したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高崎経済大学の人物一覧(ウィキ編)

1凡人:2012/12/28(金) 12:32:24 ID:dbFHX4c60
公立大学法人・高崎経済大学に関係する人物の一覧。ただし、前身である高崎市立短期大学(1952年設置、学生募集1956年度まで、1958年廃止)の卒業生も含む。

21凡人:2012/12/28(金) 12:50:38 ID:dbFHX4c60
■ 学術 ■
■ 大学教員 ■
山粼益吉 - 高崎経済大学名誉教授/第19期学長(日本経済思想史)、群馬県出身
加藤敬弘 - 高崎経済大学特任教授(理論・計量経済学)、広島県出身
山浦瑛子(故人) - 高崎経済大学名誉教授(財務管理論)、商学博士(拓殖大)、不動産鑑定士2次試験委員('07-'09)、税理士、宅建、北海道出身
長谷川秀男 - 高崎経済大学名誉教授(経済政策)、学術博士、中小企業研究奨励賞(共同)('87、'88)、北海道出身
武井昭 - 高崎経済大学名誉教授(社会経済学)、大阪府出身
北條勇作 - 高崎経済大学教授(経済地理学・経済立地論)、学術博士(新潟大)、愛媛県出身
大宮登 - 高崎経済大学教授(能力開発論)/副学長、山形県出身
久宗周二 - 高崎経済大学准教授(人間関係論・産業心理学)、水産科学博士(北海道大)、横浜市出身
谷口聡 - 高崎経済大学准教授(債権法)、東京生まれ群馬育ち
坪井明彦 - 高崎経済大学准教授(商業経営論)、茨城県出身
高橋美穂子 - 高崎経済大学准教授(会計学)、経済学博士(東北大)、宮城県出身
清水さゆり - 高崎経済大学准教授(国際ビジネス論)('12.4-)、元早稲田大学産経研助手/商学学術院助教
宮田剛志 - 高崎経済大学准教授(農業・資源経済学)、元東京大学助教、農学博士(東京大)、富山県出身

22凡人:2012/12/28(金) 12:53:29 ID:dbFHX4c60
浅羽良昌 - 大阪府立大学名誉教授(アメリカ経済史・経済論)、神戸夙川学院大学教授、経済学博士(京都大)、北海道出身
浜田英嗣 - 下関市立大学教授(水産経済論)、農学博士(九州大)、漁業経済学会奨励賞('89)、漁業経済学会賞/地域漁業学会賞('03)、和歌山県出身
桐原隆弘 - 下関市立大学准教授(哲学)、Dr. phil.(ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学フランクフルト・アム・マイン)、島根県出身
山川俊和 - 下関市立大学准教授(貿易論)、元一橋大学大学院経済学研究科特任講師、経済学博士(一橋大)、青森県出身
立花敏 - 筑波大学院生命環境科学研究科准教授(森林経営)、農学博士(東京大)、元東京大学助手、元森林総合研究所研究員、林業経済学会奨励賞('05)
戸前壽夫 - 岡山大学ビジネススクール/院社会文化科学研究科准教授(国際経営論,地域企業論)
釣雅雄 - 岡山大学准教授(経済政策)、元一橋大学経済研究所助手、経済学博士(一橋大)、小樽市出身
森久綱 - 三重大学准教授(日本経済論)
堀毛莊市 - 兵庫県立大学准教授(財政学・金融論)
柴田茂紀 - 大分大学准教授(国際経済)、長野県出身
荻原潤 - 宮城大学看護学部准教授(看護情報学)、元東京大学院客員研究員('01)、山梨県出身
工藤豊 - 東京電機大学理工学部特別専任教授(現代社会論)、駒澤大学仏教経済研究所員、経済学博士(関東学院大)、岩手県出身
前田昇 - 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(MBA)教授、大阪市立大学大学院特任教授(ベンチャー企業論)、学術博士(高知工大)、大阪府出身
増田捷紘 - 青山学院大学プロジェクト教授(ファッション流通ビジネス論)、元三陽商会ニューヨークINC.社長、北海道出身
長坂純 - 明治大学教授(民法)、元帯広畜産大学畜産学部教授('03-'04)、北海道出身
山中伸彦 - 立教大学准教授(経営組織論)/院ビジネスデザイン研究科准教授
江川雅司 - 明治学院大学教授(財政学・地方財政論)、静岡県出身
竹下公視 - 関西大学教授(社会経済システム論)/学部長、鹿児島県出身
川瀬雄也 - 北海学園大学名誉教授(財政学)、経済学博士(北海道大)、北海道出身
関哲人 - 北海学園大学准教授(経営統計学)、元千葉工業大学講師、経営学博士(高経大)、東京都出身
宮島良明 - 北海学園大学准教授(世界経済論)、東洋大学地域活性化研究所 客員研究員、元東京大学社会科学研究所助教
関谷登 - 東北学院大学教授(公共経済論)/元副学長/人事担当常任理事
佐藤英仁 - 東北福祉大学専任講師(保健医療サービス論)、東北大学医学部保健学科/岩手県立大学社会福祉学部非常勤講師、経済学博士(東北大)、福島県出身
茂木創 - 拓殖大学准教授(国際経済学、アジア経済論)、第24回高橋亀吉記念賞佳作('08)、マクロエンジニアリング学会優秀論文賞('08)、第5回日本貿易会懸賞論文優秀賞('09)、群馬県出身
榊原英夫 - 立正大学教授(財務会計・国際会計)、商学博士(早稲田大)、愛知県出身
本城武則 - 武蔵野学院大学国際コミュ学科准教授、早稲田大院国際関係修士('10-)、本城式英会話スクール主宰、元米国飛行連邦局公認飛行教官、福岡県出身
冨田洋三 - 実践女子大学教授(生活経済論・金融論)、北海道出身
芝原脩次 - 跡見学園女子大学教授(人的資源管理論)
丹野忠晋 - 跡見学園女子大学准教授(産業組織論)
平野賢哉 - 東洋学園大学准教授(人的資源管理論・労働市場論)、元埼玉学園大学准教授、経営哲学学会研究奨励賞('00)
山本壽夫 - LEC東京リーガルマインド大学学部長/教授、法政大工卒、高経大院地域政策修士 
宇佐見義尚 - 亜細亜大学准教授(経済思想論)

