[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
The Power Politics 10
477
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:22:54
37/66
同時刻 モナコルム:大本営戦略小会議
r―――――――――――――――――――――――――――ュ
| 以上の通り、雲南・貴州・広東・福建省からの撤収を完了。 |
| 現在四川・青海省方面での撤収工作を展開中です。 |
`ー―――――――――‐v――――――――――――――――''
____
∩,,,,∩ / ∧,,,,,∧ ヽ
ノノ,, ・д) l (´ハ` ヾヽ |
∧,,,,∧ §(:゙::‐:lll:ロ:ヽ | ,/゙‐:lll:ロ::゙;) | ∧__∧
_ ノノ ゚Д) / ̄ ̄ ̄ ̄ ^\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (Å` ヾヽ_
「§(::::"::‐:ll ,/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ll:ロ:::゙゙::::)§|
|  ̄ ̄`l:::ゝ、/ / | | ,,く:::l´ ̄ ̄ |
|___,|、,,_,,/ / | |(___|___,|
/ /____________________| |
/ |
r―――――――‐'`ー――――‐ュ
| うむ。よくやった上級大将。 |
`ー――――――――――――‐''
478
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:23:14
38/66
r―――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| なお物資の徴収と移送に際し現地で反対派の武力蜂起が数箇所で発生。 |
| 一般市民の暴動も多発し、鎮圧で我が軍に359名の死傷者が出ております。 |
| なお現地住民―主に民間人の死傷者は5000人に上ると見られます。 |
`ー――――――――――――‐v―――――――――――――――――――''
l \ \
,, − 、、 ,, − 、 | \ ヽ
l l l l l l ,, | ヽ―- 、、
| ,| l-ノノノ,ノノ-l | | / 、 _ '' ミ、
/ ー ‐ '. / ‐- ミミ
l . . l l iテ一-、 − ミ ',
. | , ―-、 | ,,l,,,、 -= ヽ
rl ,l__ l l シ ミ -‐ (;;;)
(;;ヽ ,,,,_ _ ,,ノ ソ ミ、 -‐'', (;;;)
, -‘― l::::::::::::::::::::,tf::lll:::ミ:::::::::::::l ―--、 ':::ヾ`` 彡,,ノ (;;;)
/:::: ̄ ̄: :::ー:::::――:::lll::::―::::‐::'':: ̄ ̄:::ヽ ヽ _,,,ノ' (;;;)
/:::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::: |||:::lニlエエlニl::::;;::::::::l `r;;―::::‥::::::''''::::::¨ ̄:::::::::;;| (;;;)
r―――――――――――――――――――――――――‐'`ー―――――――――‐ュ
| 現地はさぞ大変であろうが、欧州方面での戦死者数に比べれば微々たるものだ。 |
| …統計の数字で世界を見るというのは恐ろしいものだな。 |
`ー―──────────────────────────────────‐''
479
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:23:29
39/66
r───────────────────────────────────ュ
| …なお南宋軍の動きですが、一時我が方の撤退に乗じて攻勢をかける動きが |
| 敵の南部方面軍、ことに第1軍に見られましたが、我が方の限定攻撃及び |
| 航空攻撃によりこれを頓挫せしめることに成功、また.北部方面からの威圧も |
| 功を奏したと見え、現在積極的な動きは全く見られません。 |
`ー――――――――――‐y―――――――――――――――――――――――''
,,.-ュ┐  ̄`l
/ | | | /`l
,, 彡'' ヽ _ ,l ''、、 | / ,|
/〃 -= '' ヽ | ,, 彡'' ヽ _,,,」''、、
i '' -‐ ・ _」 | /〃,, ‐" ヽ
r,, ,ミ ,l_ |,i '' -‐ -‐ l
8ヾ,,, _ _,ノ |fミ ミ、、 ,,リii
,8 l::::::::_::::: ̄::::rf:ll :|{ ヾ.,,, _ ノ''
8 /::::::'―‐'::::::  ̄:::::|l :|8 l::::::::_::: ̄::::tf:ll
8 l:::::::::::::::::::::::::\::::::|| ::|8,/:::::::'―‐':::::  ̄:::|l
8 l::::::::、:::::::::::::::::: \|| ::|8l:::::::::::::::::::::::::::::::::::||
8 |::::::::::ヾ;;;:::::::::::::::::: \ ,|,{l::::::::::::::::::::::;;l;;:==::||
r――‐'`ー――――ュ
| 予定通りか。 |
`ー―――――――''
480
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:23:45
40/66
r――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 失礼します!たった今駐裳大使館から緊急連絡がありました。 |
| グユク殿下が爆弾テロにあったとのことです! |
`ー―――‐v―――――――――――――――――――――――''
r―――――――――――――――ュ
| 何!それで殿下はご無事か! |
`ー――――――‐v―――――――''
|  ̄`l:::ゝ、/ /
|___,|、 _,,/ /
/ /_________________
∧彡∧ /
_ (,・∀・;ミヽ /
,, -―‐-、 l, と:゙::‐:lll:=),{ /
ゝ=−::=イ  ̄`l::‐:::lll:::;ゝ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ミ,,彡 ,)ヽ__,|_)、_)|__________ (・∀・; )ヽ _______
(::§:::::::゙,-' r,:ll:ロ:::゙゙::::)§ ))
,/::::i::::::::‐| || ll:::‐::::::::ゝ ,,..
(_(__) ,, -::―-、 || (__)、ノ
ゝ‐―=,イ ,,. ~
(ゞ,,ソ ,)ヽ
(::§::::::゙,-'
r―――‐'`ー――――――――ュ
| はい。ご健在とのことです。 |
`ー――――――――――――''
481
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:23:59
41/66
r―――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 陛下、先程グユク軍集団からシレム作戦を開始するとの連絡がありました。 |
| なんでも、機上の殿下から直接指令があったそうで… |
`ー―――――――――――――――――――――‐v――――――――――''
____
∩,,,,∩ / ∧,,,,,∧ ヽ ∧∧
,ノノ,,;・д) | ( ´ハ` ,,)ヽ| (Д゚ )ヽ
∧,,,,∧ §(:゙::‐:lll:ロl | (::::∽:::::゙:)'{,| ll:‐::゙゙::)§ ,∧_∧
_ ノノ ゚Д) /' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (` ヾソ) _
「§(::::"::‐:ll ,/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ll:ロ:::゙゙§:| |
|  ̄ ̄`l:::ゝ、/ / | | ,,く:::l´ ̄ ̄ |
|___,|、,,_,,/ / | |(___|___,|
/ /____________________| |
/ |
r――――‐'`ー―ュ
| 分かった。 |
`ー――――――''
482
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:24:13
42/66
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| …モナー共和国への軍事行動「シレム作戦」の発動を裁可する。 |
| 同作戦の詳細は諸君も既に承知しているはずだ。耶律総理に連絡しこの件についての |
| 帝国政府の声明を発表させよ。抹拉刺、お前は裳国制圧後の.戦後処理について、 |
| 特に同国の政治体制をどうするかについての外交部の計画を実施に移せ。 |
| 必要とあれば現地の軍部隊と直接協議する権限を与える。急げ! |
\_____________________________________/
∧_∧ ∧彡∧
,‐,―‐、 (,,‐∀‐ ,)ヽ ( ・∀・ヾヽ、
∧,,,,∧ | | ,| /゙:‐:lll:ロ::゙)§ i゙‐:lll:=:::゙)§| ∧,,,,,∧
ノノ ´Å` ) | |, .-‐ ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨'' ‐ ,,:‐:::ゝ| | ( ゚Д゚ ヾヽ
| l(゙゙::‐:lll:ロi _ ,, .-‐ ''"´ ¨'' ‐ ,,_ (:∽::::゙゙::)§|
| |::.-‐ ''"´ ,, -―――――――――――――――- 、 ¨'' ‐ ::,,_:::::ゝ| |
/ \ ¨'' ‐
/ ...::::::::::::::::::':,
| ....:::::::::::::::::::::::::::::::|
___________, | ....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ____________
| ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
483
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:24:27
43/66
17時20分 モーナンド:大統領官邸
r―――――――――――――――――――――‐ュ
| 蒙帝国は和平協議には応じないというのか! |
`ー―――――――――‐v――――――――――‐''
/ミ、
∧K∧ ∧♭∧ /::::::ヽ
( ´д`) ( ´Д`;) /'::::::l'´
(::::::::<Vl r―ュ と:::<y>:::::つ,,ii_ /'ヽ;;;リ
/:::::::‐:::l, | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| /ll\、'
(___)_,) |____________|| ,/ ll \、
∧_∧ ハ_ハ
( ;) (` )
r――――――‐'`ー―――――――――――――――――ュ
| はい閣下、残念ながら…無条件降伏か、戦って滅ぶか、 |
| いずれかを選べと。にべもありません。 |
`ー――――――――――――――――――――――――''
484
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:24:44
44/66
r──────────────────────────────ュ
| それにしても…いくらなんでもこれは酷すぎるじゃないか! |
| 確かにテロは問題だ。だからこうやって全力でナチ狩りをしてるんだ。 |
| 蒙帝国だってそれを分かってくれてよさそうなものだろう! |
`ー――――――――――――‐v――――――――――――――――''
|
/'ll /,ハ __ __
/ l !/ / l | \ ,/ |
,/ ||),,/ l | 〉ヽ―-''〈 |
,,.''´ ヽ ,」 '' `ヽl / ヽ
/ ,,r‐, 、 l ´ ` ;:l
l.. l^ヘ//)'ヾ, ヽ ‐―- ,ノ
|:::::::.... l ' ,ノ,,!〉 l , -‐,>_::‐-,_、-:::‐_< ‐-,
l:::::::::::::::..... l イ l /::fi,¨:::::::::::,t'lo::: ̄:::::::::: ̄::ミ、
ヽ::::::::::::::::::::::::::...... ,, -―:::-、-‐、 /:::::l:ヾ:,,、 ,,シ!!:o:l三三l:::::l::::::::::',
>::::::::―--、、- ,l::::::::::::::::::l;;;:::l l:::::;;;l:::::::―:::::|:o:l三三l:::;;|ゞ::::::::l
/::::::::::::::::::::::::::::',:::::::l::::::::::::::::::l;;;::::l ヾ:::_l:::::::::::::::::|:o:::::::::::::::::;;!::::::::ノ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::',::::;l::::::::::::::::::l;;;::::::! |:::::::::::::::::|:o:::::::::::::::::;;| ̄
,/::::::::::::::ヾ::::::::::::::::::::::',:::l::::::::::::::::::l;;;:::::::!―――――――――――――――――― 、
/:::::::::::::::::::゙ミ::::::::::::::::::::::',:!:::::::::::::::::;!::::::::::l \
r――――――――――‐'`ー―――――――――ュ
| しかし閣下…それは我が国の.言い分です。 |
| 言い分を聞くかどうか、それは蒙側の自由です。 |
`ー――――――――――――――――――――''
485
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:25:03
45/66
\人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人/
< >
< 自由なものか!君はこんなけしからん横暴が現代国際社会に >
< 許されていいというのか!これは明らかに.領土的野心に基づく >
< 一方的な侵略戦争だぞ!あれが軍国主義でなくてなんだ! >
< 力に物を言わせた覇権主義以外の何物でもないじゃないか! >
< >
/"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"'\
_ l
| \ |_ /ヽ
| ,,〉ヽ‐,l,ノ-/,/ l
/ ー 〈
l ´ r-┐ ` # l
ヽ, ' 一' ノ
,, >:-、_ -―;;:::< ――、--、
/::::::/_「_,t,l´」;;_/::::::::::ヽ l l
/_::::;;;:;く::::l;;/:::;>:::::::i:::::::::::', | |
fm9l:リ:::::ヽ//:::ハ:::l::::::::::::l ,| |
ゞー'l'::::::::::l:o::::::: ̄::::l::::::::::::! | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨'' ‐- .,ノ::::::::::|:o::::::::::::::/:`:::::::/ | |
¨'' ‐- ./:::::::::::/ | |
r''^ ヽ:::::/ ‐- ., _ !
ー´^' ´ ¨'' ‐- .,,_
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| …許すとか、許さないとかいったことを決めるのは、常に.大国です。 |
| そして蒙帝国は世界屈指の大国です…それも特に軍事面での。 |
\_____________________________/
486
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:25:21
46/66
r――――――――――――――――――――――ュ
| ならばモーナだ、そっちに.頼るしかあるまい。 |
| あの男の言うことに従う、それしかないんだろう? |
`ー――――――‐v――――――――――――――''
r――――ュ
| …… |
`ー―‐y―''
ハ_ハ ∧__∧
( ;´〜) (△`; )
(:゙゙:シ:ロ:゙:i l:::<y>::::)
/::‐:::::::‐l l‐:::::::‐ゝ ∧K∧
(___)__,) (_(__) (д`; )
___ ∧♭∧ _______ l<V>::::::)
/ (, #) , ―‐, /| l::::::‐::::ゝ
/ !!、 と::::::::::::::::つ , l'ー‐l'/ / ,|, (_(___)
| ̄ ̄ ̄ ̄l´ ̄ ̄`l l:  ̄ ̄ ̄ ̄ | ,/
|____| | ''┐____|/
ー‐ュ,r‐'―'
487
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:25:48
47/66
r―――――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| …大統領閣下。先程茂帝国政府が我が国内でのナチ狩りにおいて同国国民が |
| 不当な危難を蒙っているとの理由で我が国への軍事行動を宣言しました。 |
| 我々が逮捕した数人の外国人活動家のことです。 |
`ー――――――――――――――――――――――‐v―――――――――――‐''
r―――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| …南部国境方面で欧州同盟軍の動きが活発化しています。 |
| 本格的侵攻の前触れと解してよろしいかと。 |
`ー―――――――‐v――――――――――――――――――‐''
_ _
「 \ // | , 、 , 、
| 〉ヽ-― '' 〈 | | \ /' |
/ ヽ | 〉ヽ-―-'' 〈 |
| ; ‐ ‐ | / ヽ
l, -―- l | ´ _ ` |
ヽ f´‐`ヽ ノ l /´_ヽ J l
,-―,>::―`ヾ゙ __',:::<―-, ヽ ,ノ
/:f, ̄:::::''ー:::' l´::::::::ヽ::::: ̄::ヽ _,, >:::、‐-, _、-‐,::::<
,/:::::゙ミ、::::::::::::::,,シ':,::::::::::::':,::::::::::::ミ、 /´:::::/_::::::ヽ'7;;r'‐/::::_ヽ:::ヽ
488
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:26:07
48/66
r――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 防空総司令部より緊急連絡です!蒙帝国領内の基地を発した航空機多数が |
| 我が領空に侵入、迎撃に出た我が軍のMiG-23戦闘機が…撃墜された模様! |
`ー――――――――――――――――――――‐v――――――――――――''
r―――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| 直ちに全軍を戦闘状態に置け!それで侵入してきた敵機の数は? |
`ー―――――――――――――――‐v――――――――――――‐''
/ミ、
∧K∧ ∧♭∧ /::::::ヽ
(lli´д`,) (;´Д` ) /'::::::l'´
(::::::::<Vl r―ュ /:::::<y>::ヽ ,,ii_ /'ヽ;;;リ
/:::::::‐:::l, | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| /ll\、'
(___)_,) |____________|| ,/ ll \、
∧_∧ ハ_ハ
( ;´△`) (; ´〜` )
/:::::<y>::ヽ と::゙゙:シ:ロ:゙i〉
^/:‐:::::::‐l´ ,/:::‐:::::::‐l ,,-―- 、、
(__/、_) (___)_) ゞ==‐ イ
(` ,)ヽ
i:゙゙::::::::::゙:r‐'
r――――――――――――――――――‐'`ー――――――――――――――ュ
| 約180機です!既に国境付近の軍施設への爆撃が始まっている模様です。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――''
r―――――――――――‐'`ー――――――――ュ
| なんということだ…もう我が国はおしまいだ… |
`ー――――――――――――――――――――''
489
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:26:23
49/66
3月27日4時25分 モララバード:北部作戦総軍統合総司令部
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
┌――――――――――――――――――――┐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
│ 第1降下猟兵師団、目標の確保を完了! | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
└───────────────────―┘;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| |::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::| |::::::| |::::::|
:::::::| |::::::| |::::::|
:::::::| |::::::| |::::::|
:::::::|_________|::::::|_________________|::::::|________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::,、_,、::_::::::,、_,、::_:::::,、_,、::_::::::,、_,、::_::,、_,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::,、_,、::::::_::,、_,、::::::_::,、_,、::::
:::(,, )_|::(,, )_|::(,, )_|::(,, ゚t)_ _(ュ` )::_:::::::::_,, .-―,:::::::::_:::::|_( ,,)::|_( ,,)::|_( ,,)::
::「 ̄ ̄|:=「 ̄ ̄|:=「 ̄ ̄|:=「 ̄ ̄| 'ー,::::::::゙i=l:::::`r==(wi::::::l===「 ̄ ̄|:=「 ̄ ̄|:=「 ̄ ̄|
;=∧―――‐∧=∧―――::∧=∧,――‐r:::::((:: (, `д)::r―――‐∧=∧―――∧=∧―‐
(() ]::::::(, (() ]::::::(, (() ]:::::|:|::::::::::;/::;:":;<yl:::|:|::::::::::[ ()) ,)::::::[ ()) ,):::::
 ̄ ̄|つ==| ̄ ̄ ̄|つ==| ̄ ̄ ̄|つ=‐'::|::::::: く:[O_]:::l:::|::ー:::=と| ̄ ̄ ̄|==と| ̄ ̄ ̄|::::
::::::::::::::::::::::::::::::::┌────────────────────────────┐:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::│ 第4降下猟兵師団、師団規模の敵の攻撃を受けつつあり。 | :::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::│ 敵戦力の構成は機械化歩兵6個大隊・戦車2個大隊と推定。 |:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::│ 同方面の敵第3機械化歩兵師団と思われます。 | :::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::└──────────────────────―─────┘:::::::::::::::
490
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:26:39
50/66
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::r――――――――――――――――――――――ュ:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::| その方面の攻撃部隊とはいつごろ合流できる? |:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::`ー―――――――――‐v―――――――――――''::::::::::::::::::::::::::
┌──‐──────────┐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
│ 0800時ごろになります。 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
└────────────‐┘::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::∧♪∧:::::::::::::::::::∧,,,,∧::::ガチャ:::::::::::∧;;;∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::: (, ・∀・)::::::::::::::( ‐∀‐】ュ::::::::::::::::::ミ∀` ,,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::l::<y>‐:::):::::::::::::/゙::‐<y>:;ソr=ュュ:::::::l゙<y>‐:゙)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::
::::::::r――――――――――――――‐'`ー――――――――――――‐ュ
::::::::| 分かった。戦術空軍の戦力を一部割いて支援させる。 |
::::::::| …北部航空軍司令部、統合総司令部のフォン・モラッセルンだ。 |
::::::::| 第4降下師団の状況がまずい。そっちでなんとか.支援しろ。 |
::::::::`ー―――――――――――――――――――――――――――‐''
491
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:26:57
51/66
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
r――――――――――――――――――――――――――ュ:::::::::::::::::::::::::::::
| …どうやら蒙軍のほうは既に国境を突破したようですね。 |:::::::::::::::::::::::::::::
`ー―――――――――‐v―――――――――――――――''::::::::::::::::::::::::::::::
_ lヽ . . .:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l!` /l`ヽ . . .:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|l(/ ,l \ . . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ー ''ヽ . . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::
l ‐tr .::l . . .:.:.:::::::::::::::
lフ .:::::::!
ヽ _ ,,.. -‐、'
`,ィ7'´::_/::::::`ヽ l´\ /\
〉l/::::ゝr、::::::::::::::\ l \ / \
l;i':/:::ー::ヾ::::::::::::::ヽ | ヽ―- 、、ヽ
|::':::::::::::::::::::;;ゞ:::::::::::::l ,, 、 ,,ノ .:.:::`ヽ
|,::::::::::::::::/::::::::::::/ /  ̄ .:.::::::::'.
r―――――――――――――――――――― '`ー―――――――ュ
| ええ閣下。合計4個軍が投入されている模様です。 |
| 部隊を率いるのはオゴタイの嫡子グユク親王。彼等も本気ですな。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――''
492
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:27:14
52/66
r―――――――――――――――――――――ュ
| ふっ…冗談で戦争する人が何処に居ますか。 |
`ー――――――‐y―――――――――――――''
:::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:. . .
::::::::::::::::::::::/,; ┐、::::::::::::::::::::::::::::::::::.:. . .
:::::::::::::::::: / ||::::::::::::::::.:. . .
::::::::::::: / |;;;)::.:. . .
:::,,.''´` ー `ヽ .
/ '. _ _
::::::.... − l l::`\ ,/' l
::::::::::::::.... ー-l |::::.,,〉ノノノノノ::〈 ,|
ヽ:::::_:::::::::.......... ノ /` ヽ
,,:::´::::‐-::、:::``::.、-,{ .::l:::::.. ・ r―┐ ・ l
:::::::::::::::::::::ヽ::::_:::ヘil .::::::ヽ::::::... ー ' ノ
::::::::::::::::::::::::::::::/::l| ,-―_,,>::...,,::-,_、-,,..::<,,_
::::::::::::::::::::;;l:::::::\::l| .::::::| /::¨:::::l::ミ::::ヽ7;r/::キ::ヽ::::ヽ
r―――――――――――――――‐'`ー―――――――――――‐ュ
| ところでどんな気分です?一国の死の姿を眺めるというのは? |
`ー―――――――――――――――――――――――――――‐''
493
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:27:33
53/66
r――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 実に無機質ですね。スクリーン上の記号の移動、時々の戦果報告、 |
| そしてやがて縮小していくその国の支配領域… |
`ー―――――――‐v―――――――――――――――――――――''
、、 . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
r 、|ヾl . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| \\ . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::
(| ヽヽ . .:.:.::::::::::
,,.‐、 ,,ノ―-、、
/ .ヽ
l tテ_- .:::::l
| .::::::::::|
l ̄` ..:::::::::::::l
ヽ_ .....::::::_::::,,,ノ | \
,l'' ,,, .- ,,ニ¨::::::ヽ | \
l;;ヽ /::::/::::::::::::::::::::ヽ ,,.ゞ,| ,,ゝ‐、、
|:l/::ヽ‐'_::::::::::::::::::::::::::':, /  ̄ ヽ
|':::''"´:::'‐`:;;ヽ::::::::::::::::::::':, l .:::::l
|0::::::::::::::::;;;;;;;;ヽ:::::::::::::::::::l |  ̄ ..:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ーr-‐''' l_フ ....::::::::::::::::::l
|0:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ ....:::::::::::::::_::::ノ ,-―ュ
r―――――――――――――――――――――――‐'`ー―――――――ュ
| 無論現地はそんなものではないでしょう。…が、こうして.遠巻きに眺める |
| 戦いというのも、戦争の一つの表情には変わりありません。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――''
494
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:27:46
54/66
r―――――――――――――――――――――――――――――――――ュ:::::
| 仰るとおり。私がかつてモラキアの山林を.逃げ回っていたときにも、 |:::::
| 貴方が装甲師団長としてマルミミ軍部隊の包囲下で苦戦していたときにも、 |:::::
| こうして地図や画面を睨みながらほくそえんでいた人物が居たことでしょう。 |:::
`ー――――――‐v―――――――――――――――――――――――――''::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::∧♪∧:::::::::::::::::::∧,,,,∧::::::::::::::::::::::::::∧;;;∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::( ・∀・ ,)::::::::::::::(・∀・;,)::::::::::::::::::::::ミ∀`; ,,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::/::<y>‐:::)::::::::::: /::<y>ロ:゙)〕:r=ュュ:::::::l゙<y>‐:゙)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::r―――――――――――‐'`ー――――――――――‐ュ::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| …それはあまり気分の良いものではありませんな。 |::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::`ー――――――――――――――――――――――‐'':::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
495
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:27:59
55/66
r――――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| そうですか?私は今はいい気分ですよ。草むらや.泥地を這い回るよりは、遥かに。 |
| 酷い目にあうより、あわせる立場にあるほうがましというものではありませんか? |
`ー――――――――――――――‐y――――――――――――――――――――''
_ lヽ
「 \ |ヾl / ̄|
| `\ _,| ' ,/ |
| ::ヽ,\ (:::::ソ // |
| .:::::〉 ''' ¨  ̄ ̄ ¨'' 〈 ::|
| .::::|
/ ヘ
|: -‐_tヲ,,‐ ` ' -‐_tヲ,- |
|::. |
l:::.:.. 、,,_ _ l
'.::::.:...  ̄ ̄ ̄ ,'
ヽ:::::::.:.:...... . . /
> 、:::::::_::::::::.:..... _ ,,.-<
,,,.-―/:::::::::ヽ /::ーヽ ̄ ,,/:::::::::::::::ヽ―-、、
/:::::::::::::'―-:::/:::\'' ゝ:::ソー,,/:::::::\--―'::::::::::::ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ……。 |
\____/
496
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:28:17
56/66
r―――――――――――――――――――――――――――――――ュ:::::::::::::::
| 貴方は私の良心に疑問を感じておられることでしょう。ご明察の通り、 |:::::::::::::::
| こと政治と戦争に関して、私には良心というものはありません。 |:::::::::::::::
| なぜならそんなものは無意味だからです。 |:::::::::::::::
`ー――――――――――――――――――――‐v―――――――――''::::::::::::::::
. . . . .:.:.:.:.::.::.::.::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . . . .:.:.:.:.::.::.::.::.::::::「\:::::::::/|:::::::::::::/`l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
_ . . . . .:.:.:.:.::| ヽ:::` |_::::::/ ,|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「\ ヽ | ,,. -―'‐’‐ - 、、 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| \ヽ ,'´ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,,ゞ L_ ,,ゝ‐-、、 | |. .:.:.:.:.::.::.::.::.:::::::::::::::::
/ ヽ l .:.::::l . . . . .:.:.:.:.::.::.::.::.::
l ・ l ヽ . ..:.:::::::::ノ . . . . .:.:.:.:.
|__ .:::| ,,-― 、 >::::::::――::-....<,,_ . .
