[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自己紹介します!(初投稿の方)
933
:
もるもる
:2004/01/15(木) 00:57
はじめまして、関東在住のもるもる(23歳)といいます。
平成16年度の試験合格を目指して勉強しております。
よろしくお願いします。
934
:
げん
:2004/01/15(木) 07:40
野武士さんすいません。初めてでよくわからなくて・・・。
げんと申します。あとほんの1時間ですね。良い結果がでればうれしいな〜。
935
:
野武士
:2004/01/15(木) 08:41
>>933
もるもるさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
今日は合格発表です。
後日、合格体験記なども募集しますので、先輩方の勉強方法など、是非、参考にして下さい。
>>934
げんさんへ
あと1点なんとかなるといいのですけどね。
あと20分少々で発表です。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
936
:
ティアフル
:2004/01/15(木) 17:01
初めまして。15年度の試験でギャフンと言わされた、ティアフルといいます。
16年度は、全て個数問題でも合格できるように勉強します。
よろしくお願いします。
937
:
ゆきやす
:2004/01/15(木) 22:43
こんばんわ。初めまして。初受験です。
一発合格目指して独学開始です。
今年の合格率をみてちょっとヒルんでしまいましたが頑張ります。
野武士さん。どうぞよろしくお願いします。
938
:
野武士
:2004/01/16(金) 08:50
>>936-937
ティアフルさん、ゆきやすさん。
はじめまして。管理人の野武士です。
「管理人からの重大なお知らせ」に記載しておりますように、当サイトの掲示板の書き込み機能は、
今月一杯までです。
その後、9月ぐらいに再開するかどうかは未定ですが、残りわずかな時間となります。
これから合格者の方に、合格体験記や勉強方法をご紹介して頂きますので、じっくりと参考にして下さい。
また、この掲示板内には平成13年、14年、15年と3年間分の受験生の投稿が記載されております。
受験生の方が疑問に思うことは、必ず過去の投稿にもあると思いますので、過去ログなども十分に参考にして下さい。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
939
:
青梗菜・・・
:2004/01/17(土) 20:28
受験生です。
色々質問したいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
940
:
野武士
:2004/01/19(月) 18:50
>>939
青梗菜さんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
当掲示板へ皆様が書き込みができるのも、1月31日までです。
残りわずかですが、色々と情報交換して下さい。
また、2月以降も、掲示板の閲覧だけは、そのままできますので、過去ログなどを参考にして下さい。
また、引き続き私からの情報も掲示板へ記載していく予定です。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
941
:
沙希
:2004/01/19(月) 23:56
はじめまして、大学四年生の沙希(もちろん女性です)と申します。
将来行政書士で独立したいと思っており、大学卒業後は行政書士事務所で働きたいなと思っています。
14年度から行政書士を受け始めましたが、今年も惨敗でした。
私はベ○ッセの通信講座の教材を使っていたのですが、あまりよいものではなかったです(過去問も12年度のものまでしかのってません)
また勉強時間もここに書き込みされてる方に比べると格段にすくなかったです。
自分の努力不足、情報不足のためとはいえ本当にくやしかったです。
今年こそは絶対合格したいので、このHPのコンテンツや合格者の方の書き込みなどを参考にさせていただきます!
今から秋までがんばっていこうと思いますので、みなさんどうぞよろしくお願いいたします!
942
:
miu
:2004/01/20(火) 01:20
はじめまして。このスレで一度だけ書き込みしてる2児のパパの妻です。
主人はいつか開業するのが夢で、前回3回目の受験でしたが惨敗でした。
一生懸命勉強してきたのをそばで見ていただけに、私も非常に残念でした。
で、今年も主人は挑戦するのですが、開業できた時に少しでも役に立てたらと思い、私も挑戦することにしました。
小さい子どもが二人いるので、夜しか勉強できないと思いますが、こちらのHPを参考に頑張りたいと思います。
皆さん、よろしくお願いします。
943
:
シーク
:2004/01/20(火) 20:44
はじめまして。現在、フリーターのシークと申します。
今年、成人を迎えて、行政書士の資格を目指そうと思っています。
よろしく、お願いします。
945
:
野武士
:2004/01/20(火) 20:49
はじめまして。管理人の野武士です。
>>941
沙希さんへ
合格者の方からの貴重な合格体験記あるいは、これまでの投稿などを参考にして
リベンジがんばって下さい。
>>942
miuさんへ
旦那様は、何と言うハンドルネームだったのでしょうかね?(笑)
ご夫婦で受験ですか。是非、頑張ってください。
>>943
シークさんへ
ここ数年、若い方の受験者が増えてきたように思います。
シークさんも他にやりたいこと、遊びたいこともあるでしょうが、自分に負けないように頑張って下さい。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
946
:
ユウコ
:2004/01/20(火) 22:06
はじめましてm(_ _)m
最近勉強を始めたばかりです。。
よろしくお願いします!!
