[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高崎経済大学の人物一覧
732
:
凡人
:2015/05/02(土) 06:11:57 ID:qTuIL1.o0
中部電力株式会社(本社:愛知県名古屋市東区、従業員数- 17,559名、営業区域-愛知・岐阜(一部を除く)・三重(一部を除く)・長野・静岡(富士川以西)の中部5県)
(新任)執行役員・情報システム部長
野村 武(のむら たけし)
出身地 三重県
生年月日 昭和33年8月25日(満56歳)
最終学歴 昭和58年3月 高崎経済大学経済学部卒
略歴 昭和58年4月 中部電力株式会社入社
平成13年7月 火力センター 総務部 経理課長
平成16年7月 経理部 システムグループ課長
平成19年7月 経理部 システムグループ部長
平成20年7月 情報システム部 事務・技術システムグループ部長
平成24年7月 情報システム部 開発・保守総括グループ部長
平成26年7月 情報システム部長
平成27年7月 執行役員・情報システム部長
プレスリリース 2015年4月28日
中部電力株式会社
参考資料(4):新任執行役員(内定)(略歴)平成27年7月1日付
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3256830_21432.html
733
:
凡人
:2015/05/09(土) 19:48:38 ID:qTuIL1.o0
東京芝浦電気(株) (現(株)東芝、東京都港区芝浦、従業員数/連結200,260人)
監査役(非常勤)平成7年6月29日現在
高橋 亨
昭和22年2月7 日生 ???出身
昭和46年3月 高崎経済大学経済学部卒業
昭和46年4月 東京芝浦電気(株) (現(株)東芝) 入社
(1984年(昭和59年)略称である「東芝」に社名変更。英文では1978年から「TOSHIBA CORPORATION」に変更。)
昭和60年9月 同社休職、 東芝イ ンターナショナル社(米)
平成3年7月 (株)東芝復職、 医用機器業部医用機器経理部グループ担当課長
平成6年6月 同社関係会社部グループ (企画 ・ 管理担当)担当部長 (現)
平成7年6月 当社監査役 (非常勤) (現)
有価証券報告書
事業年度(第86期)自平成6年4月1日 至平成7年3月31日
平成7年6月29日提出
会社名株式会社芝浦製作所
取締役社長 藤 井 長 生
http://v3.eir-parts.net/EIRNavi/View.aspx?cat=yuho_pdf&sid=64768&code=6590
東芝の人事異動に以下の同姓同名の人物が現れるが、同一人物か検証できず。
高橋亨
??? 〔セミコンダクター&ストレージ社〕電子デバイス営業統括部車載営業推進部長
2011年1月 〔セミコンダクター&ストレージ社〕アナログ・イメージングIC事業部アナログ・イメージングIC営業推進部長
2013年6月 〔セミコンダクター&ストレージ社〕電子デバイス&ストレージ営業センター海外営業統括部長兼 欧米・アセアン部長
2015年4月 〔セミコンダクター&ストレージ社〕電子デバイス&ストレージ営業センター海外営業統括部韓国部長兼務 海外営業統括部長
734
:
凡人
:2015/05/09(土) 21:01:03 ID:qTuIL1.o0
株式会社 後藤鉄工(群馬県伊勢崎市、建設機械部品・トラクター部品の製造、従業員83名、
主要取引先/小松製作所、日立建機、IHIシバウラ)
代表取締役社長
田島 康助(たじま やすすけ)
1949年、群馬県生まれ。
??? 高崎経済大学経済学部を卒業後、
??? 会計事務所に5年間勤務。
1977年 後藤鉄工に入社し、総務部長、取締役を経て、
2005年 常務取締役。経理・総務・人事などバックオフィス全般を担当し、同社の成長を支えている。また、群馬県ラグビーフットボール協会理事、高崎経済大学ラグビー部の監督としても日々汗を流している。
??? 代表取締役社長に就任
http://www.gotom.co.jp/about/index.html
http://www.nc-net.or.jp/up/article/54004/7886f2feeee62f23a767b08a2a6aa492.pdf
735
:
凡人
:2015/05/12(火) 14:17:50 ID:zll/WUzM0
<昇任執行役員> (平成27年6月18日付)
株式会社荘内銀行(宮城県仙台市)
常務執行役員 新庄支店長 兼 新庄住宅ローンスクエア所長
伊藤 武仁 いとう たけひと
昭和 28 年 8 月 12 日生、山形県出身、
??? 高崎経済大学 経済学部 卒業
昭和 51 年 4 月 (株)荘内銀行 入行
平成 9 年 4 月 当行 金山支店長
平成 11 年 3 月 当行 地域戦略企画部 主任審議役
平成 11年 10月 当行 新庄支店副支店長
平成 12 年 5 月 当行 真室川支店長
平成 15 年 4 月 当行 支店部 営業推進グループ グループマネージャー
平成 18 年 6 月 当行 新庄支店長
平成 21 年 4 月 当行 新庄支店長 兼 新庄住宅ローンスクエア所長
平成 22 年 4 月 当行 理事 新庄支店長 兼 新庄住宅ローンスクエア所長
平成 23 年 6 月 当行 執行役員 新庄支店長 兼 新庄住宅ローンスクエア所長(現職)
平成 27 年 6 月 当行 常務執行役員<昇任> 新庄支店長 兼 新庄住宅ローンスクエア所長