'. ..:.:::::リ l l /::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ _ ,,,,-::、 | | /::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::',
fヽ¨/::,,.ヽニゝ:ヽ ! ー‐'',l ,/::::::::::::/;;;::::::::::::::::::::::::::::',:::::::::::',
l::{,::''ヽ‐'::::::::::::::::::::', `ニlコニ、 /:::::::::::::ノ-――::、ュr-、―::'、:::::::::l
/|/::/::/:::::::::::::::::::::::l ! l !:::::::::::::::::::::::::::::::::;l,リ、-l::::::::::::::::::::l
,/::::::l''::::L/:::::::::::::::::::::::/:! | .::| ヽ:::::::::::::::::::::::::;;;ノ'`‐,ソ:::::::::::::::::ノ
/:::::::::::::l':::: /::::::::::::::::::::::/::::| | ..:.::::::|  ̄ T::::: ̄:::::::::::::::::: ̄:::::::「
r―――――――――――‐'`ー――――――――――ュ
| 我々は結局のところ、国家という巨大な生命体の |
| ただの一つの細胞に過ぎません。 |
`ー――――――――――――――――――――――''
497
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:28:31
57/66
l__,, . ...:.::::::::::::::l
'. . ...:.:.:::::::::::::::::::ノ
ヽ _,,, .==:::ニヽ
f;rヽ/:::::,,.''´::::::::::\
l::i /::ヽ‐':rヽ::::、::::::::::::::\
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 確かに今や誰もが自らの自由と独立を主張する時代なのでしょうが、 |
| それを歴史的な視点から見るとき、そんなことを言う資格のある人間が |
| そう何人も居るものでしょうか? |
.\_______________________________/
|0::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', _______________
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |
L:::::::::::::_:::::::::::_::::::::;;ノ' |
|::::::::::::::::::l:::::::::::::l |
|:::::::::::::::::リ;;::::::::`ヽ. |
|::::::::::::::::::| 、::::::::::::::\ |
|::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::\ |
|::::::::::::::::::| \:::::::::;;ノ、, |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 歴史に現れる巨大な力の前には、個人の信条などは存在しないも同然です。 |
| そんなものにしがみついて苦しむことが、それほど意味のあることでしょうか? |
| 私には理解できませんね。 |
\_________________________________/
498
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:28:46
58/66
r――――――‐ュ
| しかし… |
`ー―――‐v―‐'' ――――――――――‐ュ
| そういった貴方の姿勢自体もまた、 |
| 一種の信条とは.言えませんかね? | ,,
`ー―――――‐y――――――――――'' /ヽ|'´ll
,/ |l|_ ll
,.'' ` '' ’‐、、
/::... -tr '.
|:::::::.:.... ー-|
| \ / | ヽ::::::::::::::.:.... ,,ノ
|,, -――- | ,,`::::_:::::―- ¨,, l'
/ ヽ /:´::::::::::::\::::ヽ,イ
l:::::::::::......... ・ l /::::::::::;;::::::::::::´く::'ll
ヽ:::::::::::::::::::::::::ノ ,/:::::::::::/;;:::::::::::::::::ヽ|
l´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l l:::::::::::/;;;:::::::::::::::::::o|
__ /:|:::.. |ヽ ___________, `ーr'';;;;;;:::::::::::::::::::o|
:::::::::: : ゞ|:::::::::::::...... |:ノ.. | ,l;;;:::::::::―-:::::::::::|
::::::::::::::::::l´:::::::::::::::::::::::::...... `l:::::::::.:.... | ,/::::::::::::::::::::::::::::::::l|
::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::.:..... | ヽ::::::::::::::::::::::::::::::ノ!
r―――――――――――――‐''(
| …そんな見方もありますか。 |
`ー―――――――――――――''
499
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:29:00
59/66
\―――――――――――――――――――/
| 閣下、攻撃準備射撃、開始の時間です。 |
/―――――――――――――――――――\
\――――――――――――――――――――/
| 全軍に連絡する、計画に一切の変更なし。 |
| 繰り返す、計画に一切の変更なし…! |
/――――――――――――――――――――\
ー-l _,,
,,_ ,,ノ / ||
、_:ヽt:! ,,.く _|-ノ
:::く::ヽl / ヽ
:::::::\| |::::.. ・ r-|
::::ヽ::::| , ―ヽ::::::::... '‐ノ
:::::::::ヾ 、、 |:::. | ,::―‐::-、、-{
::::::::::::::\,,.. .-‐.、ュ'ヽニ,/:::'=':::::ヽ:::`;;l、 r 、r 、
::ヽ:::::::::::::'::::::::::::::::l-‐'', l:::::::::::::::::::\‐|::\ \ヽ ヽ
::::::ヽ::::::::::;; . -‐'' ,ノ l::::::ヽ:::::::::::::::\::::::\ `\\
:::::::::::|ヽ ̄ ,,ノ'|:: |:::::::::::\:::::::::::::ヽ::::::::\ ヽ ヽ
:::::::::::| `'' ‐ - ''" |:::. |:::::::::::::::::\:::::::::::;ゝ-、::' -、 ,ll ll
::::::::::」 ジャラ… |:::::..,|::::::::::::::::::::::`┌''― `''―――――――――
500
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:29:10
60/66
_
((tュ)) カチカチカチ…
_ ,, ‐,,==―=‐,- 、、_
l´ l`,)),/ 12 ヽ( `\
ゝ-‐、 / \,|| ' ヽ ヽ
/ ,- '_l 9 ‘'、、 ,3 l l l
ヽ / ノ、 ヾ' ,/ :! l
〈 l´ ノ 、、,,_ 6 _,/ .::/ l
`ヽ ヽ:.,,_ 二二;;;;;:::.'' ヽ
, ''¨´ ̄‘―‐'  ̄`¨ 、 \
l'、::::.... ..:;ノ -―‐- 、
ヽ ,''_−-- --−_'',ノ―:::::::――-、
 ̄g ̄ ̄ l,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
g l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
g 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
501
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:29:23
61/66
カチ カチ
,ィ ,, -―‐-、
,/ | l l'⌒,l l
| | `‐` //
| | //
ノ_| ノ_,,-、二_ゝ
∧
/ ',
_ 〈 ,〉
l l | |
l l | |
. (( l l ,| |
l l | |
. l l .| |
. (( l l .| |
l l | |
カチ カチ…
502
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:29:34
62/66
、_, パチン
) ( //〃 ,, ‐、
⌒ _ _ ,,-、‐、-,_ \_ ______
,rf´‐/ ,ノ ,/ ,ノ ,l‐`,_l  ̄/::::::::::::::::::::::::::::::::::
f,  ̄ヽ,,_  ̄ _,, |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
f,  ̄ ̄ ̄ l:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f, ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
g, ` ―― ---
‘g,
‘g,
503
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:29:47
63/66
4時30分 茂藻国境
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| _|::::::::| ̄|_::::ロロ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::|_|:::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::: |_|::::::::::::::::::::: / / ..:..:::::.::::..:.:.: ::.:::.:::::::| _|::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::
:::::...:: ヽ/ ''⌒ヽ ;;;::::|_|:::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ:
ヽ ヾ ,,ソ ,,) _ ::::::::::::::|_|::::::::::::::::::::: / /:::
::::::... ,,ノ、 ,,ノ ::::... ヾ ::::... ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::
:. :::... ヾ :::.... ヾ ::::.. リ ::::. ,,リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::.. ::.. ,,リ ::::.. ソ::... ::.. 彡.. ::.. ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::... ,, 、 彡 ,, 、 =- ,, 、 - ::::.. ,, 、 ,,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ、 く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\''ノ、 ミ、、 \''ノ、 'ミ、、 \''ノ、 ミ、、,,\''ノ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゞ ,,彡 ミ \\ \\ \\ \\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,ソ \\ \\ \\ ......:::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ \\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::
504
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:32:35
63/66
4時30分 茂藻国境
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| _|::::::::| ̄|_::::ロロ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::|_|:::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::: |_|::::::::::::::::::::: / / ..:..:::::.::::..:.:.: ::.:::.:::::::| _|::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::
:::::...:: ヽ/ ''⌒ヽ ;;;::::|_|:::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ:
ヽ ヾ ,,ソ ,,) _ ::::::::::::::|_|::::::::::::::::::::: / /:::
::::::... ,,ノ、 ,,ノ ::::... ヾ ::::... ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::
:. :::... ヾ :::.... ヾ ::::.. リ ::::. ,,リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::.. ::.. ,,リ ::::.. ソ::... ::.. 彡.. ::.. ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::... ,, 、 彡 ,, 、 =- ,, 、 - ::::.. ,, 、 ,,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ、 く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\''ノ、 ミ、、 \''ノ、 'ミ、、 \''ノ、 ミ、、,,\''ノ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゞ ,,彡 ミ \\ \\ \\ \\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,ソ \\ \\ \\ ......:::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ \\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::
505
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:33:34
64/66
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
:::::::::::| ̄|_:::ロロ::::::::::r┐:::::::::□::::::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡,, /`l ,,,彡''
:::::::::::| _|:::::::::::lニ'' ,ニl::::::::::::::::;//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,.::'"、/ ,,彡'
:::::::::::|_|:::::::::::::::::::::/_/|_」::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: , 'ヾ / ,,ミミ``
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヾヾ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::::::::::::::.:.:...
:::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄|_:::ロロ::::::::::r┐:::::::::□::::::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::.:.:..:.....
:::::::::::::::::::::::::::::::::::| _|:::::::::::lニ'' ,ニl::::::::::::::::;// ::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..:...:......
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::::::::::::::/_/|_」::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
506
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:33:47
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_<‐、゙>ミ'"::::::::::::::::::::::::::::::.::::''' '''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::,i___,i___‐rァ_∩_/,/ `l'":::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::/t,l ̄`l  ̄t, ヽ==ヽヽ‐ヾ--ヽr゙, ‐、l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::/―、゙| ー、r―゙:, ―‐、゙= ゙==゙= l ̄`l_:::::::::::::::::::::::::::::::::/" '''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: /' :l:|゙ ̄ ゙̄ || ',゙, ',  ̄ ̄ヘ_、____::::/":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::,/_‐_‐_''_ー_‐_''_ー_ '_',ー_‐'__ ╋ __,ヘニニニ::‐、_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~ ̄| ̄ ̄ ̄ ゙̄'―――――'|| ̄ ̄| '' ‐、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::l‐ュ_,| _ __ l_r‐_|‐:―――――――――ー―‐'――''‐、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::~l_ ̄_l l゙j l└三,‐' l_ ̄_l 、、__,,.. - 、、__,,.. - 、、__,,.. - 、、__,,... -┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::ヾ戔ヽヘ┘ U, ヾ戔ヽノ ' ヽ〃ヽ〃ヽ 〃ヽ〃ヽ〃ヽ〃ヽゝ,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ戔ヽ――――― ヾ戔ヽ、゙'ノ::、゙'ノ::、゙'ノ ::、゙'ノ::、゙'ノ::、゙'ノ::、゙'ノ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`~~~~~~~~~~~~~~~;;;;;`~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
507
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:34:05
65/66
┌―─┐ロロ
 ̄ ̄|| r┐ r┐ r┐ r┐ r┐
__|| lニ'' ,ニl lニ'' ,ニl lニ'' ,ニl lニ'' ,ニl lニ'' ,ニl
└─―┘ /_/|_」 /_/|_」 ,/_/|_」 /_/|_」 /_/|_」 ロ ロ ロ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐) ゙(‐;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:'',,:::''::`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 _/':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐) ゙(‐;;::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:'',,:::''::`::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 _/'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐) ゙(‐;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:'',,:::''::`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::;;:::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::;;;;::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::/¨,,`:::::;;::::::::::::::::;;;::::;;;:::::/¨,,`:::::;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;::::;;;:::::/¨,,`:::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
'、‐/、ェ‐┐:::::::::::::;;;;::::;;:;::'、‐/、ェ‐┐:::::::::::::::::::::::::;;;;::::;;:;::'、‐/、ェ‐┐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
t=''r,r,-r,':::;;;:::::::;;;;::::;;:::;;:t=''r,r,-r,':::::;;:::::::::::;;;;;::::::;;::;;:::::;;t=''r,r,-r,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
508
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:34:21
66/66
r―――――――‐ュ
| 始まったな。 |
`ー――――‐v―‐''
、
/\, |ヾl ,/ヽ
| ヽ\ |〃 // |
| ::ヽ, \ _| /::/ |
| .::::;〉 -― (:::::ノ――- :::::〈 |
| '' |
/.. ヾ 〃 ヾ
l::::.:.:.. -‐_tテ,、 ,rtテ_‐- :l
|:::::::::.:.:.. |
l::::::::::::::::.:.:.. `ー――‐- l
ヽ::::::::::::::::::::::.:.:.... '' ,ノ
,,> ‐-:::::::,,, _::.:.:.... _ ,,, -‐:::<_
,,.:::''´::::/:::::::ヽ /ーヽ ,/::::::::::::::l:::::::''::..,
/:::::::::::::::/_::/::ヽ- ' ゞ::ソ` /:::::ヽ、:::_:l::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::;;::::::::::く:::::::::::::ヽ /;;;;ヽ /::::::::::::;;ゝ::::::::::::::::::::::::':,
,/:::::::::::::::::ソ;;:::::::::::`::::、、::::ヽ;;;;;;;l/::::::::::/:::::::::::::l::::::::::::::::::':,
/:::::::::::::::::::/;;;;::::::::::::::::::::`::::、、;;;/:::::::_:''::::::/,^ヽ::::l;;;::::::::::::::::::':,
/:::::::::::::::::ノ-―::‥::'''':::¨ヽ´_つ‐t,―ヽヽ:::――::;;l、::::::::::::::::::::::':,
!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l 二 ,j ̄_´/:::::::::::::;;;;;|,,ゞ-―:::::::::::::l
'、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ノ::::::::l:i:j ):::::::::::::::::::::::;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::ノ
続く
509
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:35:13
>>504
はミスです
510
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:35:42
新モナゴル帝国史〜Vol.45 連合作戦〜
1/65
4月12日 モララー共和国:ド=モラーク伯の別邸
..,,..
__鄱____鄱___
/_,/__________
_ | |
____「 ::l________ | | ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ
,//______________,\ | |
| | |ニニニニニニニニヽ ::ロ ロ
| | ロ ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ ロ |
| | | l ロ ロ
| | ロ ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ ロ |
:::::::::'''::::::..,,,.. .,,,,.....,,,, ,,;::::::;;,, ,,,.........:::::::..,,.. ,,::;;:;.. ..;::::...
::::::::;;::::::;;::::::::::::;;;::::::::::::::;;::::::::::;;::::::;;:::::;;:::::::::;;::::::::::::;;:::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::;;;:....,...,.,.::::::::::::
511
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:35:55
2/65
r―――――――――‐ュ
| 連合作戦ですか? |
`ー―――‐y――――‐''
____________________┌┴────┴┐____
┌────┐┌────┐┌────┐ | l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l |┌───
| || || | | l l ||
└──――┘└────┘└────┘ | l_____l |└───
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄└――――――┘ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,,,,∧ ▲__▲
r (;・∀・ ) ┐ (・▽・ )
|,,/゙:::::<y>:゙ヽ,| /♪∧, i゙:<y>=:゙)
l^l〈::'::‐、‐:::`l^l (∀・ ,) ,l‐:::::::‐:ゝ
| `(__)_),,| ly>‐::::::;) (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,l::::‐::::::ゝ
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(___)_)
| \
r――――――――――――――‐'`ー――――――‐ュ
| そうです。我が欧州同盟軍と露連邦軍が協同して |
| 敵南部方面軍を叩くのです。 |
`ー―――――――――――――――――――――‐''
512
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:36:08
3/65
r―――――――――――――――――――――――ュ
| …兎に角、具体的なお話を伺いませんことには… |
`ー―――‐y――――――――――――――――――''
▲__▲
(, ・▽・ ) ∧♪∧
∧,,,,∧ (゙゙::<y>::゙i (, ・∀・ )
┌ュ(, ・) /:‐:::::::‐| (:::::<y>::;つ
| |'゙:::::::::::::゙L,(__)_) /:‐:::::::‐i ∧,,,,,∧
|  ̄ ̄ ̄`l、 fニニニニニニニニニニニ,l ,彡 ,,;;ミ
|_____,|_)  ̄「_j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「_j ̄ (゙´:::::::::`)
,/::::::::i::::::ゝ
r――‐'`ー――――――‐ュ
| それはこちらの… |
`ー―――――――――‐''
513
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:36:21
4/65
r――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| ロクマ連邦対蒙作戦軍、第3カフカース方面軍総司令官の |
| アンドレイ・ワシーリエヴィッチ・フサロフスキー上級大将です。 |
`ー―――――――――――――――‐v―――――――――‐''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└―――――─┘ ̄ ̄
∧,,,,∧
∧♪∧ 彡`−´,,ミ
( ・), i゙::<y>ロ゙)
▲__▲ (:::::::::∧,,,,∧ ,l‐:::::::‐:ゝ
( ) r―――ュ ,)  ̄ ̄ ̄ ̄/l _,)
(゙::::::::::::゙:l | |〃::゙゙i ____,//
/::::::i::::::::ゝ | `l::::::ゝ――t‐,―''
(_(__,) |____,|_)
r―――――――――‐'`ー―――――――――ュ
| 欧州同盟軍北部作戦総軍最高司令官、 |
| .アダーベルト・フォン・モラッセルン元帥です。 |
| 左はこの屋敷の主のド=モラーク伯。 |
`ー―――――――――――――――――――''
514
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:36:44
5/65
r――――――――――――――――――――‐ュ
| よろしくお願いします元帥閣下、そして伯爵。 |
`ー―――――‐v―――――――――――――‐''
r――――――――――ュ
| こちらこそよろしく。 |
`ー―――‐v―――――''
r――――‐┐ ,▲__▲
∧,,,,,∧ ,| ( ・▽・ ,)
( ・∀・ ,) ,,l^l (゙:つ>=::゙)
(゙:<y>ロ:゙)  ̄ ,,| l‐:::::::‐::ゝ∧♪∧
/‐:::::::‐:ゝ ̄ ̄ (_(__ (・∀・ ,)
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ とly>‐:::::::;)
| \ l::::‐:::::::ゝ
∧,,,,∧ ――――――――――‐,l (___)_)
彡,, ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー' ̄
r―――――――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――‐ュ
| フサロフスキー将軍は嘗て駐在武官として帝国に赴任されていたことがあり、 |
| このとおり通訳なしでも問題なく会話が出来ます。 |
| …さて将軍。貴国の計画について説明していただきましょうか。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――‐''
515
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:37:01
6/65
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はい。外相閣下。…こちらが現在の戦況、そして部隊の配置状況です。
____________________________________________
4月12日の欧亜境界:蒙・茂・露国三軍の対峙
,/:::::::::::l _ 《南部方面軍》 | / ̄\ 直轄領
〈::::::::::::/  ̄\ (擬虎元帥) 蒙 古 帝 国 ,|/ \___ 《モーナンド軍集団》
ヽ_,r‐' 旧国境 :::.. ´,L_ :.. ジュチ王国 | | モーナンド (グユク大将)
/ 《アルタイ軍集団》 :::.. l、 .:: o ,| 「 O \ 南トルギコ
《第3軍》::::(ベルケ大将).| ::: ヾ ::. アルマトイ l カラクム | モーナンド \ 藩王国
―-- 、::::::《第3機甲軍》| '''' 《トゥラン軍集団》 / 藩王国...::|::::::::::.... 藩王国 l
//////`'' ―- 、::::::::::::::.:...ヽ....:.::::::::::::. (バトゥ大将) / ..:::::《第1親衛軍》::::《第1機甲軍》::::...::::::::::
『第14軍』/////ヽ::::::《第11軍》:::::.:... O | 《第5機甲軍》:::/ ̄/// ̄/,ー-、:::《第17軍》::/
'/////,ー---,、、:::l::::::::::::: ブハラ::::::::::::::::::::《第12軍》::::::::::;;//////【仏第2軍】,ヽ、_::::::::::::///
/'/『第4軍』//////ヽ;;|_::《第20軍》::::《第4機甲軍》:::;;_:::;;;,-‐''///【仏第1装甲軍】/////【藻第1軍】
・ 『第3戦車軍』//`ヽ:::::::::::::__::::_,,,.-‐'''¨//////【第1装甲軍】///
_/ 『第11軍』,| ,r''/////////////【第2軍】//// \
\//l...|/【第5軍】/【第3装甲軍】// \ 【西モラキア軍集団】 ・
『第3カフカース方面軍』 ::: `‐、 '':::..//// | ・ (フォン・レープ元帥) \
(フサロフスキー上級大将) :::::... ´ヽ‐ ::::... 【キプニャク軍集団】 \
''::... ''L :::. (セントガー上級大将) モナルスタン共和国
ロ ク マ 連 邦 ::::... ヽ :::::.... \ 【北部作戦総軍】
'':::... '`ヽ‐ :::. `ー― 、__ (フォン・モラッセルン元帥)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧の通り、大きく見ると対欧州戦線の蒙軍はモーナンド─ブハラの線に展開し、
一方対露戦線の蒙軍はほぼ元の国境沿いに展開しております。
____________________________________________
516
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:37:15
7/65
r―――――――――――――――――――――‐ュ
| 失礼ながらそれは貴国がいつまでたっても |
| 積極的な行動に出ないからではありませんか? |
`ー―――――――――――‐y――――――――‐''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└―――――─┘ ̄ ̄
∧,,,,∧
∧♪∧ 彡`−´,∧__∧
( ・), i゙::<y>(・)` ,,,ミ
▲__▲ (:::::::::∧,,,,∧__,l‐::::::/:::":::::::)
( ) r―――ュ ,)/ ̄ ̄ ̄‐',l::::::::::::ゝ
(゙::::::::::::゙:l | |:::::::゙゙つ____,/,/,(__))
/::::::i::::::::ゝ | `l::::::ゝ――t‐,―''
(_(__,) |____,|_)
r――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――――‐ュ
| 仰るとおりです閣下。しかしチャガタイ元帥麾下の西部方面軍の守りは堅く、 |
| これを正面から攻めるというのはあまりにも下策です。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――‐''
517
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:37:30
8/65
r―――――――――――――――――――ュ
| 欧州/南部方面軍も十分に強力だった。 |
| だが我々はここまで前進した。 |
`ー――――――‐v―――――――――――''
r――――‐┐
∧,,,,,∧ ,| ▲__▲
( ・〜・ ,) ,,l^l ( ・▽・ ,)
(゙::∽:;;:::゙)  ̄ | (゙:<y>=::゙) /♪∧
/‐:::::::‐:ゝ ̄ ̄ ,l‐:::::::‐::(∀・ )
「l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ly>‐:::::::;)
l |_____l \l::::‐:::::::ゝ
∧,,,,∧ ――――――――――‐,l ___)_)
彡,, ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー' ̄
ど゙::::::::::゙゙つ
r――――――――‐'`ー――――――――――――――――――――――――――ュ
| まあまあ、そう仰らずに。確かに我々の行動は消極的、いえはっきり申し上げれば |
| 日和見的なものでした。しかしもはや蒙帝国は風前の灯。 |