947
:
野武士
:2004/01/21(水) 08:54
>>946
ユウコさんへ
はじめまして、管理人の野武士です。
この掲示板への書き込みができるのも、今月一杯です。
後は、閲覧専用となります。
過去ログなど、皆さんの投稿も参考にして頑張って下さい。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
948
:
miu
:2004/01/21(水) 14:43
野武士さんへ
ごめんなさい、わかりにくかったですね・・。
そのまま「2児のパパ」っていうHNです(苦笑)。
949
:
野武士
:2004/01/21(水) 20:30
>>948
miuさんへ
うはぁ。一人でうけてしまいました。
そのまんま東状態ですな。(笑)
>>870
の2児のパパさんが旦那様なのですね。
了解です。
そばに理解者がいるといいですね。
でも六法の取り合いになりませぬように。
頑張って下さい。
ではでは。
950
:
みりあん
:2004/01/22(木) 00:04
みなさまどうも初めまして。
昨年末に一身上の理由で会社を辞めて、専業主婦になりましたが、
ふとしたところから行政書士のことを知り、
主人が宅建資格を持っていることを併せた将来的なことを考えて、
今年の受験を決意しました。
つい最近このサイトを知りましたが、
残念ながら掲示板が1月いっぱいで書き込みできなるなるとのこと。
でも、皆さんの受験体験を知ることができるので、
いろいろと参考にしようと思います。
初戦突破は難しいと思いますが(笑)、
頑張りますのでよろしくお願いします。
951
:
野武士
:2004/01/22(木) 08:52
>>950
みりあんさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
今から勉強を始めれば、十分合格圏内に入れますよ。
民法はご主人に教えてもらうこともできますしね。
行政書士試験の場合は、必ず六法で条文を確認すること。
これが一番大切です。六法での確認なくして合格は難しいです。
そこが宅建との違いになると思います。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
952
:
mikeyan
:2004/01/22(木) 20:31
はじめまして、mikeyanと申します。今回、合格した者です。(先日大台に乗った兼業主婦です)
受験間近の煮詰まった時期に、こちらのサイトを知りました。直前直後〜発表のもやもやした時期に、ずいぶん励みにさせていただきました。
もうすぐ閉じられるとのことで残念です。私もまたこれから、別の勉強を始めます。あと少しですが、よろしくお願いいたします。
953
:
しろまる
:2004/01/22(木) 22:07
はじめまして。しろまるです。20代の会社員です。
投稿は初めてなのですが、昨年の5月頃からこのサイトは拝見させていただいています。
昨年行政書士試験を初受験しましたが、82点というところで不合格でした。
法律初心者で、学習期間も長くはなかったので仕方ないのかもしれませんが、
あと一歩だったかと思うと・・・かなりショックでした。
悔しいので今年は絶対合格します!!
みなさんの存在を励みに、管理人さんからの情報を糧にして頑張りますので、
どうぞよろしくお願いします!!
954
:
野武士
:2004/01/23(金) 08:54
>>952
mikeyanさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
合格おめでとうございます。また、わざわざ、ご報告頂きありがとうございます。
せっかくですので、是非、合格体験記スレに、mikeyanさんが勉強されたことを皆さんにご紹介頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
>>953
しろまるさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
うう。あと2点・・悔しさで一杯ですね。(泣)
再受験を決意し、実行するのがとてもきついとは思いますが、他スレを拝見すると
なんとか勇気を振り絞ろうとされているご様子。
是非、頑張って下さい。
今年は基本書精読よりも、六法重視、問題演習重視ですよ。
予想問題集を、出版社をかえて2社くらい用意すれば、しろまるさんの実力なら必ず合格できます。
敵は自分の中だけでしょう。どうか、自分に負けないように頑張って下さい。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
955
:
かっちん
:2004/01/23(金) 10:24
始めまして、かっちんと申します。
今年の試験合格を目指して勉強をしています。
半年ほど前から拝見させていただいていますが、
書き込みは今回が初めてになります。
勉強を続けていく中で精神的に不安になったり、
わからないことで多くてもやもやしているときに
こういった掲示板の存在はいつもとてもありがたく感じます。
また、この種の掲示板のなかには、誹謗中傷が横行し
板を閉じられるところが多い中、ここまで続けられて
きた管理人さんにはお礼をいいたいです。
956
:
野武士
:2004/01/23(金) 19:14
>>955
かっちんさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
あと1週間ちょっととなりましたが、有効利用して下さい。
約束はできませんが、8月末あるいは9月上旬に臨時的に再開できればいいなと思っています。
管理に関しては私は特別なことはしていません。
みなさんの、おかげです。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
957
:
アナスイ
:2004/01/23(金) 21:04
こんばんは、私は、今年から行政書士の資格を受験したいと思ってます。
しかし全くの法学初心者です。高校を卒業してから大分経ちますけど、
頑張ります! 宜しくお願いいたします!!
958
:
すま
:2004/01/23(金) 21:49
はじめまして。すまと申します。今度初めて行政書士の資格を受験します。
法学初心者の技術系のサラリーマンですが、頑張りたいと思いますので
よろしくお願いします。
959
:
いよかん
:2004/01/24(土) 01:20
はじめて書き込みます。これから勉強をはじめて今年受験しようと思ってます。
全くの初心者で独学なので、こちらの掲示板を頼りにしようと思ってたのですが
一月末で閉鎖されてしまうのですね。でも過去のやりとりもとても参考になるので
ちょくちょく読ませていただこうと思ってます。
私は30代半ばで子供1人、仕事もしていますが「これ!」というものがないので
挑戦しようかなと思います。かなり無謀な気もしますが・・。よろしくお願いします。
960
:
シェリー
:2004/01/24(土) 18:20
昨年の同じくらいに一度書き込みした記憶があるのですが
記憶違いかもしれないので
改めさせていただきました
今年何か資格を取りたくて迷っています
候補としてマンション管理か行政書士を迷っています
あと勉強法です
独学で自分で本を選定していくかユーキャンを利用するかです
いろいろと試算したところ費用はそれほど変わらないような気がしましたので
良くわからなくなってしまいました
おすすめはどちらだと思われますか?
