[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経済学部雑談スレッド
40
:
某経大生
:2005/05/22(日) 23:58:21 ID:dx5hadvg
>39
だよな
じゃあこれをほざいてた香具師は…ご愁傷様。
楽勝みたいなこと言ってたからな
41
:
某経大生
:2005/05/23(月) 00:52:15 ID:nZbFgQl6
経営ばっか履修してて、経済学科決定だったら…。
五ヵ年計画邁進?
42
:
某経大生
:2005/05/23(月) 15:54:51 ID:C2kibPfk
>>40
その香具師がいってることもあながち間違いではないよ。
43
:
某経大生
:2005/05/23(月) 19:56:02 ID:dx5hadvg
>>42
まじ?
詳細キボンヌ
44
:
某経大生
:2005/05/23(月) 20:37:04 ID:tF1xBH2Y
>>38
それは嘘っぽい。漏れは経済の専門ばっかり取ってたけど、経営を希望したら経営になったよ。
語学の成績も良くなったし。どこで判断しているのやら…。
先着順じゃないかと言う人もいるけれどw
45
:
某経大生
:2005/05/23(月) 21:10:13 ID:dx5hadvg
先着順がやっぱり有力なのかな。
てか入試の段階で経済と経営に分ければいいと思うのは漏れだけか?
46
:
某経大生
:2005/05/24(火) 14:28:14 ID:posjRgnI
漏れは1年のとき経営科目12単位ぐらい取って、経済の科目全然取らなかった。
でも経済になった。
1年のときは、経済と経営両方の基礎の科目はやっといたほうがいいよ。
47
:
某四年
:2005/05/25(水) 03:34:03 ID:yxFCtCXk
>>45
坊やには分からないかもしれないが、分けないことによるメリットもあるのだよ
経営がやりたいか、経済がやりたいか分かってる奴ばかりじゃないのさ
>>41
俺は1年の時経済科目10単位、経営科目ゼロで経営学科にきたが、残りの単位はゼミだけだ。
ま、本人のやる気次第ってことさ〜
48
:
某経大生
:2005/05/25(水) 16:56:31 ID:NuNaoV.o
真偽のほどはよくわからないが、知り合いの話によると、
1年の前期の成績で学科が決まるらしい。
49
:
某経大生
:2005/05/25(水) 21:36:45 ID:rdpu2Yg2
単位をちゃんと取ってれば、
たいてい希望通りって聞く。
50
:
某経大生
:2005/05/27(金) 19:37:27 ID:nx4EKX0M
俺は1年のとき46単位取った。
でも、経営行きたかったのに経済になった。
51
:
某経大生
:2005/05/27(金) 22:27:15 ID:glvAyAzI
1.経済学概論を取った者
2.取得した単位が偏っている者
3.留年する恐れがある者
上記に該当する者は経済学科になる可能性大。ただし、該当していても経営学科の場合もある。
52
:
某経大生
:2005/05/29(日) 01:08:17 ID:dx5hadvg
>>51
経済史概論ちゃうん?
53
:
某経大生
:2005/05/29(日) 01:39:16 ID:9.1T7UJ2
多分経済原論の間違いだと思われ。
54
:
某経大生
:2005/06/19(日) 21:55:21 ID:gKonc0uo
経済原論Aの期末はどんな感じで出るのだろう?
中間試験はもう終わりましたか?
55
:
某経大生
:2005/07/08(金) 12:07:11 ID:KVqU4kb.
世界経済論、時間押しすぎだ
貴重な昼休みが削られる
56
:
某経大生
:2005/07/08(金) 12:36:48 ID:esgZXdaE
>>55
確かに。てっきり宿題になると思って
ビデオ見ることに集中してたから参った
57
:
某経大生
:2005/07/08(金) 15:55:20 ID:7rZsANew
IT問題ワロタw
58
:
某経大生
:2005/07/09(土) 20:50:29 ID:hyqvktUI
やっぱ数学が苦手だと経済の専門科目は苦労しますかね?
59
:
某経大生
:2005/07/10(日) 23:16:46 ID:wzLfyRKM
大丈夫だよ!
60
:
ロイ・キーン
:2005/07/11(月) 02:25:16 ID:lvwjJdaE
お前ならできるよ!
61
:
某経大生
:2005/07/11(月) 04:35:41 ID:hG34uBfI
自然科学史と環境政策論のレポートが終わらないんじゃー
62
:
某経大生
:2005/07/11(月) 19:04:25 ID:UOdPG6KQ
環境政策論のレポは苦労いた・・・
どうまとめていいのかわからん
63
:
某経大生
:2005/07/12(火) 00:19:32 ID:6/VwzFuw
なんか情報○礎のHP作るレポート去年は後期だったらしいけどなんで今年は前期にやるんかな?