| そこで我が露軍と、貴方方が協同して、大規模な作戦を行おうというのです。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――――''
518
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:37:46
9/65
r―――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| わかりやすいお方だ。ということはつまりモラル山脈の北から露軍が、 |
| カラクム砂漠から同盟軍がブハラの北を目指して進撃し、南部方面軍主力、 |
| 即ちトゥラン軍集団を包囲殲滅しよう、というお考えですな。 |
`ー――――――――――‐v―――――――――――――――――――――''
∧,,,,∧
∧♪∧ 彡`−´,,ミ
( ・), i゙::<y>ロ゙)
▲__▲ (:::::::::∧,,,,∧__,l‐:::::::‐::ゝ
( ) r―――ュ ,)/ ̄ ̄ ̄ //l
(゙::::::::::::゙:l | |:::::::゙゙) ____,///
/::::::i::::::::ゝ | `l::::::ゝ――t‐,―''
(_(__,) |____,|_)
r―――――――――――――――‐'`ー――――――――――――――――――ュ
| 御明察恐れ入ります。同軍集団を殲滅すればチャガタイ汗国と帝国中央部の |
| 間に楔を打ち込むことになり、彼等はどちらかを放棄せざるをえなくなるでしょう。 |
| 我々としては前者が望ましいのですが。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――――''
519
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:38:01
10/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| 尚、バトゥ麾下の同軍集団には旧マルミミ国系.3個軍が集中しており、 |
| これを消し去れば蒙帝国内で講和に反対する勢力を大幅に削減できます。 |
`ー――――――――――――‐v――――――――――――――――――‐''
_ 、 _
「 \ |ヾl /' l
| ヽ\ _,| '' // |
| ノ '' ̄(;;;;;) ̄ 、 '、 ,,|
/ 、 ,, ヽ
| -tテ_ーヽ ィtテ_‐- │
l l
'. -――‐'' ノ
ヽ _ /
,, >‐-、、_  ̄::_ ,, .-< ,,_
,::::´:::::::::/:::::::ヽ /ーヽ ,/::::::_ヽ:::::`..、
/::::::::::::::::::~/:::::ヽ'ヾ;;;ソ^/::::::\:::::::::::::::::,
,/:::::::::::::::::;;::::\::::::::ヽ/::::l /::::::::/:::::::l;;;:::::::',
/::::::::::::::::::/;;::::::::::\:::::ヽ;;;/::::://^ヽ::::l::::::::::::',
520
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:38:15
11/65
r――――――――――――――――――ュ
| いいでしょう。攻撃開始は何時頃に? |
`ー―――――――――‐v―――――――''
r―――――――――――――――ュ
| 今月の20日を予定しています。 |
`ー―――――――‐v――――――''
∧,,,,∧
,/♪∧ 彡`−´,,ミ
( ・∀) ど::<y>ロ゙)
▲__▲ (:::::::::∧,,,,∧__,l‐:::::::‐::ゝ
( ) r―――ュ ;)/ ̄ ̄ ̄ //l
(゙::::::::::::゙:l | |:::::::゙゙つ____,/// /∨\
/::::::i::::::::ゝ | `l::::::ゝ――t‐,―'' (・ )
(_(__,) |____,|_) (:゙゙::::::::::゙)
r――――――――――‐'`ー―――――――――――――‐ュ
| わかりました。早速その線に沿って作戦を修正しましょう。 |
`ー――――――――――――――――――――――――‐''
521
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:38:29
12/65
4月14日 蒙トゥラン軍集団総司令部
r―――――――――――――ュ
| 擬虎元帥が転任だと!? |
`ー―――――‐v――――――''
522
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:38:44
13/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――――
| はい閣下。なんでも対宋戦線の再編に当たる為に北方総軍付けになるとか。
| 恐らく近いうちにもう一つ方面軍を編成して、その司令官に充てようというお考えかと。
`ー―――――‐v―――――――――――――――――――――――――――――
∩,,,,∩ ∧,,∧ ∧,∧ ∧_∧
彡,, ゚дミ (∀・; ,ヾヽ (Д゚ ,) (д・ )
(:゙゙:シlll:=゙i i゙:‐:lll:=゙::)§ iシlll:‐::゙) ,i:シlll:‐::゙゙)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__________________________
r―――――――‐'`ー――――――――‐ュ
| で、南部方面軍総司令官の後任は? |
`ー――――――――――――――――‐''
523
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:39:02
14/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 丸耳国出身で、現南部方面軍副総司令官のパウロ・マーナ大将だそうです。 |
| これに伴い大将は上級大将に昇進するとのことです。 |
`ー――――――――‐v――――――――――――――――――――――――''
ヽ∧_∧
(, ・д・,∧,,∧
(゙:::::::::::゙:(,,゚Д゚ )
/:::::i::::::: (:゙シlll:=)
(__(_/‐:::lll:∧,,,,∧
Uノノ;・∀・)
§(゙:-:lll:=゙:∩,,,,∩
/:‐:::lll::彡 ,,ミ
(__),(::゙:::::::::::゙)
/:::::::::i::::::ゝヽ __________
(__)___). |
\|_________
r――――――‐'`ー―――――――――――――――――――――ュ
| マーナ大将?ああ、いつか予備軍集団.総司令官だった人か… |
| しかし彼は司令官にするにはちょっとおとなしすぎるんじゃないか? |
| 戦闘部隊指揮官として特に悪い噂も聞かないが、良い評判もない。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――''
524
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:39:20
15/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| その辺は西方総軍の人事参謀にでも聞いてみないと分かりかねます。 |
| それと裳国制圧の功により閣下とグユク殿下も上級大将に昇進とのことです。 |
| おめでとうございます。 |
`ー――――――――――――─――――――――――――――――――――''
/\ _ _
| ',\ ,,イ,-、 ヽ、
| 〉 -ノノノノノ ,/ ´,,〉 \
l '' ´-‐ 、,,::‐::ヽ
| ・ − ミl !::::::::::::::\
l r―-、 l, ヽ::::::::::::::::\
ヽ、_  ̄ _,,,ノ,8 \:::::::::::::::ヽ
L二¨ lヽ::::::: ̄:rf:::lll:::ミ::::::ノl ¨二 l、-―-::::::::::::l
/::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::|||:: ̄::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::ノ
r―――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――ュ
| なに?あの小国を潰すのをすこし手助けしたくらいで昇進? |
| …そうか、さてはグユクの奴が自分だけ昇進したのでは外聞が悪いと |
| こっちまで巻き込みやがったな。姑息な。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――''
525
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:39:35
16/65
r―――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| …それは分かりません。尚旧親衛軍集団―現モーナンド軍集団は正式に |
| 南部方面軍に編入されることになったそうです。 |
`ー―――――‐v――――――――――――――――――――――――――‐''
∩,,,,∩ ∧,,,,,∧ ∧,∧ ∧_∧
彡, ;゚дミ ノノ ‐∀‐) (Д゚; ,) (д・ )
(:゙゙:シlll:=゙i §(::゙:‐:lll:=゙ヽ ,iシlll:‐::゙) ,i:シlll:‐::゙゙)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__________________________
r―――――――‐'`ー―――――――――――――‐ュ
| あのグユクと並んで戦うとは、気分の悪いことだ。 |
`ー―――――――――――――――――――――‐''
526
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:39:49
17/65
4月15日夜 ド=モラーク伯の別邸
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| モナルスタン共和国の閣僚人事がまだ決まらんだと? |
| あの小人共はいつまで遊んでいるつもりだ? |
`ー―――――――――‐v――――――――――――――''
lリ l:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ|,ll
ノノ、lゝ=====くノ_l_ゝ_ __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:r―――ュ ̄ ̄ ̄l\ |lr‐ュ|、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________,| |___| \ ― \ _________
/ ̄ ̄l'三三l'¨ ̄,∧♪∧ ̄== ̄ \
,/  ̄ ̄ ,〔(, ‐∀・ ) ,/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/::::ヾy/::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l :|
|______ 「ll::::-、―、ll ______,|/
、ll,(__)_), ∧±∧
(´ ,,)
と:::::::::::::::::)
527
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:40:06
18/65
r――――――――――――――――――――――ュ
| そう仰ることもないでしょう。第一、他ならぬ.閣下 |
| ご自身がその「小人」達.の主ではありませんか。 |
| もっと言えば、その一員でしょう? |
`ー――――――‐v――――――――――――――''
△__△
( ´∀`,,)
∧±∧ rU','U'_O:;;) ))
(, `∀´,) ~/::::::::‐::ゝ
(::::<y>::i (__,)_)
/:‐::::::‐l ∧♪∧
(__)__,) (〔 ̄ ̄〕
____ _/:::|l二,l|:l ________
/r_‐,ェ == l三三l
| , Ll^l」 ,, ―――――――――――――
r――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――――‐ュ
| ああそうだ。私は連中との競争に勝って、連中の利用価値を後ろ盾に |
| こうしてここに居る身だ。だからこそ彼等は.私より卑小な存在なのだ。 |
| なにしろそれはとるに足らない連中の中での敗者の群なのだからな。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――‐''
528
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:40:22
19/65
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| しかし大統領になったというジェラール・ウッディーンなる.人物は |
| なかなかの大物と聞きますが? |
\____________________________/
、
「ヽ、 |ヾl /l
| \ | ' // |
| 〉ヽ‐ (;;;;)‐-/ 〈 ::|
, ‐―‐―/ ヽ
//´ ̄ ̄¨| -‐tテヽ 'ー_tァ, |
! ! ..:::l -‐¬ ..::l
| | .::::::::ヽ `ー'' r――-, _
ヽ ー―― ,> ‐- 、 ー ,,. l ,llt-`ヽ
`|「,,.' ¨ ヾ ヽ / ,ノ'ヽ_;;ノ`f_, l ))
/ ヾ ヽ/ ,ノ', , ,',',',',',',','ヽl l
,/ , , , , , ,',',',',',',',',/ ,ノ'',',',',',',',',',',',',',r===‐、
r―――――――――‐'`ー―――――――――――――ュ
| 奴は国王になりたがっている。大統領ではなくてな。 |
| 軍人としてはそれなりに有能だったのかもしれんが、 |
| 私は彼の.政治家としての能力には懐疑的だ。 |
`ー―――――――――――――――――――――――''
529
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:40:36
20/65
r―――――――――――ュ
| 元ライバルでしたね。 |
`ー――――――――‐v―''
/♪∧ △__△ ∧±∧
(( 〔( ‐∀) (` ,) (`∀´ )
ll(::::::'、::y;'ィOU )) l:::::::::::::::)UO::<y>::::)
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| lニニニl'::ノヽ,)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,l::::::::::i::::ゝ ,/‐:::::::‐ゝ  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
__|_____| ヽー゙--゙‐''ノ-' ______ (__)_) (__(___) ____,|_
 ̄ ̄
r――――――――――‐'`ー――――――――――――――――――ュ
| 元はな。尤もあの男は反蒙運動の組織となるとまるでだめで、 |
| 旧王国の人脈に頼りきっていた。他の組織との.連携はほとんどなく、 |
| 自派がジリ貧になるにつれ影響力を喪失。私が地道に欧州諸国の |
| 雑多な反蒙勢力を一つに纏め上げていったのと好対照なわけだ。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――''
530
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:40:59
21/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| この戦争は私の戦争だが、一面で彼の最後の戦争でもある。 |
| こと対蒙政策に関して、彼と私の間に相違はない。ただ打倒あるのみだ。 |
| 私がA・ヒラーヌやJ・ド=ウラーネルとの計画を完成させたとき、 |
| 彼もまた自分の計画を作っていた。尤も、その計画がどんなものか、 |
| それはこれまでに「彼の」モナジア諸国が.この戦争に与えた影響に、 |
| そしてモナルスタン共和国政権の迷走っぷりに、見事に現れている。 |
`ー―――――――‐y―――――――――――――――――――――――''
くl,_
/ |_
/ ,|;;)
,, '' ー― ’ `ヽ
/ -_tr ',
r‐ l l
| l  ̄l
ゝ_ lヽ,, _ イ
| | /;';';';';';';';¨;';';';:‐、'、
, ! !l;';';';';';';';';';';';';';ヽ;'ヾl
| |l;'ヾ;';';';';';';';';';';';'\ll
, ! !l;;;;;;\;';';';';';';';';';〃,ー-―、-― 、
, | |l;';';';;;;;;ヽ;';';';';';';';';';';';';';';';';'ノ、 r 、 l
( ̄ ̄ ̄ ̄`ー --――'''  ̄ ̄)
r――――――――‐'`ー――――――――――――――――――――――――ュ
| かつてモナットラー総統に対して今の私以上の大きな.発言力を持ち、 |
| 影の外相として帝国の対蒙政策を事実上牛耳ってきた面影もなく、 |
| 今時ホラズム王国復活を願っているのはあれと、その僅かな取り巻きぐらいだ。 |
| あれには武装SSの大将の位を与えてあるから、せいぜい軍司令官として |
| うまくやってもらいたいものだ。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――''
531
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:41:17
22/65
r――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| ところがこれが早速ド=ウラーネルと反目するのだから困ったものだ。 |
| そんなことより自国軍の組織を進めるべきだろうに。 |
`ー――――――――――‐v――――――――――――――――――‐''
lリ l:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ|,ll
ノノ、lゝ=====くノ_l_ゝ_ __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:r―――ュ ̄ ̄ ̄l\ |lr‐ュ|、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________,| |___| \ ― \ _________
/ ̄ ̄l'三三l'¨ ̄,∧♪∧ ̄== ̄ \
,/  ̄ ̄ ,〔(, ‐∀‐ ) ,/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~と:::::ヾy/:::フ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l :|
|______ 「ll::::-、―、ll ______,|/
、ll,(__)_), △__△ ,/±∧
( ´д) (∀´ )
(:::::::::::::::l l::::::::::::::::)
532
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:41:36
23/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| 一層のことさっさと彼を戦場に.送ってしまってはいかがです? |
| 戦果をあげれば彼の威信も高まり、モナジア系の.反蒙運動を一つに |
| まとめることができます。失敗すればそのまま消えてもらえばいいでしょう。 |
| ──例えば、政敵による暗殺とか。 |
`ー――――――‐v――――――――――――――――――――――――‐''
∧±∧ △__△
(, `∀´,) (д`; )
(::::<y>::i ly>:::::::::)
/:‐::::::‐l ∧♪∧
(__)__,) (〔 ̄ ̄〕
____ _/:::|l二,l|:l ________
/r_‐,ェ == l三三l
| , Ll^l」 ,, ―――――――――――――
r―――――――――――‐'`ー―――――――――――――――ュ
| それも手だな。一応明日にでも一度彼を説得してみよう。 |
| 尤もあの老齢で軍部隊を率いるのはなかなか困難だと思うがな。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――''
533
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:41:54
24/65
r――――――――――――――――‐ュ
| さて諸君、今日はもう寝るとしよう。 |
`ー――――――――‐v――――――‐''
lリ l:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ|,ll
ノノ、lゝ=====くノ_l_ゝ_ __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:r―――ュ ̄ ̄ ̄l\ |lr‐ュ|、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________,| |___| \ ― \ _________
/ ̄ ̄l'三三l'¨ ̄,∧♪∧ ̄== ̄ \
,/  ̄ ̄ ,〔(, ・∀・ ) ,/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨ 〈:、:ヾy/::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l :|
|______ 「ll::::-、―、ll ______,|/
、ll,(__)_), △__△ ∧±∧
(` ,) (´ ,)
l:::::::::::::::) l:::::::::::::::)
r―――――――‐'`ー―――――ュ
| おやすみなさいませ、大臣。 |
`ー―――――――――――――''
r―――‐'`ー―――‐ュ
| ああおやすみ。 |
`ー―――――――‐''
534
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:43:23
25/65
4月16日昼 モナコルム:大本営戦略小会議
r――――――――――――――――――――ュ
| ──では、枢密院の設置に賛成する多数、 |
| と看做してよいのだな。 |
`ー――――――――‐v――――――――――''
∧,,,,∧
q⌒p r( ´ハ`,,)ヽ
γ――ヽ |/゙゙:‐:lll:ロ;)§ ∧,,,,∧
r(__;´) ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (Д゚ ヾヽ
|(, __~))) ,/ \ _ll:ロ:::::゙::::|§
| ー―ュ,,ヾ;/ \ /:::r――‐' |
|___,|,/ \i|___,|
/ \
,/ \
535
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:43:38
26/65
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| お待ちください陛下。それは二重政府に他なりません。 |
| 帝国の意思決定機構を複雑化するだけです。 |
`ー――――――――‐y―――――――――――――――''
r-::rュ
|::::::|_| _
/(::::(::_,::::::::`ヽ
彡 /::::::::: ̄:::::::::::::::::::::',
,'――― ――――’
彡 l -‐ |
__ l::.. ι ,,リr!
/ ヽ ,,, ___ ,liイ
| /:::.:...-――-、`ヽ,ll|! |
| /:::/ \ヾlヽ、
| ,l::::l::.. \,.==-、
| |:::::ヾ ノl ,l
| ,|::.:.. ヽ ' ,l | ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
536
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:43:54
27/65
r―――――――――――――――――――――――――――ュ
| 耶律総理。何度も申し上げましたとおり、これは.主要閣僚と |
| 軍司令官による会議体であって、二重政府を意味しません。 |
`ー――――――――――――――‐v―――――――――――''
_
l \、 ,ィヽ
| ヽゝ,, // l
/' ´ 彡'ヾ ヽ 」
,l . _ . l \
,/:ヽ ヽ,ノ ,ノ ヽ \
\ 〈::::l::::`l':‐-:: -‐‐''ヽ::\ ヽ 'l
:: \ ヽ:l:::::ll|::lヽ:::::::::::`´:::::::l | |
:::. \ /l '、::ll|:::`'::::::;;l;;::::::::::::l | |
::::::.. \:::::ヽヽ、;;_:::::_;;/´:::::::::/ | |
::::::::::.. \''/`ー--:/::::::::::::/ :| |
::::::::::::::::.. \::::::::: 'f´‐`ヽ'ソ、 :| |
::::::::::::::::::::.... \:::::::`ー':ソ' ヽ,l l
r―――――――――――――‐'`ー―――――――――‐ュ
| あくまでも現状の戦略小会議を.強化するものであって、 |
| その成員には首相閣下も当然に含まれております。 |
| 何を懸念されるのです? |
`ー―――――――――――――――――――――――‐''
537
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:44:13
28/65
r――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| ならば枢密院に総理を設ける必要があるとは思えません。 |
| 一体国家を.代表するのは、枢密院総理なのか、国務院総理なのか、 |
| 徒に混乱を招くだけではありませんか。 |
`ー――‐v――――――――――――――――――――――――――''
∧,,,,∧
q⌒p r(´ハ`,,ヾヽ
γ――ヽ |,l゙:‐:lll:ロ:゙;)§ ∧,,,,∧
r(_;´ハ`,) ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (Д゚ ヾヽ
|(, _~))~7' / \ _ll:ロ:::::゙::::|§
| ー―ュ,,ヾ;/ \ /:::r――‐' |
|___,|,/ \i|___,|
/ \
,/ \
538
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:44:30
29/65
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| 国家を代表するのは皇帝陛下唯一人にあらせられる。 |
| 大臣風情ではない! |
`ー――――――――――‐v―――――――――――――''
/ヽ、 /'ヽ
| \ // ,|
| ,〉 ''ノノノノノノ 〈 ,,|
/ ミヽ
l o ` '' o ミl
| 「 ̄`l ,|,
'. 、 '――’ ,, .::::;!;;)
_,ヽ、,,,__ _ ,,;;;;;;ノ__(;;)
,「 ̄ _ lヽ:::_:::rft:::|||:::ミユ::::::::::ノl_  ̄,l、
/:::: ̄:::::::::::::::::::: ̄:::::|||::: ̄::::::::::::::::::::::: ̄:::::ヽ
,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|||:::::「=王二!::::::::::::::::::::l
/::::::::::::::/;;::::::::::::::::::::::::::|||:::: L±_三_,l::::l::::::::::::::::l
,/:::::::::::::ノ;;;;;;;;__==== ::::|||:::::::====:::::::::l::::::::::::::::|
{::::::::::::'´::: ̄:::::::: /''´ ̄ヽ |:::::::::::::::::::::::::: ,:ゞ-:::::::::::!
――‐ヽ::::::::::::::::::::::::::::::ゝ-´r_'ソ ―――――/:::::::::::::::::ノ――――――
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ,イ-―- 、::/
f´三` ::,l,,ノ
`ー-―''
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| それはそうですがしかし… ,|
\____________/
539
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:44:48
30/65
r―――――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 枢密院が設置されたからといって、国務院の職務が消滅するわけではありません。 |
| それに失礼ながら、臣下の序列においては私のほうが閣下より上位にあり、 |
| 軍司令官としての従軍経験もあります。今も昔も文官であるに過ぎない貴方が |
| 帝国の政務全般を主導するなど、片腹痛いと言わざるを得ません。 |
`ー――――――――――‐v―――――――――――――――――――――――――''
∧彡∧
rノノ, ・∀)
§(::゙::‐:lll:=゙つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r―――――――――‐'`ー―――――――――――――――――――ュ
| それでもご不満なら、枢密院総理は国務院総理より上位にあると |
| 明文化しましょう。それで一切の混乱は回避されるではありませんか。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――''
540
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:45:02
31/65
r―――――ュ
| ……。 |
`ー―‐v――''
∧,,,,∧
q⌒p r( ´ハ`,,)ヽ
γ――ヽ |,l゙:‐:lll:ロ;゙)§ ∧,,,,∧
r(_;´ハ) ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (゚ ヾヽソ_
|(, __~))) ,/ \ _lロ::"::§),|
| ー―ュ,,ヾ;/ \ /:::r――‐' |
|___,|,/ \i|___,|
/ \
,/ \
r――――――――――――‐'`ー――――――――――――――――ュ
| 結論は出たようだな。枢密院設置の勅令を近日中に発布する。 |
| 枢密院の総理には現内相である鎮海陸軍大将を任命し、 |
| 内相の後任には前大本営参謀長イルガイ陸軍上級大将が就任する。 |
| 尚枢密院の設置を以って、大本営戦略小会議を解散する。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――''
541
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:45:18
32/65
同刻 蒙トゥラン軍集団総司令部
r―――――――――――――――――――‐ュ
| 敵第3装甲軍に気になる動きがあります。 |
`ー―――――――‐v――――――――――‐''
_ _
/´ ヽ /´ ヽ 「\ /ヘ
|:::.:... | |::.:.. | | 〉ノノノノ / ,| ミ
、ゞ ,, _ ノノノノノ, ,l /'' `ミヽ
彡 `ミ、 l ・ _ ・ ミl, ミ
彡 ミ、 ヽ,_ ` ,ノ8
ノ,,' ミ ,,l_:: ̄::f:lll:ミl、 8
ノリ;;;::::____ 、、ミ` /::'―'::::: ̄::|||:´l:ヽ8
__ ,l:::::::::::::::::::::::::::: ̄:::::l __ /::::::::::::::l:::::::::||l:「l|::::\
,,'-― '::`::ー-----:::::―:::'''―--'、 l:::::::::::::ノ:::==:||l::=|、::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', ヽ:::::::::::::\::::||l:::::! \:::::::::ゝ_
,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l:\:::::::::;;ゝ「llニl7 _ヽ''、_ュ-_ヽ______
542
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:45:35
33/65
r――――――――――――ュ
| 気になる動き、というと? |
`ー―――――‐v―――――''
∩,,∩ ∧_∧
彡,, ゚дミ _( ・д・,,)
(:゙:‐:lll:=゙i `Oゝlll:=::゙)
/:‐:::lll:::‐| ,/‐:::lll:::‐:ゝ
(___)_, ∧,,,,∧ _(__)
( ,ゞ;;ソ)
(゙::::::§:゙)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r――――――――――‐'`ー――――――――――――ュ
| 1個軍団を残し、全部隊が前線を離れているのです。 |
| 替わって外国人部隊──恐らく旧モナー共和国軍── |
| が数個師団、配置された模様です。 |
`ー―――――――――――――――――――――――''
543
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:45:53
34/65
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| つまりそこだけ部隊配置が薄くなっているのか。 |
.\_____________________/
蒙・トゥラン(バトゥ)軍集団部隊配置
《第1親衛軍》
スーラ (アリクブカ上級大将)
《トゥラン軍集団》 O 《9M》 《Gr.1》::::::《Gr.2》:::
(バトゥ上級大将) 《第5機甲軍》 .:::::::::::::::;;,-―ー-‐―
〇 (マルニーダ大将)《17A》,, ''´//【仏2】///
ブハラ 《61》 《第12軍》 .:::::::::::::::::::://///////
《第4機甲軍》 (ボアル上級中将) .::::::《8M》:://///【仏1】
《第20軍》 (バイダル上級中将)..:::::::::《44》:::::《63》:::《59》:::《16A》;;////【GM】 【仏第1装甲軍】
..... (マルエン上級中将) .............::::::::::::《41》::::::::::::__::::;;;;.-―――, ''//【1A】// (コレスト大将)
_::::::::《64》::::::::::::::::::.... .:::《15A》::::::《5M》::::::;;;.-'''///////////【13】//【2A】//【第1装甲軍】
//\::::::::::::::::《66》:::::::::《65》::::《1M》:::::::::::::::;;;.-‐'''´//【6A】/【17】/【16】// ' (フォン・アヒャット大将)
////ヽー- _::::::::::::::::::::___;;;.-‐,'''´/【SS8】/// ' 【第2軍】
/////l ////// ̄///////【5M】/// ' (ガルテン中将) 【西モラキア軍集団】
',/// //////【14】//【18】 【リンゲル作戦集団】 , ///////////////, (フォン・レープ元帥)
(リンゲル中将) ///【第3装甲軍?】//,
【第5軍】 (フォン・マニールト大将)
(フォン・テンプル大将) 【キプニャク軍集団】
(セントガー上級大将)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| はい。しかし攻撃は禁じられています。 |
\_________________/
544
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:46:09
35/65
r――――――――――――――――――――ュ
| 舐められたものだな。他の部隊に動きは? |
`ー――――――――‐v――――――――――''
∩,,,,∩ ∧,,,,∧ ∧_∧
彡,, ゚дミ ノノ ・∀・) (д・ )
(:゙゙:シlll:=゙i §(:゙゙:‐:lll:=゙i /゙シlll:‐::゙゙)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__________________________
r―――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――ュ
| 敵キプニャク軍集団全体で各種の動きが活発化しています。 |
| 第5軍、第2軍ともに重点的に兵員の補充が行われ、.第3装甲軍には |
| 戦車200両あまりを含む装甲車両合計600余両が補充された模様です。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――''
545
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:46:35
36/65
r―――――――――――――――――‐ュ
| 第1装甲軍のほうはどうなっている? |
`ー――‐y―――――――――――――‐''
_ _
, 、 l \ /' |
/ :! | ,〉ヽ-―-'' 〈 |
,/ | / ヽ
―- .,, | l ・ r::┐ ・ l
`ヽ! ヽ _  ̄ _,,ノ
''〃,, ', ―‐- 、::rf:lll::ミ::::;;ノ'二,」、
ュ ,彡 | l::`r''ユ_,ヽ:::|||::: ̄:::::::::::::::::::',
) ニ,,_ ,l l:::/ゝニソ:`:::|||:::lニニl::;;l::::::ll
、ミ` ,ノ l::':::::::::/;;=::::|||:::::==::::;;;|:::::::|
r――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――ュ
| 詳細は不明です。ただ第1装甲軍はアユンガ作戦後に戦力を回復し、 |
| 裳国制圧戦でもそれほどの損害を出していないと見られていますので、 |
| 動こうと思えばいつでも行動できる体勢にあるかと。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――''
546
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:46:52
37/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| ですがその正面には第5機甲軍・第1親衛軍・第1機甲軍と我が軍の精兵が |
| 陣取っていますので、攻撃に出るには不利。むしろ戦闘経験の浅い第17軍正面こそ |
| 危険が大きいとも思えるのですが。 |
`ー――――――‐v――――――――――――――――――――――――――――''