961
:
野武士
:2004/01/24(土) 21:16
>>957
アスナイさん
>>958
すまさん
>>959
いよかんさん
はじめまして。管理人の野武士です。
管理人からの重大なお知らせにもあるように、この掲示板へ書き込みができるのも1月31日までです。
尚、閉鎖ではなく書き込み機能の停止ですので、過去ログなどを参考に頑張ってみて下さい。
掲示板はいつでも閲覧できます。
>>960
シェリーさんへ
何のために資格を取るのか、ご自分の中でもう一度よくお考え下さい。
返答のしようがありません。(苦笑)
ご質問の通信教育の件は、スレを立てるほどではない質問スレに全く同じことが載っています。
読んでみて下さい。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
962
:
大和
:2004/01/25(日) 00:57
自己紹介します。
私は昨年度行政書士試験を受験しました。
結果は不合格でした。
昨年度からこのページを閲覧させて頂いておりましたので、今回の「閉鎖」
ということで野武士さんにせめて、勝手に見させていただいた手前せめて
自己紹介くらいしなくては失礼にあたると思いまして書いたしだいです。
このページで様々な物を頂きました。
返信をかくのも大変な労力だったでしょう。
野武士さんいままでご苦労さまでした。
そしてありがとうございました。
せめてそれだけを伝えたく、書かせていただきました。
結果は72点でした。今年も受験します。
諦めるのはいつでもできます、せっかく覚えたものを無駄にしないため
再度チャレンジします。
963
:
なみ
:2004/01/26(月) 18:36
はじめまして
入社三年目のOLです。
昨年マンション入居をきっかけに
マンション管理に関心いだき
昨年管理業務主任者試験を受験しました。
おかげでお勉強そのものが楽しくなって
今年はお正月休みを利用して始め
「受かるぞ行政書士」を基本書に、
行政法はプロゼミ行政法、
憲法は一ツ橋出版の「憲法の解説」、
民法はパーフェクト宅建の民法部分
を中心に学習しています。
どうぞよろしくお願いします。
964
:
野武士
:2004/01/26(月) 19:26
>>962
大和さんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
お返事が遅くなりました。申し訳ありません。
最後の最後に、わざわざお礼を書いていただき恐縮です。
残り1週間ですが、この自己紹介スレに新規で書き込まれた方、あるいは
他のスレで、昨年以前からが勉強をされていて、先の試験で残念な結果に終わりながら、
再度チャレンジの宣言をされている人の事は覚えておきます。
秋に一時再開することができたならば、その時に、どれくらいの人が継続して勉強を続けられたかというのも、
気になりますので。
>>963
なみさんへ
2月になると過去問題集が発売されます。
また、行政書士受験では六法なしでは合格はありえませんので、必ず六法を購入し、
条文が出るたびにチェックするようにして下さい。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
965
:
じゅん
:2004/01/28(水) 15:01
はじめまして、じゅんと申します
今年独学で受験しようと考えております
昨年も勉強していたのですが、途中で挫折してしまいました
昨年度ばんの基本書、六法、過去問があるのですが
今年版の基本書を購入すべきか迷っています。
六法は昨年度版を使い、過去問は新しく購入するつもりでいます
よろしければ、基本書を新しく購入しなおすべきか
アドバイスいただけないでしょうか
966
:
野武士
:2004/01/28(水) 18:43
>>965
じゅんさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
ご質問の件は、これまで何度か同じ質問がでております。
平成16年に向けて勉強方法を考えるスレ の16、17あるいは、64、65に載っています。
参考にして下さい。
私なら、基本書、過去問は昨年のもの。
六法は新しく。そして、平成15年の問題&解説は、予備校のサイトから無料で入手すると思います。
予想問題集は新しいものを買うでしょう。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
967
:
響おかしゃん
:2004/01/29(木) 12:00
はじめまして。響おかしゃんと申します。
お察しの通り、一児の母です。
昨年妊娠を機に退職し、時間を活用したいと思い、行政書士の勉強を始めました。
2月から勉強し始め、4月に出産、その後は育児しながらちまちまやっておりました。
方法はU−CANの通信講座で独学です。
なんとか受験はしましたが63点…勿論択一の半分取れませんでした。
でもでも今年は絶対合格目指します!
昨年は六法なしで勉強していたので(=_=;)今年はちゃんと新しいのを購入して、
できれば過去問も購入して備えたいと思います。(基本書は使い回すつもり)
このサイトで検討して、東京法経学院出版のものにしようかな〜と思っています。
こちらの掲示板は近々閉鎖されるということですが、
過去レスを参考に頑張りますのでよろしくお願いします。
968
:
野武士
:2004/01/29(木) 19:40
>>967
響おかしゃんさんへ
はじめまして、管理人の野武士です。
えーと別に一時の母とは察すると事ではできませんでした。(笑)
六法の必要性ですが、極端な話、基本書に載っていない事が出題されても、
六法に載っていないことは出題されません。
それくらい六法での学習が大切です。
過去問題集を新たに購入されるのであれば、やはり東京法経学院出版の過去問が一押しです。
基本書の場合は、好みがあるのでということを書かさせてもらっていますが、過去問題集は、
過去問マスターが一番いいでしょう。
2004年度版は2月上旬発売予定です。
発売されたら、当掲示板ならびにブックス本の紹介コンテンツでも紹介します。
皆さんの書き込み機能は停止しますが、私からの情報提供は、随時行いますので、
2月以降も、たまには閲覧してみて下さい。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
969
:
響おかしゃん
:2004/01/30(金) 21:41
>野武士さんへ
「一時」の母って…(笑)
おかしゃん=おかあさん のつもりだったんです〜(^_^;)わかりづらい?