23凡人:2012/12/28(金) 12:53:56 ID:dbFHX4c60
宮塚利雄 - 山梨学院大学教授(朝鮮近・現代経済史、パチンコ産業論)、北朝鮮事情の専門家としてテレビ雑誌等出演、秋田県出身
萩下峰一 - 山梨学院大学教授(経営財務)/学部長、北海道出身
湯浅由一 - 駿河台大学教授(金融論)、群馬県出身
佐藤正雄 - 千葉商科大学教授(管理会計論)、経営学博士(成蹊大)、埼玉県出身
森雅俊 - 千葉工業大学教授(経営情報論)、工学博士(東京大)、技術士(経営工学)
須賀章夫 - 千葉工業大学教育センター 准教授(日本語教育)
藤森友明 - 千葉経済大学教授(経営管理論)、経営学博士(高経大)、長野県出身
蛭川幹夫 - 城西大学教授(簿記教育法)、愛知県出身
溝端剛 - 関西福祉大学教授(経済学・経済思想・社会思想)、大阪府出身
立岡浩 - 四天王寺大学教授(医療福祉論・保健社会学・NPO法・運営特論)、政策科学博士(同志社大)、税理士、行政書士
斎藤智美 - 名城大学准教授(経済政策)、経済学博士(東北大)
水田健一 - 名古屋学院大学教授(財政学・金融論)、元広島大学助教授('93-'00)、元奈良教育大学助教授('87-'93)
名城邦夫 - 名古屋学院大学教授(経済史)、経済学博士(神戸商大)
豊田光雄 - 関西国際大学教授(会計学)
相馬伸一 - 広島修道大学教授(教育学)、教育学博士(筑波大)、北海道出身
千田武志 - 広島国際大学教授(経済史)、岩手県出身
丸田秋男 - 新潟医療福祉大学教授(児童福祉論)/副学長/学部長、順天堂大体育卒、高経大院地域政策修士、新潟大学院現代社会文化博士卒
町田修三 - 高崎健康福祉大学教授/教学部長(理論経済学)、群馬県出身
石井晋良 - 函館大学教授(西洋経済史)
下平好博 - 明星大学人文学部教授(社会保障論)
岩渕昭子 - 東京経営短期大学教授(財政学・金融論)、駒沢大学経営学部 非常勤講師、宮城県出身
宮川幸司 - 日本大学短期大学部(静岡県)教授(観光ビジネス論)、神奈川大法卒、高経大院地域政策修士、
佐々木孝夫 - 平成国際大学准教授(政治学)
川越久司 - 宇都宮短期大学人間福祉学科准教授(地域福祉論)、元全国社会福祉協議会出版部長/民生部長
小林純 - 札幌国際大学短期大学部専任講師(ビジネス実務総論)
筑後一郎 - 川崎医療福祉大学医療福祉経営学科専任講師(経営管理論)/医療福祉マネジメント学研究科指導教員補佐、地域政策学博士(高経大)
後藤小百合 - 高崎商科大学准教授(財務会計論)、高経大院経済経営修士
山谷悦朗 - 青森短期大学地域創造学科(児童福祉政策)専任講師、元青森県西北地域県民局地域健康福祉部長
高橋光男 - 元聖徳大学短期大学部(千葉県)総合文化学科 教授
熊崎雅夫 - 元東海学院大学短期大学部(岐阜県)コミュ学科 専任講師

24凡人:2012/12/28(金) 12:54:33 ID:dbFHX4c60
■ 研究員/その他 ■
荒井裕司 - 東京国際学園(渋谷区)設立/学園長、日本青少年育成協会常任理事、長野県出身
川村輝治 - 元専修大学北上福祉教育専門学校(岩手県)校長、元岩手県保育士試験員、元高経大応援団長(初代/2代)
平林光幸 - 農林水産省(千代田区霞が関)農林水産政策研究所研究員、群馬県出身
小柴有理江 - 農林水産省(千代田区霞が関)農林水産政策研究所研究員、元金沢大学地域連携推進センター特任助教、地域政策学博士(高経大)
高橋俊樹 - (財)国際貿易投資研究所(東京都港区)研究主幹、ジェトロ客員研究員、中央大学経済学部/日本大学院グローバル・ビジネス研究科非常勤講師、カナダ首相出版賞('05)、岩手県出身
内多允 - (財)国際貿易投資研究所(東京都港区)客員研究員、元名古屋文理大学教授(国際経済論)
澤田守 - 中央農業総合研究センター(つくば市)農業経営研究チーム主任研究員、農学博士(筑波大)、日本農業経済学会奨励賞('05)、日本農学進歩賞('09)、岩手県出身
松本誠一 - 帝国データバンク産業調査部チーフリーダー、元京都府知的資産活用評価委員会委員、元京都工芸繊維大学非常勤講師
新井直樹 - (財)福岡アジア都市研究所 研究主査、元総合研究開発機構リサーチフェロー、テレコム社会科学学生賞('03)、早大社会科学部卒、地域政策学博士(高経大)、高崎市出身
南聡一郎 - (財)公害地域再生センター(あおぞら財団)特別研究員、大阪市出身 
成澤徳子 - 北海道大学ルサカオフィス(ザンビア共和国)副所長、京都大学院日本学術振興会特別研究員(DC)
宮粼義久 - 小樽商科大学商学部学術研究員(地域研究会)、経済学博士(北海道大)
三橋浩志 - 文部科学省教科書調査官室 教科書調査官、筑波大学自然学類卒、筑波大院修士、地域政策学博士(高経大)、徳島県出身
泉貴嗣 - 武蔵野大学EMB研究員、(株)日本環境保全研究所(千代田区)取締役主席研究員、神奈川県出身
桑島裕 - 高経大付属研究所客員研究員、扶桑クリエイティブ主宰
武井泉 - 三菱UFJリサーチ&コンサルティング国際研究部研究員、群馬県出身
森下翠恵 - 三菱UFJリサーチ&コンサルティング コンサル/セミナー講師
平井宏尚 - 野村インベスター・リレーションズ(株)(東京都)IRマーケティング部グループリーダー
田中珠雅紫 - ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(株)(東京都)投信業務部
児玉英明 - 京都産業大学教育支援研究開発センター研究員、元高経大経済学部非常勤講師
川島知子 - 日本能率協会総合研究所スタッフ
小井土亨 - 日本のアジャイル/.NET界のエキスパート、OSK(東京都)R&D本部エンジニア、日本科学技術連盟SQiP委員、群馬県出身
林雅之 - NTTコミュニケーションズ(東京都)主査、国際大学GLOCOM客員研究員、(社)クラウド利用促進機構アドバイザー、愛知県出身
小平勝也 - 船井総合研究所オートビジネス経営シニアコンサル
蔡志良(Tsai Chih-Liang) - (財)台湾経済研究院BOT研究中心研究員
岩田恭 - (株)岩田教育・経営研究所(高崎市)、NPO国際エコヘルス研究会理事、神奈川大経済卒、群大院社情修士、経営学博士(高経大)、横浜市出身  
関口智一 - 関口学習塾(群馬県)、県立高崎高卒(評定平均4.7/学年5番)、税理士試験全5科目合格('91)、群馬県出身
土屋正臣 - 藤岡市教育委員会文化財保護課、國學院大学文学卒('98)、高経大院地域政策修士('07)、東京大院人文社会系研究科
江川直子 - アイヌ/タルコット・パーソンズ研究、共立女子大学文芸学部/大妻女子大学人間関係学部非常勤講師、北海道出身
萩原基裕 - 明治大学法学部法律学科助手
尾崎祥子 - 神戸大学経済経営研究所教官助手