_ _
| \ヽ
,r,=、 ,r,=、 |, \:、
l !,, ,l)ノノ)ノ,, ,l ,,ゞ、_ _,,ゝ‐ 、、
彡 ミ、 / ミヾ、
彡 ゚ r‐┐ ゚ ミ | ・ ミミl
'',, _ ''−’ _,,、、` l―- ,,ニム
,L二 ヽ:::::rf::lll::ミ::;ノ 二」、 ヽ _ _彡'8
/::ij:::::::::::: ̄::fi|| ̄:::::::::::::::: l r:::''''::¨¨::: ̄_;;」 8
,/:::::キ,::::lニl:::::;fijj|::lニニl::l:::::::! }f''':::¨::ヽ二ヽ:::ヽ 8
/:::::::::,ミ、、‐=,,シ'::||l::===:::l:::::::| ||:::::::::l:::::::::::::::::::::':,8
,/:::::::::/ l;;`“''~:::::::|||:::::::::::::::!:::::::| ||:「¨l:::、〃:::::::::::::::\
, ‐ 、::::/ lニニニl「,,」lニニニl:::::::l, ||└:::::::ヽ''::::::::::::::::::::ヽ
‐^ー''' \::::::::::::::::::|||:::::::::::::::l:::;;」, ||:==:::::::;ゝ-‐:::::::::::::::l
r――――――――――――――――‐'`ー―――――――――――ュ
| かもしれん。だがこの準備──そう見ていいだろう──の後に、 |
| 彼等の攻撃を受けるのは我が軍集団であることは疑いない。 |
| 今後とも警戒を怠るな。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――''
547
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:47:19
38/65
r――――――――――――――ュ
| それとロクマ軍の件ですが… |
`ー――――――‐y――――――''
∩,,,,,∩
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| 彡 ゚д゚ ,,ミ
| (゙‐:lll:=::゙)
| ,/‐:::lll:::‐:ゝ
:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ∧,,,,∧_,)
| |(,,ゞ,ソ ) ∩_∩
| |(゙::§:::::゙i (・ ,)
| l/:::::i::::::::l l゙゙:::::::::::゙)
| |(__(__) ,|‐:::::i::::::ゝ
r――――――‐'`ー――ュ
| 動きでもあるのか? |
`ー―――――――――''
548
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:47:34
39/65
r――――――――――――――ュ
| …いえ。いつもどおりです。 |
| いつもどおりにやっています。 |
`ー―――――‐v―――――――''
∩,,,,∩ ∧,,,,∧ ∧_∧
彡 ゚д゚;ミ (・〜・ ヾヽ (д・ )
(:゙゙:シlll:=゙i (:゙゙:‐:lll:=゙i§ /゙シlll:‐::゙゙)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__________________________
r―――‐'`ー――――‐ュ
| そうか。ならよい。 |
`ー――――――――‐''
549
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:47:49
40/65
同夕刻 ド=モラーク伯別邸
r――――――――――――――ュ
| 総統閣下が倒れただと?! |
`ー――――――‐v――――――''
lリ l:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ|,ll
ノノ、lゝ=∧♪∧=くノ_l_ゝ_ __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:r(;・∀・ )  ̄ ̄l\ |lr‐ュ|、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________,l/:::::<y>:::l___| \ ― \ _________
/ ̄ ̄l'三三l ̄ ̄ ̄¨ ̄ ̄ == ̄ \
,/  ̄ ̄ ,/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l :|
|__________________,,|/,△_△
(`; ,)
と::::::::::::::::)
550
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:48:06
41/65
r――――――――――――――――――――――ュ
| はい。シュペーモナ閣下からの極秘連絡です。 |
`ー――――――――――‐v――――――――――''
∧±∧ △__△
(;`∀´,) ( ´д`;)
(::::<y>::つ (:::<y>::::)
/:‐::::::‐l /‐:::::::‐:ゝ
(__)__,) (_(__,)
______ ∧♪∧ _______
/r_‐,ェ == (;r――ュ l三三l
| , Ll^l」 ,, ―― ,/:::| ,| ―――――――
r――――――――‐'`ー―――――――――――――‐ュ
| 同じ連絡がモナッシュ党官房長からもありました。 |
| モナカス内相からも。 |
`ー――――――――――――――――――――――‐''
551
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:48:22
42/65
r――――――――――――――――――――ュ
| それで、連中は他に何か言ってきたかね? |
`ー―――――――‐y―――――――――――''
/'l,_ _
`/'ハ ll
/ |:| ||
,,, く, | |;;)
, ''´ ー '' `ヽ、
/ ',
, | -‐tテヾ |
l::.:.. '' l
ヽ::::.:.:... 、 -―/
,,>-―‐- .,,「ヽ::::,,-‐ 、
/:::::::: ̄::::ヽ::::::ヽl ‘'' ニ,'
::::::::::::::::::::::::l::`フ:::l_ テ'
:::l;;:;::::::::::::::::|::::`/´::::::::::ヾ
:: l;;:;::::::::::::::::l:::/::::::::::::::::::;l
::::l;;:;:;::::::::::::::;/:::::::::::::::::::;ノ
r――――――――――――――――――――――――――――‐''(
| 総統の容態は決して良くは無いが、最悪.というわけでもない。と。 |
| 首脳部は大慌てしている感じですが、このままお亡くなりになる、 |
| というほど深刻でもないそうで。他には何もありません。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――''
552
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:48:40
43/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| …それならどうやら本当のことのようだな。その総統の病臥というのは。 |
| いや、もし陰謀ならこれを口実に私を首都に呼び戻して.逮捕するだろうからな。 |
| その呼び出しが無いということは、そんなことを考える余裕も無かったんだろう。 |
`ー―――――――――‐y―――――――――――――――――――――――‐''
lリ l:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ|,ll
ノノ、lゝ=∧♪∧=くノ_l_ゝ_ __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:r(, ・∀・ )  ̄ ̄l\ |lr‐ュ|、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________,l:〈:;;:::∽::::) ___,| \ ― \ _________
/ ̄ ̄l'三三l ̄ ̄ ̄¨ ̄ ̄ == ̄ \
,/  ̄ ̄ ,/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l :|
|_________△_△ ___ ∧±∧'
(; ) (´ )
(:::::つと:) l::::::つと:)
r――――――――‐'`ー―――――――――――――ュ
| 成る程。しかし政府の面々も相等慌てていますね。 |
| 複数の系統から連絡してくるとは。 |
`ー――――――――――――――――――――――''
r――――――――‐'`ー――――――――――‐ュ
| …それで、閣下は今後どうなさいますか? |
`ー―――――――――――――――――――‐''
553
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:49:00
44/65
r―――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| 私は一旦モナリンに帰る。早いうちに総統の.見舞いに行かねばならんし、 |
| 党の状況も見てくる必要があるだろう。ベーデルとは入れ替わりになるが、 |
| 仕方が無い。彼が来たらモナルスタン共和国の外務官僚と引き合わせて、 |
| あの地域の連邦形成に関して話し合いを持たせておけ。 |
`ー―――――――――――――――――‐y――――――――――――――‐'' ―‐ュ
| 閣僚級協議までの戻れなければ、誰か替わりを――適当な閣僚を送る。 |
| あとド=モラーク伯によろしく伝えておいてくれ。 |
`ー――――――――――――――‐y――――――――――――――――‐''
∧±∧ △__△
( `∀´) ( ´д`)
(::::<y>::l (:::<y>::::)
/:‐::::::‐l /‐:::::::‐:ゝ
(__)__,) (_(__,)
________ ∧♪∧ ____
/r_‐,ェ == r―ュュ( ‐∀) 三l
| , Ll^l」 ,, ―― | | |/::::;;:::<yi ――――
r―――――――――――'`ー―――――――――‐ュ
| 諒解しました閣下。伯爵にお伝えしておきます。 |
| お帰りをお待ちしております。 |
`ー―――――――――――――――――――――''
554
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:49:18
45/65
r――――――――――――――――――――――‐ュ
| ああ。私もこの屋敷の心地よい静けさが好きだ。 |
| モナリンはなにかと騒々しくていかん。 |
| あそこは戦線からも遠いしな。また戻る。 |
`ー―――――――――‐y―――――――――――‐''
ィ、 ,クl ,、
| \ ` |_ // l
| ヽ-―‐-/ / ,|
/ー '' ` ‘ .::{
l .::::l
l .::::::::::l
ヽ __ ..:.:::::::::::::ノ
,,,-―く::::::::::::::::::¨:::_''::‐<
/:::::::::::::::::::: ̄ ̄::::::::::::::::::: ̄::`ヽ
,/::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::',
/::::::::::リ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l
555
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:49:38
46/65
4月17日 欧州同盟軍・北部作戦総軍統合総司令部会議室
r――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| なんだ?今日は我等が偉大なる外相閣下はご欠席かね。 |
| 最近はちょくちょく司令部に.顔を出しておいでだったが? |
`ー―――――――――――――‐v―――――――――――‐''
| |
∧ィィ∧ /∨\ |___________|
( ´∀`) ( ・ワ・) ∧,,,∧ ∧,,∧
(゙:シ<y>゙i, (゙:シ<y>:゙i ( ・∀) ミ∀`; ,,ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! /゙::<y>ロ:゙ヽ iy>‐::::::) i, ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ニ7 ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~l || ̄ ̄
____________l' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 'l__
∧々∧ ∧_∧ ,|,A__A __ ∧_∧ __ ∧¢∧ ,|
___, ・)  ̄ ̄ ( __=゚) ̄ ̄,! | ̄ ̄(, __ ) ̄ ̄ ( _ ,)  ̄ ̄(゚ __ ,) ̄ ̄| l, ̄ ̄
ロ 〕:゙i  ̄ ̄〈〔 ロ 〕゙i  ̄::|| | ̄ ̄〔 ロ 〕:l, ̄ ̄ l〔 ロ 〕)  ̄ ̄ ( 〔 ロ 〕 ̄ ̄| || ̄ ̄
‐,ll‐_r‐ゝ _ '::r‐ll‐r‐,ゝ _,l |__'r‐ ll‐ ュゝ__,':r‐ ll‐ ュゝ __,r‐ ,,ll‐ュゝ___,| !__
__|| (__) (__||(__) ,∧_∧_) ,∧災∧_ ||_ ,▲__▲ ,(_ ∧rr∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,! | ̄ ( __ ,,)  ̄( __ ) ̄( __ ) ̄::( __ ) ̄:| l, ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:||:: | ̄ 〔 ロ 〕:゙l:: ̄(〔 ロ 〕i ̄,l゙〔 ロ 〕  ̄ l゙〔 ロ 〕, ̄:| || ̄ ̄
__________,l' ,|_, 'r‐ ll‐ ュゝ_'r‐ ll‐ ュィ_`rェ‐ll‐ュ'_ `rェ‐ll‐ュ'_,;| !__
556
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:49:53
47/65
r──────────────────────ュ
| はい。モナーデル秘書官によると.総統閣下から |
| 急なお呼び出しが直々にあったとのことで。 |
`ー――――――――――――――――――‐v――''
| \ / ヽ
| ヽノノノノ,,, ヽ
シシ'' `ミ、、
「ヽヽ 彡'' ミ、
| \、 彡 ミ、
,,ゞ L _,,ヽ‐、、 ノノ,, 、ヾ
/ ヽ _,,,>-‐::::―::::::::::-<,,_
l_ ・ l /´:::::::`::::::::―::::::‐:::::::''::::::::ヽ
|ノ l l:::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
ヽ _,ノ |::::::::::::::i;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|
ゝ,- ,,‐:::''¨~_:::ゝ、 |::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|
l〈,/:キ/´:::::ヽミヽ:ヽ―-、 |::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|
|/::ヽ‐'rェ┐::::::~´::::::', l |::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::|
|:/':::l_王」::l:::::::::::::::::l | |::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|
r―――――――――‐'`ー―――――――――――――――‐ュ
| まあいいさ。あの老人の酷く冷笑的な言動に付き合うのも |
| なかなか疲れるからな。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――‐''
557
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:50:14
48/65
r――――――――――――――――――――――――ュ
| …というわけだ諸君。今回は外相閣下はご欠席だ。 |
`ー――――――――――――――――‐y――――――''
r―――――――――――――――――――――――――――ュ
| そうですか閣下。モラ氏には政府部内の裏話などいろいろと |
| お話を伺いたかったのですが… |
`ー―――‐y――――――――――――――――――――――''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,! !, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ,円_円  ̄~|| | ̄ ̄∧¢∧  ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ̄ ̄ ̄A__A  ̄ ̄ | || ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄
_¥;・∀・¥ _,l' ,!_ (゚ー゚ ,) __ (´r┓`;)__,(,, ‐∀‐)___,! 'l__(∀゚= ,)__
(゙::::<y>:゙つ (::∽::::::゙) /゙::<y>ロ゙:) 〈:::、<y>゙ヽ ly>=:::゙::)〕
::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| |, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______l' ::|________, ∧,,,,∧ __________|:: 'l_______
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(・ _ ,)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /∨\
::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~と:〔 ロ 〕〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |, ̄ ̄(ワ・_,,)  ̄
 ̄〔::::ロ 〕 ̄ ̄|| |_____ /:r‐ ll‐ ュゝ _____,| || ̄ ̄(゙〔 ロ 〕  ̄
_ r‐ll‐ェ,ュ __l' ∧,,,,∧ (_,||__) '|__くrェ‐ll‐ュ __
_||_ 彡,, ミ (__,||_)
(゙゙:::::::::::゙i
r――――――――――――‐'`ー――――――――――――ュ
| やめておけ大将。あの皮肉を聞きすぎると精神を害する。 |
| そんなことよりさっさと作戦会議を始めるぞ。 |
| まず現在の敵情についてだ、情報参謀! |
`ー―――――――――――――――――――――――――''
558
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:50:35
49/65
r――――――――――――――――─────────────‐ュ
| は!現在敵バトゥ軍集団に積極的な動きは見られません。 |
| 我が第2軍、第1装甲軍の攻撃に対しても防戦に専念しております。 |
`ー――――――‐v─────────────────────‐''
r──────────────────────────────ュ
| 敵部隊の展開状況に関して言えば現在同軍集団の4個軍は極めて |
| 広く分散しており、全体の予備兵力は推定3〜5個師団程度と、 |
| かなり少なくなっております。 |
`ー―――――‐y―――――――――――――――――――――――''
| ㌃㌔㍍㍊㍍㌘㌦㌍㌦ |
∧,,,,,∧ ∧ィィ∧ /∨\ |___________|
(, ゚Д) (, ´∀) (,, _ ・) ∧,,,,∧
(゙;シ<y>゙i, (::::::"::,O7 〔 ロ 〕:゙) (・ __ ,)
 ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ! (:〔 ロ 〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ニ7 ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~l
_________________l' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_∧ ∧々∧ ∧_∧ ,|,A__A __ ∧_∧ __ ∧¢∧ ,|
,)  ̄ ̄ ( _ ・)  ̄ ̄ ( __=゚) ̄ ̄,! | ̄ ̄(, __ ) ̄ ̄ ( _ ,)  ̄ ̄(゚ __ ,) ̄ ̄|
:〕:゙)  ̄ ̄ 〔 ロ 〕:゙)  ̄ ̄〈〔 ロ 〕゙i  ̄::|| | ̄ ̄〔 ロ 〕:l, ̄ ̄ l〔 ロ 〕)  ̄ ̄ ( 〔 ロ 〕 ̄ ̄|
r‐,ゝ___, 'r‐ll‐_r‐,ゝ__ '::r‐ll‐r‐,ゝ _,l |__'r‐ ll‐ ュゝ__,':r‐ ll‐ ュゝ __,r‐ ,,ll‐ュゝ___,|
r――――――――‐'`ー────────────────────────ュ
| ただ各部隊の戦力自体は充実しており、こうして具体的な数字を挙げますと |
| 各師団の兵員充足率は推定90〜110%、軍集団.全体の戦車の数は約6,000両、 |
| 火砲の数は約14,000門となっており、極めて強力な.戦力であるといえます。 |
`ー―――――――――────────────────────────''
r──────────―‐'`ー―――――――――――――――‐ュ
| 又、同軍集団の将兵は開戦以来ずっと我が軍と対峙してきた為、 |
| 錬度は極めて高いと考えられます。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――‐''
559
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:51:03
50/65
r――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 次にグユク軍集団ですが、この部隊は最近参戦した部隊である為、 |
| 幾分情報が不足しておりますが、その戦力に関して言えば.先述の |
| バトゥ軍集団の2/3程度であり、部隊の錬度は.低いと見られます。 |
`ー―――――――――‐y―――――――――――――――――――''
, ‐
/ |
,,,-く,, _」ィ'
/ ヽ
l ´ r┤
ヽ,,,,, _ ソ
/´:::'ニ7:::、::ヽ7i ,,r‐-、
l:::::::::::::::\:‐,ヾ| /:: /
, |::::::、:::::::::::: ヽヽ!,,,-::ュ'^ヽ'
|:::::::::ヾ::::::::::::ノ::::::::::::;;リ-''’
|::::::::::::::`ー:::'''T ¨´
|:::::::::::::::::::::::::::::|
r──────────‐'`ー―――――――――――――――――――――――‐ュ
| しかし同軍集団には第1機甲軍、及び第1親衛軍の2個の.蒙帝国陸軍きっての |
| 精鋭部隊が含まれており、質的には欧州軍の残党でしかないバトゥ軍集団を |
| 上回るものと推測されます。尚、最近の敵空軍の活動は以前より鈍っております。 |
`ー──────────────────────────────────‐''
560
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:51:51
51/65
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| 次、我が軍の状況について、作戦参謀及び兵站参謀。 |
`ー――――――――――――――――――‐v―――――''
| |
∧,,,,,∧ ∧ィィ∧ /∨\ |___________|
(, ゚Д) (, ´∀) (, ・ワ・) ∧,,,,∧
(゙;シ<y>゙i, (゙;シ<y>゙i (゙;O7>=i (・ __ ,)
 ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! と:〔 ロ 〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ニ7 ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~l
_________________l' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_∧ ∧々∧ ∧_∧ ,|,A__A __ ∧_∧ __ ∧¢∧ ,|
,)  ̄ ̄ ( _ ・)  ̄ ̄ ( __=゚) ̄ ̄,! | ̄ ̄(, __ ) ̄ ̄ ( _ ,)  ̄ ̄(゚ __ ,) ̄ ̄|
:〕:゙)  ̄ ̄ 〔 ロ 〕:゙)  ̄ ̄〈〔 ロ 〕゙i  ̄::|| | ̄ ̄〔 ロ 〕:l, ̄ ̄ l〔 ロ 〕)  ̄ ̄ ( 〔 ロ 〕 ̄ ̄|
r‐,ゝ___, 'r‐ll‐_r‐,ゝ__ '::r‐ll‐r‐,ゝ _,l |__'r‐ ll‐ ュゝ__,':r‐ ll‐ ュゝ __,r‐ ,,ll‐ュゝ___,|
r――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――‐ュ
| それでは我が総軍の攻撃の状況について説明申し上げます。 |
| まず現在の攻撃の進捗状況ですが、第1装甲軍が40kmほど.前進。 |
| 第2軍及びリンゲル作戦集団は30〜0kmの範囲で前進しております。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――‐''
r――――――――――――‐'`ー――――――――――――――‐ュ
| 第3装甲軍は第2軍の直後に配置を完了。いつでも前進可能です。 |
| 同軍は露軍の攻撃が開始された後、攻撃に移ります。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――‐''
561
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:52:06
52/65
r──────────────────────────────────────ュ
| 我が軍の物資補給の状態ですが、実のところかなり切迫しております。 |
| といいますのは、同盟諸国の部隊の参戦で兵力が.大幅に増えたにも関わらず、 |
| 後方の能力、即ち物資兵器の生産、輸送のほうは十分には強化されていないからです。 |
`ー─────────────────────────────────‐v―――''
r───────────────────────────────────ュ
| シュペーモナ軍需相に至っては各種物資の不足を挙げて軍部隊の規模縮小を |
| 強く求めておられるぐらいです。現在の部隊規模に見合った兵站システムを |
| 維持構築するのは国家経済への加重が大きすぎると。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――‐y―''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| !, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧  ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ̄ ̄ ̄A__A ̄ ̄ ̄| || ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄,∧々∧ ̄ ̄ ∧$$∧ ̄ ̄
‐゚,),___,,(, ´┏;;`)__(,,・∀・ )___| 'l__( ゚∀゚=,,)__(・−・ ,)__(´д` )
:ロ゙i (゙゙:::::∽::゙) ,/:゙::<y>:゙i i<y>=:::゙) ,/~‐:=::~:) ,i:=::~:::::)〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| |, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____, ∧,,,,∧ __________|:: 'l___________________
 ̄ ̄ ̄ ̄(,_・∀)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /∨\ ∧ィィ∧ ∧,,,,∧
 ̄ ̄ ̄ ̄〔 ロ 〕::) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |, ̄ ̄(ワ・_,,) ̄ ̄( ´) ̄ ̄ ( _,) ̄ ̄
___ /:r‐ ll‐ ュゝ _____,| || ̄ ̄(゙〔 ロ 〕 ̄ ̄(゙:〔 ロ 〕 ̄ ど::::〔 ロ 〕  ̄
(_,||__) '|__くrェ‐ll‐ュ __,く:rェ‐ll‐ュ'__ /:::rェ‐ll‐ュ _
(__,||_) (__,||_) (__,)||_)
r――――――――――――――――――――――――――――――――‐'`ー―――――ュ
| しかしながら今回の作戦については、その成否が戦争の勝敗に大きく影響する為、 |
| 特に物資の備蓄には万全を期し、開戦時の準備のほぼ1.8倍の各種物資を |
| 各軍部隊には引き渡してあります。よって諸兄には思う存分暴れて.戴きたいと思いますが、 |
| くれぐれも物資が無尽蔵ではないということをどうか頭に隅にとめておいて戴きたく存じます。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――――――――''
562
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:52:26
53/65
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| うむ。考えられる敵の今後の行動について、情報参謀。 |
`ー――――――――――‐y―――――――――――――''
「\ /ハ
| 〉ヽノノノノノ 〈 ,|
/ ヾ
l ・ _ ・ l
ヽ, ‘ー' ノ
_,>‐-,, _,,、-‐::< _
,r::'ー''/::ミ:ヽ'7;;イ'/::キ:ヽ::‐-'::、
,!::::::::::::‐-/::ヾ;;;/:::::ヽ‐’:i:::::::::,
|::::::::;;;l::=t`:::、:::/:::;;/三」:l:::::::::,
|::::::::::-―‥::―、-、 -―‥:、::::::::, ___
: ̄ ̄ ̄ ‘、;;;:::::::::::::::::::;;;;;-:::'''::::::::::_:::::;;;;ソ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄T:;;:: ̄::::::::|:o::: ̄:::::::::l ::::.:.:...
,ノ::ヽゝ:::::::::ハ:::::::::::くノ::', :::::::::.:.:....
く:::::::::::::::::::ノ;;::ヽ::::::::::::::::ノ :::::::::.:.:..:....
r――――――――――――――――――――――――――――――――――――''(
| まず第一に考慮しなければならないのは敵の離脱と反撃の可能性です。 |
| 本作戦の目的は敵蒙帝国の継戦能力と抗戦意志を決定的なまでに.失わしめること。 |
| 手段は敵バトゥ軍集団の撃滅であり、目標はアルマトイ市攻略であります。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――――‐''
r――――――――――――――――――――――――――――――――''(
| 故にバトゥ軍集団が我が軍の攻撃から離脱し、或いは反撃によりそれを |
| 撃退してしまえば我が軍の企図は失敗に終わります。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――‐''
563
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:52:44
54/65
r───────────────────────────────‐ュ
| 離脱の可能性としては東方、西方及び北方への離脱が考えられます。 |
| 反撃の可能性について言えば、これも敵の予備兵力の寡少により |
| 不可能であると考えることができます。 |
`ー──────‐v───────────────────────‐''
r─────────────────────────────────‐ュ
| いずれにせよ我が攻撃計画は、敵の戦力にそのような行動に出る余裕を |
| 一切与えないことを主眼としている為、もし敵が.敢えてそのような手段に |
| 訴えるのであれば.必ずどこかに穴ができ、且つその攻撃は十分な打撃力を |
| 欠いた不完全なものとなるでしょう。 |
`ー――――――‐y─────────────────────────‐''
| |
∧,,,,,∧ ∧ィィ∧ /∨\ |___________|
(, ゚Д) (, ´д`,) (ワ・ ) ∧,,,,∧
(゙;シ<y>゙i ど;シ<y>゙i /゙<y>=::゙) (∀・ ,,)
 ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! と:::"::::::::)〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ニ7 ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~l
_________________l' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_∧ ∧々∧ ∧_∧ ,|,A__A __ ∧_∧ __ ∧¢∧ ,|
,)  ̄ ̄ ( _ ・)  ̄ ̄ ( __=゚) ̄ ̄,! | ̄ ̄(, __ ) ̄ ̄ ( _ ,)  ̄ ̄(゚ __ ,) ̄ ̄|
:〕:゙)  ̄ ̄ 〔 ロ 〕:゙)  ̄ ̄〈〔 ロ 〕゙i  ̄::|| | ̄ ̄〔 ロ 〕:l, ̄ ̄ l〔 ロ 〕)  ̄ ̄ ( 〔 ロ 〕 ̄ ̄|
r‐,ゝ___, 'r‐ll‐_r‐,ゝ__ '::r‐ll‐r‐,ゝ _,l |__'r‐ ll‐ ュゝ__,':r‐ ll‐ ュゝ __,r‐ ,,ll‐ュゝ___,|
r―――――――――‐'`ー―――――――――――――――――――――ュ
| 第二に、敵が現在の線を死守して.防禦戦闘を展開した場合ですが、 |
| これは我が軍にとって最も望むべき状態です。もし敵がそのように出れば、 |
| 我が軍は速やかにこれを包囲し、作戦は成功するでしょう。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――''
r―――――――――‐'`ー―――――――――――――――――――――――ュ
| 第三に敵が部分的な離脱を試みる可能性を.指摘しなければなりません。 |
| たとえ我が軍が敵の戦力の一部を拘束しえたとしても、大半が我の攻撃から |
| 逃れてしまっては意味がありません。特に戦線の端にいる.第5機甲軍について |
| この可能性が高いのではないかと思料します。 |
`ー─────────────────────────────────''
564
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:53:09
55/65
r――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| それに対する我が軍の対応について、作戦参謀。 |
| 又特に第5機甲軍の補足殲滅について.第1装甲軍司令官、 |
| 及び第3装甲軍司令官は自らの意見を述べよ。 |
`ー――――――‐v――――――――――――――――――‐''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| !, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧  ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ̄ ̄ ̄A__A ̄ ̄ ̄| || ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄,∧々∧ ̄ ̄ ∧$$∧ ̄ ̄
‐゚,),___,,(, ´┏;;`)__( ・∀・)___| 'l__( ゚∀゚=,,)__( ・−・ ,)__(´д` )
:ロ゙i (゙゙:‐<y>゙i, (:゙::<y>:゙i i<y>=:::゙) (~::∽:::~) i~‐:=::~:)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| |, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____, ∧,,,,∧ __________|:: 'l___________________
 ̄ ̄ ̄ ̄(, _ ・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,/∨\ ∧ィィ∧ ∧,,,,∧
 ̄ ̄ ̄ ̄〔 ロ 〕::) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| l (ワ・ ) ̄ ̄ ̄ ̄(` __,) ̄ ̄ (・ _ ,) ̄ ̄
___ /:r‐ ll‐ ュゝ _____,| ||(゙゙:::::::: 〔 ロ 〕 ̄ ̄(゙:〔 ロ 〕 ̄ ̄(゙::〔 ロ 〕  ̄
(_,||__) '|/::::::::i::rェ‐ll‐ュ __,く:rェ‐ll‐ュ'__,く::rェ‐ll‐ュ' _
(__)_)|| , (__,||_) (__,)||_)
r──────────────‐'`ー──────────‐ュ
| はい。我が軍のバトゥ軍集団に対するアプローチの基本は |
| 包囲殲滅であります。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――‐''
565
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:53:24
56/65
4月の蒙連邦軍:軍集団・方面軍級部隊配置状況
 ̄l ̄ / 《高麗方面軍》 ̄\
/ オゴタイ王国 ,/ | 高麗王国 _/
,/________ ,/ 《北方総軍》 |_____,/ ̄
/ 《モゲ》 \ / トルゥイ王国 ○《アルチダイ》
/ \/ 《北部方面軍》燕京,___/
/ / / |
_/ / ,《洪福源》へl |
へ ', 《西部方面軍》 ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| へへ 宋 ,|
へ / チャガタイ王国 《西方総軍》 ●《東部方面軍》 ,/ 帝国 |
へ ,/《ジェダイ》 / モナコルム | へ L_ ,!'