丁寧なレスだったのでどうしてもお返事したくて
ここに書き込んでしまいました。スレ違いなら削除して下さい。
でもここの掲示板、充実してるので勉強の時間忘れてROMしまくりそうです…。
イカンイカン!(笑)
色々参考にさせて頂きます。それでは。(^▽^)/~
970
:
野武士
:2004/01/31(土) 18:27
>>969
響おかしゃんさんへ
一児の母を一時の母と書くとは。。
最後の最後まで誤字の多い管理人でした。(苦笑)
すみません。
「おっかしゃん」としてくれたら、わかったのですけどね。(笑)
合格への秘訣は、この掲示板内に必ず載っています。
この総論と各論の掲示板で、受験対策本が一冊書けるのでは?(←な、オーバーな)
頑張って下さい。
ではでは。
972
:
野武士
:2004/10/10(日) 15:25
実に9ヶ月ぶりに掲示板の書き込み機能の再開です。
期間は試験前後の1ヶ月程度ですが、皆さん、お互いに励ましあいながら
本試験前後を、当サイトでお過ごし下さい。
尚、私の方は、昨年までのような管理はできませんが、どうか有意義な時間が過せますよう
願っております。
ではでは。
973
:
スヌーピー
:2004/10/10(日) 17:31
はじめまして。スヌーピーと申します。
今回行政書士試験初挑戦となります。
なかなか勉強に集中できず、いらいらと不安の中
毎日もがいています。
簡単な挨拶ですが、宜しくお願いします。
974
:
hallzion
:2004/10/11(月) 01:50
はじめまして。 今年初めて受験いたしますhallzion(♀)です。
昨年の今頃、このサイトを知って今までROMっておりました。
野武士様式学習方法で、今年の1月から毎日コツコツ独学しておりました。
会社勤めしながらなのでやっぱり大変ではありましたが、同じ境遇の方が
たくさんいて、ちゃんと勉強されているという事、そして合格されているという
ことに励まされ、今までやってまいりました。
この度、掲示板再開との事で書き込みさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します!
975
:
藍
:2004/10/11(月) 10:00
はじめまして。
大学一年の藍です。法学部です。入学してから自分の
納得いくような勉強ができずにいましたが、9月に行
政書士の試験を知って、チャレンジしようと決めまし
。来年十月の受験を目標に学校の勉強との両立も考え
て(重複する部分もあるのですが)独学で行きたいと
思います。11月15日までの短い間ですが、いろい
ろアドバイス等ください。よろしくお願いします。
PCの前からですが、今年受験の皆さんの健闘を祈っています。
976
:
野武士
:2004/10/11(月) 10:59
>>973
スヌーピーさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
この2週間はイライラがピークです。(泣)
雑念を振り払い、問題を解くことに集中して下さい。
>>974
hallzionさんへ(はるじおんと読むのかな?)
1月から今日までコツコツと勉強されたのですね。立派です。
私も、ほんの4年前までは、皆さんと同じ受験生でした。
万全の体制で試験の臨まれることができますよう祈っております。
お2人とも、「いざ出陣。平成16年試験スレにて、決意表明を書かれてはどうですか?
縁起ものです。(←いつから?)
>>975
藍さんへ
大学生で受験される人は増えましたね。法学部の学生なら、授業と重複する部分も多々あると思うので
是非、頑張って下さい。
試験終了後には、この掲示板で今年の受験生に色々と聞いてみるとよいです。
今はダメよ。余裕がありませんから。(笑)
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
977
:
ライト
:2004/10/15(金) 16:27
はじめまして。大学二年のライトです。友達の紹介で今年の行政書士受験を
決意しましたが、一番大事な9月にさぼってしまい今頃から努力している(つもり)
です(苦笑)10月3日タッ○の模試を受けて一般教養の難しさに初めて気づいて
余計に焦っております(汗)
今年の合格は半分諦めていますが、運次第でどうにかなると思ってがんばっています。
こんな私ですが、応援よろしくお願い致します。
978
:
カート・コバーン
:2004/10/16(土) 01:29
はじめまして。
掲示板が一時再開されたようなので、初書込みします。
21歳のリーマンです。経理関係の仕事です。
17年度の合格を目指して、以前から興味があった行政書士試験の勉強を最近始めました。
時間がないのが悩みですが、このサイトを参考にさせていただいて少しずつですが進めています。(現在、憲法の裁判所に突入。先は長い…。)
今年度受験の皆様はこれから最後の追い込みの時期だと思いますが、体に気をつけて頑張ってください。
合格を祈っております。
979
:
7188
:2004/10/16(土) 17:09
二年前に自己紹介したのですが
HNがこれかどうかわからないので一応しておきます。
今回で二度目になりますがわからないことだらけです。
みなさんお互いにがんばりましょう
980
:
瞳
:2004/10/16(土) 21:01
はじめまして!瞳といいます。去年、地獄を味わった方たちへ・・・・。
とうとうリベンジの時がきました!あと、1週間がんばりましょう!!
981
:
しん
:2004/10/16(土) 22:46
はじめまして、しんと申します。
38歳♂、初受験です。
6月の初旬に受験を決意し、このサイトは勉強を始めて何もわからなかった時期に、
助けになりました。
あと一週間、悔いの残らないようにがんばります!