64
:
某経大生
:2005/09/30(金) 11:09:35 ID:5SKieAnA
経済学科の二年だが授業全然取れないのは気のせいか?
65
:
某経大生
:2005/09/30(金) 12:27:30 ID:j5k7sKlE
〉64 オレも経済2年だけど、授業全然取れない。この大学授業かぶりすぎ。
66
:
某経大生
:2005/09/30(金) 16:17:02 ID:b6OlN.pw
掲示板に経済学方法論Ⅱが後期集中とあったが、あれは20,21,22,24日だけしか講義が無いってことでいいのか?
67
:
某経大生
:2005/09/30(金) 16:41:30 ID:asW2KxJE
そうじゃない?超集中だな。
68
:
某経大生
:2005/10/03(月) 19:58:25 ID:aDdvgrZ.
先生の体調が・・・ってやつだっけ?
69
:
某経大生
:2005/10/20(木) 22:16:17 ID:5SKieAnA
文章表現・論文作法の高松は予備校講師とかが向いてる希ガス。あの才能はもったいなすぎる。
70
:
某経大生
:2005/10/23(日) 21:42:10 ID:otbBFN2I
昔は予備校講師だったらしい。でも予備校講師より大学教授の肩書き取るだろ普通
71
:
某経大生
:2005/10/24(月) 14:33:01 ID:5SKieAnA
そうか。でも金や肩書で動く先生とは思えないんだがな。なんで高経なんかに来てしまったのだろう。
72
:
105
:2005/10/24(月) 22:08:43 ID:Dyaw82Zw
弘法も筆の誤り。
73
:
某経大生
:2005/10/26(水) 01:13:46 ID:xIqkbK/w
何か怪我をしたり病気や虫歯になったときに学生課に何かの手続き?を
すればいいと、いつぞやの履修ガイダンスで聞いた覚えがあるんですが、
詳しいことを知ってる人いませんかね?
74
:
某経大生
:2005/10/26(水) 01:42:05 ID:t7qmEv1o
↑親知らずや虫歯は年間8000円まで補助金出る。
なので、虫歯・特に親知らずは時間の余ってる在学中に是非抜いて
おくべき。1本の相場は約4000円。就職してからだと忙しいし、
25過ぎると歯茎も硬くなって痛みもひどくなるから今のうちだよ。
75
:
某経大生
:2005/10/26(水) 01:59:38 ID:dtDteAO6
年間4万まででるよ
76
:
某経大生
:2005/10/26(水) 15:06:23 ID:xIqkbK/w
どういうことをすればいいの?
医者から診断書を貰ってそれを提出すればいいってこと?
77
:
某経大生
:2005/10/26(水) 16:59:49 ID:Ibm0CDpo
sageと
78
:
某経大生
:2005/10/26(水) 20:37:44 ID:xIqkbK/w
何かあげてばかりいる奴がいるな。荒らしか?
79
:
某経大生
:2005/10/26(水) 21:16:56 ID:kAOwZX9A
>>78
ほらみろ!
220で言ったとおりになっただろ!
【次スレの季節は】独り言スレナンバー9【多分秋w】の 218は、アホだ!
80
:
某経大生
:2005/10/27(木) 01:53:03 ID:t7qmEv1o
俺の知り合いで去年社会人になったやついるんだけど、共済組合
の関連で月2千円以上の医療費は全額還付される会社らしい。
で、辞める前に健保使って病院いきまくっていろんな薬もらって
「救急箱」作っちゃったんだとさ。がめついったらありゃしない。
ちなみにそいつ、傷病給付や失業保険もほぼ満額満期で授受w
81
:
某経大生
:2005/12/01(木) 04:28:10 ID:QKIVxzjI
今日家でオナニーをしようと思ってオカズ探したんだ
そして本棚見たらエロ本が無いの
母親に聞いたら「ごめん明日買っておくね」だってよ
俺は今みてーんだよってブチ切れて足にザーメンぶっ掛けてやったよ
「臭い臭いもっとやって」だってよ
はやくエロ本買って来いよ糞ババア
ぶん殴られなかっただけありがたく思え
82
:
某経大生
:2005/12/01(木) 14:27:34 ID:g1lsSh7A
>>81
しんでくだぱい
83
:
某経大生
:2005/12/01(木) 15:27:17 ID:p5llYqjE
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
84
:
某経大生
:2005/12/01(木) 23:59:34 ID:8ysNMw2o
空いてる教室を借りるには
教務課に行けばいいのかしら?
85
:
某経大生
:2005/12/02(金) 00:38:59 ID:OjqM5jwo
>>83
ワロスwwwww
86
:
某経大生
:2005/12/16(金) 21:46:02 ID:27tehHuY
経済学方法論きつくない??