25凡人:2012/12/28(金) 12:55:58 ID:dbFHX4c60
■ 文学 ■
新井克昌 - 小説家、日本文藝家協会会員、出版文化群馬研究所主宰、群馬県出身
長谷一樹 - 官能小説家、高経大中退、北海道出身
富田源太郎 - 歴史小説家、脱サラ、名古屋市出身
文屋順 - 詩人、日本ペンクラブ、日本文藝家協会、日本現代詩人会、日本詩人クラブ各会員、宮城県出身
横川秀夫 - 詩人(自由詩、翻訳詩)、詩誌「東西南北」主宰、National Library of Poetry(USA)最優秀賞('99)、東京在住、長野県出身
雪村転歩 - 詩人(現代詩)、ルプレヒト・カール大学ハイデルベルク哲学科中退、北海道出身
下山田禮子 - 俳人、現代俳句協会会員、第1回文學の森俳句大賞・優良賞('04)、第6回海程会賞('05)、新潟県出身
和泉好 - 俳人、高校教諭(静岡県)
サカノヨシキ - 童話作家、実業家、愛知県出身
なかそねまりこ(旧・池田まり子) - 絵本作家、群馬県出身
竹内賢寿 - 童話作家、第三回海洋文学大賞('99)、地方公務員、徳島県出身
澤匡子 - 小説家、韓国生まれ群馬育ち
山本夜羽音(旧・玄田生/山本夜羽) - 漫画家(アダルト)、政治活動家(東京在住)、高経大中退、北海道出身

26凡人:2012/12/28(金) 12:56:31 ID:dbFHX4c60
■ 芸術 ■
柳井貴光 - 画家(油彩、アクリル、水彩)、群馬県出身
原田凍谷 - 書道家 、日本詩文書作家協会/高野山書道協会理事、第48回毎日書道展会員賞('96)、第46回中日書道展準大賞('96)、第55回中日書道展記念賞('05)、愛知県出身
沢畠州 - 陶芸家、北関東展入選('83)、茨城県芸術祭奨励賞('84)、茨城県出身
小野寺唯美 - アイロンビーズ・アーティスト、仙台市出身

■ 音楽 ■
夕霧 - DaizyStripperのボーカルと作詞、東京拠点のV系ロックバンド、全国ツアー、海外公演 (台湾、韓国、カナダ、フランス)
松本賢一 - 元「Road Of Major(ロードオブメジャー)」のベース/リーダー、東京拠点のロックバンド「TAROCK」ベーシスト、群馬県出身
だいじゅ - シンガーソングライター、東京中心にライブ活動、「だいじゅ劇場」主宰、静岡県出身
藤秀樹 - 作曲家、「千葉音楽アカデミー」設立、日本作曲家協会/日本音楽著作権協会会員、北海道出身

27凡人:2012/12/28(金) 12:57:26 ID:dbFHX4c60
■ 芸能 ■
桂かい枝 - 落語家、桂文枝一門、英語落語の第一人者、上方落語協会、文化庁文化交流使('07-)、兵庫県出身
笑福亭瓶吾 - 落語家、笑福亭鶴瓶一門、上方落語協会、兵庫県出身
南部虎弾(旧・南部虎太/寅太) - 電撃ネットワークのリーダー、元ダチョウ倶楽部リーダー、高経大中退、山形県出身
深沢謙司 - TV/CM/映画等出演、劇団ひまわり所属、神奈川県在住、高崎市出身
上間和樹 - 舞台出演、東京在住、沖縄県出身

■ スポーツ ■
村田繁 - 大学野球部監督(高経大、関甲新学生野球連盟2部リーグ)、元パシフィック・リーグ事務局長(20年間)、東京運動記者クラブ会友、静岡県出身
富岡潤一 - 高校野球部監督(県立前橋商)、高校教諭(群馬県)、元高校野球部(県立高崎商)遊撃手/主将で夏甲子園出場('84)、群馬県出身
林大作 - 高校野球部監督(県立富山いずみ高校)、富山いずみ高校野球部創立('06)、5年目夏県大会ベスト16('10)、高校教諭(富山県)
谷口弘典 - 元プロ野球チーム・マネジャー(群馬ダイヤモンドペガサス)、元スーフォールズ・カナリーズ(アメリカ独立リーグ)捕手、北海道出身
守田哲也 - 元社会人野球チーム投手(三菱自動車岡崎硬式野球部'05-'07)、群馬県出身
清水哲也 - 高校野球部部長(県立前橋商)、元高校野球部(県立富岡高)主将、群馬県出身
小坂光 - 自転車競技、プロチーム宇都宮ブリッツェン所属、宇都宮市職員、シクロクロスの世界選手権('09、'10)、長野県出身
川内鴻輝 - 長距離走/マラソン、川内優輝と川内鮮輝との3兄弟の末子、埼玉県出身