よろしくお願いします。
982
:
野武士
:2004/10/17(日) 10:50
>>977
ライトさんへ
大学生ですと、大学受験の時に勉強した一般教養の力(国語・社会・数学)が残っていると思うので、最後まで諦めずに頑張って下さい。
>>978
カート・コバーン さんへ
来年の受験をお考えと言うことですね。
試験終了後に、今年受験をされた方々に、色々と質問されてみるといいかと思います。
>>979
7188さんへ
数字表記のハンドルというのは記憶にないので、多分違うのではないでしょうかね。
呼びにくいので出来れば別のものにされた方がいいのではないかと思います。(苦笑)
試験のほう、頑張って下さい。
>>980
瞳さんへ
今年は、初めての受験の人よりリベンジ組の人の方が多いような感じがしますね。
多くの合格者が出ることを祈っています。
>>981
しんさんへ
6月から5ヶ月間。山あり谷ありだったとは思いますが、最後の調整頑張って下さい。悔いの残らないように。
>>977-981
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
983
:
ちぃ
:2004/10/17(日) 21:24
こんばんわ★HP管理、お忙しい中ごくろうさまです。
20歳で大学生で今年初受験です。♀で独学&通学です。
本格的に始めたのは6月からです。
ここのHP、とっても参考にさせて頂きました!
経済学部なので一般教養は大丈夫なのですが・・・法令が。
あと少し、気を抜かないでがんばります!
984
:
野武士
:2004/10/18(月) 20:30
>>983
ちぃさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
あとは試験当日に冷静に対応することだけですね。
よい結果が出ることを祈っております。
時間があれば、いざ出陣!平成16年試験スレで決意表明をしてみて下さい。
縁起ものですから。(笑)
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
985
:
炎のDAI-Y
:2004/10/18(月) 22:55
今年2回目の受験です。
去年の悔しさを忘れないようにと去年の問題が
壁に貼り付けてあります。
やれると思うことはことは全てやりました。でも不安いっぱいです。
986
:
良一
:2004/10/19(火) 16:48
はじめまして、良一(本名で、「よしかず」と読みます)といいます。
今回が初めてで、32歳の元・理数系です。
3月から勉強していたのですが、
ここ数日は、忘れていた部分のつめ直しです。
法令・・・なんとかがんばりたいなぁ・・・
ラストスパート、気張っていきましょう!
987
:
野武士
:2004/10/20(水) 08:36
>>985
炎のDAI-Yさんへ
ほのうのダイワイさんとでも読むのかな?
はじめまして。管理人の野武士です。
悔しさだけで終わってしまう人も多いですが、ここまでよく頑張りました。
不安なく受験できる人なんていません。
必ずよい結果が出ますよ。頑張って下さい。
>>986
良一さんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
理系の人って、頭の回転のよい人が多く、これまでも数多くの合格者を見てきました。
当日は、あせらずに、自分の知っていることを信じて、知らない事が書いてある肢に惑わされることなく、とにかく自分のやってきたことを信じて頑張って下さい。
応援しております。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
988
:
うっちゃり
:2004/10/20(水) 10:05
野武士さんすいませんでしたー自己紹介なしに先走ってしまいました。
ルールを守るという最低限のマナーを無視するなんてまだまだですね。
いご精進します!!!
改めて自己紹介すると、20歳の男、大学生で、2回目の受験です。
夏休みは9月終わりまで英語圏に留学をしてて、行政書士のテキストは日本でした。
帰ってからもほとんどやらずに今をむかえてますが、
大学への行きの電車とかに、本を読む感じです!もちろん問題も解いています。
でもバイトもやってるので(大学生だから)勉強時間に余裕がない...
そして今大学にいます。暴風警報でてるのに...
今からの集中力、これまでにない最高のものにして、なんでも覚えてやりましょう!!!
こうなったら俺は誰も止められない...(笑)
989
:
野武士
:2004/10/20(水) 18:12
>>988
うっちゃりさんへ
どもども。お手間を取らせましたね。(笑)
なかなか元気があっていいですよ。
ただ、勉強の具合はお世辞にも、よい経過とは言いがたいです。(苦笑)
ハンドルネーム同様、最後、うっちゃりで合格となりますよう、祈っております。
自己紹介を、わざわざありがとうございました。
ではでは。
990
:
行書侍
:2004/10/20(水) 20:19
はじめまして!です。今年2回目の受験です。
前回は、8月から始め、残り7点という所で涙を飲みました。
今年は、本気(躍起?)になって、3月から始めていますが、今、行政書士試験の奧の深さにぶち当たっているところです。
おまけに、直前だというのに、仕事の方がとても忙しい(トホホ・・・)
野武士さんのホームページで掲示板が再開というのを見て、思わず投稿していました。
まあー残り4日。このサイトをみて、少しでも励みになればと思っています。
どうぞ、ヨロシク!!