3)荘内銀行の昇任執行役員・新任取締役・新任執行役員(候補者)の略歴(参考)
(平成27年6月18日付)
http://www.fidea.co.jp/newsrelease/2015/20150511/index.pdf
736
:
凡人
:2015/05/16(土) 23:21:31 ID:zll/WUzM0
(株)伊予銀行(愛媛県松山市、大手地方銀行、従業員数2,899人)
執行役員・八幡浜支店長
山本 憲世 (やまもと けんせい)
昭和37年12月26日生まれ 愛媛県出身
昭和60年3月 高崎経済大学経済学部卒業
昭和60年4月 当行入行
平成17年2月 人事部課長
平成19年2月 営業統括部課長
平成23年2月 本町支店長
平成25年8月 ソリューション営業部長
平成27年5月 八幡浜支店長(現職)
平成27年6月26日付 執行役員・八幡浜支店長
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150511/98yoor/140120150424450811.pdf
株式会社 伊予銀行
本店 松山市南堀端町1番地
頭取 大塚 岩男
創業 明治11年(1878年)3月15日
資本金 209億円
店舗数
・愛媛県内 117か店
・県外 33か店
・その他 1か店
・海外 1か店
・海外駐在員事務所 3か所
従業員数 2,899人
平成25年3月31日現在
738
:
凡人
:2015/09/07(月) 11:58:22 ID:qTuIL1.o0
ランスタッド株式会社(在日法人) 総合人材サービス 本社:東京都千代田区/宇都宮市
新社長兼最高執行責任者(COO)
猿谷哲(さるやさとし)氏(39)
??? 群馬県出身
1999年 高崎経済大経済学部卒。
1999年 日興證券入社
2000年 富士アウトソーシング(2011年7月、現ランスタッド株発足)に入社
??? 同社 首都圏本部長、
??? 同社 取締役などを歴任し、
2015年1月 同社 取締役副社長。
2015年10月1日 社長兼最高執行責任者(COO)に就任予定。
[URL] www.randstad.co.jp
739
:
凡人
:2015/12/26(土) 18:58:16 ID:qTuIL1.o0
北海道伊達市 市議会事務局長
佐藤之宣(さとうゆきのぶ)
昭和53年 市立高崎経済大学卒業
昭和53年 伊達市役所勤務(企画調整課、生活振興課、体育振興課、企画課を歴任)
平成7年 企画財政部企画課広報広聴係長
平成11年 市民部社会福祉課保護係長
平成16年 市民部市民課課長補佐(兼国民健康保険係長)
平成18年 企画財政部企画課主幹(秘書担当)
平成21年 企画財政部企画課長
平成24年 市議会庶務課長
http://www.do-shinko.or.jp/seisaku/upload/201101061294279385.pdf
740
:
世紀を超えた革命
:2016/12/19(月) 01:49:57 ID:Gg3OOHJg0
色々部品があるが金属や鉄鋼材料同士が油を介して摩擦し合うのが、いまも昔も機械の実態。こういった技術をトライボロジーというのだが、そのなかでも境界潤滑技術というのが理論は確立せず摩擦損失の主な元凶であるにもかかわらず、研究者も少なく、理論がないため色々な材料同士を実験的に摩擦させるだけ。しかも実機試験とラボ実験の乖離などもあり、無用の長物扱いをされかねない中途半端な技術分野ともみられていた。
材料技術が無いとティアワンの資格がないというが、その材料技術とはという問いを抱いて、玉ねぎの皮むきのようなことを何層にもわたり中心部分にはトライボロジーという、無気力な技術者がいるというのが実態だ。
この形勢一変する、島根大学客員教授の久保田博士らが
提出した炭素結晶の競合モデルというのはこの事態を一変させるもので、「半世紀に渡りトライボロジストが見続けていた夢」とまで評されている。今後の活躍が大いに期待される。
742
:
地球環境直球勝負
:2017/08/09(水) 19:22:58 ID:ENvMEijw0
島根大学の客員教授である久保田邦親博士らが境界潤滑(機械工学における摩擦の中心的モード)の原理をついに解明。名称は炭素結晶の競合モデル/CCSCモデル「通称、ナノダイヤモンド理論」は開発合金Xの高面圧摺動特性を説明できるだけでなく、その他の境界潤滑現象(機械工学における中心的摩擦現象)にかかわる広い説明が可能な本質的理論で、更なる機械の高性能化に展望が開かれたとする識者もある。幅広い分野に応用でき今後48Vハイブリッドエンジンのコンパクト化(ピストンピンなど)の開発指針となってゆくことも期待されている。
743
:
画期的理論
:2018/06/24(日) 21:04:35 ID:o/Ofpobg0
それとは別の画期的理論が博士のresearchgateにあったが、それは既存の学術と整合性を
保った人工知能の理論でその飛躍は関数接合論にありそうだと思った。熱力学と人工知能の
接合性を獲得したのではないか?
744
:
田端
:2025/04/03(木) 15:36:21 ID:M89Ohh760
田端整体院 群馬県伊勢崎市
田端です。
嫁が高崎経済大学出身です。現在は某大企業の財務で勤務しています。
https://www.tabataseitai.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板