したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高経大入学予定者のためのスレ

1某経大生:2004/02/10(火) 02:18 ID:3cEdue9w
高経大について知りたいことを書き込め!

92地域前期合格者:2004/03/10(水) 11:30 ID:5MDVUUoU
経済は地域政策より外国語の種類が多いんですね。経済の方は案内見てなかったので知らなかった・・・

93三六一:2004/03/10(水) 22:08 ID:qcChL0.I
>>87
今年度は1年から情報系に逃げられんの?
漏れは佛蘭西語落として、1年の語学を情報系に補填できるのかと
別のスレで聞いたが、2年以降で補填できると教わったのだが。
まぁ、希望からはずれると悲惨だよ。
漏れも中国語志望だったから。
ちなみに、漏れは経済でもハングル導入汁と考える香具師です。

94三六一:2004/03/10(水) 22:08 ID:qcChL0.I
>>87
今年度は1年から情報系に逃げられんの?
漏れは佛蘭西語落として、1年の語学を情報系に補填できるのかと
別のスレで聞いたが、2年以降で補填できると教わったのだが。
まぁ、希望からはずれると悲惨だよ。
漏れも中国語志望だったから。
ちなみに、漏れは地域でもハングル導入汁と考える香具師です。

95三六一:2004/03/10(水) 22:10 ID:qcChL0.I
>>93で地域と書くべきとこを経済と書いてしまったことに気づき、
中止処理をしたが間に合わず、二重投稿になってしまった。
スマソ

96地域前期合格者:2004/03/10(水) 22:41 ID:5MDVUUoU
>>94
詳しくは知らないのですが、入学手続きで必要な「外国語・情報リテラシー選択科目申請書」
には、ドイツ語、フランス語、中国語、論文、コンピューティングの5つがあり、その中から
第3希望まで○付けろとありました。
ということは、少なくとも○付けてないドイ語、仏語にはならないのではないかと思います。
コンピューティング、論文、中国語の順番で出しましたが、正直どれになっても(・∀・)イイ!!
と思ってます。ちなみに

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834609&tid=9bbaj7pbaqbg3x&sid=1834609&mid=75  に

>なお今度入学される学年から、第二外国語の履修が選択性になります。
>たしか、論文か第二外国語とあとなんかあったけど…忘れた!
>あ、たしか数学。

とありました。

97某経大生:2004/03/11(木) 01:35 ID:/7pBVLiU
>>91 おととし前期試験でカンニングがバレて大量検挙されたのが原因らしい。

98地域前期合格者:2004/03/12(金) 00:17 ID:5MDVUUoU
>>34
AVの館ってどこにあるんでしょう?
仲介してる不動産屋とか知りたいのですが・・・

99公房:2004/03/12(金) 00:46 ID:V16aUcq6
>>98
俺は自宅生だから詳しくは分からないんだが
高崎駅→経大通りを走行、大学の手前を右、看板が見えるはず(←目立つw
超適当な説明でスマン 明日部屋掃除がてら資料見つけてみる
マジに知りたいなら学生課に電話してみて「お勧めの不動産屋とか無いですかねぇグヘ」
「オーディオとか、目無くてねぇブヒ」「レンタル屋での年齢規制とか無いわけじゃないですかぁウヒ」
と徐々に核心をAVの館に持っていって連絡先を聞きだすとか、どうよ?

100某経大生:2004/03/12(金) 00:55 ID:bWAEXzWY
マジレスするならば、ロシア語が高経の第二外国語の中では最も上質な講義だと思う。
無理矢理覚えさせるのではなく、自然とロシア語が口から出て来るような、
ロシア通を養成する講義だよ。普段の講義を真面目に受ければ
試験がちょっと悪くても大目に見てくれる。

大体の語学は講義以外ではその言語を見たくもないが、
ロシア語は講義以外でもちょっと触ってみようかなぁという気にさせられる。
単位の為ではなく、大学卒業後も大学で習った語学を覚えていたいというならば
ロシア語を強くおすすめする。

101地域前期合格者:2004/03/12(金) 01:38 ID:5MDVUUoU
>>99
ということは下小塙町ってところになるんですかね?
高経の道路を挟んで反対側に有るフィールド開発って不動産屋は関係無いですかね。
気軽に物件探しに行けるような所に住んでないので、細かいこと色々聞いてすいません
です・・・

102三六一:2004/03/12(金) 09:51 ID:qcChL0.I
AVの館の前に空室ありって看板なかったけ。
そこに連絡先が書いてあるかもよ。
確認してないから、無かったらスマソ。

103ⅧⅡ:2004/03/12(金) 12:50 ID:9O7Ox6D2
AVの館は経大向かいだけではない
並榎庭球場の近くにもあるよ。

104地域前期合格者:2004/03/13(土) 00:56 ID:5MDVUUoU
>>102-103
ありがとうございます。近いうちに現地に行って確かめようと思います

105地域合格者:2004/03/15(月) 12:36 ID:Z9huqt5g
大学のパソコン状況ってどうなんですか?
それによってノート買うか、デスク買うか決めようと思ってるんですけど・・・
どうしたらいいかアドバイスよろしく!