991
:
野武士
:2004/10/21(木) 09:01
>>990
行書侍さんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
勉強できるのも今日を含めて、あと3日です。
今年は例年になく、再受験生の人が多いと感じています。
レベルの高い人たちの受験で、多くの合格者が出るのではないかと期待しています。
頑張って下さい。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
992
:
キーン
:2004/10/21(木) 18:56
三月から勉強をはじめました、30歳のサッカーマンです。先週は沖縄まで全国大会に行ってました(泣)
ここには4月くらいからお世話になり、かなり励まされ、また啓発されておりました。いよいよ最後の追い込みですが、最初で最後という
意気込みで書き込み致しました。現在の状況はアシきりさえクリアできれば合格寸前というとこまで来ているつもりです。
。もうこうなったら最後の神頼みかなと思います。野武士先生の力をお貸しください(笑) 試験当日、受験される皆さんにほんのちょっとの
幸運が訪れることを祈ってます。
993
:
ゴォ〜
:2004/10/22(金) 12:15
初めまして。今年初めて受験するゴォ〜と言います。(オトコです)
会社と通学(T○C)を両立して早10ヶ月。模試では未だ合格点に届いた事は
ありませんが、試験当日まで諦めずにがんばってみようかと思います。
行政法がなかなか理解出来ずに苦労してます。うぅぅ〜
以上、宜しくお願い致します。
994
:
野武士
:2004/10/22(金) 17:51
>>992
サッカーマンのキーンさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
さて、いよいよですね。
最後は、自分を信じてです。
本試験問題は、ウソ肢がたくさんありますからね。
どうか、ご自分が今まで勉強してきて得た知識の中で解答し、見たことのない、ウソ肢に振り回されないように気をつけてください。
健闘を祈ります。
>>993
ゴォ〜 さんへ(←雄叫びのようですね 笑)
今までも、模試で一度も合格点に行かなかったのに合格された方がたくさんいます。
模試では、どうしても直前まで勉強していた科目で得点でき、しばらく遠のいている科目では失点するということが、あるからです。
あさっては、全ての科目を同時に解答しなければならい最初で最後の日です。実力が発揮できますように。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
996
:
シュー
:2004/10/22(金) 19:25
はじめまして。 試験まで後二日、ドキドキです。
初受験、女性、通信講座&独学で五月から始めましだ。
日本人ではないため、特に記述式は心配です。また法律用語も
難しいです。 さらに教養問題も私には国語からはじめ、日本史など
全部、気楽にできる科目がありません。
最初は来年を目標で始めましたが、少しずつ本気になり、
最近はめちゃめちゃ頑張ってます。
まだ幼い赤ちゃんもいるので夜中の特訓です。
とにかく受かりたいので最後まで頑張ります。
私も模擬やってみたんですが、合格点まではまだまだです。
でも諦めずに!
やります。
あ、質問ですが、試験同日、試験場から問題集(?)
持って帰れるんですか?
997
:
野武士
:2004/10/22(金) 19:39
>>996
シューさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
ちょっと緊張気味でしょうか。
最後まで諦めずに頑張って下さいね。
試験問題は持ち帰りできますが、途中退席の場合は、試験問題は机の上に置き、
退席することになります。
ただし、試験終了後に再度、入室して持ち帰ることはできます。
不正防止の観点から、そのようになっています。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
998
:
たま
:2004/10/23(土) 14:32
たま♀です。はじめまして。
昨年初めて受験で、あまりの難しさにびっくりして、そして当日の異様な雰囲気にもびっくりして、気持ち的に散々でした。
今年2度目ですが、夕べ仕事から帰ってきてから、すでに緊張してしまって・・・
今日は頭が働いていない感じです。
ふとんを干して、洗濯して、掃除機かけて、1週間分の食料買出しも終わり、ふっと息をついたらまた緊張が襲ってきました〜
みなさん、前日をどう過ごしているものなのかなぁと思いながらパソコンを開いて、こちらのサイトを発見しました。
明日、燃えカスになっていそうです・・・。
999
:
パタポン
:2004/10/23(土) 15:10
初めて書き込みします。パタポン♂です。
4月ごろから独学で勉強を始めて早くも試験前日をむかえました。
明日のことを考えると勉強が手に付かないかんじです・・
みなさん前日は最後の追い込みですか?それとも明日に備えてリラックスにあててますか?
1000
:
ヒロシ
:2004/10/23(土) 18:02
初めましてヒロシです。去年からこのホームページを覗かせてもらっています。今年で2回目の挑戦となります。
3月ぐらいから今年も独学で勉強しはじめましたが、いまいちヤッターという充実感がなく前日を迎えています。それだけこの試験は奥が深いということでしょうか。
皆さんはどうでしょうか?何はともあれ明日の本番では一滴も残さず自分のチカラを出せますようお互い頑張りましょう。今日は早めに就寝します。
今、地震がありましたけど皆さん大丈夫でしたか?
1001
:
エイチツー
:2004/10/23(土) 21:34
はじめまして初受験のエイチツーといいます。
ずうっとこの掲示板を参考にして2月からやってきました。
いよいよ明日が本番です。終わったらまたきます。
皆さんがんばりましょう。
1002
:
野武士
:2004/10/24(日) 00:13
>>998
たまさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
日付が変わりました。いよいよ今日ですね。
たまさん。120%の力を出し切って燃えカス・・カスになっていはいけないので、元気な姿で帰ってきてください。
>>999
パタポンさんへ
初めまして。野武士です。もう寝てる頃でしょうか。
頑張ってくださいね。
>>1000
ヒロシさんへ
初めまして。野武士です。
何はともあれ、自己紹介スレの1000番。キリ番ゲットです。
きっとよいことがあると思います。
頑張りましょう。
>>1001
エイチツーさんへ
初めまして。野武士です。
はい、元気に力一杯。実力が発揮できますように。
お帰りをお待ちしております。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
1003
:
kasumi
:2004/10/24(日) 17:08
野武士さん、初めまして。ここのHPにはとても励まされました。
試験終わりましたが、悔いはないです!!