87
:
某経大生
:2005/12/17(土) 15:04:03 ID:iXNh1SbA
>>86
補講期間に集中してやるやつか?
それなら俺もとったが、短期間なのでテストがないことを期待している。
88
:
某経大生
:2005/12/25(日) 20:05:10 ID:vvNMDif2
たった今、アパートの天井に向かって「キキのマンコ!キキのマンコ!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。
しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。
これだけやってもまだ反応がありません。
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れます。
ヤキソバUFOのカップを舐めつつ「オスでよかった!!オスでよかった!!!」と絶叫。
クローゼットの扉の開け閉めを繰り返ししながら「バーバー、バーバー」と
鳩時計のように首を振りながら言い続けた事がよくある。
この行動に特に意味は無いのだが、自分は実はルンペンではないのかと度々考えることがある.
89
:
某経大生
:2005/12/25(日) 23:21:02 ID:k9eyToQs
↑布団叩き持って毎朝9時にベランダで「引越し引越し!」って
叫んでみてはいかがでしょう?
90
:
某経大生
:2005/12/26(月) 00:43:24 ID:ZEomDjDA
>>88
尊敬する
91
:
某経大生
:2005/12/26(月) 01:43:08 ID:4wgLkXmE
メルヘンだと思うよ
92
:
某経大生
:2006/01/06(金) 22:24:59 ID:WmA1styM
>>91
新手の釣りか?
メンヘルの間違いだろ??
93
:
某経大生
:2006/01/08(日) 00:14:52 ID:mytVSHtg
高崎よ私は帰ってきた
94
:
某経大生
:2006/01/08(日) 10:34:40 ID:VES4ggrs
おかえり
95
:
某部員
:2006/01/08(日) 15:48:30 ID:J/sQLcTo
にしてもホント高崎って雪ないよね。家の実家とは
大違い、、。
96
:
某経大生
:2006/01/09(月) 20:46:43 ID:E5ubHUGU
強風の上に雪まで降ったら最悪だな
97
:
某部員
:2006/01/12(木) 23:36:44 ID:LMEuLZ5c
確かに、まさに核の冬だよ。。
98
:
某経大生
:2006/01/19(木) 13:57:21 ID:Je3qIvO2
竹島先生のお顔を拝見したいのですが見つかりません、どこかに画像ありませんか?
99
:
某経大生
:2006/01/19(木) 22:06:05 ID:4VRABBjA
>>98
学生さんなら、図書館に置いてある卒業アルバム見に行ったら?
場所が分からなければカウンターで聞けば教えてくれる。
100
:
某経大生
:2006/01/21(土) 09:16:23 ID:qy7yv3K.
今日マックやってるかな
101
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
102
:
某経大生
:2006/01/25(水) 23:42:04 ID:0XgaYHdU
>>101
あぼーんw
103
:
某経大生
:2006/01/28(土) 04:25:21 ID:Ae807W3.
一号館のガラスなんで割れてんだろ・・・
104
:
某経大生
:2006/01/28(土) 10:53:58 ID:UkyprVkY
>>103
俺もおもたw
105
:
デコ
:2006/01/29(日) 18:27:01 ID:ysYv30Gw
強風じゃない?
106
:
某経大生
:2006/01/29(日) 19:01:21 ID:Ae807W3.
止めてあった自転車が吹っ飛んだのかな?
107
:
某部員
:2006/01/30(月) 00:18:19 ID:FWc2BiUM
泥棒?、、盗むものでもあるのかな?、、パソコン?もしくは
大画面テレビ?、、無理か、、。
108
:
某経大生
:2006/02/02(木) 20:08:42 ID:Ae807W3.
ガラスナオタ。ヨカタヨカタ。
109
:
某経大生
:2006/02/21(火) 23:41:18 ID:He.RkY0E
今年って高経の経済受ける志願者が1000人ちかく減ってない?
やっぱ科目が増えたからか。
110
:
某四年
:2006/02/22(水) 00:24:35 ID:9HOEseAU
センター試験の受験者も減って無かったっけ?
受験生も少子化かぁ
111
:
某経大生
:2006/02/28(火) 09:05:03 ID:XpxFeq8o
成績はいつ実家に届く?
112
:
某経大生
:2006/02/28(火) 10:31:03 ID:jVWqY79.
3月3日発送。とゼミの先生が言っていた。
地域にもよるが翌日かもしくは日曜挟んで6日の月曜日じゃない?
もちろんポスト前で確保が基本。
113
:
某経大生
:2006/03/06(月) 17:51:55 ID:XIQwHvJs
近所のスーパーで"俺の塩"などを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」
と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を抹消したらさぞかし楽しいだろうなと
"塩カルビ焼きそば"を凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやら幼女がおっさんに
寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうな"バニラコーク500ml"を握り締めていると、おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ、親子だ。
もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
114
:
某経大生
:2006/03/06(月) 21:16:52 ID:xkB1rvlo
>>113
切ないな、お前もその親子も
115
:
某経大生
:2006/03/06(月) 22:55:22 ID:HMewOGD.