28凡人:2012/12/28(金) 12:58:07 ID:dbFHX4c60
■ メディア ■
■ パーソナリティー ■
高橋理恵 - 群馬テレビアナウンサー、福島県出身
宇野章午 - 北海道文化放送アナウンサー、北海道出身
高氏敦 - NHKアナウンサー/ディレクター、北海道出身
根岸麻衣子 - 元群馬テレビアナウンサー→ フリーアナ、東京在住、群馬県出身
清原憲一 - 元熊本放送アナウンサー、アノンシスト賞('89、'92、'94、'96)全国優秀賞、報道制作局専任局次長、RKK学苑長、熊本県出身
東出甫 - 元日本教育テレビ(現・テレビ朝日)アナウンサー、ユーザーサポート担当部長
野口晃一郎 - 元岐阜放送アナウンサー、中部学院大各務原シティカレッジ講師、岐阜県出身
守屋玲子 - 元エフエム群馬アナウンサー→ フリーアナ、埼玉県出身
丸朋子 - 元瀬戸内海放送アナウンサー、早稲田大院スポ科修士、H.C. TOCHIGI 日光アイスバックスフロントスタッフ('10.7-)、香川県出身
横田久(故人) - 元北海道放送アナウンサー、アナウンス部長、報道制作局次長/スポーツ部長歴任、札幌市出身
長谷川邦彦(故人) - 元北海道文化放送アナウンサー、アナウンス室長歴任

29凡人:2012/12/28(金) 13:00:16 ID:dbFHX4c60
■ ジャーナリスト ■
山下雄璽郎 - 自動車ジャーナリスト、元日刊自動車新聞記者、元ニューモデルマガジンX編集長、大阪府出身
尾崎詩 - 高知放送、フォーラム制作者特別賞('08)、元高知新聞社会部記者、高知県出身
福間鋼治 - 経済ジャーナリスト
室隆志 - ネットワークニュース社(東京都)編集長、元日本工業新聞社記者、東京都出身
辻蛇汗 - ラグビージャーナリスト、脱サラ、京都市出身
柴田一哉 - (有)西東京ITサービス・プロデューサー、戦闘機(旧日本軍)研究家

■ その他 ■
高橋順彦 - (株)nano(名古屋市)創業/代表、アスレティックトレーナー、"トレーナー・オブ・ザ・イヤー"(月刊ネクスト)最優秀賞('09、'10)、テレビ雑誌等出演、愛知県出身
小松易 - スッキリ・ラボ(東京銀座)開業/代表、「かたづけ士」(日本初の整頓コンサル)、セミナー講師、テレビ雑誌等出演、旭川市出身
渡邊大輔 - (株)クオリティ・オブ・ライフ(東京都)HRコンサル、SIFE国内大会優勝('05、'06)、第20回人間力大賞「会頭特別賞」('06)、群馬県出身
網本源起 - アミモト技研(株)(東京都)設立/社長、(社)日本経営士(28歳で入会)、洋画家(ル・サロン[仏]会員、優秀賞)、日本校教授(グローバル・ピース・ユニバーシティー[蘭])、兵庫県出身
香川長生 - 「きのこ」エキスパート、山と渓谷社(東京都)('04.9定年退職)
中野覚 - キリスト教伝道師(前橋市在住)、元小中学校教諭(群馬県)、教育委員会(前橋市)自主退職し現職、懸賞論文内閣総理大臣賞('83)、北海道出身
橋本浩 - はしもとこどもクリニック(福井県)院長、高経大中退、奈良県立医科大学卒、京都市出身
星野文昭 - 元学生運動家、元生徒会長(道立月寒高)、中核派元幹部、無期懲役(徳島刑務所)、冤罪救援活動有り、高経大除籍、北海道出身

■ 大学ゆかりの著名人(OB/OG以外) ■
黒澤健治 - 元高経大生協食堂部店長('07.3定年退職)、『学食の黒澤さん』(泰文堂)出版、東洋大卒
松浦幸雄 - 元高崎経済大学後援会理事('71-'77)/理事長('78-'87)、高崎市長6期('87.5-'11.5勇退)、高崎映画祭運営委員長('12-)、早大卒
小川紳介(故人) - ドキュメンタリー映画監督、『圧殺の森 高崎経済大学闘争の記録 The Oppressed Students』('67)、国学院大卒

30凡人:2012/12/28(金) 14:23:50 ID:dbFHX4c60
経大生諸君へ!!
ウィキペディアの人物リンク記事を作成できる人は至急実行すべし。

現在ある「高崎経済大学の人物一覧」から単独記事のない人物名(赤リンクまたはリンクなし)が削除されようとしています。それによると高崎経済大学の場合、大部分の名前が一覧から消えることになります。すでに都留文科大学の人物一覧の名前の大部分が削除されました。その後再度訪れてみると、いくつか赤リンクの名前が見受けられますが、それは削除された後警告を無視して書き足したものです。

****
プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(ウィキペディア/2012年12月)

31凡人:2012/12/29(土) 02:43:29 ID:p78V9pc60
■ウィキペディア編集の成功例(シンプル)

'''小野寺 唯美'''(おのでら ゆみ、[[1978年]]宮城県仙台市生まれ)は日本の[[アイロンビーズ]]アーティスト。仙台在住。[[高崎経済大学]]卒業後、仙台を拠点にさまざまなイベントに参加し、個展やグループ展を開催している。また、学校・病院等でビーズのワークショップのボランティア活動も行っている。2006年11月には自身初となるポストカードブック「I have a sweet tooth」(新風舎文庫―POST CARD BOOK、830円)を発刊。2009年1月20日には宝島社から2冊目となるムック「パーラービーズ おしゃれアイデアブック」(900円)を発刊。2008年11月には、アトリエ「Iron Beads Galaxy」(仙台市青葉区一番町1)をオープンしアイロンビーズ教室を始めた。

