したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

平成17年試験受けます!受験生集合。

1野武士:2004/11/05(金) 08:58
平成17年行政書士試験を受験する方の部屋です。
初受験、再受験にかかわらず、目標に向かって頑張りましょう。

2野武士:2004/11/05(金) 09:01
試験が終わったばかりで、休憩中の方も多いと思います。
また、来年こそはリベンジ!と考えている方。
あるいは、よっしゃ一つ自分も挑戦してみようと考えている方もいると思います。
ここに決意を表した人で来年の試験を実際に受験できる人、そして合格できる人がどれくらいいるのか
1年後を楽しみにしておきます。

ではでは。

3NAMI:2004/11/05(金) 23:43
野武士さん、皆さんこんばんわ。
16年度本試験で惨敗だったNAMIです。(-_-;)
私の決意は、「絶対リベンジ!!」です。だって周りの人(友達&親)みんな絶対合格しないと思っているからです。
絶対頑張ります。皆をびっくりさせてやります。
来年受験する予定の方、頑張りましょう!!
野武士さん、勉強方をおおいに参考にさせて頂きます。宜しくお願い致しますm(__)m

4たかじん:2004/11/06(土) 07:46
野武士さん!みなさん!こんにちわ!。
漸く結果も受け入れてすっかり気持ちも落ち着いてきました。
受験当初計画の予定通り(苦笑)3回目でのリベンジをさせたいと思います!。
今年も又お世話になりますが何卒宜しくお願いします。

5ごー:2004/11/06(土) 11:14
こんちわ!H16試験で惨敗したごーです。初受験だったとはいえ皆さんの勉強に
対する姿勢を拝見し自分がどれだけ甘かったが良く分かりました。来年こそは
試験後に点数を発表出来るぐらいに頑張って勉強したいと思います!!
頑張りま〜す。

6ライト:2004/11/06(土) 13:43
こんにちわ。H16年試験で悔しい思いをしたライトです。来年こそは
受かりたいと思いまして、そのためにどういう対策を取るか考えている
最中です。あと少しで掲示板閉鎖ですがそれまでに皆さんのコメントを
参考にして勉強方を考えさせていただきますのでよろしくお願いします。
来年の合格目指してともにがんばりましょう!!

7TURU:2004/11/06(土) 22:12
 こんばんわ★今年は一般に泣きました。来年こそは絶対に合格します!!野武士さんにコメントも頂ましたし、この掲示板で頑張っている人が沢山いる事も感じられました★一年みなさんと一緒に頑張ります!!これからよろしくお願いします★

8響おかしゃん:2004/11/08(月) 23:39
私も一般に泣かされました(号泣)
来年こそ、本ッ当ーッに来年こそ!受かってやるうーーー!!

短いですが、心意気を書いてみました(^◇^)

9ごんぞう:2004/11/10(水) 10:59
野武士さん!みなさん!!こんにちは

来年もがんばるぞー!!!

10野武士:2004/11/12(金) 19:20
試験が終わって3週間近くになります。
早くも来年に向けての決意表明をされた方が7名ですね。
再受験は、スタートする時が苦しいです。(泣)
自分の中で何月何日からスタートするのだと固い決心をして勉強再開されることを祈っております。

有言実行こそが大切です。

ではでは。

112児のパパ:2004/11/14(日) 02:57
野武士さん、みなさんこんばんわ。

恥ずかしながら実は来年で5回目の受験になります・・・。
ここまできたら絶対に諦めません!!
本格的に勉強を始めるのは来年の1月21日からで必ず有言実行します。
来年こそ絶対合格するぞ!!

12風子。:2004/11/14(日) 14:11
はじめまして、野武士さん、みなさん。独学で行政書士をめざして勉強始めました。
独学でテキスト買ったのはいいけれど、野武士さんのお薦めの本じゃなかった汗
法律を勉強するのは初めてなのですが、ねばり強く頑張って、今年は受験→合格・・・
てなうまくいくかどうか分かりませんが、頑張ります。仕事を持っておりますが、
時間を作ってこつこつとやっていこうと思います。継続は力なりですよね!
みなさん 一緒にがんばりましょう♪

13しん:2004/11/14(日) 23:59
試験が終わって年内はのんびりしようと思っていましたが、
今まで受験勉強をしてきて、試験が終わって何もしない日々は
とても退屈でした。

勉強するくせがなくならないうちにと思って、社労士の基本書を
買ってきて読み始めています(行政書士はマークミスして合格してるかも
しれないので発表があるまで次の準備はしません)。

今回不合格だったら当然来年も受験します。
民法と商法(労働法は社労士の受験対策してれば、簡単なのではないかと)
の基礎を固めて、リベンジです。

14スヌーピー:2004/11/15(月) 01:48
今回は一般教養の足きりでしたが、来年は絶対に
合格してやる!!

来年の目標:行政書士、宅建、簿記合格!!

全部受かったら次は司法書士だ〜!!

でもその前に就職・・・ orz

※11/15から勉強始めます。

15野武士:2004/11/15(月) 08:45
>>11 2児のパパ さんへ
娘さん。退院されたようですね。ほっとしました。

http://nijinopapa.jugem.cc/
2児のパパの行政書士合格奮闘記

簿記を今されているようですが、かわら版の簿記スレも参考にしてみて下さい。過去ログが充実してます。(笑)

>>12風子さんへ
基本書ですが私としては、基本的にどれでもいいと思っていますよ。自分に合う合わないが大きな要素。それだけです。
それよりも大切なのは六法です。来年はいくつか法改正があるので2005年度版が発売されましたら必ず購入するように。

>>13しんさんへ
行政書士の方、合格を心より祈念致します。
社労士は、かわら版の社労士スレも参考にしてもらえればと思います。

>>14スヌーピーさんへ
おおぉ。すごい意気込みですね。(笑)
有言実行が大切です。頑張って下さい。
宅建と簿記3級は、努力が必ず、しかも早く報われる試験だと思います。

ではでは。

16風子。:2004/11/15(月) 09:26
>>15野武士さま
おはようございます。貴重なアドバイスありがとうございます。
テキストは法令編2種類と一般教養編の3冊そろえたのですが、六法と民法が
まだです。どれがいいか悩んでいたのですが、早急に買いそろえて、勉強したいと思います。
皆様によると 民法は 口語形式のものがいいようですね。
探してみます!ありがとうございました。

17野武士:2005/01/09(日) 18:32
このスレは、今年の試験を受ける方のスレです。
初受験の方、再受験の方、みなさん、新年の誓いをこちらでどうぞ。
なお基本書、過去問題集、予想問題集の質問などは、それぞれ該当スレをUPしてご利用ください。

ではでは。

19やこ:2005/01/10(月) 15:58
はじめまして!今年より独学で行政書士に挑戦します。
野武士さんをはじめ皆様のご意見を参考にして仕事をしながらですが
頑張っていこうと思ってます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板