へ _/ _へ_/ 直轄領 | へ へへ,ヽ_, /
へ / ,/ へ \ へへ |
へ _,/ ,/ へ, 《南部方面軍》 《チョルマルン》 |
へへ, / ジュチ王国 | _ □ へ __/
へ 《カラチャル》 __ / へ |/ \モナルカンド へ / ヽ
へ / | ヘヘ ,|  ̄ ̄ ̄ ̄\ へ / |、
ヽ_へ ヽ__/《ベルケ》 / O《グユク》 へヽ / |
へへ _ へへ |へー-‐《バトゥ》、,,,_ ,, .-――‐''^´~`| /
へ へへ へ i_ |' |
,|へ __i / ○←首都 |
へ / \ モナルスタン共和国 / ,ギコ連合王国 i
へ/, \___ |\ /
へ ヘ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ | |
へ モララー共和国,/ジサク |_____/
へ /ジエン / \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
即ち、同軍集団を西方のチャガタイ軍、東方の本土軍から切り離して孤立させ、
その戦力を完全に覆滅するのです。これが可能であると考える理由は情報参謀が
述べられましたとおり、当該軍集団がチャガタイ王国・帝国中枢部の橋渡しをする位置にあり、
撤退が許されない状況にあると考えられるからであります。
_____________________________________________
566
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:53:51
57/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 作戦の手順について申し上げますと、まず.第2・第5・第1装甲軍などの攻撃により |
| 敵軍集団部隊を正面に拘束。次に露軍の攻撃により敵南部方面軍のベルケ軍集団と |
| バトゥ軍集団の連絡を切断し、敵の予備兵力を.敵右翼方向に誘引します。 |
| 又これにより、敵軍の北西への離脱の可能性を排除します。 |
`ー────────────‐y────────────────────────''
/'ヽ/ハ
/ / ,V |
/´ ヽ
l ・ ┌-┤
ヽ ヽ::ノ
>―::- ._‐-:イ:‐、-ァ
/:::`/f,7:::、::キヽf{::::::!ソ’
/::::::::~´::::=f`フ::‘i;;ノ
,/::::::::::::::;;ノ::::::::`:::、|
l ::::::::;;::‐く;;;:::::::::::::o|
ヽ :::::::::::::::\::::::::::o|
,\ ::::::::::::::ゝ::::::::|
,/_:::::ヽ:::::::/ ヽ:::::」
r─────────────‐'`ー──────────────────────────ュ
| 続いて第3装甲軍を投入し、第1装甲軍と仏第1装甲軍とともに敵左翼をスーラ市方向に圧迫、 |
| 西モラキア軍集団はモーナンド市を攻略し、モラキア軍集団とともに敵グユク軍集団を |
| 東部方面に釘付けにします。状況によってはモナルカンドへの.助攻を実施すべきでしょう。 |
| そしてこれにより敵軍集団は東方への離脱の可能性を絶たれます。 |
`ー────────────────────────────────────────''
567
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:54:06
58/65
露茂連合攻撃計画「クリスタル作戦」の概要:バトゥ軍集団包囲計画
,/:::::::::::l _ 《南部方面軍》 | / ̄\ 直轄領
〈::::::::::::/  ̄\ (マーナ上級大将) 蒙 古 帝 国 ,|/.6/1, \___ 《モーナンド軍集団》
ヽ_,r‐' 旧国境 :::.. ´,L_ :.. ジュチ王国.‥‥ ’’ ’‥‥ モーナンド(グユク上級大将)
/ 《アルタイ軍集団》 :::.. l、 .::: 6/1‥. ,o: | 「 . ,O ‘ . \ ..‥‥
::::::《3》:::::::::(ベルケ大将).| :::.‥’’ アルマトイ‥. l .5/10‥’ ‘ . ‘ ‥‥’’
―-- 、::::::::《3機》::::.... | ..‥5/10'. 《トゥラン軍集団》 ‘ ., : ..:::|::::::::::.... ’‥ . l
//////`'' ―- 、::::‥‥ ’ヽ.... : (バトゥ上級大将)/ ::..:::::::::::::《1親》::::::::::::《1機》.::::...::::::::::
『14』///////ヽ::::::《11》::::ヽ:.:... :・’ O | ...::::《5機》:::/ ̄/// ̄/,ー-、::::‘.:::《17》::/
'/////,ー---,、、:::l::::::::: ,’ ブハラ:::::::::::::::::::::::::《12》,’:::::::::;;/////////【仏2】/,ヽ、;‘:.:::::///
/ '/『4』//////ヽ;;|_ ,《20》:::::::::::::::《4機》::::::::::::::;;_:;;;,-‐''///【仏1装】/////////////【藻1】
・ 『3戦』//`ヽ::::::::::::::__::::_,,,.-‐'''¨////////【1装】///
_/ '//『11』,| ,r''////////////////【2】///// \
\//l...|///【5】/////【Ri】//////【3装】、 【西モラキア軍集団】 ・
『第3カフカース方面軍』 ::: `‐、 '':::..//// | ・ (フォン・レープ元帥) \
(フサロフスキー上級大将) :::::... ´ヽ‐ ::::... 【キプニャク軍集団】 \
''::... ''L :::. (セントガー上級大将) モナルスタン共和国
ロ ク マ 連 邦 ::::... ヽ :::::.... \ 【北部作戦総軍】
'':::... '`ヽ‐ :::. `ー― 、__ (フォン・モラッセルン元帥)
※点線は当該日付までの進出予定ライン
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| スーラ市攻略後、第3装甲軍は.アルマトイ市を目標に前進。速やかにこれを攻略して |
| 敵の後方連絡線を絶ち、さらに左翼から侵攻する露軍部隊との.結合を目指します。 |
| これにより、バトゥ軍集団の完全包囲が完成し、我が軍は敵が増援を送るまでの間に、 |
| 同軍集団を降伏に追い込みます。以上が、我が北部作戦総軍の蒙帝国本土侵攻計画 |
| ――「クリスタル作戦」の概要です。 |
'\_______________________________________/
568
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:54:29
59/65
r────────────────────────────────────‐ュ
| 敵第5機甲軍への攻撃についてですが、小官としては第5機甲軍と第1親衛軍の |
| 連絡の切断を最優先に行動し、同軍への攻撃についてはフォン・マニールト将軍に |
| 一任する所存であります。 |
`ー――───────────────────────────―‐v──――‐''
r─────────────────────────────────────ュ
| これは我が第1装甲軍が属する西モラキア軍集団の作戦目標とも合致するため、 |
| 作戦の混乱も.少ないと考えます。又、モーナンド〜モナルカンドへの攻撃は敵本国軍を |
| そちらの方面に集中させ、本作戦の成功に大いに資するものと考えます。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――‐v―――''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,! !, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄,,円_円  ̄~:|| | ̄ ̄∧¢∧  ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ̄ ̄ ̄A__A  ̄ ̄ | || ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄
_ ,¥ ・∀・),,__l' ,!_ (゚ー゚ ,),,__ ( ´┏)__,(,, ・∀・)___,! 'l__(=゚∀゚= )__
〔(:゙:::<y>゙i ,i:<y>=::゙) l゙::<y>ロ゙:) (゙::::∽:::゙) と::<y>=::゙)〕
::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| |, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______l' ::|________, ∧,,,,∧ __________|:: 'l_______
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(・ _ ,)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /∨\
::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~と:〔 ロ 〕〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |, ̄ ̄(ワ・_,,)  ̄
 ̄〔::::ロ 〕 ̄ ̄|| |_____ /:r‐ ll‐ ュゝ _____,| || ̄ ̄(゙〔 ロ 〕  ̄
_ r‐ll‐ェ,ュ __l' (_,||__) '|__くrェ‐ll‐ュ __
_||_ (__,||_)
r―――――‐'`ー―――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| フォン・アヒャット将軍の案に.全面的に賛同いたします。そして一つ.付言いたしますと、 |
| 第5機甲軍は旧マルミミ共和国の部隊であり、同国の消滅は彼等の士気を挫き、 |
| 緒戦で我が軍が彼等を圧倒すれば、予想以上にスムースに作戦が進行することも |
| ありうると思われます。我々に失敗の無い限り、我が軍の勝利は確実でしょう。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――――――''
569
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:54:44
60/65
r――――――――――――――――――――――ュ
| よろしい。他に意見が無ければ会議を終了する。 |
| 諸君の健闘を祈る。 |
`ー――――――――――――‐v――――――――''
| |
∧ィィ∧ /∨\ |___________|
(, ´∀) ( ・ワ) ∧,,,,∧
(゙:シ<y>゙i, (゙:シ<y>:゙i ( ・∀・,,)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! /゙::<y>ロ:゙ヽ i, ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ニ7 ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~l || ̄ ̄
____________l' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 'l__
∧々∧ ∧_∧ ,|,A__A __ ∧_∧ __ ∧¢∧ ,|
___, ・)  ̄ ̄ ( __=゚) ̄ ̄,! | ̄ ̄(, __ ) ̄ ̄ ( _ ,)  ̄ ̄(゚ __ ,) ̄ ̄| l, ̄ ̄
ロ 〕:゙i  ̄ ̄〈〔 ロ 〕゙i  ̄::|| | ̄ ̄〔 ロ 〕:l, ̄ ̄ l〔 ロ 〕)  ̄ ̄ ( 〔 ロ 〕 ̄ ̄| || ̄ ̄
‐,ll‐_r‐ゝ _ '::r‐ll‐r‐,ゝ _,l |__'r‐ ll‐ ュゝ__,':r‐ ll‐ ュゝ __,r‐ ,,ll‐ュゝ___,| !__
__|| (__) (__||(__) ,∧_∧_) ,∧災∧_ ||_ ,▲__▲ ,(_ ∧rr∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,! | ̄ ( __ ,,)  ̄( __ ) ̄( __ ) ̄::( __ ) ̄:| l, ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:||:: | ̄ 〔 ロ 〕:゙l:: ̄(〔 ロ 〕i ̄,l゙〔 ロ 〕  ̄ l゙〔 ロ 〕, ̄:| || ̄ ̄
__________,l' ,|_, 'r‐ ll‐ ュゝ_'r‐ ll‐ ュィ_`rェ‐ll‐ュ'_ `rェ‐ll‐ュ'_,;| !__
570
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:54:59
61/65
4月20日 トゥラン軍集団総司令部
r―――――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| ベルケ将軍によると、露軍の突破は今までに無い大規模且つ本格的なもので、 |
| アルタイ軍集団だけでは対処できないので北東方向に向かう敵軍に対しては |
| 我が軍集団で対処してほしいと。 |
`ー―――――――――――――――‐y――――――――――――――――――‐''
∩,,,,∩ ∧,,,,∧ ∧,,∧ ∧_∧
彡,, ゚дミ (・〜・ ,ヾヽ (Д゚ ,,) (д・ )
(:゙゙:シlll:=゙i i゙:‐:lll:=゙゙:)§ どシlll:=:゙) ,i゙シlll:‐::゙゙)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__________________________
r―――――――――――‐'`ー――――――――――――――――――ュ
| 仕方が無い。第41、第61軍団及び第16機甲軍団を西方に向かわせ、 |
| 集団全体の指揮は.第16機甲軍団のマーワー中将に任せる。 |
| 集団の兵站機能は第20軍の後方組織に接続する。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――''
571
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:55:18
62/65
r──────────────────────‐ュ
| しかしそうなると対茂方面の備えが薄くなります。 |
`ー―――――――‐y―――――――――――――‐''
,ヘ 、 , ヘ
| 〉\,,,,/〈 |
/ ヽ
l ゚ r‐┐゚ l
ヽ、,,_ ‘―' ,,ノ
,,==ヾ:::::rf:lll:;ャェノ==、!
l:::::::::::::::  ̄:||_,,:´:::::::::::::l,|
. |::::::::l;;:::::::::/ | |ニニl;l::::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |::::::::l,, ‐く _」ノ,=:::|::::|| |
!:::〃彡' ヽ::::|::::l:! |
,rf ニ‐ ・ __|ニl::::l:| |
8ヾミ__ '‐ノ::::l::」 ! |
8 l::_::::::_ ̄:::rf:ll :::::lノ ! |
8 /´::::'=’::::: ̄||,,_:::!, | |
8l:::::::,, ‐ 、:::::ヽ,, ‐ 、`, :| |
8|::::::| |ノノノ| ,|'' | |
8,!:,,彡 ''' ''''ミ、 | |
8 !:彡 ミ ,| |
r―――――――――――'`ー―――――――――――――――――――ュ
| 仕方が無い。これ以上兵力の余裕はないし、担当戦域も減りはしない。 |
| 上から撤退の許可でも出ないことには戦線の縮小はできないし、 |
| 第一そんな.許可が出るわけが…ああそうか。そういう作戦か。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――‐''
572
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:55:37
63/65
r――――――――――――――ュ
| 本土と西域の分断…ですか。 |
`ー――――‐v――――――――''
_ _
l| \ ハ\
||ゞ`,/ |, ヽ
/ ''``ヾヽ、
/ ・ `ミ` ミ、、
l―- ニリf,i
ヽ _ ,,,彡' 8
,,=、 ,,=、 〉-― ::::¨::: ̄l 8
,ll l ,,,,ll l ,}f':: ̄::::ヽ二ヽ::ヽ 8
彡 。 。`ミ ||::「,l::::':::::::::::::::::::、', 8
,彡 ,「_`l ミ, ||:::::::::l::::::::::::::::::::::::ヽ8
r――――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――ュ
| だろうな。他の部隊を牽制攻撃しつつ我が軍集団を集中攻撃で潰し、 |
| 戦線に穴をあけようというのだろう。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――''
573
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:55:50
64/65
r――――――――――ュ
| しかし、それでは… |
`ー―――‐v―――――''
r 、 ,,ィ,
| 〉ヽ,,,,,,// |
,/シ' `ヾ
,, − 、 ,, − 、 l彡 ・ _ ・ l
l l l l fヽ ‘ー' ノ
| ,l'ノノノノ,| ,l 8,L:: ̄_;;;二:ll
,, ''' ヾ、 /::::::/_7:::::::::::ll:,
彡 ミ |::::::::::::::::::::::ヽ:||:l ,/
,彡 ,ミ l:::::::::ヾ::::::::::::::ヾ /
''ノ,, ____ 、ヾ' l::::::::::::::\::::::::::::\'
_「:_:::::::::::::::::::::::::_ ̄:::l_ ,Lニニニニヽ:::::/'_、^ヽ
/´::::::::::::: ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::==::::´/ `
,l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l〈:::::::::::::::::::::::::::::/
r―――――――‐'`ー―――――――――ュ
| どうしようもないさ。だが心配は.するな。 |
| どんな事態になろうと私が何とかする。 |
`ー―――――――――――――――――''
574
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:56:15
65/65
r―――――――――――ュ
| 何とかしてみせるさ… |
`ー――――――‐y―――''
,∧__∧ ∧,,∧ ∧,,,,,∧ ∩,,,,∩
(, ・) ( ) ( ,ヾヽノ,,) 彡 ,ミ
(:゙:::::::::::゙) (゙::::::::::゙i ,/::゙::::§::゙ヽ (:゙:::::::::::゙)
 ̄ ̄ ̄ ̄ /::::::::i:::::ゝ  ̄ /:::::i::::::;l ̄イ:ヾ:::::i:::::ゝ ̄/:::::::i:::::::ゝ  ̄ ̄ ̄:|
____ (___)__) __ U U _ (___)_,,),_(_,,)_) ___|
続く
575
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:19:51
新モナゴル帝国史〜Vol.46 カラクム砂漠の戦い〜
1/65
4月21日 茂第1装甲軍司令部
\,,从,,人,,从,,人,,从,,/
< >
< 敬 礼 ! >
< >
/"W"Y"W"Y"W"\
サッ
_,,,-―‐、 _,,,-―‐、 _,,,-―‐、 _,,,-―‐、
`r==(w)ュ' `r==(w)ュ' `r==(w)ュ' `r==(w)ュ'
rヤ´∀`) rヤ・∀・) rヤ゚−゚,) rヤ´ー`)
ヾ:゙シ<y>゙l ヾ:゙シ<y>゙l ヾ:゙シ<y>゙; ヾ:゙シ<y>゙i
/::‐::::::::l /::‐::::::::l /::‐::::::::l /::‐::::::::l 、―- .,,_
(__)__) (__)__) (__)__) (__)__) 、―- .,,_ ,iw)===ュ'
――――――――――――――――――― _,iw)===ュ' ― (Д゚ ,,ミ ―――
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !'(∀・ ¥  ̄ ,iy>‐:゙゙::) ))  ̄
`'ly>‐:゙゙::) )) [,l::::‐:::::ゝ
,,,-―-、 ,,,-―-、 ,,,-―-、 ,,,-―-、 ,l::::‐:::::ゝ (__(__) ))
ゝー==ュ' ゝー==ュ' ゝー==ュ' ゝー==ュ' (___)ノ ))
(, )ヽ (, )ヽ (, )ヽ (, )ヽ
(゙::::::::::::゙:r’ (゙::::::::::::゙:r’ (゙::::::::::::゙:r’ (゙::::::::::::゙:r’ ―――――――――――
/::::::i::::::::ゝ /::::::i::::::::ゝ ,/::::::i::::::::ゝ ,/::::::i::::::::ゝ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
576
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:20:19
2/65
r――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| ようこそフォン・マニールト将軍。我が第1装甲軍司令部へ。 |
`ー―――――――――――‐v―――――――――――――‐''
__
,,:::''” ̄::=t=:: ̄::'''::、、
〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
ヾ::,, ''¨ ̄(◎) ̄¨ヽ:ソ
f========キ
l' o o l
l, ニ 「 ̄`l ニ l
r 、 ヽ `ー'' _ノ ,,r,
f三-`/::¨:::'''':::::‥:::::―-r,r,r,/シヽ ¨7ーヽ ¨,/キヽr,r,r,-―:::::‥:::::''''::::¨ ̄::ヽ ,三j
‘ー-!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>:::::ヽ' 〉:::r‐,/::::<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-―'
`ー- :::.;;;:::::::::::::::::::::::::`:::、、::ヽ,::::l,/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:: -‐''
 ̄ ¨ ‐、:::::=t=:::ヽ:::’:/::::/rェェェュ::;;ノ-― '''”´
‘l::::――::::`/:/::::::――::イ
|::::::::::::::::::::l:o::::::::::╋::G:::!
577
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:20:37
3/65
r―――――――――――――――――――――ュ
| ありがとうございます、フォン・アヒャット将軍。 |
| ところでどうです?敵軍の状況は? |
`ー――――――――――――――――‐y―――''
,, -―‐-、 ,, -―‐-、 サッ ,, -―‐-、 ,, -―‐-、
‘r =(w)ュ' ‘r =(w)ュ' ,,.-―‐-、 `r=(w)=ュ' `r=(w)=ュ'
rヤ´д`,) rヤ・・,) ゙r=(w)=ュ' rヤ゚ー゚ ミ rヤ´∀`,,)
ヾ:゙シ<y>゙i ヾ:゙;シ<y>゙i rヤ゚∀゚=,) ヾ:゙;;<y>‐゙) ヾ゙;<y>‐゙)
/::‐::::::::| /::‐::::::::l,〃ヾ゙::<y>‐゙) ノ‐::::::‐:ゝ ノ‐::::::‐:ゝ
(__)__,) (__,)__,) ,, -―- 、 (__,(__) (__(__,)
ゝ_ー‐_,ィ' サッ
¥  ̄ ¥ヽ ミ
(゙:::::::::::゙::r‐’
/::::::i::::::::ゝ
r――――――――――――――――‐'`ー―――ュ
| 防戦一方ですな。恐らく彼等も好んででなく、 |
| 上からの命令で.そうしているのでしょうが… |
`ー――――――――――――――――――――''
578
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:20:57
4/65
r―――――――――――――――‐ュ
| さて大佐、閣下に戦況の説明を。 |
`ー―――――‐v――――――――‐''
、―- .,,_ _,,.-―-、 ,,-―- 、、 ,,-―‐-、、
,iw)===ュ' `r==(w)ュ' ‘i===−ュ' ‘r(w)==ュ'
(∀゚= ,) ( ・・) (・ ¥,,¥ (゚ー゚ ,,ミ
ly>::゙::::つ )) (゙つ7:‐゙) ("::::つと) l<y>‐::゙)
ノ::::‐::::::ゝ l‐:::::::‐:ゝ l::‐:::::::i::ゝ ,l:::::::‐:::ゝ
(___)_ノ (___)__) (___)ノ (_(__)
r―――――――――――‐'`ー――――――――――――――ュ
| はっ!現在敵はスーラ市外周150km付近に防衛線を構築し、 |
| 我が軍はこれを迂回する形で行動中です。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――''
579
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:21:12
5/65
r―――――ュ
| 迂回? |、―- ._
`ー―――‐、( ,iw)===ュ
,, -―‐-、 (゚ー゚ ,,ミ
‘r=(w)=ュ' 、―- ._:゙)
(,,・・ ) ,iw)===ュ':::ゝ
(:::O7‐゙つ (∀・ ,¥_)
/‐:::::::‐ゝ (゙:<y>‐゙)
(__)ー' /‐:::::::‐ゝ
ー(__)
,,,-―-、
‘r =(w)ュ'
( =゚∀゚)
(゙:<y>‐゙)
/‐:::::::‐ゝ
r――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――――――ュ
| ええ。敵は第5機甲軍、旧マルミミ国軍部隊の最も強力な生き残りです。 |
| 正面から攻撃するよりも迂回して敵に延翼を強い、正面が薄くなったところで |
| 閣下の第3装甲軍で攻撃する、という作戦です。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――''
580
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:21:38
6/65
r―――――――――――――――――――ュ
| ほう?私に華を持たせてくれるのですか。 |
`ー――――――――――――――‐v―――''
r―――――――――――――――――――――ュ
| 無論それが我が方にとって有利だからです。 |
`ー――――――――‐v―――――――――――''
___
ヽ¨'''::::‐:::.二,,‐,
,l,),!ニニニニユ' ,,,-―――- .,,_
/ 。 Y ヽ¨''':::::.;;;:::_:::::::ノ
l7 = ,| ,l二二,,___,,二l
ヽ __ .ノ ミ,イ' ミ彡
,,rt'ィィ:::‐::―::::`-、 キミ、 ,乍
!:::::::::;:::::::::::::::::::::::::', '''ヽ ___ ,ノ`
|:::::::::ノ-―::r-、‐‘::::', ,,r=='-―:::::――::`==、
、::::_::::::::::‘ィ‐ソ:::::::::ノ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::: ̄::::::::::::: ̄::l l::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::l::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::l::|
r――――――――――――‐'`ー―――――――――――――ュ
| それに閣下にはスーラ・アルマトイ攻略後に私が敵の本土、 |
| それも帝国中央政府直轄領に進撃する際に我が後方を |
| 守ってもらわなくてはなりませんからな。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――''
581
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:22:00
7/65
r―――――――――――――――――――――‐ュ
| なんと。一気にそこまでするおつもりですか。 |
`ー―――――――‐y――――――――――――‐''
,,.-―――- 、、
く:::::::::::::=t=:::::::::::;;ゝ
,l_,二((w))二,_l
:::―‐- 、、 ミイ'`''' ―― ''" ミ彡
t=::::::::::::::ヽ fミ ・ __ ・ ;fミ
f,))二二l´ “'、,,_ ‘ー ' _,, ノ”
`ヽ ,,rtf/シ::l 7-ヽ_/キヽ=ュ
‐o | /:::::::::>:::'.〉::f /::<:::::::::'.
フ = ,l ,/::::::::ノ::`::、、'./;;:::''":::l:::::::l
r‐'`ー―――――――――――――――――――――――‐ュ
| 無論許可がおりればの話ですがね。しかしそうすることで |
| 敵のトゥラン軍集団救援の動きを封じることができます。 |
`ー――――――――――――――――――――――――‐''
582
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:22:15
8/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| フォン・モラッセルン元帥はそういうダイナミックな電撃戦がお好きです。 |
| 確実に許可を頂けるでしょう。 |
`ー―――――‐v―――――――――――――――――――――――――''
,,.-―::-、
ゝ_−:::_ィ
( ,)
ど゙:::::::::゙゙つ
く::::::i:::::::ゝ
ー(__)
,,.-―::-、
ゝ_−:::_ィ ,r―::-、、
¥ ¥ ゝ_−:::_ィ
(゙:つと::゙) (・ ,)
,/::::::i:::::::ゝ (゙゙::::::::::゙)
r――――――――――‐'`ー―――――――――――――――‐ュ
| もっともあの兵站参謀が渋い顔をするでしょうがな。ハッハッハ… |
`ー――――――――――――――――――――――――――‐''
583
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:22:35
9/65
4月23日 スーラ市東北東:第17機甲軍団最左翼:小隊規模の警戒部隊
r―――――ュ
| …ん! |
`ー――‐v―''
_
,/´::::_:::ヽ
_ ( ii tOl二l
/´::::_:::ヽ (:::"::''::ノ
(ヽ, ii´_>) く::::::ロ::::l
┌┐ l ̄ ̄l 〔ヽ::'::::ロ:i [t]_( ) _ ,,,,, _、f'イシ
|::::|l'´ ̄ ̄ ̄~ヽニ ̄ ̄~|~ ニ ̄ ̄| ̄ ¨ ''' ―- 、 -― ''''' ¨、 ,,,  ̄ ̄
―::-::‐|::::||´ ̄ ̄_ ̄_ヽ ̄ ̄ l¨ヽ, ̄ ̄| ̄ ̄_  ̄`l | ミ ノノノ彡 _
L::l|_ /. :−:.、ヽ 、 ,|:: ヽ ,| /. :−:.、ヽ |'_ f,ユl
― l::::rヽ::::l ―――――― :l::::rヽ::::l _,┘’ r, rュ ゜
- ゙− ll' ̄ ̄ヽ,`::_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,`::_,ノ ― ‐ ‘'―― ‐ - ― ''' ¨ ‐
 ̄  ̄ o 、、、 ,, ,
- ―- ― − -‐- r, ―- rz - ー ー― ―- ―- ヾ ミ ミミ 彡,, ー -
r―――‐'`ー―‐ュ
| どうした? |
`ー―――――‐''
584
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:22:51
10/65
r――――――――‐ュ
| 閣下!あれを… |
`ー―――――――、(
,, -―‐- 、、
/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::'.
,/:::::::,,, -― _‥_-ヾ, _
,!::/l _,rィ'//´:〃´`ヽ:〃´`ヽ
l{ |:l l _,/ ' イ_:::::'. ll:ll ,ll ,,,-―::- 、、
ヽl::::/::::ヽ -‐’‐ `= '’‐^=''’ /::::::::::::::::::::::::ヽ
'/:::::::::::::l´ ^ ,ノ ヽ`_:::;;ノ::'. ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.
,,.-/:::::::::::::::::;ノ ー /::ヽ-:‘.:::::::::::::'. /:,,,-― ‥ ‐- 、::::'.