== 略歴 ==
*[[1978年]] 宮城県仙台市生まれ
*[[1997年]] 私立[[仙台育英学園高等学校]]外国語科卒業
*[[2002年]] 高崎市立高崎経済大学経済学科卒業

== 主な展示 ==
*[[2005年]] 個展「4seasons」カフェサニードロップス
*[[2009年]] グループ展「くだもの展」
*グループ展「sweets galaxy展」
*グループ展「花と水玉展」
*[[2010年]] グループ展「meltin’ love展」
*グループ展「Bugs of Spring展」
*グループ展「雨とストライプ展」
*グループ展「yummy’s coffee展」
*グループ展「アイロンビーズの森」以上アイロンビーズギャラクシー
*[[2011年]] グループ展「スプリングフェノメノン」アークギャラリー
*「パリのこども部屋展」

== 主な仕事 ==
*[[2008年]]仙台市青葉区にアイロンビーズ教室「アイロンビーズギャラクシー」をオープン
*[[2009年]]『パーラービーズおしゃれアイデアブック』(宝島社)監修
*[[2010年]]『パーラービーズフラワーアート』(株式会社 河田)監修
*[[2010年]]アークオアシス講師就任
他、イベントや学校等でワークショップ講師として活動中。<ref>[http://www.fromhome.jp/tamaniwa-h/201112/79/ たまにわ+Hギャラリー]</ref>

== 脚注 ==
<references/>

32凡人2:2013/04/13(土) 13:12:40 ID:YWQBIntQ0
栃木県鹿沼市現市長佐藤信さんが 経大出身です。
http://www.city.kanuma.tochigi.jp/13,0,169.html
鹿沼では 「街の駅」他 若者の商店主で作る「ネコヤド」と駅前商店街の「まろにえ21」での
とりくみがマスコミによく取り上げられ、
全国コンクール入賞等で国から表彰も受けています。

33凡人:2013/10/07(月) 10:34:49 ID:cRSoFyHg0
■ 市区町村議会議員 ■
沢田和延 - 愛知県江南市議会議員4期、江南市出身

34凡人:2014/02/15(土) 17:30:42 ID:cRSoFyHg0
追加

■ 地方首長 ■
山田修−茨城県那珂郡(なかぐん)東海村村長('13年9月−)、水戸市出身

■ 行政 ■
谷口諭−北海道函館(はこだて)市企画部長、北海道出身
飯田晴義−北海道中川郡幕別町(まくべつちょう)教育委員会教育長、北海道出身

■ メディア/広告/出版 ■
谷村正−GTV群馬テレビ株式会専務取締役、京都府出身

■ 大学教員 ■
渡部あさみ−青森大学経営学部専任講師

■ 研究員/その他 ■
林公則−日本学術振興会特別研究員PD、都留文科大学非常勤講師 第3回経済理論学会奨励賞('12)、環境経済・政策学会奨励賞('13)、日本平和学会・平和研究奨励賞('13)

■ 音楽 ■
内田六次−ロス・アモーレス(アマチュアバンド)、作曲、群馬県出身

■ 芸術 ■
原口祥絵−イラストレーター、群馬県出身

35凡人:2015/02/04(水) 05:12:37 ID:zll/WUzM0
■ 不動産鑑定士 ■
福家(ふけ)功治 - 株式会社福家功治大和経済鑑定所(徳島県徳島市)、社会保険労務士

■ 市区町村議会議員 ■
峯田信一 - 福井県福井市議会議員(2期目)、福井県出身

■ 社会保険労務士 ■
宮本圭一 - みやもと社会保険労務士事務所(茨城県つくば市)、茨城県出身

■ 運輸/通信 ■
長尾裕 - ヤマト運輸(東京都中央区)代表取締役社長、兵庫県出身。

■ 製造/卸売/販売 ■
大島孝之 - 株式会社ベルク(埼玉県)代表取締役社長、埼玉県出身

■ 税理士 ■
茂木浩 - 茂木浩税理士事務所(千葉県船橋市)、千葉県出身
鈴木健 - 鈴木健税理士事務所(神奈川県横浜市)、東京都出身

36凡人:2015/02/04(水) 05:54:21 ID:qTuIL1.o0
■ 大学教員 ■
藤本理弘 - 長野大学 企業情報学部、高崎商科大学 商学部、中央情報経理専門学校高崎校、国立病院機構高崎総合医療センター附属看護学校(すべて非常勤講師)

37凡人:2015/02/05(木) 14:28:05 ID:qTuIL1.o0
■ 税理士 ■
栗林盛男 - 税理士法人栗林会計事務所(群馬県太田市)、群馬県出身

38凡人:2015/02/14(土) 07:24:55 ID:qTuIL1.o0
■ 大学教員 ■
萩原基裕 - 大東文化大学法学部専任講師(民法)
新井直樹 - 鳥取環境大学准教授(観光経営概論)、元総合研究開発機構リサーチフェロー、テレコム社会科学学生賞('03)、早大社会科学部卒、地域政策学博士(高経大)、高崎市出身
弓桁肇 - 常葉大学特任准教授(教育方法・技術論)、元静岡県立高校副校長
林健一 - 中央学院大学システム研究所准教授、中央学院大卒、地域政策学博士(高経大)

■ 公益法人/その他 ■
小山豊 - NPO法人福島県会津市民生活支援センター専務理事、会津若松市出身
堤克政 - 高崎史志の会(歴史愛好会、高崎市)理事/講師、慶大法学卒、高経大院地域政策修士、高崎市出身