106某経大生:2004/03/15(月) 13:00 ID:9O7Ox6D2
>>105
学校にPCを持っていくというケースはよほどのことがない限りまずない。
部屋のスペースに余裕があれば、デスクトップでもいいんじゃない?

107某経大生:2004/03/15(月) 18:14 ID:n9/YhnAU
大学のパソコンは古くて使いづらい。
まあ、入学して自分で確認してから買っても遅くないと思うよ!!

108某経大生:2004/03/15(月) 23:55 ID:6KyMpUvo
大学にはネット環境付きのパソコンがある。
ただ、試験前になると、すごい混雑で使えないことが多い。
ノートでもデスクトップでもいいから、レポート作成のためにも
自分でネット環境を持っていた方がいいと思う。

109某経大生:2004/03/16(火) 00:23 ID:nZbFgQl6
ノートはほとんど持ち歩く用がないと思う。
それに加えて価格とスペックを考えてみれば、デスクトップかな。

学校のPCは、確かにテストの時は大混雑する。因みにPC教室のはwin2000。
図書館のPC室はXPだったと思われ。

110(*´д`*):2004/03/16(火) 00:38 ID:9qncafe6
しかし、生協で売ってるのはノートな罠

111地域合格者:2004/03/16(火) 03:14 ID:Z9huqt5g
じゃネット環境作れればなんの問題もなさそうだな…デスクトップで決定!
情報あんがとー

112某経大生:2004/03/16(火) 07:46 ID:n9/YhnAU
ビックカメラが安い?

113(*´д`*):2004/03/16(火) 10:23 ID:9qncafe6
YAMADAと同じくらい

114某経大生:2004/03/16(火) 17:29 ID:9O7Ox6D2
チャリやバスだとYAMADAは遠いから
駅前にあるビッグの利用頻度が高いな、俺は。
値段は>>113の通り

>>109
PC教室もXPになってたような気がする。

115某経大生:2004/03/16(火) 23:11 ID:nZbFgQl6
何!?331/332もXP導入したのか?

116某経大生:2004/03/17(水) 01:30 ID:9qncafe6
YAMADAは遠いのがネック
ただ、コジマを交えた三店舗が激しい値下げ競争をしているw

117某経大生:2004/03/17(水) 02:02 ID:zaCVboWM
3号館はまだ2000だよ

118某経大生:2004/03/17(水) 19:06 ID:vNYmxUDA
>>105

大学で何をやりたいのかによるが、研究室にこもってバリバリやりたいなら
ノートが断然お勧め。
研究室のLANにつないでデータ持ち帰り
ちょっとヌルくなって高速インターネットつなぎ放題(えろ・割れ不可)
という恩恵が受けられる。

119某経大生:2004/03/17(水) 22:25 ID:uZxKU4Fw
研究室のLANって?

120某経大生:2004/03/22(月) 06:21 ID:Wa0OICXQ
>>116
そりゃーあーた、高崎はビックカメラ発祥の地、前橋はヤマダ電機発祥の地&本部あり、
コジマはお隣栃木の会社ですよ。

121某合格者:2004/03/22(月) 18:08 ID:Z9huqt5g
一人暮らしする場合、必ず住民票移動させて学校に提出すんのか???

122新入生:2004/03/22(月) 18:20 ID:7UZRGgXk
しつもんで^ー^す☆
生協はみなさんはいってます・・・?
カードみたいのは作ったほうがいいの?