//::::::::::::::::::/::、;;/::ヽ:;/:::::: ‘.:::::::::::::'. l/ ヽ:l
,/::::::::::::::::;;ノ' ::::::::::l:O:::::::::::::::::::::'.:::::::::::::'. !ll ´ -‐┐ ` llソ
/':::::::::::::::::;;/::::,o二l::::|:::::l二,o二l:lノ,'.:::::::::::::', ! l__,ゝ, !
l::::::::::::::;;;ノ':::::|:::|:::|:::|::::|:O::|:::|:::|:::|;:!ヽ::::::::::::::::::リ ヽ_ _ ノ' _,,,.. -‐:::''':::¨
`ー‐ '' |::::::::::::ー―'':::::|:::::::ー―'':::! `ー-―'' ,,t==:::::` 、ー /:::ヽ=‐-―‥:::'''':::¨:::::::::::::::::::::::::::
,|;;;;:::::::::::::::::::::::::|:O:::::::::::::::::| /:::::::::::`::::、、::::/::ヽ:::;;/:::::::::::::::l:::ノ:::::::::::::::::::::::_;;;;::,-
585
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:23:27
11/65
,, '' " ....:.:.:::::.:..:..:..
,, ,, ...:..:.::::.:..:.:..:.. .::... .:: ,, ::: '' ::.:.. ..:..:.. ..::
...,,... ...:::::..:.:... .::. .:: :. .::.:. ,,..::.:..: ..::.. ..:.:... ..:.: ....:::.:....
'' ,,,..:::..:: ..:::..::... ...::: ..:..:: ,r,'三'ュ ''' ,, ..::.:.::.. .:.. .::. .:..: ..::.:..:.
'' ,,,:: ''' ::.. ..::: ..:. .::.. ..::..:: . ̄ ̄ ~~~ ~~...~ ''~~::: ~ ~~ ~ ~~
,r,'三'ュ ''' ,, ::..:: ..::::..:.. ..:.:..::::.:::..:.. :.. .: ..:: ..::.. ,,:: '' :::.. :: '' ::.:.. ..::..:...
 ̄ ̄ ~~ ~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ,,,..:::..:: ..:::..::... ..::.. ::.:::.. .: :.. .:
,, ,,,:: ''' ::.. ..::: ..:. .::.. ..::.:... ..:.:...:. ..::..:..
,, ,r,'三'ュ ''' ,, ::..:: ..::::..:.. ..:.:..::::.:::...:.:.. ..::..:.:.. ..:.::...:...::..::..
 ̄ ̄ ~~ ~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~ ~
'' ,, " ,, " ,, ''
" '' "
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| …敵のIFVだ。恐らく斥候だろう。 |
\_______________/
586
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:23:42
12/65
r――――――――ュ
| ということは… |
`ー―――‐v―――''
_ _
,/´::::_:::ヽ /´::::_:::ヽ
(<_`ii )( ;´∀)
l:ロ::゙゙:::::つ::"::''::::つ
,ノ::::ロ:::::ゝ'::::::ロ::::lLl
┌┐ l ̄ ̄l 〔〕 (_,[t]ノ(__) ,l _ ,,,,, _、f'イシ
|::::|l'´ ̄ ̄ ̄~ヽニ ̄ ̄~|~ ニ ̄ ̄| ̄ ¨ ''' =- 、 -― ''''' ¨、 ,,,  ̄ ̄
―::-::‐|::::||´ ̄ ̄_ ̄_ヽ ̄ ̄ l¨ヽ, ̄ ̄| ̄ ̄_  ̄`l | ミ ノノノ彡 _
L::l|_ /. :−:.、ヽ 、 ,|:: ヽ ,| /. :−:.、ヽ |'_ f,ユl
― l::::rヽ::::l ―――――― :l::::rヽ::::l _,┘’ r, rュ ゜
- ゙− ll' ̄ ̄ヽ,`::_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,`::_,ノ ― ‐ ‘'―― ‐ - ― ''' ¨ ‐
 ̄  ̄ o 、、、 ,, ,
- ―- ― − -‐- r, ―- rz - ー ー― ―- ―- ヾ ミ ミミ 彡,, ー -
r―――――――――――――――‐'`ー――――――――――ュ
| ああ。後ろに敵の本隊―それも機甲部隊がいるはずだ。 |
| すぐに第328機甲師団の司令部に連絡して偵察ヘリを呼べ。 |
| 敵の全容が判明次第阻止部隊を.送ることになるだろう。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――''
587
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:23:58
13/65
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| しかし閣下、我が第17機甲軍団の兵力は不足気味です。 |
| この師団の全旅団は既に交戦中、予備隊は偵察大隊ぐらいです。 |
.\____________________________/
/:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/':::::::::::::::::::::::::::::::::::: '.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ',
,!_:::::::::_:::::::::::::_:::::;;::::::',
toュ | − − |:lT'
\、 l く J ,l;l !
\、 O), rュ__ ヽ ―- ,ノ''ノ
,r 、\、=,―┴’゚‐‐o、、 __ ,,>::‐:..., 、-‐:::::::::<__
____ ,ゝ''_'――'、___8,シ,ヽ____ ,:'ー‐ '::`:::‐-::':O`::-‐:::::'':'―‐ 'ヽ
_t,,. ''" 三三三三‐ /,` ――――――――――――`. l::::::::;;::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::、::::::::::ヽ
/_,, .‐―――――- ._''- ニニニニニニニニニニニニニニヽ |::::::::l::「:::o::::]::|:O::「:::o::::]:::',:`::`::::::::\
ヽ___ヽ ヽ _ヽ,,.――――――――――――┘ l:::::::::|:::|::l:::l::|:: l::::::::|::l:::l::|::::;;ヽ:::::::::::::::::l
マ=ム,\______,,ヽマ=ム‐'〃ヽ〃ヽ〃ヽ〃ヽ〃ヽ〃ヽ‘、,ノ' ヽ::::::!:::ー‐::':::::|:O:::ー‐::’:::::;;;;;lヽ::::::;;ノ
― `マ=_、 ノヽ ,ノヽ ,ノヽ ,ノヽ,`マ=_、 ,'ノヽ 'ノヽ 'ノヽ 'ノヽ 'ノヽ 'ノ,,/―-‐ `'|::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::;;|‐ ''' ´
`~¨^¨^¨^¨^¨^¨^¨^¨^ `~¨^¨^¨^¨^¨^¨^¨^¨^¨^¨^~´ ,|:::::::::::::::::::|:O::::::::::::::::::::::::::|
r――――――――――――――――――――‐'`ー――――ュ
| 何?なら軍団の機甲旅団や機械化騎兵旅団はどうした? |
`ー―――――――――――――――――――――――――''
588
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:24:23
14/65
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. | 全て前線に派遣済みです。砲兵大隊が一個残っていますが。 |
\___________________________/
ゴ ォ ォ ォ ォ ...
...(::.. (::(::.. (:: ..::) ..::..
__ __ ... (::.. ..:::.. ..::.:: )
_l,, -,,-―l'llニl'_lェュ_ (::.. (::.. ..:::.. ..:...:.:::.. ..::..
・====)) ,llll/ ̄ ̄l ゞゞ',l ::.. (::.. (::.. ::) :::..:.. .:: ..:::..
_/_,,/ =''/__,,l_+,,」_r‐ュ_,r‐ュ_ ..:::: .::::.. 、、,,,, .::
_,,, .‐ '''"¨ ̄ _,,, .‐ '' "¨ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ..:: ミキ シ彡 _
|(l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lOgl 三三 l_,l _ ,,,,,, . -― ‥ '''' ¨~ ̄ ` `` '' ”
_ ,,, . -―――−‥ '''' ¨~ ̄ ̄ ‐ ,lリノノ,,
‐ '' ‘' _ t, −
r, ‐ `' ‐
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| それは困ったな…とりあえず敵の部隊規模を確認、 |
| 必要ならば戦線の縮小を…撤退をせねばならん。 |
\______________________/
589
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:24:39
15/65
r――――――――――――‐ュ
| ではそろそろ司令部に… |
`ー――――\,人,,从,,人,,从,,人,,从,,/
< >
< 危ないっ!! >
< >
/"W"Y"W"Y"W"Y"\
TATATAN!
、 _,, . ゜
┌┐ l ̄ ̄l 〔〕 [t] ) (_ ,,,,, _ r::.. ) ・
|::::|l'´ ̄ ̄ ̄~ヽニ ̄ ̄~|~ ニ ̄ ̄| ̄ ¨ ''' =- 、 -― '' ⌒ ,,, (:: ,,::) 。
―::-::‐|::::||´ ̄ ̄_ ̄_ヽ ̄ ̄ l¨ヽ, ̄ ̄| ̄ ̄_  ̄`l | ミ ノノノ彡 _ \ゞ '' )''
L::l|_ /. :−:.、ヽ 、 ,|:: ヽ _〃〃−:.、ヽ |'_ ヾヾ _ f,ユl ヾ "_
― l::::rヽ::::l ――― _,r´―`'、ヽ ヽ::::l _,┘’,_l´ヽr‐ュ/´::::_:::ヽ ´ '' ``
- ゙− ll' ̄ ̄ヽ,`::_,ノ  ̄ ̄ ,/´::::_:::ヽ::::;l' `::_,ノ (_l´::::::::::゙::つ;´Д))- ― ''' バシッ
 ̄ と( ´<_`;,);;つ  ̄ o  ̄ ̄  ̄ ̄、、 ,, ,
- ―- ― − -‐- r, ―- rz - ー ー― ―- ―- ヾ ミ ミミ 彡,, ー -
/ ヒュン
/
/
〃
590
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:24:53
16/65
.:::) ″ ″
.;::) '' ,,::'' :::,,
::... :: TATATATA・・・
.:::) '' ::,, :::,,..::,,
\ 从 /
_r-_,fニfユ−fニlニl_ ) て
!:::::!:::::!:::::!:l Fl |tイイイ' '.==== ,;;― ‐ ‐――=‐
_r‐ュ,_r‐ュ_lー ー ー”_ ,,L,, _+_'._ "ヽ, _ 、`
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ¨゛ '' ‐. ,,,_  ̄¨゛''' ‐. ,,,_
|__________l,_l 三三 lgOl ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l)| ' ″ ..、
l,,____________ノ、=ヽ|_____|,=ヽ ,,;; ” .:::)
ゞ,,ノ〃 ヽ 〃 ヽ〃 ヽ〃 ヽ〃 ヽゝ,ll,jl,jl' ,ll,jl,jl .:::: ;::) 、 ''
ヽヾ ゙ノ, ヾ ゙ノヾ ゙ノヾ ゙ノ,ヾ ゙, /''/ ===='/''/ ′ ,;::) '' ,,::) ’
`^~¨^~¨^~¨^~¨^~¨^~¨^~´¨´ ~¨^~¨^~¨^~´¨´ """ """ ~~ """" ""
591
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:25:07
17/65
う ぃ ぃ ぃ ぃ ん ・・
rrュ
tl三ユ,==‐・ ))
,r=ェ=ェ=ii、_ __ ╋┓¨ ・ ┃ ┃
,.、oo、_''´ ,,.. -,,- ̄lロl''O=‐,oo ヽヽ ┛ ━┛ ・
</88;::I (:::::)(〇) 三= |:88=┐ 、 ' ,
_________ `Lー___' '_l、___,,l____ ー,l―┘ ノノ ノ し ” ゜
l' 二二 lー―':l二二二二二l二二二二二l二ニ''''_、 ̄ ̄ ̄ 、、 ̄ ̄‐ ̄ ) ( ‐ .
'こ'ー―l' l ,l´r ==== :r ==== :r === :r= 、 ̄ 、、、、 l l ' ⌒ ` ` 、、
‘‐- ::二二,, l_____l_____l____|_ ,, ゙:,___゙:, ``‐ lニl8lヽ__:゙:, バシッ!
ヾ ノ '´‐ ヽ :'´‐ ヽ :'´‐ ヽ:'´‐ ヽ :'´‐ ヽ :'´‐ ヽ ヽ,,_,/,,三,,/  ̄ ̄ ̄ ̄/_,/,,三,,/ ゜ ,
\, ll O :ll ll O :ll ll O :llll O :ll ll O :ll ll O :ll / 三/ 二二二 / ,/ 三/、 。 '
ヽヾ -,ノ ヾ -,ノ ヾ -,ノヾ -,ノ ヾ -,ノ ヾ -,,,''"=, '"  ̄ ̄ ̄ ̄,,,''"=, '" 、‐ '' ´
''' " `~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´~~~~~´ ~~~~~~~~~~~´~~~~´ ) そ ‐
..:: '' ' ⌒ ` `
"" '''' r;; ,,;;、 ' .
"" ゜ ` ‐ '” 。 ゛ ”
592
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:25:21
18/65
「 | ロロ _ ロ /,>
| ニl r‐┘'┐ //
L,l 7,/L「 ヽ/
,, ...
::.. ,
’ ,, ' ..:::.. '
ミミ、 __rュ, | ,, ′
ミ ~l二,l,リ | ,
ミ ((,,- ェ‐ェ-、 ,|
,,ノノ彡 __ ,, .-−''、 l二l二二二二l、 ' '´
((二(二(_(二(二 / ! ̄ :「 「| l_,/(,))ニニニ,ニ)) '' ″
`` 、 ‘l_ ー‐ ー''  ̄ ̄ ̄ ̄ ,」┘ (::..
ヾ ,l二二二¨  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨,二二二l ゞ:::..
,,彡 l, ―― ' fl fl fl fl ‘ー―‐、l (:::.. .:::
彡''' |:三三:||‘'' ‘' ||:三三:| ..::: .:::´
|:王王:||ー――――――――||:王王:| (:::...
l:圭圭:l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,l:圭圭:l 、::..
'''' """ ” ` ̄ ̄´ ` ̄ ̄´ """ " "" "" """ "
593
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:25:35
19/65
. BON!
` ゚ '
__ . ,,::‐ 、_ ’ ´
::::::::::::`::、 。 ::´ :::.. ::: ^::, ゜ .
:::::::::::::::::::ヽ (:::..,,::) ,,::' ::.'' ‐ 。
:::::::::::::::::::::: '. _ ゞ '' ,,;;)..:::''‐・
::::::::::::::_:::::_'. ,l´ニニニlgl´二二二二l
 ̄ ̄ | | l ヾヽ――ヾヽOOOO,Oソ__,,,,,, ,, -ー―− '''''' ¨ ̄
し ,l l l '''' """"““ ¨ ̄  ̄  ̄ ̄ ,,, ,,, "" " ,,
ノノノ """ ,,, ''' "" ,,, " "" ,, ''
::::::―::::,,-―:::::―-、-‐ 、 "" ''' ' , r,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l‐'ゝ 〉 ‐ _ ー ,,
―‐''ー―-―― ''’-'‘' ー-― - ‐- ~
r―――‐'`ー―――――――――ュ
| ふぅ…危ないところだったな。 |
`ー―――――――――――――''
594
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:25:50
20/65
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| そんな悠長なことを.言ってられませんよ。 |
| …敵の本隊です。 |
\___________________/
ゴォォ..
....,,::::'' ..::::: '' ′ ..::.:: '' .::: '' ..:::::'' ..::::::::''" ''
..::::: '' ,, ,,, ::::: ' ..:::..:.:.''' ..:::: ''' ..::: '' .:::::''' ..:::: ''
..::::: ''' ..::::” ,,:::: ´ ,, '' ''' ..::::''' ォォ.. ..::::'' ,,
...::::: ''' ..:::::''' ,, ''' ,, ..::: '' ..::: '' ..::::::''' ,,, _
..:::: '' ''' ____'_ ,,, _ ,,,, .-― ‥ ''''' ¨” ̄
-― ‥ '''''''''' ¨”” ̄  ̄ ̄ ¨フー― ,r'''¨ ̄ """ ,,,
,/_ ‐_ ,/ ,,,
''' "" " ,, '' /− _ ‐/ "" ,,, """
。 rt, ,/ ~ ,, ,/ _,, ー “
595
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:26:20
21/65
r―――――――――――――――――――‐ュ
| 見たところ大隊規模の機甲戦闘団だな。 |
| この警戒部隊では手に余る。撤退だ。 |
`ー――――――――‐v―――――――――‐''
_
,/´::::_:::ヽ
( ii tOl二l
(:::"::''::ノ
く::::::ロ::::l
┌┐ l ̄ ̄l 〔〕 [t]_( ) __ _ ,,,,, _、f'イシ
|::::|l'´ ̄ ̄ ̄~ヽニ ̄ ̄~|~ ニ ̄ ̄| ̄ ¨ ''' ―- 、 - /´::::_:::ヽ 、 ,,,  ̄ ̄
―::-::‐|::::||´ ̄ ̄_ ̄_ヽ ̄ ̄ l¨ヽ, ̄ ̄| ̄ ̄_  ̄`l |, (д`ii ,) ノノノ彡 _
L::l|_ /. :−:.、ヽ 、 ,|:: ヽ ,| /. :−:.、ヽ |'_ l:ロ:::`':::) f,ユl
― l::::rヽ::::l ―――――― :l::::rヽ::::l _,┘’ l::::ロ:::::::ゝ ゜
- ゙− ll' ̄ ̄ヽ,`::_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,`::_,ノ ― (__(___) ‐ - ― ''' ¨ ‐
 ̄  ̄ o 、、、 ,, ,
- ―- ― − -‐- r, ―- rz - ー ー― ―- ―- ヾ ミ ミミ 彡,, ー -
r――――――――――――――‐'`ー――――――――ュ
| 師団長に連絡してすぐに大隊規模の部隊を遣させろ。 |
| 奴等は我が軍団を迂回、若しくは包囲するつもりだ。 |
`ー―――――――――――――――――――――――''
596
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:26:39
22/65
4月25日 モーナンド藩王国・カラン市:蒙第1親衛軍司令部
r―――――――――――ュ
| 敵の侵攻軍を叩くぞ。 |
`ー――――――‐v―――''
∧,,∧ ∧,,,,∧ ∧m∧ ,、_,、
ノ(,, ゚∀) (`д´ )ヽ (・д・ ,)ヽ (゚д゚ ,)ヽ
§(゙:‐:lll:=i _/゙‐:lll:=::゙ヽ{ ,i:‐:lll:=::゙;)§ ,i‐:lll:=:゙)§
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r―――――‐'`ー――――‐ュ
| 第1装甲軍をですか? |
`ー――――――――――‐''
597
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:26:56
23/65
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
そうだ。敵がスーラ周辺の味方に対して包囲の動きを見せて突出し、 |
我が軍に長い側面を.曝している。これを攻撃しない手はない。 |
_______________________________/
4月25日:茂第1装甲軍の突出とスーラ攻撃
ミンドル
o _ カラクム砂漠 モーナンド藩王国
〈/// 2A
_ `'' _ [/〉 ,.、Gr.1A
311A ヽ:::;〉 〈//| 1A 〈::::::, _ 《第1親衛軍》
`´ _  ̄__【1A】 Mh.A[/〉  ̄ 〈:::::| Gr.4M カラン
スーラ 329A |:::::〉 〈//| 1M ネサトo  ̄ 〇
〇 《17A》  ̄_  ̄_ [/〉 ,.、 Gr.2A 《Gr.1》 _
328A |:::::〉 〈//| Kr.A 【GM】 〈::::::, 〈:::::| Gr.6M
《第5機甲軍》 ,二 二 O [/〉  ̄ ,.、 Gr.3A  ̄
.321M |:::::〉 〈//| 4A .ムイファ PzL.A __ 〈::::::, Gr.8 《Gr.2》
《8M》 _  ̄  ̄ <//l  ̄ r:::::┐ Gr.7A Gr.5M
320M |:::::〉 _ 【2A】 `" __ `ー'' r:::::┐ r:::::┐
《59》 ,、  ̄ 〈/// 【第1装甲軍】 <'//〉 ,,−、`ー' `ー''
308M/:::;〉 _ `'' 2M f9M `'' L//」 ,,−、
370 371 383.,、  ̄ 〈/// f1A L//」
r::::┐ r::::┐ /:::;〉 `'' 3A ナービ 【仏1A】 f3A
`ー'” `ー'”  ̄_ 「/> O 【仏第1装甲軍】
,,−、 ,,−、 〈///. ` SS201b _______________________
L//」 L//」 `'' 21 ナルガエ | 凡例 _
19 20 O | 〈/]1個旅団 〈'/]2個旅団 〈//|3個旅団=1個師団
【第2軍】 【13】 モナルスタン共和国 | //:欧州同盟 :::::::蒙連邦  ̄ A:機甲 M:機械化
| 《17A》:蒙第17機甲軍団 【第2軍】:茂第2軍
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 第5機甲軍と上手い具合に協同できれば、突出した敵部隊を分断・孤立させることも
| 可能かもしれません。そうなれば敵にとって大きな打撃です。
\_______________________________________
598
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:27:09
24/65
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| そうだ。攻撃開始は4月27日。直ちに準備にかかれ! |
`ー――――――――――‐v―――――――――――――''
∧,,∧ ∧,,,,∧ ∧m∧ ,、_,、
ノ(,, ゚∀) ノノ `д´) (д・ )ヽ (д゚ ,)ヽ
§(゙:‐:lll:=i §(::゙‐:lll:=゙つ ,i:‐:lll:=::゙;)§ ,i‐:lll:=:゙)§
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
599
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:27:32
25/65
4月26日朝 茂第1装甲軍
r―――――――――――――――――――ュ
| ほう?敵第1親衛軍が.攻勢準備を? |
| 実に正直に予想通りの動きをしてくれるな。 |
`ー―――――――――‐v――――――――''
,∧ぇ∧ ∧_∧ ∧,,,,∧ ∧w∧ ∧ミ∧
(, ´д) (, ・) ( =゚∀) (ー゚ ,,ミ (∀` ,,)
(゙゙シ<y>:i, (゙;シ<y>:i _/゙:‐<y>i ,i<y>‐::゙) ,i<y>‐::゙)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r―――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――ュ
| はい。前線への物資輸送・部隊再配置がかなり慌しく行われています。 |
| 又我が教導装甲師団の威力偵察部隊が捕虜にした敵軍の士官複数名も |
| 27日に攻撃が実施されると証言しております。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――''
600
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:27:54
26/65
r―――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| よくやった。その偵察部隊の指揮官には騎士十字章を与えよう。 |
| それにしてもその第1親衛軍というのは.意図の秘匿がかなり稚拙だな。 |
| 慌てているにしても戦闘経験の無さが露骨に表れている。 |
| 軍集団規模の攻勢を見事に秘匿したバトゥ軍集団とは随分な違いだ。 |
`ー――――――――――‐v―――――――――――――――――――''
r、、 ィ、
| ヽ\ //|
| 〉 ゝノノノノノ 〈 ,|
/ ヾ
l o __ o l
l ニ ヽ ノ ニl
ヽ ,,_ _,ノ
.-,,ュ:'::::::::'.~7-ヽ',l::ヽ:=ュ、
/::~:::::::::L::シ:::'.`' 〉::f'/::キ」::::::;',
,/:::::::::::::;;::::く::::::ヽ l::::/::::::;>::::::::: ',
/::::::::::::::/;;:=t=:::::、::`/::::/ェェュ::l::::',
,/::::::::::::::/l;;;:::―‐::::::`::/::::::-―::l::::::!
/:::::::::::::ソ' l;::::::::::::::::::::l:O::::::╋:G:|:/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それでこれへの対処ですが、第1装甲・第2装甲軍団から戦力の半数を抽出し、
| 大モーナ装甲軍団とあわせて敵に対する反撃を実施します。
| 27日は遅滞作戦でやり過ごし、28日までに増援部隊の再配置を終了、
| 29日から反撃に転じたいと思います。
\__________________________________
601
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:28:07
27/65
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ならん。本日夕刻に現在敵第1親衛軍正面にある部隊のみで攻勢発起、 |
今夜中に増援部隊を移動させ明日黎明より増援部隊も併せた部隊で本格的に |
敵軍を攻撃する。 |
__________________________________/
4月26日:茂第1装甲軍主力の反転
ミンドル,_
[::〉〈//| 2A カラクム砂漠 モーナンド藩王国
 ̄ 【1A】
_ ,_ [/〉 ,.、Gr.1A
311A ヽ:::;〉 〈//| 1A 〈::::::, 《第1親衛軍》
`´ _ ̄ Mh.A[/〉  ̄ ._ カラン
スーラ 329A |:::::〉 〈/]1M['/〉→ ネサト〈:::::| Gr.4M 〇
〇 《17A》  ̄_ [/〉 ,.、  ̄ 《Gr.1》 _
328A |:::::〉 〈/]Kr.A['/〉→【GM】. 〈::::::,Gr.2A 〈:::::| Gr.6M
《第5機甲軍》 ,二 O [/〉  ̄ ,.、 Gr.3A  ̄
.321M |:::::〉 〈/]4A['/〉→ PzL.A __ 〈::::::, Gr.8 《Gr.2》
《8M》 _  ̄ <//l  ̄ r:::::┐ Gr.7A Gr.5M
320M |:::::〉 __ 【2A】 `" __ `ー'' r:::::┐ r:::::┐
《59》 ,、  ̄ 〈'/ 【第1装甲軍】 <'//〉 ,,−、`ー' `ー''
308M/:::;〉 __ 2M['/〉→ f9M `'' L//」 ,,−、
370 371 383.,、  ̄ 〈'/ f1A L//」
r::::┐ r::::┐ /:::;〉 3A['/〉→ ナービ 【仏1A】 f3A
`ー'” `ー'”  ̄_ 「/> O
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 寡兵で以ってする第一次攻勢においては航空支援が重要になる。
| すぐに軍集団と総軍の司令部に重点航空支援地域をスーラ市周辺から
| 敵第1親衛軍展開域に変更するよう要請しろ。攻撃開始前の爆撃も必要だが、
| できれば近接航空支援も欲しい。攻撃開始まであと12時間だ。急げ!