1004
:
野武士
:2004/10/24(日) 17:21
>>1003
kasumiさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
試験終わりましたね。お疲れ様でした。
今日は、ゆっくりして下さい。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
1005
:
かずと
:2004/10/24(日) 17:34
野武士さん、はじめまして。
2回目の受験になります。
1回目は独学。2回目はWセミナーに少しお世話に
なりました。
とにかく疲れました。全力は出せたと思うのですが・・・。
1006
:
もとけん
:2004/10/24(日) 21:48
野武士さん、はじめまして。
受験前に問題集を選ぶときにお世話になりました。
初回受験です。
途中で腹痛が起きましたが、何とか最後までがんばってきました。
1007
:
NAMI
:2004/10/24(日) 22:40
野武士さん、皆さんはじめまして。
今回初めて受験しましたNAMIです。独学でどこまでやれるのか挑戦しました。
あと、野武士さんの学習方法にもかなりお世話になりました。
合格体験記もプリントアウトして繰り返し読んでやる気をおこさせました。
結果は・・・
法令:28点
記述:0点 (T_T)
教養:18点
と、最悪な結果でしたが、来年リベンジします。
1008
:
ぷ〜
:2004/10/24(日) 22:58
野武士さん、初めまして。
独学、初受験です。一般教養アシきりでした。90点とれたのに・・・
会場では若い人が多かったけど、試験委員の人いわく行士の資格を持って
いると公務員になるのに有利だからだとか・・・。行政書士として食って
いくのは難しい世の中なんですかね?公務員辞めて行政書士をめざすのは
変なのかな・・・?
1009
:
YS
:2004/10/24(日) 23:11
野武士さん
はじめまして。
今年の行政書士試験を初めて受験しました。
独学で勉強していたので、このHPの様々な書き込みが
参考になりました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
P.S. 来年の受験もあるかも・・・
1010
:
らいでぃーん
:2004/10/24(日) 23:57
はじめまして、野武士さん。
今年初受験でした。大学は理系ですが、むしろ理系のほうが
一般教養は有利かもしれません(IT系が増えたことなど)。
ただ教養は運な気がします・・・。
またいろいろお世話になるかと思いますがよろしくお願いします。
1011
:
よんせ
:2004/10/24(日) 23:59
はじめまして。試験お疲れ様でした。
1012
:
くりすきん
:2004/10/25(月) 01:49
野武士さん、皆さんはじめまして。
今年初めて受験しました。7月から独学で勉強を始めまして、
予備校の単発講座と模試を受講しました。
いろいろな掲示板を見ていると、
一般教養で足切されている方が本当に多いですね。
合格率の低かった昨年も同じような状況だったのでしょうか。
1013
:
へいた
:2004/10/25(月) 07:52
野武士さん、はじめまして。
今年初受験。
法令90教養18〜20でした。
社会難しすぎです…
1問しか合ってなかった。
問45は正解が2つになることはありえないでしょうか?
1014
:
ごんぞう
:2004/10/25(月) 08:39
野武士さん、初めまして”ごんぞう”です
今年の誕生日3/16から勉強をはじめて、今年の試験も受けました
試験の印象は・・・私は秋田に住んでいますが、思った以上の
受験者の多さにびっくり、 試験の結果は怖くて自己採点できませんが
ダメだと思います。 来年に向けて頑張るつもりです。
1015
:
野武士
:2004/10/25(月) 08:52
>>1005
かずとさんへ
はじめまして。試験お疲れ様でした。しばらくは、ゆっくりして下さい。
>>1006
もとけんさんへ
はじめまして。試験は、緊張しますよね。(泣)
お疲れ様でした。
>>1007
NAMIさんへ
はじめまして。法令の方は、少し基本事項からしっかりと。それから必ず六法を使って下さいよ。
>>1008
ぷーさんへ
はじめまして。今回の一般は楽勝で取れる問題が少なかったですね。残念です。公務員?多分、公務員試験を受ける人に、行政書士試験を前哨戦として受けてみてはどうかという意味だと思いますが。
>>1009
YSさんへ
試験お疲れ様でした。11月15日までは書き込みできますので、受験生の方々と色々と話してみてください。
>>1010
らいでぃーんさんへ
はじめまして。国家試験って、どれも最後は運の要素を含んでしまいますよね。(泣)
何はともあれ、お疲れ様でした。
>>1011
よんせさんへ
はじめまして。お疲れ様でした・
>>1012
くりすきんさんへ
はじめまして。一般教養・・皆さん、泣かれているようです。(泣)
>>1013
へいたさんへ
はじめまして。法令の方は完璧ですね。一般ですが、国語の長文問題で、正解が2つというのは考えにくいですが、へいたさんにとって有利な結果になりますように。
>>1014
ごんぞうさんへ
はじめまして。約8ヶ月間、お疲れ様でした。
最後まで継続して勉強されたこと、立派です。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
1016
:
TURU
:2004/10/25(月) 09:50
野武士さんはじめまして★TURUです。今年初受験でした。独学で勉強しようと決めてから、
このサイトを見つけ、勉強方法などを参考に、時には励ましとなったりで、凄くこのサイトにお世話になりました。
ありがとうございます。m(−−)m。今回の結果ですが、まだ採点はしてませんが(怖くて)一般にのまれました。
切な過ぎます。勉強は半年かなりしたはずなのに。。。。。また記事版に結果はのせようと思います。来年のことはまだ分かりませんが。お世話になりました。
1017
:
かたつむり
:2004/10/25(月) 10:02
野武士さん、はじめまして、”かたつむり”です。今年初受験でした。独学で、しかも短期間で勉強しようと始めた後に仕事が忙しくなったこともあり思うようにできなかったのですが、このサイトで皆さんが頑張っていらっしゃるのを見てとても励みになりました。結果は…まだ確認していませんが惨憺たるものでした。来年のことはまだ今は決められませんが、勉強したことは自分にとってよかったと思っています。またよろしくお願い致します。
1018
:
チビ介
:2004/10/25(月) 10:10
はじめまして。昨日は自己紹介なしで書き込みをしてしまいました。すみません。試験後にこのサイトを見つけ独学で勉強していた私はもっと早く出会うべきだったと、とても残念です。このサイトを見ていて自分の甘さに気がつきました。来年も受けるつもりですので
これからもよろしくお願いします。
1019
:
ゆう
:2004/10/25(月) 10:37
自己紹介無しでの書き込みすみません。うっかりしてました。
今年初受験で、法令ばっちりで挑みましたが、あえなく、教養足きりでした。
来年は、どうするか分かりません。
1020
:
酔龍
:2004/10/25(月) 10:52
はじめまして。さまざまな分野の法律を勉強している酔龍と申します。ライブドアのブログで法律学習の備忘録を書いています。
http://blog.livedoor.jp/drunkdragon/
行政書士は願書は出していましたが、10月はじめの海事代理士が本命だったため、実質10月に入ってからの受験でしたが、無事合格ラインを越えたようです。
使用参考書は貴サイト掲載のものを利用し、それだけに専念したのが功を奏したと考えています、どうもありがとうございました。
1021
:
将の助
:2004/10/25(月) 18:17
はじめましてです。とりあえず本年度受験されたみなさん、お疲れ様でした。
私は、法令択一44点、記述12点、一般20点、合計76点で撃沈でした(泣)
何とか足きりは逃れたものの、この記述点の少なさ!!
