどうかしたの?

628無記名さん:2004/01/19(月) 23:11
相変わらず腐った二次審査だったよ。教授陣もふざけたやつばっかり。
もう芸計に希望は無いよ。

629無記名さん:2004/01/19(月) 23:24
涙も流れた二次審査・・

630無記名さん:2004/01/21(水) 21:57
合格するには最低何点必要なん?

631無記名さん:2004/01/21(水) 23:06
その年によって違う。

632無記名さん:2004/01/22(木) 21:19
本当に子供騙しだったよね!日本語もろくに喋れないやつが大賞取っちゃたり・・・
矛盾だらけのイタチゴッコの末、結局わけわかんねー奴が賞を取れるんですよね、
芸計は・・・どこまで腐ってんのかしら。

633無記名さん:2004/01/22(木) 21:39
ヤバイ…オレセンター100点しか取れなかった。ダメかなあ…

634無記名さん:2004/01/23(金) 02:31
受賞は会議で調整してるらしいよ。>>632
去年はどの分野だったとかどの教授だったとかで。
本当腐ってる。

635無記名さん:2004/01/23(金) 09:06
>>633
だめだ。くんな。実力も頭もなしじゃ救いようがない。

636無記名さん:2004/01/24(土) 03:06
>芸計を受験しようとお考えの皆さん

芸計って言ってみれば本当に行きたかった学科に行けずに落ちた奴が多いから
大芸の「ゴミ箱」って呼ばれてるよ。理論や芸術の枠を超えた物で何でも
片付けちゃう駄目駄目な学科なんです。そんなんでもいいなら受けてみるといいでしょう。
でも本当に何も身につかないよ。身につくのは課題をいかに楽に終わらせるかっていう
横着な考え方とかいい加減で中途半端な音楽と映像の知識。芸大だからって
凄い機材があるって勘違いしてない?芸計が使わせてもらえるのは9畳くらいの
汚い部屋だけ。しかも機材は10年以上前のガラクタ・・・・
そんな環境ですよ。授業も人間のタイプによって分かれます。授業に出る奴、外でタバコ
吸ってる奴、家で寝てる奴、代返頼む奴、授業終了5分前に来る奴と様々。
僕もやっと4月から3回生。もう辞めたい・・・・

637無記名さん:2004/01/24(土) 07:07
>>636
芸計に期待してはいけないよ。
自分で動かないと、何もみえてこないし、与えられることを待っていたら、
何も得られずに4年間終わっていく。
全く怖いところだよぉ。
ただ良いのは、好き勝手できるところ。
あと、好きなことして卒業できるところ。

638無記名さん:2004/01/24(土) 10:15
>>636
>本当に行きたかった学科に行けずに落ちた奴が
芸計と他学科は違いすぎる、居ないだろそんなの。
>ゴミ箱
聞いたことないが。
>何も身につかないよ
学校アテにしてたらそうなる。
>課題をいかに楽に終わらせるか
それは学科関係なく本人の問題だろ
>もう辞めたい
つうか何で入ったんだ?他にしたい事あるならそっちにシフト汁。

639無記名さん:2004/01/24(土) 17:50
と、636は自分に言い聞かせてます

640無記名さん:2004/01/24(土) 19:36
>>636さん 
私は第一志望で大芸の芸計に入学決定となりましたが、
芸計はもとから、自分のやりたいことを自分で見つけて進めていくなり、
デザインや音楽や舞台などの専門分野ではなく幅広く見ていきたい
人のための学科だと受け止めています。
ですから、学科が全部教えてくれるわけではなく、与えられるのは
キッカケや時間的な余裕等、選んだものを自分で学ぶためのものだと
思います。ですから、与えられるのを待っているだけでは有意義には
過ごせないよいうだけで、それらや大芸に居ることを生かして
自ら学べば無駄にはならないと思いますが。

生意気な事を吐いて申し訳ないです。

641無記名さん:2004/01/25(日) 03:25
>授業も人間のタイプによって分かれます。授業に出る奴、外でタバコ
吸ってる奴、家で寝てる奴、代返頼む奴、授業終了5分前に来る奴と様々。

それ舞芸でも言えるよ。
実技の授業でさえも他人に代返頼む人いるし
授業を受けずに教室に残って周りの迷惑考えないで喋ってる人もいるし
音信不通なかたいるし...