これなんてコピペとそれに対するマジレス?
116
:
某経大生
:2006/03/24(金) 13:13:47 ID:kxO4Zw8U
学食いつ開くの?生協も
117
:
某経大生
:2006/03/24(金) 19:07:50 ID:0d7d2rQE
学食も生協も土日祝日を除いて毎日やってるけど? まあ短縮営業だけど
118
:
某経大生
:2006/03/24(金) 23:01:00 ID:gGO96uAk
すいません
卒業式は何時から何時までですか?
119
:
某経大生
:2006/03/25(土) 21:16:02 ID:0d7d2rQE
もう終わったよ
120
:
某経大生
:2006/03/26(日) 01:33:23 ID:DV6EG2xM
K暮の次の学生部長は誰?
121
:
某経大生
:2006/03/26(日) 09:53:47 ID:ObLSBxck
カトイチ
122
:
某経大生
:2006/04/09(日) 20:55:15 ID:HrAblLmY
新3年生のガイダンスって何時からですか?
すみません、教えてください。
123
:
某経大生
:2006/04/09(日) 21:23:45 ID:4kQcButA
04年次は9:15〜(受付8:50〜)
それ以外は10:15〜(受付9:45〜)
124
:
某経大生
:2006/04/09(日) 21:50:27 ID:WH1LPsxE
>>123
逆でしょ、04年次が下でそれ以外が上でしょ
125
:
某経大生
:2006/04/10(月) 23:39:37 ID:twBwByhc
予想してはいたが、ガイダンスあんま意味ないなぁ。
配布物貰ってバックレても問題なかったかな。
126
:
某経大生
:2006/04/12(水) 00:38:07 ID:4kQcButA
まったくその通りだね。
分からなかったら教務課行けばいいし。
127
:
某経大生
:2006/04/12(水) 20:28:24 ID:w/FWYmq2
外書講読ってなに選んでもいいの?
128
:
某経大生
:2006/04/12(水) 23:11:16 ID:274c8YOY
履修科目がほとんど専門科目になってしまったよ
まぁ、一般教養とそれほど難易度が変わるわけでもないんだがね…
129
:
某経大生
:2006/04/13(木) 02:05:21 ID:5ZYArFpA
先輩、経済学科と経営学科の選び方のポイント教えてください。
1年で経営の専門とって経済学科行ったら全て無駄ですよね?
130
:
某経大生
:2006/04/13(木) 02:41:12 ID:4kQcButA
んなことないんじゃない。
16単位くらいだったかな。他学科も可、みたいなのあったよ。
とにかく履修要綱、よく読めよ。
131
:
某経大生
:2006/04/13(木) 03:13:24 ID:5ZYArFpA
すみません!16単位は確かにokでした。
ただ経営が人気と聞きましたが理由が分からなくて・・・・
132
:
某経大生
:2006/04/13(木) 09:49:17 ID:wbVMvz7w
確かに経営んが人気だけど
133
:
リサイクルの会 佐々木
:2006/04/13(木) 10:23:08 ID:yEbkOrFI
>>129
でも基本的に教養を多くしたほうがいい。
専門はせいぜい六科目位にした方がいいかな。
なぜなら、他学部専門を16単位とってしまうと、後でしたいのがでても取れないからだ。
あと教科書安く売ってるんでよろしく。
134
:
某経大生
:2006/04/13(木) 10:52:42 ID:5ZYArFpA
教科書どこで売ってるんですか?
135
:
リサイクルの会 佐藤
:2006/04/13(木) 13:23:45 ID:yEbkOrFI
教科書は互助会の本部で売ってますが場所がわからないと思うので、ファミリーマートや図書館まで迎えに行きます。
その際、履修確認なども承ります。
textrecycle@yahoo.co.jp
までメールいただければ、迎えに行ったり、教科書のお届けもできます。
定価の二割から五割で売っているので是非ヨロシクお願いいたします。
136
:
リサイクルの会 佐藤
:2006/04/13(木) 13:26:26 ID:yEbkOrFI
ちなみに、危険な授業を履修しようとしている一年生もいると思いますので、先輩の履修確認は受けたほうがいいと思います!
137
:
某経大生
:2006/04/13(木) 15:33:25 ID:StYOTTEI
確かに。
数はそんなに多くはないが、踏むとヤバイ地雷はあるからな。
138
:
某経大生
:2006/04/13(木) 16:10:09 ID:G1cDDfQc
今日の四限の法学出席とってた?
139
:
某経大生
:2006/04/13(木) 17:19:11 ID:gZK4coBU
大学、人多くないかい?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板