■ 市区町村議会議員 ■
佐藤直毅 - 福島県伊達市議会議員(2期)、高経大中退、福島県出身

■ 弁護士 ■
板垣雅幸 - 浦和法律事務所(埼玉県さいたま市)、中央大経済卒、高経大院地域政策修士、大宮法科大院法務研修了、群馬県出身

■ 金融/保険 ■
五十嵐隆志 - 荘内銀行(宮城県仙台市)常務取締役・常務執行役員、山形県出身

■ 情報/サービス ■
朝井正夫 - YCC情報システム(山形県山形市)代表取締役社長、元山形新聞社取締役総務局長・常務総務局長兼社長室長、鶴岡市出身

39凡人:2015/03/10(火) 09:40:39 ID:qTuIL1.o0
■ 行政書士 ■
眞分大輔 - エージェント・ディー行政書士事務所(栃木県宇都宮市)、宅建、宇都宮市出身
相沢稔 - 相沢稔行政書士事務所(群馬県伊勢崎市)、相沢事務所(不動産業務)、高経大院経営学科修士、宅建、測量士

■ 社会保険労務士 ■
小保方克仁 - アズマ社会保険労務士事務所(群馬県伊勢崎市)、(株)アズマ自動車(自動車整備)経営、自動車整備士、群馬県出身

■ 税理士 ■
中山欽也 - 中山会計事務所(仙台市宮城野区)、宮城県塩釜市出身

■ 大学教員 ■
糸井敬一 - 千葉商科大学大学院非常勤講師、国税専門官、荒川税務署長、税理士

■ 建設/不動産 ■
浅野磐(逝去) - 前田建設工業株式会社(東京都千代田区)代表取締役副社長、福島県出身

■ 芸能 ■
早川真希夫 - 劇団「新生ふるきゃら」(東京都小金井市)劇団員/俳優/舞台監督、桐生信金出身、伊勢崎市出身

■ 情報/サービス ■
南宗孝(株) - フォースウェーブ(4thWAVE、東京都新宿区)代表取締役、システム開発、北海道出身
佐久間里子 - Happy Face「ハッピーフェイス」(新潟県村上市)代表、ファミリー・スクールカウンセラー、家族関係心理士、新潟県村上市出身

40凡人:2015/04/28(火) 03:52:19 ID:qTuIL1.o0
2015統一地方選・New Face/New Title

■ 地方首長 ■
沢田和延 - 愛知県江南市長1期('15-)、市議会議員4期、市議長、江南市出身
飯田晴義 - 北海道幕別町長1期('15-)、経済部長、町教育長、足寄町出身

■ 県議会議員 ■
大和勲 - 群馬県議会議員1期('15-)、伊勢崎市議1期、伊勢崎市出身

■ 市区町村議会議員 ■
中澤秀平 - 群馬県藤岡市議会議員1期('15-)、32歳、藤岡市出身
青木崇 - 長野県松本市議会議員1期('15-)、高経大中退、25歳、松本市出身
大木学 - 埼玉県さいたま市議会議員1期('15-)、40歳、埼玉県出身

41凡人:2015/04/28(火) 04:46:12 ID:zll/WUzM0
■ 大学教員 ■
鈴木慶春 - 千葉大学法政経学部(経済成長理論)専任講師、経和会記念財団優秀論文賞、日本学術振興会特別研究員、経済学博士(東北大)、

■ 行政 ■
松崎達人 - 茨城県那珂市副市長、茨城県職員、議会事務局長秘書室長、水戸市出身

■ 建設/不動産 ■
小野利廣 - 福島県建設業協会長、福島県南土建工業社長、白河市出身

■ 製造/卸売/販売 ■
薄田(すすきだ)新一郎 - 大平洋ランダム(富山市)社長、小樽市出身

■ 金融/保険 ■
田中和浩 - 北海道信用保証協会帯広支店長、室蘭市出身

42凡人:2015/05/01(金) 04:55:48 ID:zll/WUzM0
■ 大学教員 ■
中山愛理 - 大妻女子大学短期大学部国文科専任講師、日本図書館研究会2009年度図書館研究奨励賞('10)、図書館情報学博士(筑波大)、群馬県出身

43凡人:2015/05/12(火) 16:24:34 ID:qTuIL1.o0
■ 情報/サービス ■
舟坂安孝 - ホテルニューオータニ高岡(富山市高岡市)代表取締役社長、元三協・立山ホールディングス(株)常務執行役員・管理統括室長、立山アルミニウム工業(株)常務取締役

■ 製造/卸売/販売 ■
田島康助 - (株)後藤鉄工(伊勢崎市)代表取締役社長、県ラグビーフットボール協会理事、高経大ラグビー部監督、群馬県出身
高橋亨 - (株)東芝(東京都)非常勤監査役、
川西晃 - (有)かわにしスポーツ(宮崎県宮崎市)社長、宮崎市出身

■ 電力/ガス ■
野村武 - 中部電力(愛知県名古屋市)執行役員・情報システム部長、三重県出身

■ 金融/保険 ■
太田順一 - 仙台銀行(宮城県仙台市) 取締役市場金融部長、仙台市出身
髙橋 博 - 仙台銀行(宮城県仙台市) 代表取締役常務、仙台市出身
伊藤 武仁 - 荘内銀行(山形県鶴岡市) 常務執行役員・新庄支店長 兼 新庄住宅ローンスクエア所長、山形県出身

44凡人:2015/06/13(土) 00:32:26 ID:qTuIL1.o0
{{政治家
|各国語表記=さわだ かずのぶ
|画像=
|画像説明=
|国略称={{JPN}}
|生年月日={{生年月日と年齢|1955|04|10}}
|出生地=[[愛知県]][[江南市]]
|出身校=[[高崎経済大学]]
|所属政党=無所属
|称号・勲章=
|国旗 = 日本
|職名= 江南市長
|当選回数 = 1回
|就任日=[[2015年]]
|退任日=
}}
'''沢田和延'''(さわだ かずのぶ、[[1955年]][[4月10日]] - )は日本の政治家。[[愛知県]][[江南市]]の[[市長]]。

[[1964年]]([[昭和]]39年)3月、[[滝中学校・高等学校]]、[[高崎経済大学]]をそれぞれ卒業。[[1999年]]([[平成]]11年)の江南市議選挙で初当選、4期を務めた後、[[2015年]](平成27年)江南市長選挙に出馬し当選<ref>{{citeweb| url = http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/chihosen2015/aichi/CK2015042702000159.html | title=統一地方選2015愛知 | publisher = [[中日新聞]] | date = 2015-04-27 | accessdate = 2015-04-28}}</ref>。