\_________________________________
602
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:28:21
28/65
同日夜 モーナンド藩王国・カラン市
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::ウ〜〜〜〜:::::ウ〜〜〜〜::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ウ〜〜〜〜:::::ウ〜〜〜〜:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ニニニニニニニl::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::::::l王l王l王l王l王l王l王l王l王l王l王l王l王l王l:::::::::: |
|::::::::::::::| |::::::::::|
603
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:28:34
29/65
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::ごぉ…:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‘,=`-_‐=,、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‘,=`-_‐=,、:::::::::::::::::::::` ̄=' ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄=' ̄::::::::::::::::::::::::::::::=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
604
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:28:46
30/65
┃ ・・ ・ ┃ ┃
┣━ ━╋ ┃ ┃
┃ ┏┫ ━━┛ . ・ ┃ ・・ ・ ┃ ┃
┣━ ━╋ ┃ ┃
┃ ┏┫ ━━┛ . ・
r―――――――――――───ュ
| 防空部隊は何をしている! |
`ー――――――‐v―──――─''
∧,,∧ ∧,,,,∧ ∧m∧ ,、_,、
ノ(, ;゚∀) (д´ )ヽ (д・; ,)ヽ (д゚; ,)ヽ
§(:::"::‐:ll ど‐:lll:=::゙::)§ ,i:‐:lll:=::゙;)§ ,i‐:lll:=:゙)§
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r―――――‐'`ー――――――――――――――ュ
| SAMと対空レーダーは敵に制圧されました。 |
| 戦闘機はあがっていますが、何分敵の兵力が… |
`ー――――――――――――――――――――''
605
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:29:04
31/65
r――――――――――――――――――――――――‐ュ
| 失礼します!先程敵の攻撃をうけたと連絡のあった |
| 第1親衛機甲師団より詳細な報告が入りました! |
`ー――――‐v――――――――――――――――――‐''
r―――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| 『本日2010時、我が師団の.警戒部隊敵の攻撃を受ける。 |
| 航空攻撃と連携した敵の攻撃猛烈。部隊は急速に突破され |
| 2030より師団本隊が交戦開始、敵部隊の規模は旅団級。 |
| 数個の部隊に分かれて師団を翻弄、現在防衛体制の立て直し中』 |
`ー――――――‐y―――――――――――――――――――――‐''
, -―‐- 、
‘r=(w)=ュ'
rヤ´д`,,)
ヾ:゙:‐:lll:‐:゙)
/:‐:::lll:::‐ゝ
(__ll__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ∧,,,∧
| (;ミ,,彡)
| i゙::::§::゙)
| ∧,,,,∧:::::ゝ
|( ミ,,彡)J
_/:゙::::§:::゙)
|,l::::::::i::::::ゝ
606
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:29:59
32/65
┃ ・・ ・ ┃ ┃
┣━ ━╋ ┃ ┃
┃ ┏┫ ━━┛ . ・
r――――――――――――――――――――――――ュ
| それは陽動攻撃だ。我が軍正面の敵部隊は少ない。 │
| 部隊の.移動も確認されていない以上、本格的攻勢とは |
| 考えられない。 |
`ー―――――――――‐v―――――――――――――''
∧,,∧ ∧,,,,∧ ∧m∧ ,、_,、
ノ(, ;゚∀) (д´ )ヽ (д・; ,)ヽ (д゚; ,)ヽ
§(:::"::‐:ll O゙‐:lll:=::゙:)§ ,/‐:lll:=::゙;)§ ,i‐:lll:=:゙)§
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r――――――――――――――――‐'`ー―――――――――‐ュ
| 或いは我が攻勢の意図を察知し牽制に出たのでしょうか…? |
`ー――――――――――――――――――――――――――‐''
607
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:30:25
33/65
r──────────────────────────────────ュ
| 他の部隊からの詳細な情報が入らんことにはなんともいえんな。 |
| だが敵が少数であるなら、夜が明けるまでには我が体勢を立て直せるだろう。 |
| その間に第4・第6両親衛機械化師団を前線に移動させろ。 |
`ー――――――‐y――――――――――――――――――――――――――''
/ハ /`l
/ ,l |'' || _
,, .‐く |;;lノノノ|,| ハ\ ,/^l _ _
/〃 ‐ ' ヽ | l ヽl^l^lく〈 | ハヽ _ /ハ
,f 彡'' 、 l ,' ' ´ ヽ / ´ ヾ
. (;;):ミ、 _ | l ・ _ ・ Jl l ゚ r-┐゚ J l
(;;) ヾ '―’ノ' ;. ー’ ノ ヽ、_'二’_,,ノ
(;;) `r―-- .,,,_- イ }冫_'''::::‥::::ー-f' ,,t=‘::ー::::::i{{::‐''=,
(;;) ,r':::,r==,-:::.;;rf::::ll i/::::::=='::: ̄::::¨ll /::::::::!:::::::::::::lll::==:::::l
(;;) /::::::'―- '::::::::::: ̄::::||、 l::::::::::::::::::::l::::::::::::|| l:::::::;;ノ:::==::lll::=:::|ソ
. (;;),':::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::|| ヽ, |::::::::::::::::::::l::::=:::|| ヽ::::_l:::::::::::::::lll::::::::::l
. (;;):::::::::::::::::::::::::::::/;;:=:::||:::::::\ |:::::::::::::::::: |;;::::::::::|| ,lニニニlロlニニ,l
r―――――――――‐'`ー―――――――――――――――――――ュ
| 軍の総力を挙げた大規模逆襲でこの小癪な攻撃部隊を捻り潰す! |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――''
608
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:30:44
34/65
同日1時20分 トゥラン軍集団総司令部
r――――――――――――――――‐ュ
| もしもし、私だ。バトゥ上級大将だ。 |
`ー―――――――――‐v―――――‐''
∩,,,,∩ ∧,,,,∧
彡,, ゚д゚ミ r【・∀‐ ヾヽ
(:"::シlll:=i r=ュヾ:‐:lll:=::゙)§_ _
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|________________|
\―――――――――――――――――――――――/
| はい閣下。第5機甲軍参謀長のマルゴン大佐です。 |
/―――――――――――――――――――――――\
609
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:31:01
35/65
\―――――――――――――――――/
| 参謀長?マルニーダ将軍はどうした? |
/―――――――――――――――――\
_
_ /´ヽ ` 、
ハ `ヽ l l '.
l l ..:::l , , , ,|:: | |
__| :|,,.ノノノノノノノl ,| ,,l
/「 ∴ l|/ '' ‐ 'ヽ
l :L∵ / . . . : :.,
,, -―,:::l . . : : :.:.:::l
/ ‐ ¬r| -‐o . . : : : :.:.:.:.::|
/ '' 二ユ`| J . . : : : :.:.:.:.::::::::::l
l テ´_,l r‐¬ . . . . . : : : : :.:.:.::::::::::リ
,/ ノ'::「∴'.-‐┘. . . . . : : : : :.:.:.:.:::::::::::::::,ノ . . . . : : :
/:::ヽ _'/ ヽL∵::ヽ _: :,,,,....: :.::::--―‥¬ . . . . : : : : : : : .:.:
,/::::::::::::::::::;l  ̄ ̄,ll「:::::‘fユ:::::::::::::::::::::_::::_:::::::」、 . . . . : : : : : : : .:.:.:.:..:.:::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::/ ,lf}:::-―:::::::::::ヽ ̄r, . . . . : : : : : : : .:.:.:.:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
r―――――――‐'`ー―――――――‐ュ
| …前線の視察に赴かれています。 |
`ー―――――――――――――――‐''
\――――――――――――――――――――――――――/
| そうか、なら仕方がない。で、さっそく本題に入るが、 |
| 現状について.貴官のところではどのように理解している? |
/――――――――――――――――――――――――――\
610
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:31:17
36/65
r―――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| はい、まず敵の目標ですが、どうにもはっきりしないというのが |
| 正直な認識です。ではそのはっきりしない理由は敵の作戦の目的が |
| 正反対の目標―スーラとカラン―の入れ替えに.影響されないものであるか、 |
| 若しくはこの攻撃が本格的なものではなく、専ら第1親衛軍の攻撃計画を |
| 掣肘する意図でなされたものである、と考えられます。 |
`ー―――――――――‐y――――――――――――――――――――――''
. . .:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∩,,,∩ . . .:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【(д゚ ,,;;;) . .:.::::::::::∩::::∩::::::::::::::::fl::::::::;ュ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヾ:゙シlll:‐:゙:). r=ュ:::::m::::::::::::::>O「_l::l´`l:::l( ,)l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|_____________ . . .:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
r―――――――‐'`ー―――――――――――――――――――‐ュ
| 後者である場合、敵の目標は相変わらずこのスーラ市であり、 |
| 我が第5機甲軍の殲滅にあるものと考えられます。 |
| 尚、小官の判断は後者であります。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――‐''
611
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:31:32
37/65
\───────────────────────────────/
| その根拠ですが、現在敵軍はこの攻撃と.並行してミンドル市に対する |
| ―つまり我が軍の左翼端に対する攻撃を継続しており、未だスーラ攻略 |
| の意図を放棄していないものと考えられます。又スーラとカランの両方を |
| 目標としているとするのは、両市の距離を考えても現実性がないかと。 |
/―――――――――――――――――――――――――――――――\
∩,,,,∩ ∧,,,,∧
彡,, ゚д゚ミ r【・〜・ ヾヽ
(:"::シlll:=i r=ュヾ‐:lll:=::゙m{_ _
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|________________|
r―――‐'`ー―――――――――‐ュ
| 成る程、では今後の方針は? |
`ー―――――――――――――‐''
612
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:31:45
38/65
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
手薄になった正面に対し攻撃を実施するという案もあります。 |
しかし小官はその案には反対です。その理由は、 |
まず総軍及び方面軍の大方針として.防御に徹することが命じられていること、 |
次に遺憾ながら我が第5機甲軍の将兵の士気は決して高くないということ… |
__________________________________/
マルゴン参謀長の計画―第5機甲軍の戦線縮小―
ミンドル,_
[::〉〈//| 2A カラクム砂漠
 ̄ 【1A】
カラクム藩王国 _ ,_ [/〉
311A ヽ:::;〉 〈//| 1A
/`´ _ ̄
スーラ 329A |:::::〉 〈/]1M
〇 《17A》  ̄_
/ 328A .|:::::〉 〈/]Kr.A
《第5機甲軍》 後退予定線 二
/ 321M |:::::〉 〈/]4A
《8M》 _  ̄
,/ 320M. |:::::〉 __ 【2A】
《59》 ,/ ,、  ̄ 〈'/ 【第1装甲軍】
/ 308M/:::;〉 __ 2M
370 / 371 383.,、  ̄ 〈'/
r::::┐ r::::┐ /:::;〉 3A
`ー'” `ー'”  ̄_ 「/>
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つまりこれはマルミード陥落・マルミミ国崩壊が我が軍将兵に好ましからざる
| 心理的影響を与えているということです。今や彼等には希望がありません。
| そして決定的なことですが、敵の第3装甲軍が予備として控えていることです。
| もし我が軍が攻勢に出て、その隙をついてこの強力な敵の攻撃があれば、
| 我が軍は崩壊の危機に直面します。
\__________________________________
613
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:32:03
39/65
\─────────────────────/
| 第1親衛軍と協同して攻撃作戦を行えないか? |
/―――――――――――――――――――――\
. . .:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∩,,,∩ . . .:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
r,【 ;゚д゚) . .:.::::::::::∩::::∩::::::::::::::::fl::::::::;ュ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヾ:シlll:‐:゙:). r=ュ:::::m::゚:::::::::::>O「_l::l´`l:::l( ,)l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|_____________ . . .:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
r―――――――――‐'`ー――――――――――――――――――‐ュ
| それはまず閣下にモーナンド軍集団と協議していただかなくては |
| なりません。私の職権を超えたものです。 |
`ー r――――――‐'`ー―――――――――――――――――――――――――‐ュ
| それに現在南部戦線の航空優勢は敵にあり、攻勢を実施するとなると |
| すくなくともこれを伯仲状態に持ち込まねばなりません。 |
| そのためには本土、対宋戦線、対露戦線のいずれかから強力な.空軍部隊を |
| 転用する必要があり…総軍最高司令官閣下の決済を必要とします。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――‐''
614
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:32:18
40/65
r―――――――――――――――――ュ
| 分かった。グユク将軍に話してみる。 |
`ー――――――――――‐v―――――''
∩,,,,∩ ∧,,,,∧
彡, ;゚дミ r,【;‐∀‐)
(:"::シlll:=i r=ュヾ:::‐:lll:=゙i _ _
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|________________|
\――――――――――――――――――――――――――――――――――/
| 閣下、どうか我が将兵の状況をお察しください。もう一度申し上げますが、 |
| 攻勢を実施するのは困難です。30日までに攻撃命令がなければ、 |
| 我が軍は戦線縮小の為後退します。大きな予備隊を確保し、敵のスーラ攻撃に |
| 備えなくてはなりませんので。 |
/――――――――――――――――――――――――――――――――――\
615
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:32:30
41/65
\――――――――――――――――/
| ああ。29日までには返事をするよ。 |
/――――――――――――――――\
r―――――――――――――――――ュ
| それでは、よろしくおねがいします。 |
`ー―――――‐y――――――――――''
. ∩,,,,∩
: : . . (;;;,,,, 】、
:.:. : : : . (゙::::::::::::゙ソ
:::::.:.:. : : : . ̄ ̄/;;:::i:::::::::ゝ ̄ ̄|
::::::::::::::::.:.:. : : : .(_(__) __,|
616
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:33:17
42/65
3時10分 茂第1装甲軍・ミュンヘンベルク装甲師団第3旅団
r――――――――――――――――――――――ュ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| そうだ。戦術ロケットと.攻撃ヘリで一気に叩く。 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| 師団の砲兵だけでは足りん。 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| 攻撃開始は0330時。詳細な目標は0320までに |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| 斥候から送らせる。以上だ。 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
`ー――――――― 、r―――――――――――――'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ェ=ェ−ェ=ェ _::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::「 ̄ l 、7、7、7、7 ', ̄ ̄ヽ-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ,| ', ',llll======='ニ!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::____`l______',___',~_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨ '''' ‐- ...,,_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
617
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:33:30
:::::::::::::::::|:: ┌=――=――=┐ ,| ,|圭圭ll (_ll:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::l ̄ ̄ ̄ |:: ̄ ̄| ,,-―- 、 ̄:|  ̄ ̄ ̄|¨ ''¬ ,r::=========''ニ 二二二二二二二二ヽ::::
:::::::::::::::::l‐- . __|__::| ゞ‐−=ィ_,|____|__,/ ll || ┌―‐┐ l::::
'':::'':::'::::''':l'´ `l, , =、、::| 、―- .,,_ (( ,,) ,, =、、 ! ,ゞ''、ll. ,〔〕 _ || | ,| :l:'':'
:::::::::::::::::::゙、 ノ l:l o l:l└ ,iw)===ュ' ─‐ヾ:゙::::::::::゙) l:l:: ,,.、 -− ¬''' "゙_iー――――‐:|_└_‐┘____ l::::
:::::::::::::::::::::: `ヽ、ヾ,,_‐,, _:::【(∀゚= ,) _‐_ノ,l::::::::i::::ゝ,ヾ _‐_,|: ___|_ i ,___ |::::
^~~^ ~ ^~ `^¨~^|_`lヾl:ロ::゙゙::::〉:~^¨~ ‘、ノ、ノ ¨~^ ¨ :i ̄ ̄ ,/:::::::_::_:::::ヘ i l三l ,/:::::::_::_:::::ヘ, |..:::
l二二二二二二,l ,l::::ロ:::::ゝ,,-―- 、 , 〔〕,_/ r''´:::::::`ヽ:ヘ 二二二二 ___/ r''´:::::::`ヽ:ヘ_|.:.:.
7/ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、,, -―- 、) ゞ‐−=ィ ,,.,., ,, '― i::::(◎)::::i ―――――――― i::::(◎)::::i ー . : .
` ゞー‐ ::イ, ( ミ 、―- ., _ ヾ::::::::::;;ノ ヾ::::::::::;;ノ
( ´) l゙゙::::::::::゙) iw)===ュ'  ̄  ̄
(゙::::::::::゙゙i, l:::::::::i::::ゝ (∀・ ,) '' ,,..,,.,. ,,
/:::::i::::::::l (__)__,) i:ロ:::゙゙:::)
618
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:33:52
43/65
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
閣下!ムイファ─ネサト道に大隊規模の敵部隊の移動を確認、 |
こちらに向かってきます。 |
_____________________________/
茂第1装甲軍による蒙第1親衛軍への攻撃
_ ,_ [/〉 ,.、Gr.1A
311A ヽ:::;〉 〈//| 1A 〈::::::, 《第1親衛軍》
`´ _ ̄ Mh.A  ̄ ネサト,_ カラン
329A |:::::〉 〈/]1M['/〉→ [/〉〈:::::| Gr.4M 〇
《17A》  ̄,_ [/〉 ,.、. ̄ 《Gr.1》 _
328A |:::::〉 〈/]Kr.A['/〉→【GM】. 〈::::::,Gr.2A 〈:::::| Gr.6M
《第5機甲軍》 ,二 O [/〉  ̄ ,.、 Gr.3A  ̄
.321M |:::::〉 〈/]4A['/〉→ PzL.A __ 〈::::::, Gr.8 《Gr.2》
《8M》 _  ̄ <//l  ̄ r:::::┐ Gr.7A Gr.5M
320M |:::::〉 __ 【2A】 `" __ `ー'' r:::::┐ r:::::┐
《59》 ,、  ̄ 〈'/ 【第1装甲軍】 <'//〉 ,,−、`ー' `ー''
308M,/:::;〉 __ 2M['/〉→ f9M `'' L//」 ,,−、
371 383.,、  ̄ 〈'/ f1A L//」
.r::::┐ /:::;〉 3A['/〉→ ナービ 【仏1A】 f3A
, `ー'”  ̄_ 「/> O
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| よろしい。旅団主力の3大隊はこれを迂回、その敵部隊には増強中隊規模の
| 戦隊を向かわせてこれを阻止する。至急その部隊の編成と配置を行え!
\__________________________________
619
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:34:10
44/65
r──────────────────────────────────────ュ
| はっ、戦車猟兵の第31中隊と偵察の第28中隊に砲兵の第1中隊をつけて戦隊を編成、 |
| これを貴官の指揮下におき道路を直進、敵先鋒隊の前進を阻止せよ。 |
`ー――――――――――――――――‐y――――――――――――――――――――''
,, -―- 、 _,, .-―, 、―- .,,_
‘r=(w)=ュ' ,, -―- 、 `r ==(wi、 ,iw) ==ュ'
(,,´д` ) ‘r=(w)=ュ' 彡, ・∀) (Å` ,,)
,/:゙:ロ:ロ:゙;〉 (,=゚∀゚=) (:゙::ロ:ロ゙フ' l:ロ::゙゙::::)
7ロ:::::::ロゝ, 〈゙::ロ:ロ:゙ヽ_ ,/:ロ::::::llゝ l::::ロ:::::ゝ
(_(__) /ロ:::::r=ュ (_/、_) ((___)
l ̄ ̄└‐┘l
lニニニニニニニ,l
〃 ヾ, r―――――‐'`ー―‐ュ
| はっ!直ちに! |
`ー―――――――‐''
r――――――――‐'`ー―――――‐ュ
| 旅団主力の目標はネサト市、 |
| 敵.第4親衛機械化師団の殲滅だ。 |
`ー――――――――――――――‐''
620
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:34:28
45/65
ネサト市周辺地区の戦闘状況:茂軍部隊のネサト奇襲
_ _________________
`/::::::::::\ | 茂ミュンヘンベルク装甲師団主力の |
_ |::\::::::::::\ / 攻撃を受ける蒙第1親衛機甲師団 |
l///\::::\::::::::::\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
《第1親衛機甲師団》 |:::::::::::[_]::::::::《第2旅団》 l――l
【第2旅団】///,\:::\:::/ \:::::::::|::::::::::::/ 10km
→\///,l  ̄~o __  ̄| ̄
【ミュンヘンベルク装甲師団】ヽ ―→ |////,〉 | 《第4親衛機械化師団》
/ \, _  ̄ ̄ __|__
,,.-→「////_〉 /:::::::::::::|:::::::::《第1旅団》
【第3旅団】  ̄ \ _l_::::::::ネサト::::::::::l
―→[//〉,,..O〈:::::::::::::|::―[ ̄]―‐ ::|―――――――――― 至カラン
,, .'',, _ _________________
,, .'''―→|_////〉\ 第1・第2両親衛師団間に空いた |
,, .''" _ ̄ | 戦線の間隙を進む茂軍部隊 | 《第3旅団》
,, .''" ,, -→ ,///〉_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:::::::::::::::::
至ムイファ / 〈///:::::〉 | 《第1親衛軍団》 |::::::::::::::::::::::
_ 〈::::::/_________________ |::::::::::::::::::::::
///ヽ 二_ \ 教導装甲師団の装甲偵察大隊、 | ヽ::::::::::::::::::
【教導装甲師団】/l/::::::::::ヽ | 第2親衛師団翼側警戒部隊を攻撃 |  ̄ ̄ ̄
///////:::::::::::::::::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,///////::::::《第2親衛機甲師団》 _______________
l//////::::::::::::::::::::/ \ 教導装甲師団に圧迫される |
ヽ////l::::::::::::::::/ | 蒙第2親衛機甲師団 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
621
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:34:42
46/65
3時30分 ネサト市:蒙第4親衛機械化師団第1旅団
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
622
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:34:54
47/65
:::::::::::::::::::::,, '' ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,, '' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::,, '' :::::::::::::::\\::::::::::::::::::::,, '' :::::::::::::::::::::::::::::::::::、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::,, '' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,, '' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::, , 、:::::::、、::::::::::::::::::::::::, , 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, <\l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, <\l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`‐:\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`‐:\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ご:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::: \\:::::::::::::::::::::: \\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::ぉ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
'' ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `:┘::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:┘:::::::::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::,, '' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::,, '' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ぉ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::, , 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::, <\l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::`‐:\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
623
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:35:06
48/65
:::::::::::::::「 |::::::::ロロ:::::::::::::::_:::::::::::::::::ロ::::::/,>::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::| ニl:::::::::::::::r‐┘'┐:::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 |::::::::ロロ:::::::::::::::_:::::::::::::::::ロ::::::/,>::::::::::::::::::::
::::::::::::: L,l::::::::::::::::::::::7,/L「::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ニl:::::::::::::::r‐┘'┐:::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::″::::::::::::::::::::::L,l::::::::::::::::::::::7,/L「::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::・:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´::::::::::::::::::::::::;;;)::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::::(;;;;,,;;:::;;;:::::::::::::::::::;;;;):::'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ'' ''' :::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(;;;;,, ,,::'':::::...::: '':::::::::::::ヽ::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::::(;;,, :::::::::::: ,,,,:::::::::::::::::::°:::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ;;;,, ''::: ,.: ::;;;ノ :::::::::
:::::::::::=::::::::::::::::::::=:::::::::::::::::::::: '':::::: ,,;::::::::::::::::=::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::(;;;;, ,,:::,, '' ,,;;;) ::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=::: ー _ _ -::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::=:::(;;;,, ,,:::::::: ''':::::::::::
:::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,_,、__:::::::::::::::::=::::
:::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::::::r=ュ:::: ̄Lll¨`'::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ―,==,=┐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_┴‐,、__'―-┴―‐‘‐ =,r= r=lニ┐
::::::::::::::::::::::::::_rュ_ll t_:::::::::::::::::'、、‐O)ニニニニニニニニニニ)刄)_)_/  ̄ 88ィ、=!ニ!二l二l二 」
::::::::・==,=ニ)7、%ニl ̄エl::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'―-ヽ二 ヽ-――――= ニニニ - _
::::::::,r=,´,ニニ,r=,r,,ニニニ二7::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,, ― ,-=''ニニ==ィニニ-‐=,, -―――=´ ̄
:::::::::ヾヽ,,ー―ヾヽ00,0,000ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く―‐く ,/______く―‐く、,, _|__|__|_
:::::::::::::::` ̄ ̄ ` ̄ ̄ ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::マ=ム, \______マ=ム,〃ヽ〃ヽ:〃ヽ:〃ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ,弐ヽ、ノ,ヽ ノ,ヽ ::::::::::::::::: ヾ,弐ヽ、ノ,ヽ ノ::ヽ ノ::ヽ ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ` ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄
624
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:35:21
49/65
:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : (::.., ::..: , :..::.:..´ ..:::;;'';;
ゞ'' ,;;::''::,,'' '':::. .:::::'';;;;'' 。:: ,,;;)
(;;;,, ,,;;;)'',;;ノ.:.:::::'..::'' ´;;:::ヽ''
‐――=tユニユ ノ( ,;;;ノ‘´..;;;) .: .:: ;;; ゚ノ
__ tエ!┐(,「l 从ノ) ノ( ' ゜,,;;)
, ,==,,_'―‐┴_'_ヽ┴ ┴'ソ(´ (‐ュ '' ) ノ)
lニl二二二二二二二二二二l攵| ̄〈/ o8ヽ / ̄、ニニ二l二二l三三l」ノ ( ´ , '’
 ̄ '-―〒ー―――-====‐_テ=-‐―――― ┐
く`フ ''' "" ¨¨ ̄ ̄| ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄l | | |
− `t ‐ .,, _rュ__,|__l____|__i_|____ ,, .'=- ┘
− ヾ = ' ''´ ヽ ''´ ヽ ''´ ヽ ''´ ヽ ´ ヽ ´ ヽ ゝ=,ノ . .
_ ` ゞ ',ノ‐ゞ ',ノ―,ゞ ',ノ―,ゞ ',ノ‐ゞ ',ノ‐ゞ ',ノ,,.''":::::::::.:.:... : : . .
‐ ー  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄_ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ..::::::::::::::::::::.:...:.. : : : .