640さんは今年の4月から入学されるんだよね?
だったら、ここで他人から教えられる事より自分の目と体で体験するのが1番良いよ
それから、芸計がどんな学科かを判断しても良いと思うんだけどな

642無記名さん:2004/01/26(月) 01:16
>>640

1年後には確実にヒマをもてあまし、バイトばかりしているタイプとみた

643無記名さん:2004/01/26(月) 22:02
てかどこも一緒やろ。

644無記名さん:2004/01/26(月) 22:03
ヒマを持て余したらねっころがるよりはバイトの方がいいな。
何かしたい事が出来た時にも金がないと苦しいし。

645無記名さん:2004/01/28(水) 07:54
うむ。もう世の中フリーターやってるだけヒッキーよりマシという次元の世界だからな

646無記名さん:2004/01/28(水) 08:11
世の中に暇を持て余してる奴がいるなんて信じられない。
やりたい事が多すぎる。時間足りなさすぎ。金もなさすぎ。

647148:2004/01/30(金) 21:55
>>637
おれのコピペされてんじゃん

648無記名さん:2004/01/30(金) 23:29
>>646
で?

649芸大 太郎:2004/01/31(土) 03:03
暇。

650無記名さん:2004/01/31(土) 08:27
>>648はそんなに頭が悪いのか? 何が「で?」だ。

651無記名さん:2004/01/31(土) 19:02
だからどうした?と問いたいのだ。
お前こそ頭悪いのか?>>650

652無記名さん:2004/01/31(土) 19:34
651に同感。
「で?」って聞いただけで頭悪いって決まられたら世間の人すべてが頭悪いってことになるじゃん。

653無記名さん:2004/01/31(土) 21:56
>>646は既に文章終わってて、にも関わらず「で?」って訊いてるから
バカ扱いされてるんだろう。

655MURO:2004/01/31(土) 23:29
yoyoyoyoyoyyoyoyoyoyoyyoyoyoyo!!!!
ケンカはやめれ!!!!!

656無記名さん:2004/02/01(日) 00:11
>>653
646の文章ってあれで終わってるの?
突っ込まれるって事はまだ終わってないってことじゃないの?

659無記名さん:2004/02/01(日) 01:30
掲示板の書き込みなんだからそこまでこだわらんでもよろし

660無記名さん:2004/02/01(日) 06:29
で、それで終わりなんですか?
って意味だろYo(σ・д・)σ

661無記名さん:2004/02/04(水) 15:39
みんな、卒業式何着ていく?
やっぱり、男子はスーツで、女子は袴・振袖か?

662無記名さん:2004/02/04(水) 20:44
紋付着てる男もいるな。

663無記名さん:2004/02/05(木) 12:56
去年確か皮ジャン着てた人いた。

664芸計の星野仙一:2004/02/07(土) 00:45
俺はやっと4月から3回生・・・・トホホ・・あと2年もあるよ・・・・
これも全部あのロン毛教授の・・・・

665無記名さん:2004/02/08(日) 21:35
2回です。だぶり決定なのですが、
はたして、留年してまで行くような学科なのか?
やめたいが、大卒の資格がほしい。
迷う

666無記名さん:2004/02/08(日) 21:42
だぶってると就職の時に「なにしてたの?」って話になってよっぽど
特別な理由がない限り採用厳しくなるしな

667無記名さん:2004/02/09(月) 02:33
あっ!!
俺、星野が誰か分かったよ!!ああ・・あなたか・・大変ですな。
がんばってくだされ・・・

ただいま就活中の三回、今年四回生・・
みんな就職するならマジで三回始まると同時に意識した方がいいよ!!

669無記名さん:2004/02/12(木) 14:08
さっき芸計を補欠合格喰らったんですが
例年、大体何人くらい補欠喰らってるか解りますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板