123某経大生:2004/03/22(月) 20:29 ID:n9/YhnAU
教科書の割引があるから、生協は入っても損はない。
別に入らなくても困ることはないはず。

124某経大生:2004/03/22(月) 21:13 ID:vNYmxUDA
>>1

ゼミ室にはそれぞれLANの回線が引かれている。
入ゼミすれば、あるいはしなくても教授と仲よくなれば
IPアドレスの空き取得して接続する。

図書館でも一応は可能。

125地域前期合格者:2004/03/23(火) 14:04 ID:5MDVUUoU
昨日物件決めてきますた。
飯塚、3万3千、駐車場別3千ですた。
敷金礼金権利金無し、これでよかったのやら・・・

126三六一:2004/03/23(火) 17:58 ID:qcChL0.I
漏れは生協、入ってない。
だが、困った事は一度も無い。
教科書の割引は利かんが、
それ以外の本なら、近所の本屋で買うから
そもそも、生協で本自体を買うことが無い。

127某経大生:2004/03/23(火) 18:58 ID:H30FhebQ
>>121
俺は移動させなかったが問題なかった

128某経大卒業生:2004/03/23(火) 22:50 ID:wGe6qZGw
生協に入って困ったことはない。出資金返ってくるし。
あえて言えば手続きが若干めんどくさい。入院したときに特典があるんだっけ?
教科書の割引は重要だと思うよ。真面目に教科書買うと4年で数万になるからね。
高い教科書買わされるから…

129某経大生:2004/03/25(木) 02:54 ID:jxP6JSB6
以前、すげー部屋を改造して、それを紹介しているサイトがあったが…
もちろんK大で。

情報キボンヌ!

130某経大生:2004/03/25(木) 18:07 ID:5MDVUUoU
仮学生証はいつ届くのだろう・・・

131某合格者:2004/03/29(月) 23:36 ID:Z9huqt5g
>>130
いつだろうなぁ・・・ まだ届かないなぁ・・・

132某経大生:2004/03/29(月) 23:53 ID:xOmQ1u/c
>>132
実家に届くので、届くまで現地に行けないんだよな〜

133新入生:2004/03/31(水) 11:08 ID:5lYGZf06
筑縄からバイトにでるのって不便ですか?近くでできるとこないかな。。。

134某経大生:2004/04/01(木) 13:58 ID:Z9huqt5g
まじいつとどく!!!???仮学生証 入学書類ミスったか。

135新入生:2004/04/01(木) 16:00 ID:gi0b/NcY
あたしもとどいてないよ,、、、

136某経大生:2004/04/01(木) 20:23 ID:ZWQaAte2
漏れも届いてないが、
今日、高崎の市役所に行って転入届けだしてきたよ。

これで手続きミスってたら・・・

137某経大生:2004/04/02(金) 06:29 ID:Hle1ldcM
そういえば漏れが入学した時も仮学生証届くのが遅くて
学生課に電話連絡入れたっけなあ。

少しは進歩しなさいよ、この大学も。

138新入生:2004/04/02(金) 09:48 ID:W4XLtp26
つ、ついに届いた。。。。。

139某経大生:2004/04/02(金) 11:32 ID:3Q5VN.Jc
>>138
どこに住んでてとどいた?

140某経大生:2004/04/02(金) 12:44 ID:CcktZVrg
県内で本日昼に到着。
日付は昨日高崎発送になってるね。

141某経大生:2004/04/02(金) 12:49 ID:ZWQaAte2
やっと仮学生証キター!
当方、栃木県南部。

142新入生:2004/04/02(金) 13:08 ID:3Q5VN.Jc
こっちもきた。
当方茨城南部

143新入生:2004/04/02(金) 15:11 ID:mRHIFRMc
niigata

144公房:2004/04/02(金) 23:39 ID:o9sDMxCs
本学生証の交付までは仮学生証必要だから
無くさないようにな

145某経大生:2004/04/04(日) 02:51 ID:Hle1ldcM
>>138>>141>>142>>143
\(・∀・)/ヨロシクネー

146來禰:2004/04/04(日) 03:02 ID:TPuoazpE
まぁ失くした時の手続きや学校側の対応なども知りたい人がいるだろうから、失くして貰ってもいいかなw
その代わり人のせいにしないこと&報告汁!ってことでw

147某経大生:2004/04/09(金) 08:40 ID:1DJl/W5U
さてと、新歓のチラシ配りに行くための支度をせねば。
俺らの時には朝からどんよりと曇って気分も暗くなったが
今日は絶好の入学式日和だな

148あぼーん:あぼーん
あぼーん

149某経大生:2005/03/06(日) 14:04:18 ID:yIfNKqAM
合格発表がでたのであげ

150某経大生:2005/03/06(日) 16:35:11 ID:ESBOYvbE
最初から読んでたけど
147まで去年のスレだったことに脱帽w

151入学者:2005/03/06(日) 17:09:40 ID:lYXE2anw
新入生歓迎会ってどんなことするんですか?全員参加ですか?教えてください

152某経大生:2005/03/06(日) 17:41:11 ID:Ut8lpO/A
>>150乙w
>>151つまらんよ

153某経大生:2005/03/06(日) 18:04:21 ID:1UzsU35g
>>151
強制じゃないし出るほどのものじゃない。
むしろ交流目的ならサークル入ってフレッシュマン・キャンプ参加したほうがいい。