2015年(平成27年)の市長選では4期目を目指して出馬した現職市長[[堀元]](ほり もとし)と対決し、当選した。

市議時代には市議会副議長(2007)や江南丹羽環境管理組合議会議長(2006)の役職を務めた<ref>{{citeweb| url = http://kazunobusawada.blog.fc2.com | title=沢田和延Official Blog | accessdate = 2015-04-28 }}</ref>。

== 脚注 ==
{{reflist}}

{{DEFAULTSORT:さわだ かずのぶ}}
[[Category:愛知県の市町村長]]
[[Category:1955年生]]
[[Category:存命人物]]
{{Japan-politician-stub}}

45凡人:2015/06/13(土) 01:23:56 ID:zll/WUzM0
{{政治家
|各国語表記=いいだ・はるよし
|画像=
|画像説明=
|国略称={{JPN}}
|生年月日={{生年月日と年齢|1955||}}
|出生地=[[北海道]][[足寄町]]
|出身校=[[高崎経済大学]]
|所属政党=無所属
|称号・勲章=
|国旗 = 日本
|職名= 幕別町長
|当選回数 = 1回
|就任日=[[2015年]]
|退任日=
}}
'''飯田晴義'''(いいだ・はるよし、[[1955年]] - )は日本の政治家。[[北海道]][[幕別町]]の[[町長]]。

1955年足寄町生まれ。[[北海道帯広柏葉高等学校]]、[[高崎経済大学]]を卒業。1978年役場入り。経済部長と教育長を歴任。後者では任期を半年残し退任した金子隆司氏の後任として、教育長に互選された。

[[2015年]](平成27年)幕別町長選挙に出馬し、前町議の前川雅志氏(47)との新人同士の一騎打ちとなったが、当選を果たした。<ref>{{citeweb| url = http://www.tokachi.co.jp/news/201504/20150427-0020896.php | title=統一地方選2015愛知 | publisher = [[十勝毎日新聞]] | date = 2015-4-27| accessdate = 2015-04-28}}</ref>。


== 脚注 ==
{{reflist}}

{{DEFAULTSORT:いいだ はるよし}}
[[Category:北海道の市町村長]]
[[Category:1955年生]]
[[Category:存命人物]]
{{Japan-politician-stub}}

46凡人:2015/06/14(日) 11:33:24 ID:qTuIL1.o0
'''茂木創'''(もてぎ はじめ、[[1972年]]- )は日本の[[研究者]]、[[拓殖大学]]政経学部准教授。
[[群馬県]][[太田市]]生まれ。[[群馬県立太田高等学校]]、[[高崎経済大学]]経済学部卒。[[慶應義塾大学]]大学院経済学研究科経済学専攻修士課程修了・慶應義塾大学大学院経済学研究科経済学専攻後期博士課程単位取得[[退学]]。2005年4月 [[拓殖大学]]政経学部専任講師、平成20年4月 同大政経学部准教授。<ref>{{citeweb| url =http://hajimemotegi.world.coocan.jp/profile.html | title=茂木創オフィシャルウェブページ| publisher = | date = 2012-04-01 | accessdate = 2015-06-13}}</ref>2014年4月から3年間,[[日本学術振興会]]科学研究費受託研究「食料・エネルギー備蓄におけるデフラグメンテーション費用」の代表研究者である。2013年4月より[[共愛学園前橋国際大学]]国際社会学部と、2015年4月より[[高崎商科大学]]商学部・大学院商学研究科の非常勤講師も兼任されている。

==著書==
* 『食料自給率という幻 誰のための農業政策なのか』平成23年9月、唯学書房
* 『エンサイクロペディア 現代経済学入門』平成26年3月、唯学書房

==共編著==
* 『東アジア長期統計:財政』平成20年1月、勁草書房、第3章・第6章・第7章・第8章・第11章の統計と解説
* 『東アジアの交流と地域展開』(「アジア経済における貿易・投資の変化と日本の対応」)平成20年3月、思文閣出版、pp. 151-166.
* 『中小企業診断士最短合格勉強法』(「経済学・経済政策」の学習法)平成23年8月、DAI-X出版、pp. 104-128.
* 『東アジアの交流と地域展開』平成24年7月、思文閣出版、pp. 179-194.

==所属学会==
*日本マクロエンジニアリング学会 会員(理事長)
*日本経済学会 会員
*日本国際経済学 会員
*日本経済政策学会 会員
*アジア政経学会 会員
*国際開発学会 会員
*中国経済学会 会員
*アジア経営学会 会員

==賞==
*第36回日本興行銀行河上記念財団懸賞論文佳作受賞(現:みずほ学術振興財団)、平成7年6月
*第6回ヤンマー農機主催懸賞論文佳作受賞、平成7年12月
*第24回高橋亀吉記念賞佳作受賞(東洋経済新報社)、平成20年11月
*第5回日本貿易会賞優秀賞受賞(日本貿易会)、平成22年1月
*日本マクロエンジニアリング学会優秀論文賞受賞、平成20年3月、平成21年6月、平成23年2月


==メディア出演==
*2015.03.28 「ビジネスジャーナル」。
*放送局:群馬テレビ
*放送日:2015年3月27日(金)22:00〜22:30
*再放送:2015年3月29日(日)09:00〜09:30、2015年3月31日(火)12:30〜13:00
*テーマ:甘くて美味しい産業集積を生かせ

*2015.03.25 BSフジLIVE「プライムニュース」出演。
*放送局:BSフジ
*放送日:2015年3月24日(火)20:00〜21:55
*番組名:BSフジLIVE「プライムニュース」
*テーマ:自給率目標引き下げへ 食料戦略に勝算あるか 「45%」の安全保障論

== 参考 ==
*茂木創オフィシャルウェブページ[url = http://hajimemotegi.world.coocan.jp/]
*高崎経済大学講演ポスタープロフィール[url = http://hajimemotegi.world.coocan.jp/20141117.pdf]
*研究者リサーチマップ[url = http://researchmap.jp/read0067610/?lang=japanese]