みなさん、問36の会期制って解けました!?
1022
:
野武士
:2004/10/25(月) 19:21
>>1016
TURUさんへ
はじめまして。別スレにて自己採点を拝見しました。一般教養・・・う〜ん厳しかったですね。(泣)
>>1017
かたつむりさんへ
はじめまして。初受験、お疲れ様でした。国家試験に合格するというのは本当に大変ですね。しばらくは、ゆっくりして下さい。
>>1018
チビ介さんへ
はじめまして。本番では独特の雰囲気がありますからね。緊張されたでしょうか。六法を使っての学習を意識するようにして下さい。
>>1019
ゆうさんへ
はじめまして。昨晩は、ゆっくりお風呂に入れましたでしょうか。試験終了後は、放心状態となりますね。お疲れがでませぬように。
>>1020
酔龍さんへ
合格ラインに無事、到達されているご様子。よかったです。おめでとうございます。
>>1021
将の助さんへ
はじめまして。記述式ですかぁ。う〜ん、あと1問か2問なんとか合ってませんかね。別解での正解とかがあるといいですね。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
1023
:
RIO
:2004/10/25(月) 21:14
はじめましてRIOです。
昨年は一問に泣きとても悔しい思いをしました。
直前期に一般教養中心にやったのが良くなかったようです。
みなさまよろしくお願い致します。
1024
:
野武士
:2004/10/26(火) 08:38
>>1023
RIOさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
別スレにて、自己採点を拝見しました。
なんとか、いけてそうですね。よかったです。
発表日までがとても長く感じるでしょうが、ひとまずは、ゆっくりして下さい。
自己紹介をありがとうございました。
ではでは。
1025
:
シノ
:2004/10/26(火) 10:00
はじめまして。今年初受験しました。大検からそのまま行政書士に移行しましたが
大検で勉強した政治経済、現代社会レベルでは今回の試験では通用しませんでした。
大検では全科目90点以上できましたが・・・
法令54
記述18
取れましたが教養で撃沈です。特に社会がヒドイ常識外れの問題ばかり
でしたね。中卒で18年近く勉強してなかった自分ですが法令だけは
独学でこんだけ出来たので満足してます。
今回の社会は知らない事、聞いた事が無いものが多数ありました。
こんな問題の出来具合で合否が決まるなんておかしいと思います。
1026
:
ゆっち
:2004/10/26(火) 13:12
野武士さん、はじめまして。
30代の主婦で今年初受験しました、ゆっちと申します。
以前からこのHPを見せて頂き、受験に向けての対策などを参考にさせ
て頂いていました。
勉強は今年の2月から始めましたが、体調を三回崩したりしてまったく
勉強できない期間もあり、過去問数回転どころかテキストも終わらずじ
まいで後悔ばかりです。
少し休憩したら来年に向けて頑張りたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
1027
:
ニモ
:2004/10/26(火) 16:00
初めてカキコします。
試験は
法令択一 70
法令記述 24
一般教養 18
というあと一問に涙しました(;;)
正答が揺れているところは全部間違ってたので救いは無いです(^^;
いいわけになってしまうのですが、私の前の人が試験中に何度も携帯が鳴って、本人は知らん振りしていたので私が試験官に注意されました。
集中できなかったし動揺してしまって、ちょうど携帯が何度か鳴ったときに解いていた国語や数学は、国語はボロボロ、数学は計算用紙には正答が出てるのに、違う選択肢を選んでいたり。。。
いいわけばかりでこんなとこで愚痴ってしまってみなさんごめんなさい(;;)
1028
:
ニモ
:2004/10/26(火) 16:06
法令択一の点数間違えました(^^;
法令択一 60でした。
1030
:
み-やん
:2004/10/26(火) 22:55
野武士さん、はじめまして。今回初めて受験しました。46歳の主婦です。独学です。5月から勉強を始めて、無謀とは思いましたが受験してみたくて挑戦しました。結果は時間が足りなくて一般教養が全然できなくませんでした。来年に向けて又勉強か開始します。記憶力が悪く人の5倍くらい時間がかかる私ですが受かるまで挑戦するつもりです。これからは野武士さんの勉強法でいきたいと思います。(野武士さんありがとうございます。)このサイトは9月頃から拝見していて野武士さんはじめ皆さんのアドバイス、とても参考にさせていただいてます。これからもよろしくお願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板