154某経大生:2005/03/06(日) 20:17:09 ID:hOJ8cjws
>>151
たぶん生協でやるやつだと思うけど、ツマラナイらしい。
学食の使い方を説明して、先輩や新入生と交流するというものだったっけ?
人数制限があるだろうから、行くなら早めに返事出しておいた方がいいよ。
中期合格者が出る前にね。

155某経大生:2005/03/06(日) 20:51:55 ID:8DYXl6/o
似たようなので去年は学生主催の岩祭りっていうのがあったね。

156某K大生:2005/03/06(日) 21:33:47 ID:NyETGcVo
>>151
去年参加したけどつまんないよ。>>153のとおり

157某経大生:2005/03/06(日) 21:59:20 ID:8DYXl6/o
>>151
俺はそこで友達できた。
1年の後半には会うことも無くなったけど、
ゼミで再会。

158某経大生:2005/03/06(日) 23:14:59 ID:MU5Wpmew
フレキャンとかで調子に乗って携帯聞きまくると
しばらくあとにあとメモリー見て誰だこいつ・・・?って
顔も思い浮かばん奴が「確実に!」いる。
それくらい通常授業期間の交流は希薄ってこと。
特に学部違うと。

159某経大生:2005/03/07(月) 00:32:09 ID:O2fA8XZs
確か、生協の学生委員会が主催だっけ?
漏れは参加しなかったのでつまらんかどうかは知らんが、ただ飯食える
らしい。

160某経大生:2005/03/07(月) 00:49:48 ID:yIfNKqAM
>>159
タダ飯食えるよ。
しかもある程度腹いっぱい。(学食取り放題なんで普段食えない高い奴をw)

履修相談とかも聞いといて損はないかと。
個人的には学生主催で唯一行って損しない企画かと思われ。

161タカケニスト:2005/03/07(月) 15:26:31 ID:8DYXl6/o
合格者の皆おめでとう。大学生活に胸を膨らませる君たちに、先輩として一言。


 過 剰 な 期 待 は す る な 。

162タカケニスト:2005/03/07(月) 15:26:31 ID:8DYXl6/o
合格者の皆おめでとう。大学生活に胸を膨らませる君たちに、先輩として一言。


 過 剰 な 期 待 は す る な 。

163あぼーん:あぼーん
あぼーん

164入学者:2005/03/07(月) 22:21:09 ID:lYXE2anw
>>152-160
そうなんすか。その日はちょっと用事があって^^
フレキャンとかいうの、機会があったら参加してみたいです。
ありがとうございました。

165地域前期合格者:2005/03/09(水) 10:55:27 ID:kB.Kryvk
高経の地域政策に合格しました。よろしくお願いします。
合格通知の手続書類に「外国語・情報リテラシー選択科目申請書」というの
があったのですが、何の説明もなく、どれを希望してよいものか全然分からないのです。
何か情報があったら,教えてください。

166タカケニスト:2005/03/09(水) 12:12:09 ID:8DYXl6/o
↑おめでとう!
外国語は中国語落とす馬鹿、ドイツ語取る馬鹿っていう言葉があります。
楽なのは中国語、しんどいのがドイツ語って意味です。
参考までに。

167某経大生:2005/03/09(水) 12:12:23 ID:MK0cQq1g
ドイツ語はやめとけ。
コンピューターは人気、文章書くのが好きなら論文指導オススメ

168某経大生:2005/03/09(水) 13:08:53 ID:9.3JB5wM
別に取りたいの取ればいいって感じ。
大学来て楽したいならそれでも良いし。
ドイツ語やフランス語は新たに言語やるわけだから
最低限暗記など労力いるし苦労するけど
普通にやれば落とさないし面白いと思う。

169地域合格者②:2005/03/09(水) 17:43:19 ID:EiHTSy9.
「外国語・情報リテラシー選択科目申請書」って必ず入ってるもんなん???
俺、入ってないんだけど…(;;)

170某経大生:2005/03/09(水) 17:50:07 ID:2o0R/h3s
俺も入ってない

171某経大生:2005/03/09(水) 18:40:05 ID:O2fA8XZs
漏れは去年入ってたからなぁ。もう一度確認してみたら?
日本語論文指導は担当講師によって内容がかなり違うから何とも言えない。
柘植さんのはディスカッションが中心で良かったけど。

コンピューティングは確かにお勧め。ただし3以降は何となく選択すると痛い目に
あうと思う。

172地域合格者②:2005/03/09(水) 18:52:24 ID:EiHTSy9.
やっぱ入ってない(><;)これってヤバイ???