_ /´:::::::::ヽr‐ュ _..::'' '' ‐ ¨
‐三 /´::::_:::ヽ ∧,,,,/l ~ (д,,;;と::::;;;:::::::|_) \,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,/
二 ノノ;ii´д) 三 ノ(, lli・д) r-, ,,,  ̄ ̄  ̄ _ < 救護班!消化隊! >
三,f'と:::::"::ロ:l 二 ,f'〈/::::"::つつ ヽ、/´:::_::::ヽ < 直ちに任務に就け! >
= く:::::::ロ::::l ― (く:::::ロ::::;l (,(`Д´ ii)ヽ/"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"\
―ヽ_ノ`ー' 三  ̄ ヽ_) ^ ヾ::ロ:ロ::゙つ
‐ /ロ:::::::ロゝ ゜
625
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:35:32
50/65
r――――――――――――――――――――‐ュ
| たかだか.対地ミサイルごときで慌てるな! |
| NBC弾頭を搭載していたわけでもないだろう! |
| そんなことより被害状況の報告はどうした! |
`ー― r―――――――――――――――――――ュ
| 味方のミサイル部隊がすぐに応戦する! |
| だから我々はこの混乱を収拾して… |
`ー―――――――‐y――――――――――'' _
/´::_::ヽ /´:::_:::ヽ
_ _ ノ( ii゚д) (−゚ii;ヾヽ
/´:::_::::ヽ /´:::_:ヽ §〔l::":ロ:iつ l:ロ::゙゙::::)§
,ノノ;ii´Д) (Д゚#,,)ヽ /:::ロ::::l l::::ロ:::::ゝ
〔(::::"::ロ:l と:ロ:ロ:゙>§ UU (___)_)
/:::::ロ::::l ,/:::::::ロゝ _
(__,)_) し`J /´:::_:::ヽ
_ ミд・ii;,,ミ、
〃 ,/´:::_::ヽ と::::":::::〔〕§
( (д´;ii)ヽ l::::ロ:::::ゝ
ヾ:ロ:ロ::゙)§ (__)_)
r――――‐'`ー―――‐ュ
| 師団長!あれを… |
`ー――――――――‐''
626
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:35:46
51/65
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ドォン…::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ドン…::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::パッ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;::::::;;;::::::::::::::::::::::::,,:::'' ''::;;:::::::::::::::::::::::::パッ::::::::::::::::''::::;;:::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;'' ;; '';;::::::::::::::::::::::::::'' = ,,:::::::::::::::;; '' ''::;;::::::::::::::::;;' = ,,;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,;;=,, ;;:::::::::=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,, = ,,''::::::::::::::::::::::''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'三'ュ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'三'ュ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄´´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄´´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| …対戦車ミサイル? |:
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\__________/::
627
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:37:04
52/65
:::::::::::::::::::::::::::::::::,、::::::_::::::ロロ:::::::::::,、:::::::_::::::ロロ::::::::::,、:::::::_::::::ロロ:::::::::::,、:::::::_::::::ロロ::::::::::,、:::::::_::::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::://:::::: | |:::::::::::::::::://::::::::| |:::::::::::::::::://::::::::| |:::::::::::::::::://::::::::| |:::::::::::::::::://::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::://:::::::::::| |::::::::::::::://:::::::::::| |::::::::::::::://:::::::::::| |::::::::::::::://:::::::::::| |::::::::::::::://:::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: //::::::::::::: |_|::::::::::://:::::::::::::::|_|:::::::::: // ::::::::::: |_|:::::::::::://::::::::::::::|_|:::::::::::://::::::::::::::|_|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::===― = ―===::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: [llニll]::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r=|lニl|=ュ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
628
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:37:19
::::::::===― = ―===::::: ¨/、。,ハ¨:::::::: 彡 ニニ ニニニ ====´二二`==== ニニニ ニニ ミ::::
::::::::::::::::::::::::: [llニll]:::::::::::::::::::::::::‘' ゙ ‘'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|l´ ロ,`l|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::r=|lニl|=ュ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: r‐「l  ̄ l !‐ュ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::¨/、。,ハ¨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|%,| | = | |,%l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::‘' ゙ ‘':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,ll__ゞ| |  ̄ | |イ__ll::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::fニ  ̄,-―‐‐| l = l |‐―‐-、 ̄ ニ,ユ:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::oflo l ̄ l::::::::/'l'´,ハ`,lヘ:::::::::l  ̄l oflo:::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::\,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: └‐┘::,/‐| r‐,。‐ュ,|ハ,,::::└‐┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::< >::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r/=ー∨ii∨ ヾュ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::< 攻撃ヘリだ!! >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「::l‐:::::::::::::[,]:::::::::‐「::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::< >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー' :::::::::::::::::::::::::::::::: ー'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::/"W"Y"W"Y"W"Y"W"\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
629
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:37:41
53/65
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::バシュゥ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::_::::‐――‐_=_――‐‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::ヽ`_-‐__二r三,¨`=、_''' ,,'',,;;‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::バシュゥウウ::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::゚::::::: ̄ ̄‘' ̄ ,,'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::,,. − 、:::::::::::,r====== ―― =´三`= ―― ======ヽ:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::: 、―_ 、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,, - ニ二 ̄ r三ュ`(二llィ_:::::::::::::;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::l \・‐' 、 l::::::::::::::::::::::_ ,, r'''二 ̄_ ,||(,,_ヾヽ ll、_`、、__''' ,,, ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::、 ヽ\ ' --‥ 二¨  ̄ -==_ヽ_  ̄ ll、_ヽ、_ '''' ,,,,:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: ‐\‐__ ╋ 「_==ユ=,」 =  ̄ 「_¨ユ ,,, ,,==・::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽニ二,,/ ̄::::¨¨::::::::''''' ‥=―――――〃‐ =― ''´tL/=―‐‐::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(O)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'';;,, ,, ,,;(〇)´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''':::::::::::::::::::::::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
630
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:37:56
54/65
3時40分 茂第3旅団
r――――――――――――――――――――――――ュ
| 攻撃ヘリ部隊より連絡、これよりダムレイ方面へ攻撃を |
| シフトするとのことです! |
`ー―――――――――――――‐v―――――――――''
r――――――――――――――――――――――――――ュ
| 第3大隊の開進完了、命令あり次第攻撃に移るとのこと。 |
`ー――――――――――――――――‐v――――――――''
,, -―- 、 ,, -―- 、、 、―- .,,_
‘r =(w),ュ' _,, .-―, ‘,r=(w)=ュ' ,r(w)==ュ'
( ´д`) `r===(wi、 rヤ゚Д゚ ,,) (・∀・,,ミ
(:゙::ロ:ロ゙l ( =゚∀) ヾ゙:ロ:ロ::゙) とl:ロ::゙゙::::)
,/:ロ:::::::ljl 〈:゙::ロ:ロ゙i_ /lj:::::::ロゝ ,l::::ロ:::::ゝ
(_(__) /:ロ::::r=ュ (__ll_,) ((___)
l ̄ ̄└‐┘l
lニニニニニニニ,l
〃 ヾ,
r――――――――――‐'`ー――――――――ュ
| よろしい!全旅団攻撃開始、目標ネサト市。 |
| 敵が空襲から立ち直る前に叩き潰せ! |
`ー―――――――――――――――――――''
631
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:38:11
55/65
::::::::\,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::< >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::: < 全旅団、前進! >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::< >___:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/"W"Y"W"Y"W"Y"W"\  ̄ ̄ ̄ ¨¨ ''''' ‥―- .,,,__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
= =  ̄ ̄ ̄¨¨ ''''' ー-
:::..,,::,,, ,,.. :::.. .. ''::.. t'三'ュ _ − _
''::.. t'三'ュ - ‐ _ − _
::;;..,, ,,... "''' :::;;:::,, ,,.. _,_ - _
,,,, ..,,..,,.... ::,,:::,,,, _,_ r‘三‐''ュ ̄ −
'' ::'':::..:.:... ... r‘三‐''ュ ̄ ~~  ̄ ̄ ~ ‐ ~
''' ..:::. .::''' .. ̄ ̄ __rflュ__ ‐ ‐
.. __rflュ__ ..::) lニ、二+__l‐〈‐>ニ!===
..::) lニ、二+__l‐〈‐>ニ!=== 「_ ̄,,二二二二二'' ‐-、
'´::`, 「_ ̄,,二二二二二'' ‐-、 .::::.. 'ヾ''◎◎◎◎◎◎◎シ −
.::):.. 'ヾ''◎◎◎◎◎◎◎シ ~~ ~ ~  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄´ ''' ,,
~~ ~ ~  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄´ _ ー
l´_,}ニrlt_=== _ -‐- -
,-┬┬,‐=====┴‐,‐┴‐―´┴┴- .,,_ __
l :l :!:|; '`'`'`',、,、,、,|┌┐| >――〈 ―>――`,二lll__ll 二二二二llニll
___ー ‐'┴‐― -二, _ .,,┘_'======'== ´―‐''‐'"
||____ ̄_ ̄_二,llllllll二二二l二二二二lL二,l_二T_''__‐- .,, ^ ^ ー
├――|____|____|____|____|___」l,__l,__l,__ll_,,」ゝ ''''
ヾ,,ソ〃,. ヽ_〃,. ヽ_〃,. ヽ_〃,. ヽ_〃,. ヽ_〃,. ヽ_〃,. ヽ '、'_ソ ,,,
, \ヾ, ''ノ、ヾ, ''ノ、ヾ, ''ノ、ヾ, ''ノ、ヾ, ''ノ、ヾ, ''ノ、ヾ, ''ノ,,.''"
~~ ^ ^^ `~¨~^~¨~^~¨~^~¨~^~¨~^~¨~^~¨~^~¨~^~¨~^~¨´ ~ ~
632
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:38:26
56/65
3時55分 ネサト市:第4親衛機械化師団本部
r――――――――――――――――‐ュ
| 師団長.!もうだめです! |
| 今すぐ後退して部隊の建て直しを… |
`ー―――――‐y―――――――――‐''
__ _ _
/´:::_ヽ ,/´::::_::::ヽ =
_ (゚Д゚#)、 (−゚ii;,ヾヽ 三
/´::::_::::ヽ Oロ:ロ゙つ くOi:ロ:::゙゙::::)§ =―
(ミ,,彡;ii) /ロ:::::ljゝ __ _ '´l::::ロ:::::ノ) =
ど§::::::::゙つ し`J /´:::_::ヽ ,/´:::_::::ヽ (__) ̄ ニ
/::::::i::::::::;ゝ ,ノ(;ii`д) ミд・ii;,,ミヽ
(__/、_,) §(゙::::::::::゙i i゙:::::::::::::゙)§
r――――――‐'`ー‐ ケシクテイ ――――――――――――――――――――‐ュ
| 莫迦者!我々は親衛部隊だぞ!陛下の侍衛たる矜持を忘れたか! |
| 軍命令では我々は敵を攻撃することになっているのだ! |
| ここで我々が引いたら軍の攻撃は破綻してしまうではないか! |
| 断じてそのような不名誉は許されん!第2、第3旅団を今すぐ糾合して |
| 敵攻撃部隊に逆襲をかけるのだ! |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――‐''
633
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:38:55
57/65
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| 閣下!ダムレイの第2旅団はヘリ攻撃を受け壊滅状態、 |
| 第3旅団は出撃命令に応じません! |
`ー――――‐v―――――――――――――――――――''
_
/´::::_::::ヽ
rヤ ゚−゚;,)
ヾ:゙::ロ:ロ:゙゙)
_ /:ロ::::::ロ:ゝ
/´:::_ヽ _(__)
(ミ,,ソ#) _
/゙:§:::゙ヽ /´::::_::::ヽ _
´/:::,i、::::ゝ (`ii ミ彡) ,/´::::_::::ヽ
(_,/ヽ_) i゙:::::::§:゙) (・iiミ,,彡)
r――――‐'`ー――――――――――――‐ュ
| 命令に応じないだと!ふざけるなっ! |
| 第3旅団長は敵前逃亡罪で銃殺だ! |
`ー―――――――――――――――――‐''
634
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:39:11
58/65
r―――――――――――――――――――――――――――ュ
| 師団長!そんなことより早く増援をお願いします! |
| 我が第1旅団は壊走しています!いえ、一部では逃亡兵が… |
`ー――――――――――‐y―――――――――――――――''
__ _
/´:::_ヽ /´::::_::::ヽ
_ (#゚Д゚)、 (−゚ii;,ヾヽ
/´::::_::::ヽ /゙ロ:ロ゙O i:ロ:::゙゙::::)§
ノノ, ;ii´д) 7ロ:::::ljゝ _,l::::ロ::::::ゝ _
§(::::::::゙゙::::::i し`J /´:::_::ヽ __ /´:::_::::ヽ
,/::::::i::::::::;ゝ (´ii ミ,シ) ミ・д・ii;ミヽ
(_(__) _, ど::::::§゙) i゙:::::::::::::゙)§
/´:::::_::ヽ lロ::::::i:::ゝ ,lロ:::::::i::::ゝ
(ii ミ,,彡) U U (__)_)
r――――――――――‐'`ー――――――――ュ
| 閣下!敵戦車がこっちに向かってきます! |
| このままここに止まっては危険です! |
`ー―――――――――――――――――――''
635
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:39:25
59/65
r――――――――――――ュ
| 已むを得ん…撤退だ。 |
)ノ―――――――――――‐''
_
/´::::_::::ヽ _
(;゚−゚,,ii) /´::::_::ヽ
i゙:ロ:ロ::゙゙) __ ミ・д・;iiミ、
_ l:ロ:::::ロ::ゝ ,/´:::_::ヽ i゙:ロ:ロ_゙:)§
/´:::_::ヽ_(__) (д´ii )ヽ::::/´::::_::::ヽ
ノ(#ii‐Д) _ l:ロ:::゙::::)§ (Д・ii;ヾヽ
§(::::"ロ:i /´::::_:::ヽ,l::::ロ:::::ゝ i:ロ:::゙゙::::)§
/::::ロ::::l (`ii ミ彡) U U l::::ロ::::::ゝ
し`J i゙:::::::§:゙) (_ヽ_)
l::::::::::i:::::ゝ
(__)_)
636
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:39:40
60/65
4時00分:第4親衛機械化師団の惨敗
_ ________________
`/::::::::::\ | 第1親衛師団後方に進出した |
_ |::\::::::::::\ | 茂ミュンヘンベルク第3旅団の別働隊, |
l///\::::\::::::::::\. |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
《第1親衛機甲師団》 ,_ _ |:::::::::[_]:::::::::《第2旅団》 ____________
【第2旅団】///,\:::\:::/ 〈//l← 、 く/,ヽ::::::::|::::::::::::/ | 第2旅団への攻撃を開始した |
→\///,l  ̄~o  ̄ ,l , →\/〉 ̄|  ̄ / 茂第3旅団の一部 |
【ミュンヘンベルク装甲師団】ヽ / ,::、. : .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ―→///〉.:.:..:.| . : 《第4親衛機械化師団》
\ ////:::::::.:.:|: : : : : :
【第3旅団】 \ .:.. ̄::::::::::ネサト:::.:.: : : 《第1旅団》
,,..[//〉:::::::__::―[ ̄]―――――――――――― 至カラン
,, .'' く//,\:::::::::::.:.:.: : : : :_______________
,, .''' →\//:::::.:.:...:.: : : : \ 茂軍の攻撃を受け崩壊する |
,, .''" _ : : :.:.: : : : | 蒙第1旅団。四散して後退中 |
,, .''" ,, -→ ,///〉_ : :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
至ムイファ / 〈///:::::〉 | 《第1親衛軍団》 |::::::::::::《第3旅団》
_ 〈::::::/ | |::::::::::::::::::::::
///ヽ 二_ | ヽ::::::::::::::::::
【教導装甲師団】/l/::::::::::ヽ |  ̄ ̄ ̄
///////:::::::::::::::::::l | __________/|______
,///////::::: 《第2親衛機甲師団》 | | 出撃命令を拒否し動こうとしない |
l//////::::::::::::::::::::/ | | 蒙第3旅団 |
ヽ////l::::::::::::::::/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
637
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:40:01
61/65
4時30分 トゥラン軍集団総司令部
\,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,/
< >
< 誰が後退していいと命じた! >
< >
/"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"\
r 、、 /'ヽ
| ヽヽ // l
| ,〉 ノノノノノノ 〈 |
/ ミヽ
l´ ̄l´l ,l 、 , ミl
|,, - ¬ l ・ _ ・ # ミl
/ ,, ニ7,ヘ l ヽ ノ)
| テヘ Vヽ _´ ̄ __ ,,,,,, .〈_(;;)_
| ハ ヽヽ,l:::rf::lll:::tュ:::::::::::::::::::;;/ r,r,r,r,~7ヽ
f、_ ,,)ヽ、 ,/ ::ー!!!::―::::::=:::'''´'¬::―--':::::::',
|::::::::::::::l/6:::::l::::::::::|||::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::',
|:::::::::::::::l:6:::::リ:::::::: |||:::l五三幵l:::::::::::::;;;ヾ:::::::::::::::::',
,|:::::::::::::::::6:::::ノl:::::::::|||::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ゝー'':::::::l
\────────────────────────────────────/
| しかし閣下!第1親衛軍は攻撃どころではない状況だそうではありませんか。 |
| 閣下は彼等と協同しての攻撃をお考えの筈、であればそれが不可能となった以上、 |
| 後退することは当然です! |
/――――――――――――――――――――――――――――――――――――\
638
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:40:20
62/65
r―――――――――――――――――ュ
| 何を言うかマルゴン大佐! |
| もういい、マルニーダ将軍に代われ! |
`ー――――――――‐v―――――――''
∩,,,∩ ∧,,,,∧ ∧∧
彡, ;゚дミ r【・Д・#ヾヽ (Д゚;,)
(:"::シlll:=i r=ュヾ:‐:lll:=::゙つ_ _ ll:=:::゙::) ))
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ll:::‐::::ゝ
|________________| U ヽ)
\―――――――――――――――――/
| 将軍は現在.司令部に居られません。 |
| ご命令は全て小官が承ります。 |
/―――――――――――――――――\
639
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:40:38
63/65
\―――――――――――――――――――――――――――/
| …大佐。本当に将軍はそこに、スーラ市に居ないのだろうな? |
/―――――――――――――――――――――――――――\
,, = 、、 ,, = 、、
l l l | | |
| ,,l ノノノノノノ ,,| l
ヽヽ /´ ヾ
,,― 、 l o o , ,lll
〈 ヽ、| _ J ll||
,r ''ニユ 、 L_,,ヽ J lll!
/ テ' \ 、_ __ ,,ノ__
,:ヽ、_ イ\ `ーィll「:::ミ:::::::::::::::::/ニ・,f'ニ/ヽ
/::::::::::::::://::::` _ノ::!!!―::::::::=:::''::::: ̄ ̄:::::::',
,/::::::::::::::::ノ:::::::::,l:6::::::::::|||::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::l
r―――――――‐'`ー――――――ュ
| …どういう意味ですか。閣下? |
`ー――――――――――――――''
640
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:40:49
64/65
r―――――――――――――――――――――――ュ
| 言ったとおりの意味だ。この緊急時に司令官が… |
`ー――――――――――‐v―――――――――――''
∩,,,∩ ∧,,,,∧ ∧∧ ∧_∧
彡, ;゚дミ ,イ【#・Д‐) (Д゚;,) (д・; )
(:"::シlll:=i r=ュ}ヾ:‐:lll:=:゙O_ ll:=:::゙::) ll:=:::゙゙::::)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ll:::‐:::::::ゝ
|________________| (__)_,)
\――――――――――――――――――――――――――――――――/
| 失礼します!今連絡が入りました。第8機械化軍団.正面で敵の攻勢です。 |
| 現在いくつかの師団が砲撃を受けている…威力偵察もあった模様です! |
/――――――――――――――――――――――――――――――――\
641
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:41:10
65/65
r――――――――――――――――――――――――――ュ
| 分かった。当面は貴官が第5機甲軍の指揮を執れ。 |
| マルニーダ将軍の処分については後で.調査の上決定する。 |
`ー―――――――――――‐v―――――――――――――''
_
/ヽ、 /' ヽ
_ | ヽ\, , , ,//:: |
,〃 ̄,| ::ゝゞ ゝゝ(、 〈::.. |
| | ∵,l/ `` ` ミミヽ
| `_,,/ ==ム
/::,l ・ 三 ‐-,ハ
/ / |r―、 = -f,,)
l , イl::::::::ヽ 彡 リ(;;)
| l l∴,ヽ ̄ _,,ノ (;;)
,| ヽ= `tr―::::::‥¬::::::¨ ̄:::::|、 (;;)
「:::  ̄:::::l ,,ll::::f弌::::.::、― _‐ 、'':::::ヽ (;;)
|::::::::::::::::| l:||::: ̄:::::::::::::::ヽ ‘fミ ,ヽ:::::::':, (;;)
r―――――――――‐'`ー――――――――――ュ
| 兎に角、今は敵の攻撃に全力で対処せよ! |
`ー――――――――――――――――――――''
続く
642
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 20:20:51
たしかここまでだったはずです
643
:
名無しさん
:2006/11/30(木) 23:48:57
お!
一年ぶりの連載だ。
644
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/12/01(金) 17:25:30
>>643
保管庫が消滅したため臨時に保管庫のみに掲載されてたものを掲載しただけです
645
:
328 避難民
:2006/12/12(火) 21:55:25
>>644
ご苦労様です。
前保管庫の掲示板も削除されてました。
どうやら復帰は絶望的と思われます。
646
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/12/13(水) 22:24:16
ではやはりこちらでお願いすることに?
647
:
名無しさん
:2007/01/28(日) 08:58:10
臨時で保管HP作成しましょうか?
648
:
名無しさん
:2007/01/30(火) 03:15:47
やったー!モナゴルが帰ってきたぜ!
649
:
名無しさん
:2007/02/03(土) 08:07:40
Vol,1〜Vol.30のログ持ってる人いますかね。
650
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2007/02/05(月) 19:19:08
専用のスレを立ててください
まあ全部見れるかどうか分かりませんが
651
:
毒男
:2007/02/08(木) 17:23:16
Y____Y
(OⅡO)
l====l
(OOOO)
652
:
名無しさん
:2007/02/10(土) 22:46:57
保管作業中ですが、3月初旬にできそうです
653
:
名無しさん
:2007/04/03(火) 20:39:08
ttp://www.geocities.jp/monagoru
保管庫作成一部完了しました。現在18〜20話を
保管しています。
654
:
名無しさん
:2007/04/03(火) 20:39:38
age
655
:
名無しさん
:2007/04/03(火) 20:39:57
報告age
656
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2007/05/18(金) 00:08:32
保管庫消えた?
657
:
名無しさん
:2007/06/01(金) 12:37:17
ほんとだ。消えている。
658
:
◆Lexus5hr6Y
:2007/09/17(月) 21:40:38
ttp://akabele.iiyudana.net/
保管庫を作ってもよろしいでしょうか?
上記が予定地になります。
稚拙ではありますが・・・。
659
:
◆Lexus5hr6Y
:2007/09/21(金) 13:36:58
反応がありませんので上記発言を撤回いたします。
660
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2007/09/23(日) 10:37:56
別に作ってもいいんじゃないですか?
661
:
名無しさん
:2007/09/28(金) 07:36:18
というか作っていただきたいかも。
あちらこちらから過去ログを吸い出そうとしてもどうも捗々しくないんで。
662
:
名無しさん
:2007/09/30(日) 10:29:27
おお、久しぶりにこのスレ見たよ!
>>659
出来れば、作って下さい。
お願いします。
663
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 23:32:02
自分のPCのログが吹っ飛んでしまった…保管庫本当に誰か作ってくれないかなぁ…
664
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 00:05:48
モナゴル帝国第二図書館
ttp://www.geocities.jp/monagoruteikoku/index.html
稚拙ではありますが、保管庫作ってみました。
とりあえずこのスレを保管いたしました。
是非、続きが見たいです。作者様はいずこに・・・?
665
:
名無しさん
:2008/09/14(日) 15:34:51
>>664
これは乙と言わざる得ない
666
:
名無しさん
:2008/09/15(月) 19:41:44
ズレる問題が発生しているのでちょっと見直してみます。
667
:
名無しさん
:2008/09/16(火) 00:14:50
とりあえず修正完了しました。
時間も時間なので明日確認します。
668
:
名無しさん
:2008/09/17(水) 20:28:44
乙。超乙
669
:
ヒロユキ
:2009/07/21(火) 05:41:15
IBMの技術なんですけど歯の奥歯に詰めて通信する装置があると聞いています。歯の神経から電気を流すものみたいでそれで通信できるものみたいです。軍事用でもあり医療用にも使えタンパク質の陽子転移を起こすことができるものみたいです。最近でもミュージシャンの人達の間で出回っているらしく、スガシカオさんの「ファンカホリック」というアルバムでジャケットになっていますしラルクのハイドのやっているバンドもアルバムで歯のジャケットを使っています。ナインインチネイルズの「ウィズティース」というアルバムやレディオヘッドも関係していると聞いています。そういうネットワークがあるみたいです。宇多田ヒカルの「ハートステーション」という曲を聞いてPVを見てみてください。DNAを操作できるもので企業が隠くしている技術です。
670
:
age
:2010/03/13(土) 08:50:09
age
671
:
第一司令長官
:2010/08/01(日) 21:43:53
ワスプ空母
H
illi
q_iノk、,,,___
」__二ヒトュhェェ
ニT挂 llニit
i;:;:;:;:;:;:iir一
_ _ _ _ __ _ _ _ ,j;:;:;:;:;:;:;il´_ _ _ _ _ __ _ _ _ _ _ _ __ _ _ _
. . . . . . . . . . . _,,dblX孑隹ヒュ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . .・}7l伐0H;;kiLiiェェェr. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,rオoヒヒHュー-ュrュ! _人.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i"n"゙゙"゙"゙"゙"゙"i!イ'i ゞ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:--ー'rュ゙ー--.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,lripim、 ー (⌒) ,! ,i i |ー─‐─‐─‐─‐ ,(┴jノh.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
::::::::::::::::::::::::r‐'-==ー---t __ゝ ,r l i i lHュ lb-ュ '´ , ィ´k'⌒ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::r‐'-、==ー--t‐ '´㌧ イヨ iィi,!レイ゙ , -'" , .ィr0計」 _,l_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::!r noゝー─‐'´㌧__b,ンゞー' , -'" , イニiヲ伐广|ノ/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::, .イ``ヽbr-、__b,,ン , -'" , イ,ィ彡彳' |::;;|____::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::`゙H ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ挂イ'´ |:;;;;_,,、-‐==':::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::`ゝ、ー- 、゚_ ゚ ゚ _,,゚、、 -一 ''´゙, !r'j´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::`丶、  ̄ ̄ゞH〔≡〕H"´ ̄ ゙, ,イ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 `, , , イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、 `, , , イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ i _,..、-‐ ''"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`, ,! _,..、-‐ ''"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
672
:
第一等水兵
:2010/08/02(月) 18:24:18
ワレラ イマカラ コウゲキ セントス
673
:
通信士
:2010/08/02(月) 18:26:10
距離3000になったら 砲撃開始
674
:
指揮官
:2010/08/02(月) 18:27:08
砲撃開始!!
675
:
指揮官
:2010/08/02(月) 18:29:40
右舵側90度 魚雷2本
676
:
指揮官
:2010/08/02(月) 18:30:19
魚雷1本命中!!
677
:
指揮官
:2010/08/02(月) 18:31:31
右舵タンクに注水
678
:
指揮官
:2010/08/02(月) 18:32:26
しばらく おち
679
:
名無しさん
:2010/12/29(水) 13:21:33
___
/ \
/○モザリシャリフ\
___/\ マルミミ連合 \____
| \(マルイジャ) \
| ○モラート │ ○モライザーバード \
|(暫定政府) ヽ__ \
\ | ____|
\ / │ |
\_____/ ________| |_____
|  ̄ ○マルール .| ●モララバード|
| | .|
| ○マルーニアン / |
| 強硬派(マルーノ) / 暫定政府 /
| | (フサマール/
| ○モランダハル | ◎ 議長)/
\ │ モラーン /
\ |____./
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ … マルミミスタン主要都市 ◎ … マルミミスタン首都 ● … 反政府勢力の強い地域
え〜だいだい現在のマルミミスタンの勢力図はこんな感じです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板