== 脚注 ==
{{reflist}}

{{DEFAULTSORT:もてぎ はじめ}}
[[Category:日本の教育学者]]
[[Category:拓殖大学の教員]]
[[Category:群馬県出身の人物]]
[[Category:高崎経済大学出身の人物]]
[[Category:1972年生]]
[[Category:存命人物]]
{{Academic-bio-stub}}

47凡人:2015/06/17(水) 13:36:23 ID:qTuIL1.o0
Wikipediaにある高崎経済大学の人物一覧に
研究員欄を新設して、3人を加えたがどうなることやら。

その一人の名前はすでに削除する方針で話が進んでいる。
なんとも不愉快な話である。

この3人の研究者はどれも、まったく領域が違った研究トピックを扱っている。ところがそのおのおのは現代問題を代表するトピックである。そのタイムリー性で凡人の目には特筆するに価すると評価している。それに受賞はダテではない。

Wikipediaに載ろうが載らないが、彼らの将来は明るく楽しみであることには間違いない。

ネットでだが優秀な人物が存在し、それが高経大出身であることを知り、笑みがこぼれる。

*南聡一郎 - 公害地域再生センター、大阪大学法学研究科、経済学博士(京都大)
*澤田守 - 農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター、農学博士(筑波大)
*林公則 - 日本学術振興会特別研究員PD、都留文科大学非常勤講師、経済学博士(一橋大)

48凡人:2015/07/31(金) 14:48:26 ID:qTuIL1.o0
'''本城武則'''(ほんじょう たけのり、[[1962]]年- )は日本の英会話[[教育者]]。
1962年福岡県生まれ。高校時代は空手格闘技に熱中する。[[高崎経済大学]]経済学部卒業。卒業後JCBカードに就職するも、26歳で渡米、ロサンゼルスの飛行学校に入学。高校・大学と英語は苦手科目にもかかわらず、3カ月で英語を克服し、飛行免許取得。外国人に操縦を教える教官になる。帰国後、通訳ができるパイロットとして全日空勤務、海外在住10年を経て独立。翻訳会社ATIS設立。1998年、自身の経験を生かし、博多で本城式英会話スクールを設立。 シンガーソングライターや、ナレ―ターや毎年多数の講演をこなしている。武蔵野学院大学客員教授。名古屋大学大学院講師。社団法人 英語サポート協会 理事長。

==略歴==
昭和61年 高崎市立高崎経済大学経済学部卒業
平成元年〜平成4年 アメリカ飛行連邦局公認飛行教官 
平成4年〜平成5年 全日空 運輸省技能試験通訳
平成5年〜現在 本城式英会話スクール校長

==著書==
*九州男児が教える女房を思い通りに動かす九つのコツ2001/6
*なぜ私たちは3カ月で英語が話せるようになったのか2003/1 実業之日本社
*なぜか3カ月で英語が話せるぺらぺらエクササイズ2003/7 実業之日本社
*なぜ酔うと英語が話せるのか2004/1実業之日本社
*英語心をわくわくさせて―あなたの夢(ぺらぺら)をかなえる9つのステップ2005/5/1ゴマブックス
*なぜ私たちの英語は10秒でネイティブ発音になったのか 超かんたん英語発音法「イメージフォニックス」 (2006/9/7)実業之日本社
*マンガ読むだけでチョットよくなるあなたの英会話2008/4/29
*これだけで通じる!シンプル英会話 (知的生きかた文庫)2008/10/20三笠書房
*暗記なし!努力不要!たった3ヶ月のレッスンで5,000人の生徒を英語ペラペラにしたEQ英会話2012
*EQ英会話―暗記なし!努力不要!たった3ヶ月のレッスンで5,000人の生徒を英語ペラペラにした2012/6ダイレクト出版
*お酒は最高の英語教材2013
*英語はまず日本語で考えろ!2014/7/17 ディスカヴァー・トゥエンティワン (2013/9/22)

==学術論文==
*「対人恐怖症と英会話の相関関係」(『武蔵野学院大学日本総合研究所研究紀要』第5輯、平成20年3月)
*「キリスト教と日本における英会話教育低迷の因果関係について」(『武蔵野学院大学日本総合研究所研究紀要』第6輯、平成21年3月)

== 参考 ==
*地球を一跨ぎ 〜本城式地球人の成功術〜 [url = http://www.huseec.com/member/view_normal.php?contents_id=185]

== 脚注 ==
{{reflist}}

{{DEFAULTSORT:ほんじょう たけのり}}
[[Category:日本の教育者]]
[[Category:高崎経済大学出身の人物]]
[[Category:福岡県出身の人物]]
[[Category:1962年生]]
[[Category:存命人物]]
{{Academic-bio-stub}}

50凡人:2015/09/07(月) 12:39:51 ID:zll/WUzM0
From高経大・2016年度入学者向け大学案内

■ 行政 ■
横山和博 - 北海道庁出納局 総務業務長、北海道旭川出身

■ 情報/サービス ■
南聡子 - (株)リクルートキャリアコンサルティング(東京都千代田区)1級技能士、AFP、北海道旭川出身

■ 製造/卸売/販売 ■
鹿島保宏 - 鹿島エレクトロ二クス(株)(群馬県吉岡町)社長、従業員約250名、群馬県出身

■ 金融/保険 ■
高橋正弘 - 三井住友銀行(東京都千代田区)監査部上席考査役、新潟県出身

51凡人:2015/10/17(土) 16:37:55 ID:zll/WUzM0
■ 税理士 ■
三輪洋之-税理士法人加藤会計センター(前橋市)、群馬県出身

■ 情報/サービス ■
猿谷哲-ランスタッド(株)(在日法人、東京都千代田区)社長兼COO、群馬県出身

52凡人:2016/06/27(月) 18:30:40 ID:sLfA5Zb20
■ 税理士 ■
大西勉 - 朝日税理士法人代表社員(高崎市昭和町) ('74年高経卒)、社会保険労務士
馬場英輝 - 馬場税理士事務所(東京都豊島区)、埼玉県出身


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板