173某経大生:2005/03/09(水) 21:11:06 ID:O2fA8XZs
>>172
推薦とか特別入試の合格者でつか?もしそうならどうだか知らないけど
前期試験で合格したんなら入ってると思うんだけどなぁ。

174ⅧⅡ:2005/03/10(木) 00:10:09 ID:G0z6hZas
>>172
何れにしても
電話で確認した方が良いと思いますよ。

おおかた事務が入れ忘れたんだろうとは思う。

175某経大生:2005/03/10(木) 00:30:31 ID:O2fA8XZs
>>174
案外事務適当ですからね〜
しかしここに来てる新入生ってかなり少ないだろうに、その中に
入れ忘れられた人が二人もいるとはね・・・

176某経大生:2005/03/10(木) 00:52:03 ID:ZlP24QjI
俺も入ってないしもう書類発送しちゃったよ

177某経大生:2005/03/10(木) 10:13:30 ID:qHbbaRVY
電話して聞いてみた。入試科の人によると、
「外国語・情報リテラシー選択科目申請書」が入ってるのは経済学部だけらしい。
地域の書類に入ってるのは間違って入れられたものじゃないだろうか?

ちなみに俺は地域です。春からよろしく。

178某経大生:2005/03/10(木) 11:05:38 ID:NPHuRYiY
ほっ・・・・・よかった
わざわざ電話して聞いてくれた>>177ありがとう!
俺も地域なんで、頑張りましょうや

179某経大生:2005/03/10(木) 23:56:27 ID:O2fA8XZs
へぇ〜。ということはまた去年とやり方変わったんだ。
苦情でも多かったのかな。なんの説明も無く選択させるというあの
やり方に対して。ってことはガイダンス聞いてから決められるって
ことだから去年よりよくなってるな。新入生の皆さん、良かったね!

論文&コンピューティングで逃げられるけど、コンピューティングは
許可書奪取戦がかなり激しいので覚悟しておいた方がいい。

180某経大生:2005/03/11(金) 01:14:03 ID:WuVuJnNI
今でも第二外国語の選択で第三希望でも露語と書くと露語にまわされるの?

181某経大生:2005/03/11(金) 18:38:13 ID:Xtg2RWxk
みんな入学式はスーツ着てく?

182某K大生:2005/03/11(金) 22:05:27 ID:NyETGcVo
>>181
スーツじゃないと浮くよ

183某経大生:2005/03/11(金) 22:59:12 ID:O2fA8XZs
>>182
しかし、スーツ着てない新入生より、応○団が一番浮いてるという説がw

184某経大生:2005/03/12(土) 23:09:43 ID:O2fA8XZs
何だかもう新入生のことが気になり出す季節だが、実は入学式まで後一月あるという。

185某経大生:2005/03/13(日) 03:04:52 ID:dOxysMFQ
家賃ってみんなバイト代から出す?
それとも親頼み?

186某経大生:2005/03/13(日) 03:21:58 ID:O2fA8XZs
>>185
漏れの場合は親頼み。親からの仕送りは生活に必要なほうへ回し、バイト代は娯楽だとか生活
する上で絶対不可欠とは言えないものに使うってパターンが多いな。車の維持費とかそういう
のがバイト代から。

187前期合格:2005/03/14(月) 15:13:56 ID:7aaWJBxQ
どこでバイトするのか教えてください。
駅の近くいかないとないのか?

188某経大生:2005/03/14(月) 16:19:46 ID:rUgwK/ik
コンビニとか レストランでやるとか駅まで行かなくてもいまはどこも人手が少ないだろうから雇ってもらえるだろうねー

189某経大生:2005/03/14(月) 16:24:27 ID:O2fA8XZs
>>187
駅の方までわざわざバイトに行く香具師は珍しいと思われ。
環状線や17号線等の幹線道路沿いにレストランなどは多数あるので
そういうところでバイトしてる人が多いかな。後はコンビニとか。バイト先には
それほど困らないと思う。

190某経大生:2005/03/14(月) 21:31:07 ID:O2fA8XZs
>>189
後はスタンドくらいか。高崎市内やたらとスタンドの数だけは多いからな…

191毛偉大生:2005/03/14(月) 22:03:46 ID:JnkrXLNQ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 斎○!斎○!ぺヨン○。○!
 ⊂彡


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板